A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SATAにWindowsをインストール

2006/11/28 00:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

SATAにWindowsをインストールことってこのマザーボードでできますか?(まだSATAがでたころのマザーしかなくて)

書込番号:5687222

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/11/28 00:32(1年以上前)

YOU&MAYさんこんばんわ

勿論、SATAにインストールすることも可能ですし、起動ドライブにする事も可能です。

書込番号:5687261

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU&MAYさん
クチコミ投稿数:169件

2006/11/28 00:44(1年以上前)

あもさん、早速の回答ありがとうございます。
機動ドライブにできますか!ちょっと購入を考えて見ます。

書込番号:5687317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2006/11/22 13:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 kayakkerさん
クチコミ投稿数:3件

自作素人なのですが、もともとこのMBでHDD一台で使っていたものを、maxtor250G×2、Athron3200+でRAID1を組み直しました。なんとか、通常起動まではいけたのですが、インターネットエクスプローラー使用中、割と早い時間で(5分くらい)でフリーズしてしまいます。これは、BIOSに問題があるのでしょうか?素人で困っています。どなたかアドバイスをいただけますでしょうか?

書込番号:5664836

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/11/22 16:17(1年以上前)

kayakkerさん  こんにちは。  
一台の時は何ともありませんでしたか?

RAIDになって 大事なときに電源容量不足になるのかも?

試しにmemtst86+でも掛けてみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:5665143

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 16:27(1年以上前)

フリーズとの事ですので、あなたのPCの構成部品が分からないとアドバイスできませんので、
下記の部品のメーカー名、モデル名、容量などを書いて下さい。

 ・CPU
 ・ビデオ・カード
 ・メモリー
 ・HDD
 ・光学ドライブ
 ・FDD有無
 ・電源
 ・その他のカード類

状況からは、BRDさんが書かれているように、電源の容量不足の可能性が高いと思いますが、
電源の容量を計算するにも、上記の部品構成が分からないと出来ません。

書込番号:5665165

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkerさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/22 18:22(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
CPU athron3200+
 ・ビデオ・カード オンボード
 ・メモリー 500M×2
 ・HDD maxtor 6V250F0 ×2
 ・光学ドライブ IOデータDVD−R、±RW
 ・FDD有無 あり
 ・電源 ケース付属で17Aのようです。
 ・その他のカード類 無線LANカード
上記のような構成なのですが。いかがでしょうか?

書込番号:5665492

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/11/22 18:49(1年以上前)

>電源 ケース付属で17Aのようです。


17Aと言うのは、+12vの供給能力でしょうか?

普通、電源の容量は、DCの供給能力で300wとか400wとかと、各電圧の供給電流で、
電源の上辺りにスペックを書いたシールが貼ってあると思います。

PCケースのメーカーとモデル名からネットで検索できる場合もありますよ。

まあ、お書き頂いた他の部品から、電源容量は少なくても大丈夫だと思いますが、
PCケース付属の電源ですと、メーカーにもよりますが、安物のショボイ電源が多いですので、
電源が原因の可能性がありますね。

そのような電源を使っていますと、

 ・DC電圧が不安定な為に、HDDなどを壊す
 ・保護回路が付いていなくて、他の部品を道連れに故障する

などの危険があります。

電源は全ての源ですので、自作の場合は、電源とメモリーのお金をけちってはいけないと思いますよ。

書込番号:5665567

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2006/11/22 19:37(1年以上前)

青画面なら、メモリが妖しいです。本当に画面がフリーズでしたら、グラフィックが妖しいです。

まずはMemtest86を数巡かけてみましょう。
あと。ケースを開けて扇風機で冷却しながら様子見を。熱暴走の可能性もありますので。
HDの3.0Gモードが有効なら、解除してみてください。逆の場合も。

これでだめなら、非RAIDでフリーズするのかの確認を。

書込番号:5665700

ナイスクチコミ!0


kayakker2さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/22 21:45(1年以上前)

山と畑さん、kazu0002さん。アドバイスありがとうございます。今日も立ち上げ直後にすぐフリーズしてしまうので、熱暴走は考えにくいので、まずは電源を交換してみることにします。またご報告いたします。

書込番号:5666225

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkerさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/25 12:41(1年以上前)

新しい電源を買ってきて取り替えてみましたが、結局症状は改善されませんでした。泣く泣くRAIDをあきらめ、もういちどシングルに戻してセットアップしました。まあそれでちゃんと動くようになりました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:5676545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSについて

2006/11/09 23:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

このマザボはOC機能はないのでしょうか?
BIOSを探してもFSBのクロックしか設定できるところがなかったです。
電圧、倍率などは設定できないのでしょうか?

また、BIOSの項目でHTの項目がありますが、
どのような設定をしたらいいのでしょうか?
デフォルトでは400Mhz ↑8↓8となっています。

また、HT、PCI SPECTRUM SPREADという項目がありますが
これは何の設定なのですか?

書込番号:5620290

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/10 05:25(1年以上前)

この板の使用者ではありません。他のユーザーからの情報です。したがって違っているかもしれません。

CPUクロック倍率、CPU電圧、メモリ電圧に関する項目はありません。HyperTransport Configurationは

LDT (K8) to C51PV (NB) Frequency: Auto (1600MHz?)
LDT (K8) to C51PV (NB) LinkWidth: Auto (↑16↓16?)
MCP51(SB) to NVIDIA (NB) Frequency: 800 or 1000MHz
MCP51(SB) to NVIDIA (NB) LinkWidth: ↑8↓8

起動できなかったらクリアCMOSして数値を下げる。

HT、PCI SPECTRUM SPREADはEuropean electromagnetic interference (EMI)テストにシステムが対応できるようにHT周波数、PCI周波数を意図的に拡散させるもので、安定性に悪影響を及ぼすおそれがあるためdisableにする。

書込番号:5621006

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2006/11/11 19:38(1年以上前)

>HT、PCI SPECTRUM SPREADはEuropean electromagnetic interference (E
MI)テストにシステムが対応できるようにHT周波数、PCI周波数を意図的に拡散させるもので、安定性に悪影響を及ぼすおそれがあるためdisableにする。

disableにしたらシステムが起動しなくなりました。
画面が映らなくなりました。
CMOSクリアすると直りましたが。


K8とNBは1000か2000Mhz(双方向16)じゃないでしょうか?

NBとSBは分かりませんが。


CMOSクリアって電池を外すだけでいいんですね。

書込番号:5626475

ナイスクチコミ!1


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/12 04:12(1年以上前)

ASUS1765さん、おはようございます。(あらゆる)SPECTRUM SPREADをDisabledにするのは安定性を確保する上でオーバークロッカーの間では常識的な事ですが、このマザーに特有の事情があるのかもしれません。

おっしゃる通りAutoでK8<->NBは1000MHzか2000MT/sのはずです。SiSoftware Lite(フリー)でK8<->NBスピードとLinkWidthを調べることができるはず(Front Side Busの速度、In/Outの幅、という項目)。このマザーのHTの項目はやや不可解です。

言うまでもなく200MHz、400MHz等は外部クロックに対する倍率を表しているはずで(x1、x2等)OCする場合はマニュアル設定でHT絶対周波数が1000MHz以下になるようにしておきます。色々設定を試してみたらよい。だめならClear CMOS。Clear CMOSは通常は電池を外す必要はなくジャンパーの差し替えだけでOK。

ASUS板には通常CPU Parameter Recallという機能があってOCに失敗してもClear CMOSする必要はないが、うまく機能するかどうかは知りません。

書込番号:5628095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2006/11/12 11:10(1年以上前)

renethxさん おはようございます。
DisableにするとHDDのアクセスランプが付きっぱなしなり、
モニタに全く映らなくなったんです。
CMOSクリアをしたら直りました。
ジャンパーピンより電池を外す方が楽じゃないですか?

分からないBIOS項目は触るべきではないですね。

書込番号:5628750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

付属のCDからインストールしようとしましたができませんでした。
LANカードを差し込んで使用しているのですが一時間、二時間経つと
「限定または接続なし」となりネットに接続できなくなります。この異常はオンボードのLANでも発生するのでドライバとは関係ないように思います。(おそらくXP SP2が原因)
特に異常はないんですがかゆい所に手が届かず困っています。
どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?

書込番号:5558018

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2006/10/21 21:01(1年以上前)

>付属のCDからインストールしようとしましたができませんでした。
何のドライバがでしょう。詳細ははしょらないように。意味がわかりませんので。
ついでに。nVIDIAのHPから最新版を。

私のところでは、このマザーでSP2使っていても、異常はありませんでしたが。問題のPCIにつけたとかとうLANカードの詳細がわからないので、飛ばすとします。
オンボードLANの問題の対処については、こちらを。
http://a8n.my.land.to/article/2006/022117.html
特に、NVIDIA ForceWare Network Access Managerは鬼門です。

書込番号:5558078

ナイスクチコミ!0


スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

2006/10/24 03:54(1年以上前)

KAZU0002さん返信ありがとうございます。
わかりづらい説明で申し訳ございませんでした。

>何のドライバがでしょう。詳細ははしょらないように。意味がわかりませんので。
PCIのドライバです。もともとPCIのドライバは付属していないのでしょうか?

LANカードはGigabit Ethernet Network Adapter (Rev.D)というものを使用しています。

先ほどSP2をアンインストールしましたが問題は改善されませんでした。何が悪いのかさっぱりわかりません。

半分あきらめモードです。

書込番号:5566280

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40504件Goodアンサー獲得:5698件

2006/10/24 18:46(1年以上前)

内蔵のLANポートは使わずに、PCIスロット用のLANカードを買って、カード付属のCDからドライバを入れようとしました…ということでしょうか?。
解読が難しい…。

>LANカードはGigabit Ethernet Network Adapter (Rev.D)
これだけでは、「LANカードはLANカードを使っています」以上の意味がありません。メーカー名/型番が存在するはずですが。

SP2の問題かは妖しいと思いますが。
・オンボードLANはなぜ使わない?。または、先述の設定でオンボードLANを再度試してみる。
・PCI用LANカードをさすときには、オンボードはBIOSで切ってあります?。使わないLANポートがある場合、設定が面倒なので。使わないなら切る。
・ネットワーク関係のセキュリティーソフト/接続ソフトは使っています?。ノートンは、個人的に無視(こんなん使ってトラブル起きても、使っている人間も悪い)。

このへんから。

書込番号:5567674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/24 22:32(1年以上前)

とりあえずLANカードをはずして、OS再インストール。

サービスパックなどをあてて通常使用できるようにする。

→ここでオンボードLANでも「限定または接続なし」となったらマザーボードの不具合かドライバーです。

LANカードは、その後から接続および設定をする。
→ここで「限定または接続なし」となったらLANカード設定やドライバーの不具合かマザーボードとの相性です。

書込番号:5568447

ナイスクチコミ!0


スレ主 wxxwさん
クチコミ投稿数:36件

2006/11/11 01:43(1年以上前)

KAZU0002さん。ニョンちん。さん。
ありがとうございます。返信遅れましたがLANカードの方は解決できました。

どうやらKAZU0002さんの言うとおりNVIDIA ForceWare Network Access Managerが犯人だったようです。

PCIカードのドライバがインストールできないことについては
解決できませんでしたが特に支障はないのでこのまま使い続けようと思います。

LAN環境が復活しただけでもすごい助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:5624146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2006/11/05 22:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:188件

昨日にWD360GD×2でRAID0を組みました。
こちらの掲示板を参考にしましたが、初めてでもありよくわからない項目があったので質問いたします。
BIOS画面後毎回RAIDのSETUP画面が表示されます。
何もしなければそのままWINDOWSが立ち上がるのでいいのかもしれないとも思いますが・・・。
(自分の場合も何名かの方が書かれたように、BIOS後のRAID情報では、Set BOOT[B]がグレーアウトしており、設定ができませんでした。)

書込番号:5607624

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/11/05 22:36(1年以上前)

>BIOS画面後毎回RAIDのSETUP画面が表示されます
SET UP画面ですか?
RAID BIOSの事ではないでしょうか?
オンボード、増設カード、どちらともBIOS画面は表示されますよ

書込番号:5607673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/05 22:59(1年以上前)

単なるRaid Biosのステータス画面ですよね??
フツー出ますよ。

書込番号:5607803

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/11/05 23:24(1年以上前)

「設定ができない」とあるので、実際にはRAID未構築なのでしょうか?
RAIDのセットアップ画面はOS起動前に常に出ます。
このセットアップでRAID組み/構成変更/解除をする仕掛けです。
詳しい説明がサポートCDのマニュアルにあると思います。

書込番号:5607935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/11/06 00:01(1年以上前)

>Set BOOT[B]がグレーアウト

私も悩みました・・・ RAID 0で正常にHDDを認識するのにグレーアウト、こりゃOS入ってくんないのか!? なんて。
で結論ですが、RAIDメンバーディスク以外のHDDを接続していなければ選択する必要が無いためグレーアウトなのだそうです。

書込番号:5608110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2006/11/06 12:29(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て安心しました。
RAID BIOSの画面はRAIDを組むと出るものなのですね。
あとグレーアウトの件もよくわかりました。
WINDOWSも無事インストールが終了しきちんと立ち上がってますし、
BENCHでも今まで見たこともない1桁上の値がでましたので正常に動作しているみたいです。

この度はありがとうございました。

書込番号:5609061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリのタイプ

2006/10/29 15:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:4件

A8Vのマザーボードから今回ケースをマイクロに
変えたため、こちらのマザーボードに変更しました。

別に不具合もなく順調に稼働しているのですが、
今使用しているメモリがPC2700かPC3200
のメモリなのかラベルが付いていないのでわかりません。
もしPC2700でしたらPC3200に交換を考えています。
(PC2700は別PCに移植予定)

調べる方法はありますか。

EVERESTを使用しても

マザーボード→SPD 何も表示されません。
また
マザーボード→チップセットも同様に何も表示されません。

BIOSのどこかをいじれば表示されますか。

詳しい方がおられましたらご教授お願い致します。

書込番号:5583112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2006/10/29 16:23(1年以上前)

CPU-Zを使えばCPU、マザー、メモリの情報を調べられますよ。
以下からダウンロードして下さい。

http://www.cpuid.com/cpuz.php

書込番号:5583180

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/10/29 16:49(1年以上前)

 EVERESTだと、「コンピュータ」→「オーバークロック」の「メモリーモジュールSPD」の項目に表示されています。

書込番号:5583255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/29 17:49(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん、Ender0326さん
ご教示有り難うございます。

CPU-Zを実行して、PC3200の確認ができました。

有り難うございました。





書込番号:5583447

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング