P5WD2-E Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/975X+ICH7R P5WD2-E Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5WD2-E Premiumの価格比較
  • P5WD2-E Premiumのスペック・仕様
  • P5WD2-E Premiumのレビュー
  • P5WD2-E Premiumのクチコミ
  • P5WD2-E Premiumの画像・動画
  • P5WD2-E Premiumのピックアップリスト
  • P5WD2-E Premiumのオークション

P5WD2-E PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月17日

  • P5WD2-E Premiumの価格比較
  • P5WD2-E Premiumのスペック・仕様
  • P5WD2-E Premiumのレビュー
  • P5WD2-E Premiumのクチコミ
  • P5WD2-E Premiumの画像・動画
  • P5WD2-E Premiumのピックアップリスト
  • P5WD2-E Premiumのオークション

P5WD2-E Premium のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5WD2-E Premium」のクチコミ掲示板に
P5WD2-E Premiumを新規書き込みP5WD2-E Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

助けてください!!

2006/06/16 00:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

スレ主 Smile-Tさん
クチコミ投稿数:9件

先日、M/Bの交換で投稿させて頂きました。。。

無事、皆さんのアドバイスのおかげでM/B交換とRAID設定はすんだのはいいんですけど・・・OSインストールの時HDを間違えてパーテンションの削除をしてしまい、そのHDが【フォーマットされていません】が出て中身が見れなくなってしまいました…すべてのデータを入れていたのでパニックになっております。。。
フォーマットまではしていません、どなたかわかる方がいれば教えてください。。。

書込番号:5173247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2006/06/16 01:18(1年以上前)

ttp://www.proton.co.jp/files/doc/manuals/ddmanual.pdf
PROTONから販売されているソフトAcronis Disk Director Suite 9.0 の
説明書です。
説明書の第5章(91ページ)あたりを見るとパーティションの復元
について書かれています。

製品を持ってないので、
RAID環境 & Smile-TさんのPC環境で
使用できるかについては、よくわかりません。

購入前のメーカー問い合わせも可能だと思います。
ttp://www.proton.co.jp/info/contact.html
使用できるか、確認されてみてはどうでしょうか?

DiskDirector Suite 10.0が今月後半ぐらいに販売されるみたいです。
購入の際は、古いバージョンを買ってしまわないようにご注意をw

書込番号:5173326

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 06:19(1年以上前)

こんなのもありますが。

http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/finaldata/
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/finaldata/about_f.html

但し、すべてのファイルフォーマットに対応しているかどうかわかりません。

料金はかなり高いですが、データ復旧サービスを利用する手も。

書込番号:5173536

ナイスクチコミ!0


G-G3-Mk2さん
クチコミ投稿数:55件

2006/06/16 10:21(1年以上前)

http://www.finaldata.jp/product/final_data4_1.html

私も同じような状態に陥った(PCがいきなり死んで、HDDを
他のマシンにつないでも、何も表示されなくなった)時に
これで治りました。

SOFMAPの店員さんが勧めてくれたのですが、感謝しています。

書込番号:5173875

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smile-Tさん
クチコミ投稿数:9件

2006/06/16 21:44(1年以上前)

G-G3-Mk2さん ありがとうございました。
ダメもとでファイナルデータ2006 特別復元版を購入してみます!!

今、試用版で試しているのですが明日までかかる勢いです。ふぅー

皆さんありがとうございました。。。

もし・・・まだ方法があるようでしたら教えてくださいお願いいたします。

書込番号:5175207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源についての質問です

2006/06/14 04:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

クチコミ投稿数:4件

このマザーボードの愛用者です。

取説を読むと電源が4ピンATX+12Vと8ピンEPS+12Vと2系統
ありますが、この違いが分かる方お願いします。

現在は4ピン+12Vで問題なく動いてます。

書込番号:5167866

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/06/14 06:21(1年以上前)

無職ですさんこんにちわ

4PinATX+12V電源プラグ対応のATX電源の場合はそのままで使用出来ますので問題有りません。

ただ、20Pin+12V電源コネクターでビデオカード2枚挿しの場合、EZ_PLUGに給電する必要が有るようです。

8PinEPS+12V電源プラグを使用している場合はキャップを外し、8PinEPS+12Vプラグを挿すようにとマニュアルに書いてあります。

書込番号:5167925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/14 21:05(1年以上前)

あもさん こんにちわ

確かにマニアルに書いてありますね。
8ピンEPS+12Vを使用すると何が出来るのでしょう
マニアルには詳細な説明がありません。

書込番号:5169677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/06/14 22:19(1年以上前)

とくに何ができるというわけではなく、Intelさん曰く(推奨)Extreme Editonでは、EPS12(8Pin)をつかって、12Vをガバチョと流して安定させてね〜ん♪みたいな理解をけんけんRXはしています。

書込番号:5169965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/15 04:03(1年以上前)

あもさん けんけんRXさんこんにちわ

なるほど納得です、これで
喉に閊えた物が取れた感じです、
ありがとございます。

書込番号:5170913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCの構成について迷ってます。

2006/06/13 22:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

スレ主 クラ太さん
クチコミ投稿数:44件

先日Pentium 4 Extreme Edition 3.46GHz を格安で譲り受けました。(微妙ですが…)
ASUS Extreme N7600GT を持っているのでゲームPCを作ってみようと思い、皆さんに質問します。

率直にどんな構成がいいと思いますか?

P5WD2-E Premium マザーじゃなくてもかまいません。

書込番号:5167052

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/06/13 23:21(1年以上前)

自由に・・・とういうのであれば、もう
945/955/915/925は現状のCPUで打ち止めに
なります。PentiumDに対応しなくて良い!といのうであれば、
チップセットに915辺りを採用したマザーが滅茶苦茶安く
なっています。丹念に探せば5000円前後〜

Conroeが控えていますので過剰投資をせず・・・

intel-915チップセットのマザー 5000円〜7000円程度
DDR2-533メモリ・1GBx2 18000円程度
で、お手持ちのVGA
SoundBlasterX-Fi 15000円程度

HDD-適当な物160GB〜250GB 8000円
ケース・DVDドライブ・電源など 15000円程度
でどうでしょうか?

マザーボードが過剰投資にならないように・・・
DDR2-533メモリ・SoundBlasterX-Fiは、次の環境でも
使えますのである程度奢って。
あとは最小限度ですませるって感じですかね。

書込番号:5167219

ナイスクチコミ!0


MS64さん
クチコミ投稿数:30件

2006/06/15 00:27(1年以上前)

Pentium 4 Extreme Edition 3.46GHzのCPUに対応しているマザーは
http://jp.asus.com/news_show.aspx?id=2274
ここを見ると対応しているマザーが少ないので、P5WD2-E Premium が良いように思えます。
ゲームマシンは、VGAとメモリに左右されると思いますが、どの辺のまでの性能を求めるかによって予算が変わると思います。
後は発熱対策をしっかり考える事でしょう。

書込番号:5170572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2006/05/08 23:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

クチコミ投稿数:44件 ブログ 

はじめまして、このM/Bを使っているのですが、CPUの温度が気になるのでCPUクーラーをサイズのSI−120かXP−120に替えようと思っているのですが、コンデンサーに接触しないか心配なのですが、どちらか使っている方いらっしゃいますか?

書込番号:5062723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件

2006/05/09 07:44(1年以上前)

XP−120を使っていました。
ヒートパイプを下向きには取り付け出来ませんが、横向きならOKです。
結構冷えましたよ!

XP-120が付くのだから、SI−120も付くと思います。

私のBlogの3/6頃に写真も載せてありますよ^^

書込番号:5063354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ブログ 

2006/05/09 12:38(1年以上前)

ベニゴンベさんはじめまして。
ブログの方拝見しました。
XP−120にファンをつけると結構かさばるようですね。
IS−120にしようかと思ったのですが、ケースに収まるか心配になってきました。
ちなみにウチのケースは、クーラーマスターのCAC-T05-UWです。
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/cac-t05-uwa/cac-t05.htm

書込番号:5063824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/05/09 14:09(1年以上前)

私の使用しているケースは、M-ATXサイズなのにATXのM/Bを入れられる物なのでギュウギュウですが、
たぼちんさんがお使いのサイズのケースなら、SI-120でも取り付けに問題は無いと思います。

ただサイドにパッシブダクトが有るなら、そこに付いている部品によっては、ぶつかるかもしれませんね。
(付いていたら外すか、加工すれば良いんですけどね^^)

書込番号:5063986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ブログ 

2006/05/09 22:49(1年以上前)

ベニゴンベさんこんばんは。
ブログで見た感じがATXのケースのように見えたのでてっきりダメかと思いました。
ウチのケースでか過ぎるかなーって思うくらいですよ。(笑)
ところで、SI−120であればヒートパイプが下から上に向く形で取り付けられそうでしたか?

P.S ブログすごいですね。私は3次元CAD/CAMをこのPCでやっています。会社のPCよりMyPCの方が快適なような気が・・・。

書込番号:5065250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ブログ 

2006/05/10 20:55(1年以上前)

ネット等で、SI−120を探しましたがどこも売り切れ状態で、サイズに問い合わせたところ製造は終了していて、現在は流通分しかないようです。
ですが、現在はまだ試作段階らしいのですが、SI−120の後継モデルを開発中のことでした。
しばらく様子を見て、考える事にしました。
いろいろ教えてくれたベニゴンベさん、ありがとうございました。

書込番号:5067361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/05/11 20:59(1年以上前)

1週間位前ですが、栃木県のK,s電気で売っていましたよ。

え〜と、あそこはK,s電気宇都宮店になるのかな?
地名は上河内って所だと思うのですが。
東北自動車道から分かれた、上河内インターの直ぐそばなんですが、、、。
http://www.ksdenki.com/service/town.php?qzokusei_code=06&shop_code=00001032
この店は大きいのですが、あまり売れている様子が無いので、まだ残っているかもしれませんよ^^

書込番号:5070021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/05/11 21:01(1年以上前)

↑地名とインターの名前が間違ってましたね^^;

書込番号:5070032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ブログ 

2006/05/11 21:53(1年以上前)

ベニゴンベさん、こんばんは。
ホントですか!?今すぐにいきます。・・・と言いたいところですが、残念ながら私は埼玉県民なのでなかなか行けません。(泣)
仕事も忙しく休みもままならない状況で・・・。
貴重な情報ありがとうございました。
未だ懲りもせず通販で探しているのですが、見つからない状況です。
近くにSI−120売ってないかな〜。

書込番号:5070205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/05/11 22:33(1年以上前)

<たぼちんさん>

SI-120じゃないと駄目なんでしょうか?

ちなみに私はPenD-820の時(現在は920)に何種類か試してみましたが、NINJA+1500rpm12cmFanでも、XP120と同等の冷え具合で良かったですよ。(現在はXP120を使用しています)

SI-120は使った事がないので分りません。

PS,,,
”Cooljag冷花”はリテールと殆ど変わりませんでした。
(でも見た目は綺麗です^^)

”AXIAL775HP-HF”は冷えますが、回転数が上がりすぎて(3400rpmほど)うるさかったです。

リテールは問題外でした!

M/Bは若干違いますが、明日までの期間限定でBlogに載せておきますので参考にして下さい。
(参考にならないかな^^;)

書込番号:5070384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ブログ 

2006/05/11 23:04(1年以上前)

SI−120にしたい理由と言うのは、12cmファンを付けてサイドパネルの穴に近づけられれば、ケースファンのような効果も得られるかなと思ったためでして、そんなに深い意味は無いんです。
ちなみにウチのCPUはPen−D950です。

P.Sベニゴンベさんのブログって面白いですよね〜。私も3DのCADやっているので親近感が沸いてます。

書込番号:5070507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ブログ 

2006/05/11 23:17(1年以上前)

<ベニゴンベさん>
わざわざ私のためにブログに写真を掲載していただき恐縮です。
今、XP−120搭載状態の写真を見ていて、クーラーがメモリースロットに張り出しているように見えたのですが・・・。
ウチのPCはメモリーを4G積んでいるので開きスロットがない状態なのです。

書込番号:5070557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/05/11 23:21(1年以上前)

950… うらやましい^^;

950だと発熱も多いでしょうし、ちゃんとしたクーラーを付けてバッチリと冷やしたいですね!

<PS>
私はShadeなんですけど、初めて間もないのでまだまだ全然下手でお恥ずかしい^^;

書込番号:5070584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/05/11 23:28(1年以上前)

写真だとメモリにあたっている様に見えますが、4枚差しでも当たらないですよ。(一度4枚差しにした事が有ります)

ちなみにこの写真のM/Bは”P5WD2-Pre”ですが、”P5WD2E-Pre"と部品の配置はほぼ同じなので、問題は無いと思います。

書込番号:5070611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ブログ 

2006/05/11 23:42(1年以上前)

そうなんです。発熱がすごいんです。
現在は、蒲鉾というCPUクーラーを付けているのですが、静かなだけで冷却性能が低いです。(950にとっては)
現在、室温:24℃
   CPU:50℃(AiBooster読みで)
   グラボ:54℃(6800GTをZAV化)
という非常に厳しい状態なので何とかせねばという感じです。
ちなみにグラボの方も何とかせねば・・・。
ZAVの取り付け方を失敗したのかな〜?

P.S私は、CIMATRON(シマトロン)という3次元のCAD/CAMをやっています。

書込番号:5070678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 ブログ 

2006/06/12 21:41(1年以上前)

先日、SI−120をたまたま入手し装着しました。
結果報告です。

室温:24℃
アイドル時:CPU39℃ システム39℃
高負荷時(スーパーπ):CPU46度 システム40度
(全てAi-Booster読みです)

正直ここまで下がると思いませんでした。
前面のケースファンを止めた方が温度が下がったのが不思議です。

最後になりましたが、お付き合いくださったベニゴンベさんありがとうございました。

書込番号:5163911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

勝手に起動

2006/06/09 21:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

どなたかすいません。Windowsから休止、もしくはスタンバイにすると、一旦スタンバイや休止モードになるのですが、数秒後に自動的に起動してしまうのです。
なぜでしょうか?以前のマザーボードではできましたが、こちらのマザーに変えてから、おかしくなりました。
どうか、教えてください。簡単な構成は以下のとおりです。

CPU:PentiumD930
電源:450W
VGA:7600GT
HDD:80Gと250G

書込番号:5154554

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/06/09 22:12(1年以上前)

OSの設定どうなっていますか?

書込番号:5154668

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/09 22:55(1年以上前)

OSの電源オプションで休止状態を有効にするに設定しています。その他の、設定が必要ですか?

書込番号:5154818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/09 23:07(1年以上前)

WOLでないの。

書込番号:5154873

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/09 23:11(1年以上前)

えっと、WindowsXP PRO SP2です。

書込番号:5154893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/09 23:14(1年以上前)

Wake On Lanのこと。Lanから起動できる設定になってんでないの、ってこと。

書込番号:5154905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/06/09 23:14(1年以上前)

BIOSにWakeOnLanの設定が有れば切ってみてください。

書込番号:5154910

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/09 23:27(1年以上前)

あっ、すいません。無知なもので

BIOSには、表記されてませんでした。それとも、見落としでしょうか?

書込番号:5154968

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/06/10 01:32(1年以上前)

MarvellだからBIOSだけじゃないでしょうが…
http://www.mistyhill.org/archives/2005/04/wake_on_lan.html

書込番号:5155424

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/10 01:54(1年以上前)

すいません。リンク先を参考にしましたが、やはりBIOSに設定がありません。BIOSも最新バージョンなのですが・・・

書込番号:5155457

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/06/10 02:29(1年以上前)

えーっと、書いてあることちゃんと読んでいますか?

書込番号:5155507

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/10 02:34(1年以上前)

はい・・・。
何か、捉え違えてますでしょうか?

書込番号:5155512

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/06/10 02:47(1年以上前)

「BIOSだけじゃない」のですが?

といっても、判ってくれなさそうなので…
http://www.fastcorp.co.jp/support/marvellgblan.htm

書込番号:5155526

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/10 18:56(1年以上前)

すいません。
LAN側の設定はできました。ですが、変わりません。

書込番号:5157057

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/06/10 20:11(1年以上前)

LANケーブルを抜いた状態でスタンバイor休止にしてみてどうなるか確認してください

また、PCの構成を正しく書いてください

書込番号:5157275

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/10 20:35(1年以上前)

ケーブルを抜いて確認しましたが、変わりません。

OS:Windows XP SP2
CPU:Pentinm D 930
メモリ:DDR2-533 エレコム社製512MB×2
光学ドライブ:バッファロー社製 DVSM-CX516FB
フロッピードライブ 
HDD:Western Digital社製80Gと250GどちらもSATA接続
電源:アビー社製 450W
ビデオカード:ELSA社製 GLADIAC 776 GT
ファン:12センチ×2 9センチ×2

これが構成です。

書込番号:5157332

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/06/11 03:28(1年以上前)

BIOSの「Power on By〜」はすべてDisableですか?
また、タスクに何か設定されてませんか?

書込番号:5158560

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/11 20:43(1年以上前)

BIOSの「Power on By〜」はすべてDisableです。
タスクには、何もありません。

書込番号:5160726

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2006/06/11 21:25(1年以上前)

マザーを入れ替えてからOSをクリーンインストールしてなければ、クリーンインストールしてください

書込番号:5160883

ナイスクチコミ!0


スレ主 a.s.a.pさん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/12 13:33(1年以上前)

クリーンインストールし、設定しましたが変わりません。

しかし、いつまでたっても代理店であるMVKのサポートセンターは連絡不能ですね

書込番号:5162656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SPの未適用のOSのインストールが出来ない

2006/05/18 19:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

スレ主 hm3さん
クチコミ投稿数:3件

現在の構成
CPU Pentium D 940
メモリ PC2-5300 DDR2*2
 HDD WD社 320G
 VGA 7600GT

 ですが 前の自作機のOSにてインストール
 させると boot用のファイルをインストール
 途中で ブルーバックのエラー表示の画面で
 停止します なをFDDでの起動ファイルを使用しても
 #4のディスクでエラーになりリスタートしてしまいます。
 このMBは旧タイプのXPは使用不可でしょうか
 自作2作目のビギナーですので よろしくご支援ください
 なをXPはこれしかなく 他の検証が出来ません
 

書込番号:5089733

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/18 20:08(1年以上前)

hm3さん こんばんは。  memoryエラーかも知れません。
もしまだなら memtst86+を掛けてみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:5089820

ナイスクチコミ!0


スレ主 hm3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/18 20:23(1年以上前)

早速のレスありがとうございます
メモリー256、512各
他のMBにて正常な物を
借り行いましたが
全く同一な内容でした。
リンクのメモリーテスト行ってみます。

書込番号:5089852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/18 20:55(1年以上前)

このM/Bは、SP未適応のxpでは、インストールに失敗するようです。
過去ログを読んでみてください。

[4817228] OS インストール時にエラーがでます。協力お願いします。

この中で、笹かまぼこさんがWin XPのSP2をあてたCD
の作り方をリンクしてますので。

書込番号:5089944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/05/19 13:01(1年以上前)

SP+メーカー等で適応済みのインストールディスクを作って試してみては?

書込番号:5091708

ナイスクチコミ!0


スレ主 hm3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/30 23:24(1年以上前)

自己レスですみません。
皆様のご助言で 解決出来ました
ようやくメール環境が インストールできましたので報告します。
やはりこのマザーは SP未適用のXPはインストール
できませんでしたが 5月15日?アップのBIOS(ベータ版)
にて更新しますと インストール可能に成ります。
ただ 例の130GBの壁は有ります。
インストール後SP2を適用し、残りの領域を確保、フォーマット後、使用可能に成ります。
当然ドライブは一つ増えることになります。
ここのところは 現在各アプリでいいのがありますので後に統合
可能ですが。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:5125869

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5WD2-E Premium」のクチコミ掲示板に
P5WD2-E Premiumを新規書き込みP5WD2-E Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5WD2-E Premium
ASUS

P5WD2-E Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月17日

P5WD2-E Premiumをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング