P5WD2-E Premium のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/975X+ICH7R P5WD2-E Premiumのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5WD2-E Premiumの価格比較
  • P5WD2-E Premiumのスペック・仕様
  • P5WD2-E Premiumのレビュー
  • P5WD2-E Premiumのクチコミ
  • P5WD2-E Premiumの画像・動画
  • P5WD2-E Premiumのピックアップリスト
  • P5WD2-E Premiumのオークション

P5WD2-E PremiumASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 1月17日

  • P5WD2-E Premiumの価格比較
  • P5WD2-E Premiumのスペック・仕様
  • P5WD2-E Premiumのレビュー
  • P5WD2-E Premiumのクチコミ
  • P5WD2-E Premiumの画像・動画
  • P5WD2-E Premiumのピックアップリスト
  • P5WD2-E Premiumのオークション

P5WD2-E Premium のクチコミ掲示板

(353件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5WD2-E Premium」のクチコミ掲示板に
P5WD2-E Premiumを新規書き込みP5WD2-E Premiumをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SATAとIDE HDDの共存について

2006/04/19 03:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

スレ主 ひまりさん
クチコミ投稿数:6件

こんにちわ!初心者だけにこの問題で1週間ほど悩んでいます。私の環境は以下のとおりですが、IDEのHDDをつないでいるとOSが起動しません。IDEのHDDをはずすと問題なくOSは立ち上がります。それで、順を追って検証してみました。OSのインストール後、IDEのHDDを取り付けて起動は問題ないのですが、CHIPSETインストール再起動しその後、Marvellのドライバをインストールするとそこでフリーズしてしまいます。その後もIDE HDDを取り外して起動すると問題なく起動します。BIOSでIDE HDDはきちんと認識しています。

マザー:P5WD2-E Premium
CPU:PENTIUM D 3.0
メモリ:512MX4
ビデオ:ASUS N7800GT
HDD:SATA2X2台(SATA1ポートとSATA2ポートに繋いでいます。RAIDは組んでいません)にIDE HDDを接続

よろしくお願いします。

BIOSは0401です。

書込番号:5008648

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひまりさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/19 03:06(1年以上前)

すみません。追加です。
OSはXP SP2です。
よろしくお願いします。

書込番号:5008651

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/04/19 23:19(1年以上前)

BIOSでHDDの起動順位は調整してますか?

書込番号:5010477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/04/20 13:51(1年以上前)

ICH7R側
-----
SATA1 使用(ブートディスク)
SATA2 使用(データ)
SATA3 未使用
SATA4 未使用
PRE_IDE - 使用(データ)これを追加したい
光学ドライブ

Marvell側
-----
SATA_RAID1-4 未使用
PRE_EIDE 未使用
※Marvell側にはとりあえず何もつながないが、ドライバーだけはきめて(インストール)おきたい

ひまわりさん、ひまわりさん。こな感じっすか?

書込番号:5011668

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまりさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/21 03:24(1年以上前)

ICH7R側
-----
SATA1 使用(ブートディスク)
SATA2 使用(データ)
SATA3 未使用
SATA4 未使用
PRE_IDE - 光学ドライブ

Marvell側
-----
SATA_RAID1-4 未使用
PRE_IDE - 使用(データ)これを追加したい

こんな感じです。ICH7R側のIDEは、光学ドライブだけです。このつなぎ方をした場合、BIOSのオンボード設定の中のmaravellを有効にしているのに、BIOSのHDDでSATAのみの認識です。しかしMaravell Boot ROMを有効にするとIDE HDDも認識するのですがやはりOSのインストール中に止まってしまいます。ユニティーに電話したところデフォルトの設定でIDEが認識しないことがおかしいとのことでしたので販売店で新品に交換してもらったのですが、同じ状況です。
お分かりになりますか??

書込番号:5013388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2006/04/21 23:55(1年以上前)

もし、けんけんRXだったらこの場合はこうすると思います。
(1)PRE_IDEには何もつながない。
(2)BIOSを設定
Marvell SATA/PATA Controller=[Enable]
SATA_RAID4=[E-SATA]
Marvell SATA BOOTROM=[Disabled]
(3)Marvell 614x Windows XP Driverをインストールする。
  !マーク等無いことを確認する。
(4)PRE_IDEにハードディスクをつなげる。

書込番号:5015356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

スレ主 ichinoさん
クチコミ投稿数:4件

どなたか教えていただけませんでしょうか?
毎回ではありませんが、電源を入れてASUSのロゴが表示されたところで止まってしまいます。
電源を切って再起動すると、BAIOSの設定画面から始まります。
どうすればよいか分からず質問させていただきました。
どなたかよろしくお願いします。

OSはXP、RAID5にてセットアップしています。
BAIOSは最新のものにアップデートしています。


書込番号:5005106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件

2006/04/18 08:34(1年以上前)

ichinoさん,こんにちは。

M/Bが違いますが、以前使用していたP5WD2-PREで似たような症状?になった事があります。

ASUSのロゴ表示の後、ハードを読みにいく段階で、黒い画面の左上にカーソルが点滅し、そこから先に進みませんでした。(毎回ではありません)

私の場合は、ファーストブートをHDDにしていたのですが、
ドライブ又はフロッピーにしたら症状が出なくなりました。

書込番号:5006435

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichinoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/19 05:53(1年以上前)

ベニゴンベさんありがとうございます。
さっそくFDDにセットして様子を見てみます。

書込番号:5008697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/04/19 11:20(1年以上前)

私も同じ症状が出てました。
何度、再起動をかけても立ち上がらない状態で
ほうっておくと忘れた頃に立ち上がる…
こんな感じじゃないですか?

私の場合ハードディスクをクリーンアップし断片化の整理、エラーの修復等をしたり…
って感じでやってると直ってました。
私の場合、初心者でダウンロードやインストールで解凍とかでよく失敗し
要らないファイルの破片が多くなり一度OSの入れ直しをしました。
暫くは良かったのですが、またもや同じ症状が…
それと一部のソフトのディスクを入れた時に勝手に仮想ディスクを検索していたので
仮想ディスク、仮想ドライブをデバイスマネージャーで無効にし
断片化の整理等をしたところ
症状は出なくなりました。
参考にならないと思いますが報告です。

書込番号:5009051

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/19 17:03(1年以上前)

起動が途中で止まってしまう場合、サイレントモードでの起動をやめ、BIOSのデバイスが表示される様にして、具体的にどこで止まっているか確認された方が良いです。

WindowsXPの起動画面までこないうちに起動が止まる場合は、

・電源の電力不足
・メモリの不良

マザーボードからCPUへの電力供給不足の場合があります。

特にお使いのCPUがPentium4の高速版だと、ドライブの構成によっては、500Wクラスの安定した電源を積まないとちゃんと起動出来ない事があります。

書込番号:5009548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichinoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/19 21:31(1年以上前)

ダーリングさん,Kei114さんありがとうございます。
ベニゴンベさんの方法では残念ながら解決できませんでした。
1日の最初の起動時だけ止まって、以後何度再起動しても正常に立ち上がります。
さらに質問ですが・・・
Kei114さんのおっしゃられている
<サイレントモードでの起動をやめ、BIOSのデバイスが表示される様にして、具体的にどこで止まっているか確認された方が良いです。
これはどのようにすればよいのでしょうか?

また、現在の構成は、HD4台(RAID5)+DVD+PentiumD920+電源550Wですがどうなんでしょうか?

初心者的な質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。



書込番号:5010114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/04/20 12:27(1年以上前)

全体を読み直していて感じたのですが、RAID-5という構成に問題が有りそうな気がするのですが如何でしょう?

私はRAID-5はやったことは無いですが、RAID-10で使用していた時は問題は出ませんでした。
(データ保存の安全性に関しては、5も10もそれほど差が出ないと思うのですが、、、)

どうしても解決しない様でしたら、5も10もHDDを使用する台数は殆ど変わらないので、面倒でしょうが一度RAID-10でクリーンインストール仕直してみては如何でしょうか。

>サイレントモードでの起動をやめ、、、
は、ASUSのロゴを出さないで、システムの情報を出す!という事ではないでしょうか。
その事だとすれば、BIOSで『フルスクリーンロゴ』という名前だったと思うのですが(勿論英語です)、そこを無効にすればOKです。

書込番号:5011500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/21 11:41(1年以上前)

似たような症状に心当たりがあります。

DVDドライブのソフト再生が滑らかでないのでバイオスの転送モードをいろいろと試していたときのことです。結局ドライブの症状は改善せず(ToT)デフォルトに戻してそのままになっているのですが、バイオスメニューから再起動をしたときにトップメニュー(私のPCはNECなのでNECのロゴが表示されている画面です。)がフリーズしたようになりました。

この状態でESCキーを押してみたところ「メモリーチェック実行中」の画面に切り替わり、1024MBのチェックが終了と同時に「ようこそ」に進みました。そのあとは固まることなく普通に起動します。

私の場合はメモリでしたが、同じようにバイオスが何かの機能をチェックしたのかもしれませんね。

書込番号:5013802

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichinoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/21 18:30(1年以上前)

ベニゴンベさん、南極38号さんありがとうございます。
Kei114さんのおしゃるようにやってみたところInitializing USBcontrollers.... とここで止まります。

再起動するとInitializing USBcontrollers....Done
となってBAIOS設定画面になりESCで立ち上がります。


USBに関する何かが足りないのでしょうか?
XP Pro(SP2)でもドライバーは必要なのでしょうか?
デバイスマネージャーに!のついているところはないのですが・・・

皆さんよろしくお願いします。


書込番号:5014470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ICH7RとICH6RでのRAID

2006/04/15 23:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

クチコミ投稿数:7件

こんばんわ。とても初歩的な質問ですが、どなたかサポートいただけたら幸いです。

このたびこのマザーボードを購入し、システムの移行を考えております。

そこで、以前にICH6RにてRAID0を構築しOS(XP Pro)をインストールしておりましたが、そのOSがインストールされたままのHDD2つをそのままこのマザーで使用することはできるのでしょうか?
やはりマザーボードが変わるとRAIDも組み直し・OSの再インストールとなるのでしょうか?

自作はしたもののあまり詳しくいので、ご存知の方がおられれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5000712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/04/16 02:40(1年以上前)

付け替えただけでは動きません。

おっしゃるように、組み直してクリーンインストールするところからはじめることになります。

書込番号:5001156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/16 14:26(1年以上前)

かっぱ巻 様

ご返答ありがとうございました。あまりにもくだらない質問でスレがつかないかと心配しておりました。(苦笑)
ありがとうございます。

やはりズボラはダメですね。再インストールします。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:5002074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーPWMコントロールについて

2006/04/15 02:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

クチコミ投稿数:307件

サイズのFreezer 7 Pro使っていますがBIOSでPWMを設定すると回転数が600前後と低くなりwin立ち上げ時にエラーの表示が出ます。
F1を押すとそのまま立ち上がるのですがBIOS画面では回転数が赤字で出ています。

Freezer 7 Pro…PWM設定をしないと音がすごいし
スピードファン(フリーソフト)を使用すると起動の度に設定が必要なので…

なにか解決方は無いのでしょうか?
分かる方が居ましたらお願いします m(_ _)m

書込番号:4998354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/17 13:29(1年以上前)

ダーリングさん、こんにちわ。

私も同じMBとクーラーを使用していますが、通常の使用法で逃げ道はないようです。

PWM設定にしたところ、600回転くらいで35〜42℃で、エンコードした時に60℃を越えることもありましたが、回転数はさほど変わらなかったと思いますね。正直、「ちゃんとPWM制御できているかなぁ?」と思い、あれこれ調べてみましたが特に情報を見つけられませんでした。

私は、P4−631を4.5GHzで常用しているため、PWMをオフにしてほとんどMAXで動いていますが、かなり五月蝿いですね。あとはファンコンの導入を考えるしかないのでは?

お役に立てずに申し訳ないです。

書込番号:5004373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/18 23:52(1年以上前)

私のマザーは、P5WD2-Preですが同じ症状がでました。
BIOSでCPU Fan Speedを「Disable」にして回避できました。
Disable」にしてもPWMはきちんと動作しています。
ご参考になれば。
ちなみに、CPUクーラーは「ASUS VRGuard」です。
同じメーカーでこれでは・・・・・

書込番号:5008211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/04/19 02:30(1年以上前)

やればできるかも?さん
ごっくんだいすきさん
返信遅くなりましたm(_ _)m

ごっくんだいすきさんの意見と同じ意見を私も頂いたのですが
読む前にCPUファンの交換にPCをショップへ出してしまってBIOS設定での対処を実行していません(^^;)

交換したCPUファンはASUSのSilent Squareですが最高に気に入ってます。

やればできるかも?さん
もし良ければ、こちらのページを開いて見て下さい。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5008587

http://jp.asus.com/products.aspx?l1=16&l2=65&l3=0&model=813&modelmenu=1

書込番号:5008617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/01 09:21(1年以上前)

ダーリングさん、ごっくんだいすきさん、

こんにちわ。
遅くなりましたが、私も設定を再度変更してみたところ、なんとちゃんと制御されているではないですか!
”Performance”モードで、アイドル時500〜800回転、エンコード時1800〜2000回転と、P4−631を4.2GHzでOCしている状態でも特に問題はなく動いています。(ちなみに最近は気候がよくなったので、OC4.5GHzは休止しています)

う〜ん、今までは私の情報の集め方が不十分だったのですね、反省です。

ダーリングさん、ごっくんだいすきさん、ありがとうござました!

書込番号:5039942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSインストール…

2006/04/11 19:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

スレ主 HOLIC70さん
クチコミ投稿数:7件

なんとか組み終わったのですがBIOS設定よく分からないまま終わり、OSインストールになったのですがインストール画面途中でいきなり画面が真っ暗になってしまいます…、とにかく初心者なもんで理由がわかりません。
環境は
Pentium D 940
Memory 1G×2
ASUSN6600
です。
どなたか教えてください。

書込番号:4989801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/04/11 20:08(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=manual&m=n

本当はいろんなトラブルに自分で情報収集していくのが、自作の楽しみであり常識であるんだけど、とりあえず上のリンクをよく読んでみてください。パーツのトラブルなのか、組み立て上のトラブルか、設定のトラブルか、問題の切り分けをしていきましょう。

書込番号:4989874

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOLIC70さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/12 00:50(1年以上前)

返事ありがとうございます。
色々頑張って調べてはいるのですが。

OS自体が以前買っていたMCJサポートの物で、それがいけないのでは?と思いはするのですが…。
CPUもHDDもMemoryもしっかりマザーボードでは認識されているんです。
SETUPのファイルコピーの途中で何のエラーメッセージも無く突然黒い画面になり左上でカーソルが点滅している状態になるんです。
そうなったら何をしても反応はなくフリーズ状態なんです。
同じような症状例を見つけられず困っています。
どうか教えてください。

書込番号:4990827

ナイスクチコミ!0


MS64さん
クチコミ投稿数:30件

2006/04/12 16:05(1年以上前)

OSはWindows XPなのでしょうか、またサービスパックのバージョンは最新ですか?

書込番号:4991994

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/12 16:30(1年以上前)

MCJはマウスコンピュータの事ですか?
前のパソコン専用のリカバリ用の場合は、他のコンピュータでは使えません。技術的にも法律的にもです。

ちゃんと新しいWindowsXPを買ってインストールし直した方が良いと思います。

書込番号:4992030

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOLIC70さん
クチコミ投稿数:7件

2006/04/12 20:02(1年以上前)

MCJ配布のXPです。
対応M/Bの違いとかなんでしょうか?
違法とは知りませんでした。
新しくOS買ってみます…。
ありがとうございました。

書込番号:4992402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

日本語マニュアル

2006/04/10 18:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium

このMBの日本語マニュアルがあると掲示板でみたのですけど、ASUSのホームページでの探し方がわかりません。どなたかご教授願います。

書込番号:4987168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:421件

2006/04/10 18:26(1年以上前)

http://odn.excite.co.jp/world/url/
翻訳するならかなり便利!活用してください

書込番号:4987220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/10 18:38(1年以上前)

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

こちらで検索してください。

書込番号:4987245

ナイスクチコミ!0


kazu324さん
クチコミ投稿数:69件

2006/04/11 19:25(1年以上前)

直リンですけど。
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5WD2-E%20Premium/j2385_p5wd2-e_pr.pdf
マナー違反ですか?
問題あればごめんなさい。

書込番号:4989781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/12 18:09(1年以上前)

スピンコさん 口耳の学さん kazu324さん ありがとうございました。本当に助かりました。
kazu324さん 個人的にはマナー違反ではないと思います。

書込番号:4992174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5WD2-E Premium」のクチコミ掲示板に
P5WD2-E Premiumを新規書き込みP5WD2-E Premiumをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5WD2-E Premium
ASUS

P5WD2-E Premium

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 1月17日

P5WD2-E Premiumをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング