A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket939 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 A8N-VM CSMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月17日

  • A8N-VM CSMの価格比較
  • A8N-VM CSMのスペック・仕様
  • A8N-VM CSMのレビュー
  • A8N-VM CSMのクチコミ
  • A8N-VM CSMの画像・動画
  • A8N-VM CSMのピックアップリスト
  • A8N-VM CSMのオークション

A8N-VM CSM のクチコミ掲示板

(1301件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく安定?

2006/02/19 00:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 ○まさん
クチコミ投稿数:2件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度4

報告です。
Athlon64 3200+ に Win2000SP4 で組んだのですが,WindowsUpdateをすると,「更新中…」というところから進まなくなってしまい,結局シャットダウンするしかないという症状に困っていました。
固まってしまって無反応状態になるというのではありません。
そのときCPU使用率が100%になったままで,数時間放っておいても変化なし,タスクを終了させても100%のまま…。他にはこれといって不具合は出てなかったのですが,いやな感じでした。

それが,BIOSを0702にアップしたところ,症状が現れなくなりました。もし同じ症状の方がいらっしゃればと思い,書き込みました。

これでこの板もようやく安定期に入ったかな?と思いたいのですが,まだまだでしょうか…。

書込番号:4835716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPUの性能

2006/02/17 12:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 yaaqqqさん
クチコミ投稿数:35件

このマザーの内臓グラフィックとRADEON9250(VRAM128MB 128bit)ではどちらのほうが性能がいいでしょうか。

書込番号:4830251

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/02/17 15:54(1年以上前)

GeForce 6150 の 3DMark (Free Version) のスコアは

3DMark2001 SE: 5543
3DMark03: 1412
3DMark05: 692

です。プロセッサーは X2 3800+ (2.0GHz)。ボードは MSI ですが ASUS でも大きな違いはないでしょう。そちらの Radeon 9250 の PC で 3DMark2001 SE をやってみて比較されたら良いと思います。

多分 Radeon 9250 の方が上だと思います。(DirectX9.0 のサポートを除けば。)GeForce 6150 はRadeon 7200/7500 のレベルかと思います。

書込番号:4830692

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2006/02/17 16:14(1年以上前)

FFベンチ3のHighモードで2000ちょうどくらいでした。CPUはベニス3200+。

書込番号:4830730

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaaqqqさん
クチコミ投稿数:35件

2006/02/17 21:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

RADEON9250
AthlonXP2200+
メモリ 1G DDR333デュアルチャンネル
で測ったところ、

3DMark2001 SE:6684
FFベンチ3:2500位だったと思う

でした。最新の内臓グラフィックでも最安のグラフィックボードより性能は悪いんですね。

書込番号:4831527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

memtest86のinstall.batが開かない

2006/02/14 22:05(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

クチコミ投稿数:17件

memtest86をダウンロード後にinstall.batをクリック(又はリターンを押す)しても一瞬黒い画面が開くだけで、すぐ閉じてしまいます。何が原因でしょうか?教えて下さい。OSはXPです。

書込番号:4822591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/14 22:11(1年以上前)

>一瞬黒い画面が開くだけで
コマンドラインが作動してるね。
インストール先聞いてきたりしなかった?

書込番号:4822625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/14 22:25(1年以上前)

”開く”か”保存”するか聞いてきますがどちらを選択してダウロードしても同じ結果です。

書込番号:4822686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/02/14 23:24(1年以上前)

過去ログにもありましたがUSB機器を接続していると
memtest86起動しないマザーボードがあります。
私のASUS P4G800-Vの場合BIOSで「USB Legacy Support」を無効にすればUSB機器をつないだままでも実行できます。
参考までにココを覗いてみて下さいhttp://lunatear.net/archives/000051.html

USB Legacy SupportとはBIOS上でUSBキーボードを使えるようにする機能のようです。OS上にUSBドライバがある場合はDisabled(無効)にしても問題なくUSB機器が使えます。

書込番号:4822964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/14 23:51(1年以上前)

どうもありがとうございます。
BIOSで変更しましたが、同じ結果でした。
USB機器は接続していません。
ウイルス駆除等のソフトも入れていません。
XPは最近インストールしたばかりです。
M/BはMSI K8NGM2-FIDです。
BIOSを出荷状態に変更してもデュアルメモリ(2枚挿す)と
XPのセットアップでエラーがでるし、XPのセットアップ後に
2枚挿しでも不安定になる為、memtest86を導入しようと
したのですが以上のような結果になりました。

書込番号:4823102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/15 12:43(1年以上前)

memtest86はFD版とCD版がありますが、install.batが必要なのはFD版ですね。
FDにちゃんと起動ディスクが作成出来てるか確認してください。
memtestの使用法は下のツリー、OSのインストールができないのあもさんのリンクにあります。

書込番号:4824309

ナイスクチコミ!0


@spnさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/15 21:59(1年以上前)

memtest86 の起動ディスクが作成出来ないっていう事ですよね?
デスクトップとかでなく、C:\TEMP とかのフォルダを作って
そこに解凍したファイルを入れて install.bat を叩いて下さい。
作成画面が出る筈。

あと、memtest86 より Memtest86+ v165 の方がいいと思う。
http://www.memtest.org/

書込番号:4825672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

OSをインストール出来ない

2006/02/11 23:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 zjsさん
クチコミ投稿数:10件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度5

CPU Athlon 64 3200+ (rev.E6) (Socket939)
M/B A8N-VM CSM
MEMORY 1GB X 2
HDD HDT22525DLA380
電源/ケース 400W
BIOS 0208

最初、電源を入れた後、すぐCMOSで見てすべてのパーツを
認識しました。うれしい~~
そして、
Windows 2003 と Windows XP sp2がすべてインストール出来ない。
インストールのファイルをコピーする時エラーが発生します。
何回も何回も同じことです。
そして、今まで使っているパソコンのメモリ、HDDなど交換して
再インストールしたら、同じです。;_;
今まで、考えて、M/Bの問題しか残ってない。
もう6時間かかりました。>_<

誰か助けていただますか。大感謝いたします。

書込番号:4813607

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/11 23:54(1年以上前)

zjsさんこんばんわ

エラーの内容はどの様なエラーでしょうか?
OSインストールするための、最低の構成にして、メモリを一枚挿しでインストールされて見てはいかがでしょうか?

出来ましたら、表示されているエラーを教えてください。

書込番号:4813635

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjsさん
クチコミ投稿数:10件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度5

2006/02/12 00:03(1年以上前)

あもさんこんばんわ

早速返事いただきましてありがとうございます。
メモリも一枚挿しでやりました。駄目です。

エラーの内容は青色の画面に英語いっぱい書いてます。
後でもう一回見て、報告します。


書込番号:4813677

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/02/12 00:10(1年以上前)

A8N-VM CSM のBIOSレビジョン 0208
書き間違いかな?

書込番号:4813702

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjsさん
クチコミ投稿数:10件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度5

2006/02/12 00:17(1年以上前)

ZUULさん こんばんわ

失礼しました。間違いました。
BIOSレビジョン 0258 です。

書込番号:4813735

ナイスクチコミ!0


AKOIさん
クチコミ投稿数:57件

2006/02/12 00:23(1年以上前)

関係ないと思いますが
BIOS 0208 でOK?
去年買ってますが 0403 でしたが、今はもっと上がってますね。

メモリくさいですけどね。
他で動いてもこのマザーで動くかは別ではないっすかね。
メモリがらみでマザーってこともあるかも知れないですが。

書込番号:4813753

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjsさん
クチコミ投稿数:10件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度5

2006/02/12 00:32(1年以上前)

AKOIさん

よくわからない。でも確かに0258です。

メモリの問題なったら、初期起動する時異常のことが何も
出てないですが...

書込番号:4813799

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/02/12 00:47(1年以上前)

BIOS起動までは問題なくても、インストール時にエラーになると言う事はメモリエラーが有る場合起こりえます。

memtest86+でエラーチェックして見てください。

http://www.memtest.org/

使い方はこちらを参考にして下さい。

http://f32.aaa.livedoor.jp/~kobun/index.php?Memtest86%2B%2FChangeLogs

書込番号:4813858

ナイスクチコミ!0


AKOIさん
クチコミ投稿数:57件

2006/02/12 01:03(1年以上前)

あもさんの言う通り。
GA-K8NS Ultra-939 と Athlon 64 3500+で経験してます。

メモリで無いにしてもやっておいた方が原因を探す上で範囲が狭ばります。

書込番号:4813905

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/02/12 13:34(1年以上前)

注目点
1-HDDのインストール
2-FDDのDOSで起動できないか
3-BIOSが古い 当方は0506で完動
4-メモリ 危ないノーブランド?

書込番号:4815070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/12 23:30(1年以上前)

Zjs さんへ

頑張ってますねぇ。小生の勝手な判断ですが、HDD は SATA ?
SATA の HDD に in する場合は、添付CDよりFDDにOSのフォルダと
他のファイルとMAKE DISK をコピーしておき、画面下にF6と出たときに3回ほどF6ボタンを押して下さい。 英語の画面下にS---とでて止まりましたら、Sを押してFDD を挿入し、Enterを押し、もう一度止まりますから、その時もEnterを押して、後は止まるまでおいて下さい。止まったら日本語ですので指示通りにお願いします。
 完了したら、デフラグをしてチップセットほかをinで完成です。
SATA でなかったら御免なさい。
 もう一度も2度も頑張って下さい。 山の頂上は最高ですよ!

書込番号:4816963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/02/12 23:50(1年以上前)

その手順をとるのはRAIDにするときだけ。この場合はSATAでもRAIDでないからSATAドライバは必要ない。

書込番号:4817050

ナイスクチコミ!0


@spnさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/13 02:45(1年以上前)

>エラーの内容は青色の画面に英語いっぱい書いてます。
これ、重要なんですけどね。

CDドライブの故障とか、HDD が古い PC の使い回しとかとかも
考えられるけど、購入したお店に持っていくのが一番早そうですね。

そもそも、1st.リリースの BIOS が 0303 なんで 0208っていう
のも、おかしいし・・・。

書込番号:4817525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/13 07:33(1年以上前)

いちごほしいかもさんへ
釈迦に説法かも知れませんが(当方のM/Bが古過ぎるのか?)
小生ASUS製SK8N(Opteron)では、SATA IDE 又は SATA RAID
のどちらかのドライバーをコピーして SATA HDD への In 時に
使用しております又使用しないとSATA HDD に In できません。
昨日もSATA IDE から SATA RAiD 0 に変更して使用しておりま
すが、速さは体感できません。60の手習いです(自作5台目)。
Opteron(940)は最高ですねぇ。2年間1度もフリーズ無しです。

書込番号:4817643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/02/13 10:36(1年以上前)

nForce4の場合はただのSATAとして使うだけなら、ハードでATA扱いとしてエミュレートします。よって、RAIDでない限りドライバは要りません。

nForce3ながらSATAはPDC20378に頼るSK8Nとは事情が違います。

書込番号:4817891

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjsさん
クチコミ投稿数:10件 A8N-VM CSMのオーナーA8N-VM CSMの満足度5

2006/02/14 15:12(1年以上前)

皆さん

返事いただきまして、ありがとうございます。

もう解決しました。
原因を報告いたします。メモリの原因です。

別の純正のメモリを置き換えたら、出来ました。
そして、Windows上のメモリテストツール(MemTest Version 3.3)で両方のメモリをテストした。
純正のメモリ  エラーなし
怪しいメモリ  エラー発生
もう一台のパソコンで同じことを遣って、結果が一緒。
やっぱりメモリは初期不良ですと思った。

店へ行って店の方がDOS上のメモリテストツール(memtest86+)でテストして何もエラーが出なかった。
店の方がメモリ相性の問題と答えました。
二つマシンも出来ない、かなり大きな相性問題ですな。
ちょっと納得出来ません。
仕方ない、別の純正のメモリに交換しました。また5000円が掛かりました。;_;
昨夜徹夜でテストして特に問題なし。

怪しいメモリのチップはBlueFighter製DDR1GBメモリ/PC3200/CL3です。

ps:
MemTest Version 3.3
http://www.hcidesign.com/

書込番号:4821487

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40506件Goodアンサー獲得:5699件

2006/02/14 15:34(1年以上前)

BlueFighterは、中身はHynixだそうです。Hynixなら、質的には問題はないと思いますが。メモリの質は基盤を含めての話なので。妖しいところはやはり手を出さないのが慣用かと。

書込番号:4821524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

cooln'Q'uietとサスペンドモードについて

2006/02/14 08:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 cinnakinaさん
クチコミ投稿数:25件

久々の自作になり、わからない事があり質問させていただきます。

サスペンドモードについてなんですが、最小の電源管理で、cooln'Q'uietを有効にした状態でS3に入るとしばらくして勝手にPCの電源が入ってしまいます。休止でも同じです。

これは仕様なんでしょうか?

ちなみにBIOSは0506です。

もうひとつ、S3でサスペンドからの復帰時にPCの電源は入っても復帰できないことはありませんか?
僕の環境ではS3で長時間放置後、復帰できません。
パーツは新しいものばかりなんでACPIに対応していると思うのですが。

当たり前の質問かも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:4820798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GeForce 6150 ボードの総合スレがあります。

2006/02/13 05:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > A8N-VM CSM

スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

GeForce 6150 ボードの総合スレがあります。英語ですが、組み立ての参考になると思います。

ひとつは AnandTech Forums の

NV GeForce 6150 Board Shootout
http://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=29&threadid=1762814&enterthread=y

もうひとつは AVS Forum の

Nvidia 6150 motherboards and htpc build questions/help
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=601451

です。前者は GeForce 6150 ボードを使った PC の組み立て全般、後者は同ボードを使ったホームシアター PC の作成が中心です。

書込番号:4817584

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2006/02/13 11:07(1年以上前)

もっとも上記のスレッドはともに途中から MSI K8NGM2-FID 専門のスレッドになってしまいました。性能、安定性、組み立てやすさ、スペック、付属品のどれをとっても、A8N-VM CSM を上回っていますから、仕方ないですが。

書込番号:4817942

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/02/13 19:18(1年以上前)

AsusのCSMはBIOS0506でノープロブレムですが、MSIはどうですか。
先出ししたぶん、CSMの方が実売1000円安でちょいお買い得です。
あと、CSMはサウスにヒートシンク付けたくなるんだけど、MSIは
ノースのヒートシンクを替えたくなるそうです。

書込番号:4818981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/02/13 19:46(1年以上前)

>renethxさん
(MSI K8NGM2-FIDは)性能、安定性、組み立てやすさ、スペック、付属品のどれをとっても、A8N-VM CSM を上回っていますから、仕方ないですが。

そうなんですか?A8N-VM CSMの方が安定性が悪いならそちらを買いたいですね。

書込番号:4819049

ナイスクチコミ!0


スレ主 renethxさん
クチコミ投稿数:756件 ホームシアタPCガイド 

2006/02/14 03:18(1年以上前)

「必見!ユーザーレビューサイト」というのを書きましたので見てください。家で3台の MSI 板を使っています。それぞれ Venice 3200+ で2500MHz、X2 3800+ で2480MHz、X2 3800+ で2360MHz で安定して走っています。(Prime95 で24時間確認済み。)オンボードビデオを使っていない状態で ノース、サウスともに 手でさわって生暖かいという感じです。(40度くらいか。)以前まで ASUS A8N-SLI と ABIT AN8 Ultra を使っていましたが、MSI 板と比べると dinosaur ですね。

ASUS 板は使ったことがないので、他のユーザーからの情報のみですが、スペックだけでも MSI 板と比較するとかなり見劣りしますね。オーディオは ASUS の提供するproprietary なドライバーを使わないと動かないとか。Linux ユーザーがオーディオを使えないと嘆いていました。

書込番号:4820617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A8N-VM CSM」のクチコミ掲示板に
A8N-VM CSMを新規書き込みA8N-VM CSMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A8N-VM CSM
ASUS

A8N-VM CSM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月17日

A8N-VM CSMをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング