A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDが認識しない

2010/11/06 15:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:2件

解かる方がおりましたなら教えてください。

現在の主要な構成は
M/B A8N-VM CSM
CPU Athlon×2 3800+
GPU 内臓GPU
Memory 1GB
電源 400W
OS XP sp3 (32bit)
HDD 250GB(メイン、SATA1)、250GB(データ用、IDEマスター)

上記の構成で、バックアップ用にリムーバルディスクをSATA2に接続し
ディスクを入れて起動しましたがDISKは回っておりますがマイコンピーターにデバイス
が現れません、ディスクの管理にも表示されません。SATA3〜4でも同じです。
BIOSではきちんと認識しており、BOOTの順番も設定しております。
ここ2〜3日、四苦八苦しながらあれこれ原因追求を行い、昨日ASUSのホームぺージから
NVIDIA nForce 430 Chipset Package WHQL Driver V8.23
NVIDIA nForce 430 Chipset Package WHQL Driver V8.23 for Windows 2000/XP
バージョン 8.23をダウンロードしインストールしたらなんと認識しました。
やれやれと思って今日PCを起動したら又認識しません、再度ドライバーを削除し再インストールしても変わりません。どうなっているのだろう??
同様なトラブルで解決された方、原因がわかる方、皆様のお知恵を拝借させてください

PS
DISKは新品でUSB接続で動作します。
リムーバルディスクが回っている状態でPCは正常に動いています。
BIOSも最新バージョンにアップしました。

書込番号:12173235

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2010/11/06 16:00(1年以上前)

電源がへたったに、20ペソ。
マザーの寿命に10ペソ。

「HDDを認識しない」、または「HDDが認識されない」
内臓ではなく内蔵。

書込番号:12173294

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/06 16:11(1年以上前)

リムーバブルケースが原因に5リラ。
直接つないだら普通に認識されないでしょうか。

書込番号:12173335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/11/06 16:19(1年以上前)

リムーバブルディスクが変なフォーマットされているに・・・3500ペリカ

書込番号:12173360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/06 17:21(1年以上前)

こんにちは

>HDDが認識しない

OSが認識しない。に5万ドン


リムーバブルディスクは具体的には どこの(メーカ名)なに?(型式番号)

書込番号:12173638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/11/06 18:04(1年以上前)

USBの接触不良。

書込番号:12173838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/11/06 19:36(1年以上前)

私は回答者に懸けます。
KAZU0002さんに300ウォン
丁度良い案配の期間使い古した構成でリムーバブルディスクと言うことで
使用電流アップでのトラブル、というところからの疑いですね。

交換電源があれば確認できますが・・・普通はないでしょうしね

書込番号:12174272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/07 10:28(1年以上前)

沢山の方からコメントを戴き有難うございます。質問がありましたのでお答えしますと

●KAZU0002さん
 Q.電源のへたり? 誤字や意味?の言語
A.上記構成の他にGPU、オーディオ、TVカードを挿して安定に動作しておりました、私も電源かと思いカードを外して確認しても同じでした。
文字・言葉については疲労困憊時の質問作成でしたので、状況を察して下さい。
●甜さん
Q.リムーバケースが原因?
A.もちろん直挿しも確認済みです。
●ゼルビーノさん
Q.リムーバブルディスクが変なフォーマット? 
A.変なフォーマットという意味が判りませんが、500GB以上のデータを扱い、XPですからNTFSでしょう。又 USB接続で正常に読み書きが出来ます。
●シーザーワンさん 
 Q.リムーバブルディスクのメーカーと型名は?
 A.HITACHI製、HDP725050GLA360、HDS721010CLA322です。Seagateではありません。
●カメカメポッポさん
 Q.USBの接触不良?
 A.「USB接続で動作します」と質問で書いております
●Yone-g@♪さん
 Q.使用電流アップでのトラブル、というところからの疑いです?
 A.KAZU0002さんの処で書いたとおり電源ではないと思います

その後も進展はしておりません。USB接続で使用出来る事から、しばらくの間USB接続でバックアップをとりたいと思います

書込番号:12177435

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2010/11/07 14:16(1年以上前)

回答に書かれたことに対して、「そんなことすでにやっています」ってのが、一番腹が立つ。

書込番号:12178332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:89件

2010/11/07 20:04(1年以上前)

リムバドライブに繋いでいるSATAケーブル自体の不良か接続不良。

書込番号:12179930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/07 22:18(1年以上前)

SATAケーブルって まれに相性が出るみたいだから 他のやつに変更してみましょう。

>HITACHI製、HDP725050GLA360、HDS721010CLA322です。Seagateではありません。

これって 単なるHDDじゃん。リムーバブルディスクって言ったらFDDとかも含むので 誤解されます。

書込番号:12180873

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28122件Goodアンサー獲得:2468件

2010/11/09 08:45(1年以上前)

懐かしいM/Bです!
>バージョン 8.23をダウンロードしインストールしたらなんと認識しました。
やれやれと思って今日PCを起動したら又認識しません・・・

IDE・AHCI?(NCQ)の切り替えが,BIOSでなく ドライバー側だったような気がします,であれば,リムーバブルケース非対応でしょう。
デバイスマネージャーに ? マークがでておりませんか?
SATA2〜4に直接接続し,ドライバーをインストールすることで認識されませんか?

書込番号:12188150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows7 のインストール

2010/10/14 23:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:272件

2点ほどお伺いさせてください.

(1)Windows7 Professional 64bit版のインストールを検討していますが…
インストール可能でしょうか?Windows7対応のドライバが無いので心配です.

(2)HDDを新調しようと思っています.
WESTERN DIGITAL WD1002FAEX の導入を検討しいますが…
接続(結線)後〜OSインストールまでの設定につきまして,ご教授いただけますでしょうか?
現在使用しておりますHDD(日立250G,SATA300)は,ショップにてOSインストールしていただいたため,
インストールにあたっての設定をご教授くださいたく…
#ざっとwebを見てみますと,設定用のFDを準備して,IDE→SATAに換えるような作業があるようですね.
#M/Bの性能上,SATA600で稼働できないのは承知しております.

現在のマシンスペックを記載します.
OS:WindowsXp Professional SP3 32bit版
CPU:AthlonX2 4600+
メモリ:4G
HDD:WESTERN DIGITAL WD1002FAEX 2台を導入予定
GPU:GeForce GT 220
DVD:PLEXTOR PX-755A

何卒よろしくお願いいたします.

書込番号:12061044

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/10/14 23:41(1年以上前)

A8N-VM CSM
ASUSサイトを見たら、Win7はドライバがないですよ。

WD1002FAEX
SATA 6 Gb/sの機種でこのマザーには合わないです。
並クラスのSATA 3 Gb/sのHDDでいい。

いろいろアップグレードをお考えなら、いいマザー
でしたが、かなり古いからそろそろ引退させましょうよ。

書込番号:12061219

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/10/15 00:13(1年以上前)

Windows 7 Upgrade Adviserを使えば、ドライバーの有無は判明するでしょう。
此処でドライバーがないと言われたら、諦めてください。

SATAに関しては、これなら特別なドライバーは不要です。
IDE互換モードで起動し、ドライバーを入れることでモードを変更するタイプです。
そしてWindows 7ならサポートされないものでない限り、Windows 7が発売される前の製品ならドライバーは入っているでしょう。

書込番号:12061425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/15 00:15(1年以上前)

チップセット(Geforce6150+nforce 430)ドライバならありますよ。まだまだ使えます。
http://www.nvidia.co.jp/object/win7-winvista-64bit-258.96-whql-driver-jp.html

他の、LANやオーディオのドライバーも個別に検索すれば見つかると思います。
OSのインストールは、ご心配のような特殊な作業はありませんから、通常のインストール方法に従えばOKです。

書込番号:12061439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2010/10/15 00:17(1年以上前)

忘れていました、HDDに関してはドライブ自体の転送速度が、最速クラスでもようやく150MB/sを超える様になった段階なので、原則として1対1接続のSATAでは何の意味もありません。
ポートマルチプライヤー等を使って、1本のケーブルで複数台接続するときのみ効果があると考えてください。

書込番号:12061444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/10/15 11:43(1年以上前)

XPで問題無く動いてればそれに越した事は無いのに何故7?

書込番号:12062889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:272件

2010/10/15 14:42(1年以上前)

皆さまへ

いろいろとご回答いただきまして,本当にありがとうございます.
皆さまのお話をまとめますと…

(1)Windows7のインストール
→たぶん可能.ドライバを個別に探す必要がありますが…
→既に試している方がおられましたら,ご教授くださいますと大変助かります.

(2)新規HDDの接続〜OSインストールまで
→特別な設定は必要なし.
→現状付いておりますHDDを置き換える形で,OSインストールも特別な作業はいたしません.

この度,Windows7のOSとHDD(1台は自腹)の提供を知人より受けましたもので,
チャレンジしてみようかと考えた次第です.
#Xpで安定稼働なら,やらないほうが良いですかね…

書込番号:12063479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/06 17:30(1年以上前)

こんにちは

>この度,Windows7のOSとHDD(1台は自腹)の提供を知人より受けましたもので,

そうなら 試してみる価値十分ありでしょう。
元に戻すかは やってみてからで 良いでしょう。

書込番号:12173675

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:24件

画面が青いフィルムを掛けたような状態になって困っています。デスクトップや文字は見えることは見えますが色が分りズらいです。他のPCとの接続でテストした結果、モニタは異常がないことが分り、マザボのオンボードのグラフィック機能に異常があると考えています。直し方を知っている方いらっしゃったら、教えてください。お願いします。

構成は
CPU  Athlon64 3200+ (939pin Venice)
マザボ ASUS A8N-VM 6100 MicroATX
HDD  WD2500JS SATA2 250G 8MB
メモリ CFDエリクサーの1G 2枚さし
WinXP


最終的にはビデオカードを導入しようかと思っていますが、まったくのビデオカード初心者です。A8N-VMには何が合うのでしょうか?

書込番号:11226951

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2010/04/13 12:56(1年以上前)

写真があれば確実ですが。
構成と試したことは書いてくださいな。

D-SUB接続でこの現象なら、RGBのうちRあたりの信号が途切れているかと思いますが。コネクタの接触不良か、ケーブルの異常かは、検証してみないとわかりません。
マザー側コネクタの問題なら、一度ハンダごてでハンダを溶かしてみたいところです。

ビデオカードを挿すのも手の一つではありますが。問題の原因部分を確定してからの方がよいでしょう。
また、ビデオカードを使うのなら、まず用途と電源容量を書いてください。

書込番号:11226993

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/04/13 12:58(1年以上前)

初心者しゃんくさん  こんにちは。  初期不良?
1.c-mosクリア
2.Driverは?

1.効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

2.OSのインストール手順
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:11227001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/04/13 13:40(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
D-SUB接続です。ケーブルも正常でした。オンボード側の三色のうち一色がどこかで切れてると思います。
ビデオカードですが
使用用途はゲームなどしません。ネットが普通に使えればいいです。
電源容量は400Wです。

書込番号:11227132

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2010/04/13 15:04(1年以上前)

となると、マザー側コネクタ周辺の異常の可能性が高いと言うことになりますが。

代替のビデオカードですが。とりあえず写れば…というクラスで良いと思いますので。
PCI-EXPタイプのカードの安いところで問題ないと思います。
これでもよいかと。
GF8400
http://kakaku.com/item/K0000091019/
多少でも3Dものをしたいというのなら、このへん。
GF210
http://kakaku.com/item/K0000063235/

書込番号:11227350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2010/04/13 16:50(1年以上前)

マザーボードが割れてるのだとすると、しばらくしたら完全に壊れるかもしれないので、MBごと買い換えた方がいいかもですね。

うちのこのMBは、DVI不良後、数ヶ月でお亡くなりになりました。

書込番号:11227644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/04/17 01:02(1年以上前)

ありがとうございます。
ビデオカードですが PCIExpタイプなら何でも大丈夫でしょうか?
NVIDIA/GeForceとかATI/RADEONとかあるようですが良く分らなくて・・・
初心者質問ですいません。

書込番号:11242243

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2010/04/17 12:17(1年以上前)

>ビデオカードですが PCIExpタイプなら何でも大丈夫でしょうか?
電源の容量が足りるなら何でも…ですが。
薦めた物に不満がありますか?要求がないと薦めようもないですが。

書込番号:11243741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/04/17 15:58(1年以上前)

KAZU0002さん、ありがとうございます。
静音性重視のためファンレス希望です。
オススメを見るとGeForceですが
このマザーボードはやはりGeForceにしたほうが相性面で無難ということでしょうか?

私なりに調べたところ、このサイトでも評価の高く手ごろな価格帯で以下のようなものがあったのですが、どれもRADEONばかりです。どうでしょうか?
相性が悪く、刺してみて反応しなかったなんてのは避けたいですが・・


SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000016372/

RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000025599/

SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/K0000019961/

書込番号:11244570

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2010/04/17 16:55(1年以上前)

>静音性重視のためファンレス希望です。
ビデオカードをファンレスにするには、ケースの換気能力の確保が必要です。
あちらを立てれば、こちらが立たず。

nVIDIA系のマザーにATI。規格としては動くはずではあります。

書込番号:11244787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2010/04/18 21:31(1年以上前)

>このマザーボードはやはりGeForceにしたほうが相性面で無難ということでしょうか?

それは気にしなくていいけど、、、

>相性が悪く、刺してみて反応しなかったなんてのは避けたいですが・・

それは常にありうる。でも相性より電源とか熱とかの問題の方が多いと思うけど。
そういう意味じゃファンレスはお勧めしない。

書込番号:11250754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が写らない!

2010/03/03 23:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:104件

BIOS、windowsの起動画面は出ますが
その後、画面が黒くなり No input signal になります。
オンボードVGAがおかしいのでしょうか?
セーブモードでは画面は写ります。

書込番号:11029323

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/03 23:33(1年以上前)

パソコンの構成Windowsのバージョンを書いて下さい。

書込番号:11029377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/03/04 07:08(1年以上前)

アスロンX2 3800+
メモリDDR400 2G
HD WD SATA 500G
WinXP
こんな感じです。

書込番号:11030426

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/04 07:14(1年以上前)

何かソフトを入れましたか?Windowsを再インストールして下さい。

書込番号:11030437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/03/04 20:24(1年以上前)

何もしてません。
起動音はしますが、画面が写りません。
ケーブルチェックしてみますが、
winの起動画面やBIOSが写る、ということは
オンボードのビデオカードがおかしいのでしょうかね。

書込番号:11033213

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/03/04 20:29(1年以上前)

ビデオチップは、問題ないと思います。原因が、わかりません。
パソコンショップで、診てもらえば良いと思います。

書込番号:11033243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2010/03/05 14:57(1年以上前)

OSの起動画面やセーフモードが写るならハードの故障ではなく、ソフト側の不具合のような気がします。
セーフモードでグラフィックドライバを再インストールでもダメですか?

書込番号:11037020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/03/06 08:05(1年以上前)

食い物よこせさん 
セーフモードからVGAモードで入り、ビデオチップのドライバを再インストしたら
復帰しました。
どうもありがとうございました!
ドライバがおかしくなることもあるのですね。

書込番号:11040659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2010/03/14 10:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございました
古いスペックですが、まだまだがんばれそうです。

書込番号:11083133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USB電源不足?

2008/01/14 10:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 kondさん
クチコミ投稿数:13件

このマザーに鎌力500W、X2-4200、GF7600GSで運用しているのですが、
USBに電源つきの外付け3.5HDDと電源なし2.5HDDを接続した場合または、
電源つきの外付け3.5HDDを2個接続した場合に、不安定になります。
HDD間をコピー時にエラーが発生したり、認識しなくなったりします。
これ以外のUSB機器は接続していません。
社用のHPのマシン(d330やdc7700)では、発生していません。
マザー自体のUSB給電能力の不足なのか、電源が弱いのでしょうか?
電源つきのUSBハブを間に入れれば改善されるような問題なのでしょうか。

書込番号:7245068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/01/14 12:02(1年以上前)

>電源つきの外付け3.5HDDを2個接続した場合に、不安定になります。

なので、USB供給電力の能力不足ではないでしょう。

書込番号:7245424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2008/01/15 10:49(1年以上前)

電源つきのHDDならUSBの電力は関係ないと思いますけどね。

ドライバーかUSBのコネクターやケーブルに問題があるのでは?

USBの問題は、挿す場所を変えてみたりハブで解決することも多いですね。

書込番号:7249676

ナイスクチコミ!0


スレ主 kondさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/15 11:17(1年以上前)

ハナムグリ様、ムアディブ様ご解答有難う御座います。
USBポートを変えてもだめでした。
やはり怪しいので、電源付きハブで試してみます。

書込番号:7249731

ナイスクチコミ!0


110-119さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/26 12:05(1年以上前)

XPだとこんなこともあるみたいです。

<http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;885624>
<http://support.microsoft.com/kb/310591/>

書込番号:10687027

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/12/26 17:38(1年以上前)

USB HUBよりもUSBカードの方がいいかも知れません。
安いものなら1,000円以下で売られています。

書込番号:10688502

ナイスクチコミ!0


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/12/26 18:41(1年以上前)

デスクトップPC(特にフロントの端子)はノートPCに比べて供給電力が少ないですね。
だた、3.5インチのHDDはUSBの供給電力とは関係ありません。
ドライバを更新すると直るかも知れませんが、USBのインターフェースカードを追加するのもいいと思います。

書込番号:10688810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2006/01/22 22:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 歩性丼さん
クチコミ投稿数:4件

このマザボード購入を考えているのです。
メーカーHPを見ると英語マニュアルと記載されていますが、
日本語マニュアルが付属されている場合もあるのですか?

書込番号:4757962

ナイスクチコミ!0


返信する
youkenさん
クチコミ投稿数:780件

2006/01/22 22:41(1年以上前)

初め英語マニュアルだったものが途中から日本語マニュアルに変わることはよく有りますよ。

大抵パッケージに日本語マニュアル付属と表記されているので分かると思います。

書込番号:4758089

ナイスクチコミ!0


YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/28 09:27(1年以上前)

1月7日に秋葉原で買いましたが、日本語マニュアルでした。
あと、パッケージにはマニュアルに関する表記は何も無かったです。

書込番号:4772482

ナイスクチコミ!0


mimoza66さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/29 10:41(1年以上前)

マニュアルはここを参考にしました。
ダメなら、自作に詳しいお友達か、ショップに頼んだほうがいいです。

http://www.unitycorp.co.jp/support/download/download.html

書込番号:9319616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング