A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVIでWUXGA表示可

2006/07/06 02:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

オンボードのDVI出力での最大解像度は1920*1440とあり、
本当に表示できるのか接続してみるまで不安だったのですが、
実際にDELLの2407WFPでWUXGA(1920*1200)での表示が可能でした。
今はオンボードVGAでも結構使えますね。

書込番号:5230241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/06 06:10(1年以上前)

マニュアルやスペック表ではRGBディスプレー(アナログディスプレー)での最大解像度が1920×1440となっていますが、DVI接続でサポートしているという記述はどこか別のところにあるのでしょうか?

ちなみに1920×1200の場合、リフレッシュレートは何Hzか教えていただけないでしょうか?

書込番号:5230336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honiさん
クチコミ投稿数:1551件

2006/07/06 22:35(1年以上前)

DVI最大解像度1920*1440と書きましたが、
ASUSの日本の製品情報には特にどちらの場合の最大解像度とは書いてありませんでした。
日・英両方のマニュアルにも特にDVIに関しては言及していないようでした。
誤解を招き申し訳なく思っております。

店で買うときにマザーボードの仕様を調べてもらって
1920*1440という表記があったのでUXGA以上のDVI出力に対応していると早合点して買ってしまいましたが、
実際は対応しているのかどうかわからないというどうやら危ない橋を渡っていたようで。

リフレッシュレートはWindows上、ディスプレイの設定メニューからも60Hzと表示されています。

書込番号:5232165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

先日、pen4の1.5Gからアスロン64に切り替えました。
早速くみ上げて見たのですが、オンボードのグラフィックドライバをインストールすると文字が汚くなるのです。
ドライバを入れなければ、それなりにきれいなのですが・・・
ドライバが合っていないと思い、更新をしても今のドライバが適切ですとのメッセージ。
何がいけないのかわかる方いらっしゃいましたらご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
使用している液晶はE-Yamaの17インチの液晶でデジタル端子で
使っています。

書込番号:5229946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2006/07/06 01:06(1年以上前)

単に解像度が合ってないだけとか、、、

書込番号:5230103

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2006/07/06 12:45(1年以上前)

オンボードビデオのドライバ入れると、デフォルトは800x600だったかなと。

というわけで。
・画面解像度の確認。
17インチなら、1280x1024かと思います。これ以外の解像度だとぼけます。
・リフレッシュレートの確認。
画面のプロパティ/設定/詳細設定/モニタにて、画面のリフレッシュレートを変更してみてください。


うちの親は、「字が小さい」とVGAモードでWindowsXP使ってたよ…。

書込番号:5230835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

A8N-VMのRAID

2006/06/16 00:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 Avanthaさん
クチコミ投稿数:3件

RAID0(Striping)を構築し、そこにWindows XP x64Editionをインストールしようとしたところ、CD-ROMからドライバよ読み込んだ後のセットアップ画面で「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされていませんでした。」と出て、インストールできません。
 BIOS後のRAID情報では、Set BOOT[B]がグレーアウトしており、設定ができません。
 どこに原因があるのか、アドバイスの程よろしくお願いします。

【M/B】A8N-VM CSM
【CPU】Athlon64 X2 3800+
【Mem】DDR400 2048MB
【HDD】WD1500ADFDx2(RAID0)
【DVD】PX-716A
【GPU】ELSA Geforce7300GS DDR256MB

書込番号:5173257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/06/16 01:24(1年以上前)

RAID DRIVER DISK(FD)は作成して読ませてますか?

書込番号:5173336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Avanthaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/16 13:12(1年以上前)

 返信ありがとうございます。
RAIDドライバのFDDは、CDに添付のMakeDiskより作成し、インストール時に読み込ませています。
 ちなみに、Windows XP(32bit版)でも同様の現象が発生し、インストールできませんでいた。
 以上、よろしくお願いします。

書込番号:5174224

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28132件Goodアンサー獲得:2468件

2006/06/16 20:02(1年以上前)

BIOS後のRAID情報では、Set BOOT[B]がグレーアウトしており、設定ができません。

*これは これで OK!

ところで
RAID Driverは,
NVIDIA RAID CLASS DRIVER(requred)
NVIDIA nForce StorageController(requred)
の双方を読み込んでいますよね?。





書込番号:5174917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2006/06/16 20:03(1年以上前)

ん〜うまくいきませんか。てっきりFDのRAIDドライバが入っていないだけにみえましたので。
FDの中、ルートにドライバ入ってますよね?
あと電源投入後、ドライバの読み込みと選択する手順があるはずですけど、そこはちゃんと実行されてますか?
ドライバが読まれていないか、違うドライバいれてしまってOSに蹴られてしまうと同じような症状でるんですが。北チップが6150なんて新しいマザーは使った事ないものですから、最新マザーでは以前とセオリーが変わってしまってるのかもしれませんが・・・。普通でしたら、RAID-BIOSのメニューでRAIDを組み、次に前もってドライバ入りFDを作っておき挿入、OS円盤も光ドライブに入れておき、電源投入してF6連打。でいけたはずですが・・・どこでこけちゃいますか?

書込番号:5174922

ナイスクチコミ!0


スレ主 Avanthaさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/16 23:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>沼さんさん
RAIDドライブにインストールしたかったので、
「NVIDIA RAID CLASS DRIVER(requred)」
だけを選択すればいいものとばかり思っていました。
「NVIDIA nForce StorageController(requred)」も必要だったのですね。
おかげでインストールすることができました。ありがとうございます。

>Yone−g@♪さん
いろいろありがとうございます。結局RAIDドライバの入れ忘れでした。

書込番号:5175647

ナイスクチコミ!0


zjsさん
クチコミ投稿数:10件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度5

2006/07/03 20:37(1年以上前)

みなさん、私はFDDが持ってませんので、
RAIDでOSをインストール出来ないでしょか。
ほかの手段がありますか。

教えてお願いいたします。m(..)m

書込番号:5223753

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2006/07/04 09:53(1年以上前)

FDD無しの方法は皆無ではありませんが。かえって面倒ですので、素直にFDDを買ったほうがよいでしょう。
OSインストールのときだけ、ケース開けてつなげればいいだけですので。

HDDの検査やBIOSのアップデートなど、自作をするのなら使いどころは結構ありますので、1つは持っていたほうがよいでしょう。
もっとも、年に数度使うくらいですので、常設の必要もありませんが。工具のひとつという感覚で。

大体、中古で500円。

書込番号:5225296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー4GBはフルに可能でしょうか?

2006/06/17 14:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 gatsunさん
クチコミ投稿数:20件

今、マザーボードを検討中なのですが、
使用パーツは以下のような予定です。

CPU:アスロン64 4000+
メモリー: PC3200 1GB x 4
ビデオカード: GeForce 7900 GTX(PCIe) 512MB
OS: Windows XP Pro X64

そこで、知りたのが、以上のようなマシンで
メモリー4GBをフルに認識し、フルに使用可能かと
いう点です。

ASUSのホームページを見ましたが、4GBを使用するため
Windows XP Pro X64 を使用するのが1つの条件
といのはわかるのですが、このM/Bが4GB使用可能
なのかよくわかりません。

分かる方教えてください。
可能・不可能?BIOSのバージョン、設定等も関係する?
また、他のMICRO ATXで4GB認識可能なものがあるか?等

以上、よろしくお願いします。

書込番号:5177091

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/17 15:23(1年以上前)

実際に試した訳では有りませんが、仕様欄に「184ピンスロット×4(最大4GB対応)」と有りますので、この製品のQ&Aに書かれている条件を満たしていれば、使えると思います。

但し、4G積んだ場合はDDR333になるみたいです。

書込番号:5177250

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatsunさん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/18 00:03(1年以上前)

「この製品のQ&Aに書かれている条件を満たしていれば、使えると思います。」とのことですが、このM/Bがその条件を満たしているかどうか分からないため、質問をしています。

以上。よろしくお願いします。

書込番号:5178710

ナイスクチコミ!0


砂糖煮さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/18 16:01(1年以上前)

ASUSサイト(英語)のA8N-VM CSMのFAQ「Software (Hardware) Memory Hole option on A8N-VM series」にそれらしい情報があります。
BIOSでAdvanced→Chipset→Northbridge Chipset Configuration→Memory Configuration→Software (Hardware) Memory Hole
をEnabledにすれば4GBフルに認識できそうです。
速度がDDR333になってしまうのはしかたなさそうですが。


あいにくメモリは1GBしかないので検証できませんが…

書込番号:5180458

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatsunさん
クチコミ投稿数:20件

2006/06/19 23:21(1年以上前)

情報ありがとうございました。

A8N-VM CSMより安いA8N-VMを購入しました。
BIOSのデフォルト状態では、4GBの認識はしませんでしたが、
情報通りの設定をすると4GBが認識されました。

ちなみに、XP32bit、および、BIOSの設定を
デフォルトのままのXP64bitでは、コントロールパネルで2.75GBと
認識されていました。

以上。

書込番号:5184433

ナイスクチコミ!0


zjsさん
クチコミ投稿数:10件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度5

2006/07/03 20:30(1年以上前)

皆さん、こんばんわ

私も同じでBIOSで設定しました。
BIOSで4GB DDR333を認識しましたが、OSに見て3GBしか
認識してなかった。
それはどういうことでしょか。解決できますか。

OS: Windows Server 2003 Enterprise 32-Bit
Service Pack : なし

書込番号:5223726

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatsunさん
クチコミ投稿数:20件

2006/07/03 21:20(1年以上前)

今晩は、zjsさん 。

1.32bitOSでは、最大4GBの中で、システムの
  エリア等も使用するため、4GBフルに使えない
  そうです。

2.私の32bitのXPよりも多くメモリーを認識できると
  いうことは、ビデオカードのメモリーが私のもの
  (512MB)より少ないのではないですか。
  ビデオカードのメモリーによっても、OSで
  認識されるメモリーの量が異なるそうです。

OSもハードも違う(と思われる)ため、結果が違うのは
当然と思われます。

結論:4GBフルに使うためには、64bitのXPを使いましょう。

以上。

書込番号:5223898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 三八さん
クチコミ投稿数:6件

この度、A8N-VM CSM で組みましたが、搭載した容量よりも少なく表示しています。なぜですか?

メモリ:HYNIX PC3200 256MB 二枚

◎デュアルチャンネル二枚挿しで448MBを表示している。-64MB
◎シングルチャンネル一枚挿しでも64MB不足で表示。
◎memtest86でも448MBです。(容量不足なのでテスト中断する)

表示とは、システムプロパテイ及びBIOSでのメモリー容量です。

今までに、ギガバイト、A0penのMBを各一枚使いましたが
このような事に気がつきませんでした。
MBの問題と思うが、RAMは問題無いと思っています。
何方か教えてください。Asusからは、回答が無いもので。

書込番号:5216414

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/01 09:55(1年以上前)

三八さん おはようさん。  
オンボードのビデオ用に使われた分ですね。
A8N-VM CSM
http://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a8n-vm_csm/a8n-vm_csm_shousai.html

( おまけ
  よかったらどうぞ。            http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html  )

書込番号:5216430

ナイスクチコミ!0


zugoさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/02 01:21(1年以上前)

この機種に限らず、チップセットにビデオ機能があるマザーは、
ビデオカードを差さなければ、強制的にメインメモリから
ビデオ用のメモリが使われます。
使われる量はBIOSで設定できるのではないかと思いますが、
おそらく32MB未満は設定できないので、
それが嫌ならビデオカードを差すしかありません。

あと、この一文がちょっと気になりました。
>Asusからは、回答が無いもので
マザーに限らずPCパーツのサポートは、
メーカーではなく代理店が行うことが多いです。
これは外国メーカーだけでなく日本のメーカーでも多い。
Asusならユニティかな?
http://www.unitycorp.co.jp/
マザーの箱にこうした記述のあるシールが貼ってあるのではないかと思います。

書込番号:5218758

ナイスクチコミ!0


スレ主 三八さん
クチコミ投稿数:6件

2006/07/02 07:15(1年以上前)

BRDさん、zugoさんありがとうございました。

そう言われれば、前はビデオカードを使いましたです。

今回の組み立てで二つの事を知りました。
 1.HDDの137GBの壁。(OSはwinxp/SR-2)
 2.メモリー容量の表示不足。(ビデオカード無しの場合)

※問合せは、今後この「クチコミ」にします。
 早くて良い。

書込番号:5219039

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/02 08:14(1年以上前)

パソコンは楽しいおもちゃ。 
中身や使い方はその時その時 ぼちぼちお調べを。
googleの検索が役に立ちますよ。

書込番号:5219123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源が入れるとともにダウンしてしまう

2006/07/01 01:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。げっちょといいます。

今回、初めてPCを自作したのですが、電源を入れると、最初はちゃんと起動してファンなどが回るのですが、2秒から3秒ほどするとそのまま電源が落ちてしまいます。これはどこかの配線ミスかなにかでしょうか?わかる方がいましたらご助言よろしくお願いします。PCのパーツは、

・CPU:Athlon 64 X2 3800+
・M/B:A8N-VM CSM
・MEM:バルク 512M×4
・電源:ENELMAX LIBERTY 500W
・サウンドカード:SE-90PCI
・ビデオカード:ELSA GLADIAC 776 GT 256MB
・HDD:Seagate ST3300622AS 300G
・ケース:Centurion 5 Blue (CAC-T05-UB) ATX対応


なにぶん初心者なもので、至らない点もあるかと思いますが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:5215933

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/01 01:58(1年以上前)

CPUクーラーの取り付けが怪しいと思いますので、確認してみて下さい。

また、ダンボールや本の上で、最小構成(CPU、マザーボード、メモリ、ビデオカード、キーボード)で試してみて下さい。
この時メモリは、1枚で試して下さい。

書込番号:5215962

ナイスクチコミ!0


zugoさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/01 02:25(1年以上前)

いったんは起動しているから、配線ミスは考えにくいとは思います。
GLADIACにも電源コネクタはないようですし。

OCC2006さんの言うように、CPUクーラーがちゃんと付いてなくて、
温度オーバーでストップしてる可能性はあります。

あと、最小構成でテストするなら、このマザーにはビデオ機能があるので、
GLADIACは差さない方がいいです。
CPU・マザー・メモリ・キーボードで相変わらずダウンとなると、
電源・マザー・メモリが怪しくなってきます。
この状態でOKなら、GLADIACが怪しくなる。

可能性は低いんですけど、マザーのチップセットもnVIDIAなので、
GLADIACとマザーがケンカしているような状態になっているのかもしれません。

書込番号:5216000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/01 04:28(1年以上前)

メモリが1番怪しそうだね。

他の構成は良いのに、メモリをケチってるのが意味不明だね。

MEMTESTを一晩くらいかけてみては?
書き込みをしてるPCでメモリ使えないかな?

書込番号:5216117

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2006/07/01 10:00(1年以上前)

バルクというブランドは存在しないので。メモリのチップのメーカー確認を。

あと。ケースからはずして新聞紙の上などで、最小構成での起動確認を。

書込番号:5216436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/01 12:16(1年以上前)

バルクって書いている時点でノーブランドだと思っているんですがね、、、しかも4枚構成だとなおさら、、、、(^^;


1枚1枚検証する必要がありそうですね。

書込番号:5216751

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40503件Goodアンサー獲得:5698件

2006/07/01 15:13(1年以上前)

ノーブランドってメーカーは存在しないって。野生の松茸じゃないんだから。どこかが作ったことは自明でしょ。

だいたい、バルクってのは「PCメーカーでPCに取り付けることが前提で簡易包装で販売されたものを、一般販売にまわした」という意味であって。バルクということ自体は「メーカー不明」「低品質」とはまったく関係ありません。

例。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2041102130026

書込番号:5217161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2006/07/01 15:31(1年以上前)

>初めてPCを自作したのですが・・・

初めてならシカタガナイノカモシレナイ・・・
パーツ選択が、間違っていると思います。(^^;

・M/B:A8N-VM CSM
・MEM:バルク 512M×4
・ビデオカード:ELSA GLADIAC 776 GT 256MB

SE-90PCIを外して、ELSA GLADIAC 776 GT 256MBも外して、
メモリ一枚、オンボードビデオで、お試しください。
でも、バルクメモリってどこのメモリ?気になるわね。
普通だと、ブレインパワー基盤物(ADATA etc)、サムスン純正、ハイニクス純正のバルク品
買っておけば、問題ないはずなんだけれど・・・(^^;

書込番号:5217205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/07/01 21:28(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません、メモリはHynix製のチップを使ったものを使用しています。

どうやらCPUクーラーのとめ具をきちんとしなかったためにこのような状態になったようです。クーラーの止め具をきちんとはめたところ、問題なく起動しました。

>パーツ選択が、間違っていると思います。

パーツ選択のほうは友人にも間違ってるといわれました(^^;

書込番号:5218011

ナイスクチコミ!0


zugoさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/02 01:27(1年以上前)

解決して良かったです。

書込番号:5218768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング