このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年4月18日 21:05 | |
| 0 | 2 | 2006年4月16日 14:26 | |
| 0 | 5 | 2006年4月12日 20:02 | |
| 0 | 4 | 2006年4月12日 18:09 | |
| 0 | 3 | 2006年4月4日 00:57 | |
| 0 | 3 | 2006年3月30日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
自作で組んだパソコンにOSインストール直後にPCIデバイスのドライバをインストールしてくださいと言う指示がでていました。ほかのドライバを組み込む作業を優先して無視していました。
再起動しても何度もバールンがでていたのでおかしいなと思って。そのドライバをCD等で探してもありませんでした。
PCI Deviceとだけ明記され詳細を見ても不明
OSいれて直後からでていたのでマザー以外考えにくいと思ってここで聞いてみようと思い質問させていただきました。
毎回、起動直後にデバイスを検出され、ドライバがないのでウインドが出てきてしまいます。解決策はないものでしょうか。。。
無効、削除しても何度もでてきてしまいます。
さいきん発売されたものでバイオスの設定も楽でいいとすすめられて買ったのに困惑しています。
プロバティを開いてみると
デバイスの種類:その他デバイス(システムデバイス内)
製造元:不明
場所:PCIバイス2、デバイス0、機能0
デバイスの状態
このデバイスは正しく構成されていません。
このデバイスのドライバを再インストールするには、。。。
みたいな感じで何も解決できません。どうかお助けを。。。
0点
ラムセス1世さんこんばんわ
PCの構成が良く判りませんけど、デバイスマネージャを見た時、?や!は付いていますでしょうか?
チップセットドライバのインストールが完全ではないような気もしますけど。。
書込番号:4814187
0点
Marvell S-ATAのドライバーを手動で入れて下さい。
ユニティのQ&Aを参照して下さい
書込番号:4814552
0点
おそらく...
ATK0110 APCI UTILITYと言うデバイスでしょう。
ASUSのマザーの多くに付いてきます。
BIOSでAIBOOSTERの機能を殺せる場合、インストールせずに済むと思いますが、最近のマザーは殺せるようになっていませんね。
簡単なのはAIBoosterか、PC Probeをインストールすること。
インストールするのが嫌であれば、デバマネから直接ドライバファイル指定してインストールする。通常、AIBOOSTER\APCI\WIN2000です。
書込番号:4815638
0点
私も「高嶺の華さん」が書かれているように、Marvell RAID Driver
のインストールだと思います。
念のためユニティのFAQの直リンクを貼っておきますね。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/lga775/p5wd2-e_pre.html
ここの手動でのドライバーの入れ方を参照してください。
本家のASUSのフォーラムでも利用者からの苦情が殺到してますね。
中には集団提訴を呼びかける書き込みも有りました。
ここの以前の書き込みでも、このドライバーの問題が指摘されてますね。
まあ今のところMarvellのRAIDは使用できないという事ですね。
RAIDを使うなら当分ICH7RにつながっているSATA1、2、の方使いましょう
書込番号:4816797
0点
追加質問です…、何度インストールしても立ち上げる度に有効じゃ無いとでてしまいます。
毎回インストールしなければならないのでしょうか?
書込番号:5007611
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
こんばんわ。とても初歩的な質問ですが、どなたかサポートいただけたら幸いです。
このたびこのマザーボードを購入し、システムの移行を考えております。
そこで、以前にICH6RにてRAID0を構築しOS(XP Pro)をインストールしておりましたが、そのOSがインストールされたままのHDD2つをそのままこのマザーで使用することはできるのでしょうか?
やはりマザーボードが変わるとRAIDも組み直し・OSの再インストールとなるのでしょうか?
自作はしたもののあまり詳しくいので、ご存知の方がおられれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
付け替えただけでは動きません。
おっしゃるように、組み直してクリーンインストールするところからはじめることになります。
書込番号:5001156
0点
かっぱ巻 様
ご返答ありがとうございました。あまりにもくだらない質問でスレがつかないかと心配しておりました。(苦笑)
ありがとうございます。
やはりズボラはダメですね。再インストールします。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5002074
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
なんとか組み終わったのですがBIOS設定よく分からないまま終わり、OSインストールになったのですがインストール画面途中でいきなり画面が真っ暗になってしまいます…、とにかく初心者なもんで理由がわかりません。
環境は
Pentium D 940
Memory 1G×2
ASUSN6600
です。
どなたか教えてください。
0点
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual&m=n
本当はいろんなトラブルに自分で情報収集していくのが、自作の楽しみであり常識であるんだけど、とりあえず上のリンクをよく読んでみてください。パーツのトラブルなのか、組み立て上のトラブルか、設定のトラブルか、問題の切り分けをしていきましょう。
書込番号:4989874
0点
返事ありがとうございます。
色々頑張って調べてはいるのですが。
OS自体が以前買っていたMCJサポートの物で、それがいけないのでは?と思いはするのですが…。
CPUもHDDもMemoryもしっかりマザーボードでは認識されているんです。
SETUPのファイルコピーの途中で何のエラーメッセージも無く突然黒い画面になり左上でカーソルが点滅している状態になるんです。
そうなったら何をしても反応はなくフリーズ状態なんです。
同じような症状例を見つけられず困っています。
どうか教えてください。
書込番号:4990827
0点
OSはWindows XPなのでしょうか、またサービスパックのバージョンは最新ですか?
書込番号:4991994
0点
MCJはマウスコンピュータの事ですか?
前のパソコン専用のリカバリ用の場合は、他のコンピュータでは使えません。技術的にも法律的にもです。
ちゃんと新しいWindowsXPを買ってインストールし直した方が良いと思います。
書込番号:4992030
0点
MCJ配布のXPです。
対応M/Bの違いとかなんでしょうか?
違法とは知りませんでした。
新しくOS買ってみます…。
ありがとうございました。
書込番号:4992402
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
直リンですけど。
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5WD2-E%20Premium/j2385_p5wd2-e_pr.pdf
マナー違反ですか?
問題あればごめんなさい。
書込番号:4989781
0点
スピンコさん 口耳の学さん kazu324さん ありがとうございました。本当に助かりました。
kazu324さん 個人的にはマナー違反ではないと思います。
書込番号:4992174
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
今使っているpcもヘタリ気味なので、そろそろ
組みなおしたいと思っているんですけど、conroe
の存在がやはり気になりますよね。
このマザーでconroeが動けば今すぐにでも組もう
と思っています。
色々調べてみたけど情報が錯乱していてそこら辺
りイマイチ分かりません。
もう少し待ってみるのがいいとも思うけどどなた
か975xでconroeが動くかどうかについて情報を得
た人いますか?
0点
日経のWinPC3月号には、初期の975Xチップのマザーボードは、チップセットとしては対応しているが、コンローコアの電源管理が厳しいため、電源回路の大幅な設計変更が必要なため、現行のマザーではコンローコアには対応できないと書いてありました。
書込番号:4967877
0点
自分もエンコードマシンを組み立てたいため、購入予定でしたが、
コンローが年末に出る?みたいなので資金を貯めておくことにしました。
でもiP965/iG965チップセットシリーズが6月ぐらいに出るみたいなので、
それに805等を載せておこうかな〜?
などと思ってみたりしてます。
書込番号:4970634
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
このM/Bを使用しておりますが、
メモリーを1GBx2から1GBx4に増設したところ、
「マイコンピュータ」〜「プロパティ」の「全般」上で、
メモリーの表示が3GBとしか表示されません。
4枚とも同じ型番のメモリーです。
BIOS上では4GBで表示されています。
スロットを挿し替えても同じです。
やはり、かろうじて認識はしているけれども、
不安定に動作している?・・・という事なのでしょうか!?
交換した方が良いのか、設定ミスなのかわかりません。
2枚挿しでは問題ありませんでした。
メモリーチェックのソフトはFDDが無いので試していません。
elixer製のDDR2 667 1GB バルク
を使用しています。
(メモリー部門に無かったのでこちらに質問させていただきました)
Pen D 940
WinXP Pro SP2
GeForce 6600
どうかアドバイスをお願いいたします。
0点
WinXPの32bit版ではメモリーは3GBまでしか対応してないみたいです、M/Bのマニュアルに書いてありました。
不都合は無いが無駄であると・・・。
私も知らずに4GB装着してましたが2枚はサブPCに廻しました、半分の2GBにしても大して変わりませんでしたよ。
書込番号:4953952
0点
ko2840さん
早速のアドバイスありがとうございます。
大変助かりました。
感謝しております。
勉強不足でした!!
周辺機器が古いので、
このまま32bitで使用する事にします。
64bitにして使用ソフトが制限されるのも嫌ですし!!
メモリー4GB(3GB)のまま使用しても、
CPUや処理速度等の本来のポテンシャルが
ダウンして動作してしまうような事はないですよね?
サブPCがsocket478ですので余慶にガックリです。
次期OSでは使用できるのかしら・・・!?
書込番号:4954155
0点
ko2840さんからアドバイスをいただき、
その後勉強しようと思いいろいろと調べてみました。
一応その結果を記載しておきます。
私のPC構成では、
4GBで動作しているとの事です!!
WinXP Pro SP2(32bit)ではOS上での表示が
3GBとしか表示されないみたいで、
実際は4GBで動作しているとの事でした。
Memtestでのチェックもしてみましたが、
問題ありませんでした。
当方、HDV編集とPhotoshop、エンコードを主な使用目的として
構成しましたので、
64bitのOSに変更しようか迷っていました。
この疑問が解決しましたので、
WinVistaまで変更しないで行きたいと思います。
書込番号:4958797
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






