A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どれがいいですか?

2006/04/13 19:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 八極さん
クチコミ投稿数:4件

GeForce 6150搭載microATXマザーボードを購入しようと思っているのですが、安定性重視で以下の中から選ぶとしたら、どれがよろしいでしょうか?

・ASUS A8N-VM CSM 

・MSI K8NGM2-FID

・GIGABYTE GA-K8N51PVMT-9

・FOXCOON 6150K8MA-8EKRS

書込番号:4994754

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/04/13 21:04(1年以上前)

GIGA以外であれば、お好みのもので良いのかと思います。

書込番号:4994900

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/04/13 21:18(1年以上前)

ASUS A8N-VM CSM がベスト。
最新BIOS安定。
対抗馬はMSIでしょうが、最新BIOSで不具合報告あり。
他の2社はよくわかりません。

鉛フリー問題があるんですが、AsusはAM2バージョンリリースまで
現行CSMで押し切るみたいです。
他は現行939版の鉛フリー版の用意があるようですが、数を出すか
疑問ありです。
Asusもいつ生産中止にするか分からないので、買うなら早いほうが
いいでしょう。

書込番号:4994940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/13 21:18(1年以上前)

GIGA以外ならどれでもいいと思いますよ。

書込番号:4994943

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/04/14 04:13(1年以上前)

安定性を含む総合評価の話ですが、最近 NewEgg.com(米国でのPCパーツ、周辺機器の最大オンライン店)のサイトに新しい統計が加わり、より詳しく(実際に該当の板を使用している)ユーザーの評価を知ることができるようになりました。

http://www.newegg.com/Product/ProductList.asp?Submit=ENE&N=2010200022+1071918489&Subcategory=22&description=&srchInDesc=&minPrice=&maxPrice=&ATTR1=&ATTR2=&ATTR3=&ATTR4=&ATTR5=2010200022+1071918489&ATTR6=&ATTR7=&ATTR8=&ATTR9=&ATTR10=&ATTR11=&ATTR12=&ATTR13=&ATTR14=&ATTR15=&ATTR16=&ATTR17=&ATTR18=&ATTR19=&ATTR20=&ATTR21=&ATTR22=&ATTR23=

それによると不満(Poor)または非常に不満(Very Poor)であると投票したユーザーの割合は

ASUS A8N-VM CSM: 19.73% (全 152 票中)
MSI K8NGM2-FID: 5.68% (全 88 票中)
Foxconn 6150K8MA-8EKRS: 6.90% (全 29 票中)

となっています。GIGABYTE は品切れかあるいは取り扱いをやめてしまったようです(欠陥品のせい?)。ちなみにNF4板は不満または非常に不満の割合は大体8-10%位。ASUS板がどうして不満または非常に不満の割合が異常に高いのか興味のある方は直接上記サイトのCustomer Reviews をお読みになって下さい。

書込番号:4995809

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/04/14 04:40(1年以上前)

書き忘れましたが、NewEgg.com上記ページに出てくるGIGABYTE GA-K8N51PVM9-RH や MSI K8NGM2-NBP というのは初めて見る方もいると思いますが、nVIDIA Business Platform 準拠板です。

http://www.nvidia.com/page/nbp.html

米国では3月から出回りはじめました。ビジネスユーザーを対象とし、マルチメディア的要素は取り払い(TV コネクター、IEEE1394など無し)、代わりに セキュリティICなど備えています(そしてRoSH、WEEE準拠)。これらはどう見てもシステムインテグレーター向けであり、どうしてここでアクセサリ付きの箱詰めで一般ユーザー向けに売られているのか理解出来ませんが。CSM がその先駆けだったようですが。

http://www.nvidia.com/page/nbp_certified_mobos.html

しかしCSM自身はどっちつかずでやや中途半端な印象は否めません。

書込番号:4995816

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/04/15 02:13(1年以上前)

なんでrenethxさんが毎度CMSを目の敵のようにするのかはわかりませんが...
ここはASUS好きの滅法多い日本ですし、実際においても十分満足して
問題なく使用している人がほとんどだと思います。
個人的にはわざわざそういう人たちの気分を害するようなことは
しない方がいいと思うのですがね。

ちなみにそのNewEggではそのGeForceの2枚よりも、
私が最近TSUKUMO特価で購入した他チップセットのDVI付マザー
の方が評価が高いことになりますが。
(でもこんなのを薦めたら非難轟々だろうなぁ...)

書込番号:4998321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/15 02:19(1年以上前)

とりあえずGIGAだけは避けましょう

書込番号:4998332

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/04/15 09:54(1年以上前)

私は八極さんの質問の趣旨に沿ってこれからGeForce6150板を購入する際役立ちそうな情報を提供しただけです。毎回書きますが、すでにASUS板を所有し満足している方々に向けては全く書いていません。理性的にとらえて下さい。そういうあたり前のことでいちいちコメントを書く人がいるのには毎回ビックリします。

NewEgg.comに限らずユーザーレビューをどう受け止めるかは各自判断すればよいこと。実際にその板を熟知している人から見れば吹出したくなるようなコメントも多いですからね。投票数があまり少ないと統計的に意味がないし(LEPRIXさん所有のTSUKUMO特価のDVI付マザーなど)。個々のレビューをじっくり読んで判断するしかないでしょう。

書込番号:4998739

ナイスクチコミ!0


スレ主 八極さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/15 12:01(1年以上前)

うーん、GIGABYTEは総じて評判が悪いですね。

とりあえず皆様の意見を参考にした結果
ASUS A8N-VM CSM か MSI K8NGM2-FIDにしようと思います。
FOXCONNはPCI×3なのはいいのですが、DVI端子がないのが個人的には痛いです。

昨日、新宿のビックカメラを覗いたところ
ASUS A8N-VM CSM ¥13800
MSI K8NGM2-FID  ¥15280
GIGABYTE GA-K8N51PVMT-9 ¥12600
で販売していました。全体的に微妙に高めですね。

明日、秋葉原へ行き他のパーツと一緒に購入する予定なので
その時までに決めておきます。

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。



書込番号:4999005

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/04/15 13:11(1年以上前)

さすがにビックカメラの価格は高すぎでしょう。
ちなみにPCワンズではA8N-VM CSMが10790円、
K8NGM2H-FIDが12480円となってます。
秋葉でないのが残念ですが、ご参考までに。

書込番号:4999150

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/04/17 00:20(1年以上前)

ほぼ同じ仕様なのに、FIDはCSMより1000円強高いですね。

米国neweggサイトでCSMを褒めちぎったユーザがいました。

Very nice MB, no problems with an AMD 64 X2 4400+ CPU. Excellent service by Newegg....

Board has a very good balance of features and the onboard video has been excellent for games like World of Warcraft...

書込番号:5003612

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/04/17 16:36(1年以上前)

ZUULさん、

> ほぼ同じ仕様なのに、FIDはCSMより1000円強高いですね。

別のスレッド(「ASUS と MSI のどっちを選んだらいいの?」、5004399)で間違いを指摘しておきました。仕様の差異が分かってみれば値段の差は妥当なものといえるでしょう。

> 米国neweggサイトでCSMを褒めちぎったユーザがいました。

ASUS板の約半分のユーザーがこの板を「非常に優れている」と感じている訳ですからいて当然でしょう。しかし5人に1人という非常に高い割合でASUS板が「劣っている」または「非常に劣っている」と感じているのも事実。

書込番号:5004607

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/04/17 21:36(1年以上前)

TVブラケットと7.1chオーディオが欲しい人はMSIのFIDを、
要らない人は1,000円安のAsusのCSMを、ということですな。

小生は2chのミニコンポ鳴らしてWeb中心のPCライフなので
Asusで結構。4畳半のパソコン室なんで、7.1chなんてとても。

7.1chの大音響でプラズマでDVDかなんか見たい人はFIDがいいようです。

書込番号:5005268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いたって正常

2006/04/16 20:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:9件

CS-MC04のケースにこのMBで自作。
Athlon64 3200+
512MB*1
CPUクーラーを装着するときに少々梃子摺りましたが
いまのところトラブルは無く動いてます。
そのうちメモリーを増設したいですが暫くはこのままで行きます。

書込番号:5002885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめての自作でスリムケース・・

2006/04/15 21:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

はじめてPC自作に挑戦しようと思っています。
机の都合上、スリムケースで組まなければならなくなりました。
そこで、このマザーボードを使うことにしたのですが、
下のような環境で、相性や物理干渉は起こるでしょうか?
また、使用用途は主にWEB観覧、文書作成、メール等で
ゲームはやらないのですが、性能はこれで十分でしょうか?
どなたか教示願います。

CPU:Athlon64 3200+ Socket939 BOX
メモリ:DDR(サムソン) PC3200 512MB CL3
M/B:A8N-VM CSM
VGA:オンボード
光学ドライブ:GSA-H10N WH
OS:WindowsXP HomeEdition SP2
ケース;Aopen スリムケース H360A
モニタ:DELL 2005FPW

書込番号:5000188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件 Case Report 

2006/04/15 23:12(1年以上前)

>使用用途は主にWEB観覧、文書作成、メール等で
ゲームはやらない

その用途なら全く問題ないと思いますよ。

書込番号:5000575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2006/04/15 23:31(1年以上前)

>相性や物理干渉は起こるでしょうか?

CPUクーラーをリテールで済ますなら問題無し。
スリムケースなので、でかいクーラーは無理かもしれない。
相性はよく知りません

>性能はこれで十分でしょうか?

用途的に十分でしょう。

ただ以下のポイントだけ参考にしてください。
メモリ1枚差しの予定なら2枚差しをお勧めします。
939の場合デュアルDDRの前提でモデルナンバーされていますから、シングルDDRでは性能がやや落ちます。
VGAがオンボードなので容量は余裕をみて512*2がいいと思いますが256*2でも用途を見る限りでは大丈夫だとは思います。

書込番号:5000647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/04/16 01:07(1年以上前)

DELLの2005ってワイド20インチのアレですよね?
もう既に購入なさっているのでしょうか?
または以前からお使いのもの?

もしも購入前なら心配事が数点。

1)多分出るとは思うけどやはり解像度の問題。
1680x1050って・・・どう?
後挿しのV/CならほぼOKとは思うけど。

2)気合入れてキャブらないと色が・・・
安くなったI/Oの202G(ワイドじゃないが)買ったほうが200%幸せになれます。
個人差もあるのでしょうが・・・

書込番号:5000984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/04/16 02:32(1年以上前)

オンボードっていってもGeForce6100だし、大丈夫じゃないかな?<1600*1050くらいなら。。。。メーカー違うけど、同じ1600*1050の解像度。モニタメーカーの対応表ではGeForce3でもOKだった。

>2)気合入れてキャブらないと色が・・・

そこまで気にしなくてもいいんでは?
使用用途から言えば、充分だと思いますよ。

書込番号:5001146

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/04/16 02:58(1年以上前)

画面のプロパティ > 詳細 > GeForce 6150 > スクリーン解像度およびリフレッシュレート > 画面解像度スライダー (「このモニターがサポートできないモードを隠す」をアンチェック)

1360x768
1600x900
1600x1024
1920x1080
1920x1200
1920x1440
2048x1536

もちろんカスタム解像度も可能。

書込番号:5001174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:736件

2006/04/16 10:21(1年以上前)

失礼しました。私の杞憂ですね。
みなさんフォローありがとうございます。

書込番号:5001556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長すぎるPC起動時間

2006/04/15 15:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 wixさん
クチコミ投稿数:1件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度5

はじめまして。
このたび、このマザーボードを使って自作して、基本的には問題なく動作しています。ただ、起動にかかる時間が異様に長く、OSの起動がPOSTの三分の一くらいで終わってしまうほどです。
電源スイッチを押してPOSTメッセージを表示させると、Auto-Detectingの手前で10〜20秒間画面の動きが止まり、S.M.A.R.Tの結果表示などの手前で再び同じくらい止まります。その後は順調に起動し、動作に全く問題ありません。一応、BIOSを0702にアップデートしてみたのですが、全く変化ありません。
なぜこのようなことになるのでしょうか?こんなものなのですか?

参考までに、
CPU: Athlon64 X2 3800+
Mem: PC3200 512MB*2
1st HDD: ST3160812AS
2nd HDD: WDC AC28400R(壊れたPCに載っていた)
DVD Drive: GSA-4167B
CD Drive: 不明(壊れたPCに載っていた)

書込番号:4999402

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/15 16:50(1年以上前)

IDEデバイスの認識に手間がかかっている可能性が高いので、

>2nd HDD: WDC AC28400R(壊れたPCに載っていた)
>DVD Drive: GSA-4167B
>CD Drive: 不明(壊れたPCに載っていた)

いったん全部取り外し、1台づつつないで起動時間を確認してみましょう。

書込番号:4999543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UXGA 2台 のデュアルモニターは可能ですか?

2006/04/03 18:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:138件

このマザーボードのオンボードVGAでデュアルモニターをしたいと思い、購入を検討しているものです。
デュアルモニター時、どの解像度まで可能なのかご存知の方がいたらご教授願います。

ASUSのHPからダウンロードしたマニュアルを参照したところ、解像度に関しては、Viiiページに
"1940 x 1440 pixels for RGB Display"
としかかいておりませんでした。

目的は
第一希望:2台のUXGAモニター(1つはDVI-Dで、もうひとつはRGBで接続)
第二希望:2台のSXGAモニター(1つはDVI-Dで、もうひとつはRGBで接続)

です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4969320

ナイスクチコミ!0


返信する
Su-37さん
クチコミ投稿数:71件

2006/04/04 22:10(1年以上前)

おそらく各々の最大出力が
1940 x 1440と言う事では無いでしょうか?

念の為
ASUSの日本代理店のユニティ コーポレーション
のサポートメールしてみては?
http://www.unitycorp.co.jp/support/mail/mailform.php

ただし
購入前の質問なので
(「ご購入前に関するご質問云々」
のアドレスに送って下さい)

書込番号:4972649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2006/04/05 00:58(1年以上前)

そうですか、もしそうならUXGA 2台同時使用が可能ですね。
(もちろん、3Dゲームなどではなく、事務作業を想定しています。)
代理店にも質問してみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4973265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/13 21:52(1年以上前)



私はDELL の2007FPでUXGA Dual (RGB & DVI) 出力できています.

書込番号:4995049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このM/Bが人気の理由はなんですか?

2006/04/10 22:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:28件

939のMicroATXを探しているのですが、価格.COMではこのM/Bがすごく人気が高い理由は何ですか?

書込番号:4987832

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/04/10 23:59(1年以上前)

ASUS製でDVI端子がついているから。

書込番号:4988189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/04/11 21:28(1年以上前)

するとみなさんはビデオボードを使わずにオンボードを使用しているんですか?

書込番号:4990061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/04/11 21:33(1年以上前)

使用しないなら、このMotherにする理由もないと思いますが?
すっきりして、ケース内温度も抑えられるし、狭いATXケースで使うには最適です。

書込番号:4990080

ナイスクチコミ!0


@spnさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/12 00:32(1年以上前)

コストパフォーマンスは最高。(全て規格通りに動作すれば)
セカンド/サードマシンに持って来いのマザーボードだと思う。
初期BIOSでは、いろいろ問題もあったが、うちの環境では今は鉄板。

書込番号:4990781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/12 02:29(1年以上前)

オーバークロックにも向いてると思います。
BIOSではFSBは230MHzまでしかあがりませんが、
clockgenを使ってやってみると270MHz近くまであがりました。
ふつう、この手のビデオ機能内蔵M/BはオンボードVGAがネックになることが多くOCに向かないのですが、、、

書込番号:4990992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング