このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年4月4日 06:38 | |
| 0 | 4 | 2006年3月22日 09:23 | |
| 0 | 2 | 2006年3月19日 20:49 | |
| 0 | 5 | 2006年3月21日 00:34 | |
| 0 | 2 | 2006年3月17日 23:21 | |
| 0 | 1 | 2006年3月16日 00:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
OSは、SATAのHDにインストールし、後日、手持ちのIEDのHDを追加しましたが、起動がかなり遅くなりなした。
このボードの仕様なんでしょうか、解る方がおられましたら、教えてください。
0点
BIOSのBOOT設定を確認してみては?
OSの入っているHDDの優先順位が低いと
そういう風になるかも…。
書込番号:4933277
0点
OSが起動するので、ハードディスクの最上位にあるのは間違いないのですが、色々いじってみて改善があれば報告します。
書込番号:4935616
0点
Windowsのロゴが出る前が遅いのか、出てからが遅いのかによって切り分けが必要だと思う。
POST画面からWindowsロゴまでの間が長い場合は、IDE機器などに問題があるか、うまく認識できない場合が考えられる。電源の能力にもよるが、極低温時はスタートでこけることがある。
Windowsロゴ以降だとさまざまな原因が考えられるので、一番簡単なのは新規インストール。
書込番号:4970926
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
意味からしますとネットに繋がっていないか、自分のPC側のBIOSデータがよみとれないかの両方にとれますが、正解はほぼ前者のはずです。又ASUS鯖がメンテで落ちている場合と、そのユーティリティー自体がふるい場合も同じメッセージが出ます。
書込番号:4933484
0点
ASUSアップデート自体を替えてみては?ASUSサイトに新しいバージョンがあがっている可能性に一票。
書込番号:4934306
0点
自分でBIOSをダウンロードして、FDから書き換えることをお奨め。
書込番号:4934314
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
現在、自作マシン(ABIT NF7とアスロン2500+)を2年ぐらい使っているけど、そろそろバージョンアップを考えています。安くて評判がいいので、このボードを使ってダブルコアマシンということで、CPUにアスロン64x2 4400+ を考えていますが、これは組み合わせとしておかしいですか?
現在、2500+をオーバークロックして3200+で動作させているので、64x2 3800+ではあまりスピードアップが望めないし、かと言って他のボードではグラボード込みで約3万円ぐらいになるし迷っています。どなたかそのような組み合わせで使っている方はいませんか?
使い方としては、主に画像エンコードやインターネットなどでゲームはやりません。もう少しCPUが下がるのを待ったほうがいいかな?
0点
CSMと4400+の組み合わせはおかしくないと思います。
手短かに言うと、NVの低発熱のチップセットは6150/6100しかない。
AMD64系のMBは2極化していて、高性能のATX-SLIと
中性能の非SLIです。非SLIはM-ATXがかなりそろいました。
ATXはSLI一色ですが、高性能高発熱で、主たる発熱源は
チップセットとビデオです。
ゲームはやらない、ビデオ性能はそこそこ速ければいい、
かつ静かなマシンがいい・・・というむきにはCSMは良い選択です。
デュアルコアの目的はまた表示とは別のものがいろいろ
あります。
NVの企画がうまいのは、市場はSLIだけじゃないと考えて
90ナノプロセスのチップセットの一番手に6150/6100を
投入してきたところです。
VIAのようにチップセットを2チップで構成すると
ノースブリッジはデータの受け渡しだけの役目になって
クロックが速い割に仕事が少なかったから、そこへ
ビデオをいれてやって、発熱の少ない90ナノで作ると。
これはいいアイデアでしたよ。
先の話ですが、DDR2のソケットAM2版のCSM相当品は試作品が
できてますね。6月に製品が出るでしょう。
書込番号:4925917
0点
ありがとうございました。早速次の休日に買いに行こうと思います。
完成したらレスします。
書込番号:4927523
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
このマザーボードを購入しましたが、TV出力用のアウトブラケットが付属で付いてきませんでした。
入っていた人はいますでしょうか?
以前にも書き込みがありましたが、代用品はあるのでしたら、教えて頂きたいです。
以前の書き込みされていた店舗のホームページを見ましたが、もう取り扱って無いとのことです。
代用品が無い場合、別途ビデオカードを購入し、そこからS端子にてTVに出力させるしか方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
http://www.pc-success.co.jp/frame.php?p_cd=09KF9&detail=1
アスース(ASUS)
マザーボードオプション 型番:AV/S Card
販売価格 ¥940
商品コード:P015000A-09KF9
30営業日以内に発送
カートにも入りますよ。何処か別のページとゴッチャになっていませんか?
書込番号:4926719
0点
追記します。サクセスは月に数日送料無料キャンペーンをやっているので、そのタイミングで申し込みするほうが良いと思います。単価が低いと送料もバカになりませんから。念のため…。
書込番号:4926762
0点
ありがとうございます!以前はカートに入らなかったので・・・。
送料無料キャンペーンをしている時に注文したいと思います!
追記なんですが、SPDIFソケットも説明書を見ると別売りになっていたのですが、代用品等ありましたら教えて下さい。
書込番号:4928418
0点
http://www.unitycorp.co.jp/products/option/products_option.html
これは製造終了してますね。この板は、TV出力やAV機器との連携などの「お遊び系」なので、こうしたブラケット類は標準装備が当たり前と思うのですが…
熱狂的なASUSファンがいるので迂闊な事も言えませんが、最近のASUSはreleaseは早いのですが、手を抜いて作っていますね。この点MSIは逆にとても出てくるのが遅いのですがキチンと作り込んでいる感じです。自分なら、K8NGM2-FID を買います。値段が多少高くても、SPDIF、TVoutともに標準でついてきますから。
もうこの板を買ってしまった後だと、アキバのワンネスとかでバルクをコツコツ探す、ぐらいしか思いつきませんね。すいません、レスになっていなくて。
書込番号:4928607
0点
ありがとうございます。
K8NGM2-FIDも購入時に検討したのですが、結局A8N-VM CSMを購入してしまいました。やはり、良く調べてから購入した方が良いですね・・・。参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:4931310
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
初期状態でSATA2稼動してると思いますが?
書込番号:4920767
0点
FeatureToolで、モード変更を。
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm
…なんてHDDの掲示板で聞かないのかな?。
書込番号:4921242
0点
マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM
先週、このM/Bを買って6600GTを接続しています。オンボードVGA機能については必要ないので、
BIOSでOnChipVGAフレームバッファサイズを64MBからdisabledに設定したのですが、3Dゲーム中やメモリーテスト中に頻繁に落ちるようになりました。
設定を64MBにもどすと問題はおこりません
これは不具合でしょうか?また、BIOSの更新などで改善されるのでしょうか?
ちなみに優先デバイスはPCIエクスプレスです。
0点
SunKさんこんばんわ。ひょっとしてこの板の過去スレ書込み番号[4842575] いちごほしいかも・・・さんのコメントが参考になるのでは?
Primary Graphic Adapter
Arows selection of the graphics controller to use as primary device.とあるので
@[PCI->PCI Express ->IGP]
A[IGP->PCI Express ->PCI]
@を選んだにしてもサブディスプレイとして内部VGAは活きているというオチなんですかね〜?
書込番号:4916210
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





