このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月29日 10:20 | |
| 0 | 0 | 2006年4月22日 22:32 | |
| 0 | 5 | 2006年4月21日 23:55 | |
| 0 | 8 | 2006年4月21日 18:30 | |
| 0 | 5 | 2006年4月18日 21:05 | |
| 0 | 2 | 2006年4月16日 14:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
購入検討中です。
すでにデータの入ったHDDを
ICH7R支配のPATAポートやSATAポート、
さらにMarvell支配のPATAポートやSATAポートに接続し、
それらのデータを生かし続けたいと考えています。
私が考えますには
ICH7RやMarvellのドライバで
ATA版というか非RAID版
(RAID版とATA版の2種類のドライバが
この手のチップセットにはありそうな気がしてまして)
を
OSinstallの際にF6か何かで入れてやれば
いいような気がしているのです。
上記のような発想はICH5Rを搭載した
P4C800E-Dxでは通用しましたが、
ICH7Rや、はたまたMarvellのチップセットでも可能でしょうか
もしもご経験おありの方や判断できる能力をお持ちの方がいらしたら
是非教えて下さい。
0点
ICH7Rを非RAIDモードで使用する場合、特にドライバは必要ではありません。ただ、AHCIモードの場合には、非RAID時でもF6ドライバが必要です。
Marvelの場合、ちとうろ覚えですが。RAIDのBIOSで単体認識させれば、非RAIDのHDもそのまま扱えたかと。F6ドライバはRAID/非RAID共用。
ただ。F6ドライバが必要なのは、OSのインストール時のみですので。ICH側に起動HDをつなげているのなら、Marvel側はデバイスマネージャーなり、ドライバに同封のSetup.exeでドライバのインストールが出来ますので、F6は必要ありません。
…OSの入ったHDをそのまま使いたい…という話は、動作保障外です。マザーを変えたなら、OSの再インストールは必須です。
書込番号:5033869
0点
大変明瞭なお返事頂けまして本当にありがとうございます
前向きに購入検討いたします
頼むぜ!大蔵大臣!
書込番号:5034619
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
最近PenDEX 3.73Ghzを手に入れて久々にOCしてみようと思いましたが、どうも倍率を弄れる部分が無くなってしまっています。
マニュアルを落として“VID CMOSSetting”がどうやら倍率設定が出来る項目の様なのですが出ていない様です(;;)
これはβ版の4050だからでしょうか??
ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
こんにちわ!初心者だけにこの問題で1週間ほど悩んでいます。私の環境は以下のとおりですが、IDEのHDDをつないでいるとOSが起動しません。IDEのHDDをはずすと問題なくOSは立ち上がります。それで、順を追って検証してみました。OSのインストール後、IDEのHDDを取り付けて起動は問題ないのですが、CHIPSETインストール再起動しその後、Marvellのドライバをインストールするとそこでフリーズしてしまいます。その後もIDE HDDを取り外して起動すると問題なく起動します。BIOSでIDE HDDはきちんと認識しています。
マザー:P5WD2-E Premium
CPU:PENTIUM D 3.0
メモリ:512MX4
ビデオ:ASUS N7800GT
HDD:SATA2X2台(SATA1ポートとSATA2ポートに繋いでいます。RAIDは組んでいません)にIDE HDDを接続
よろしくお願いします。
BIOSは0401です。
0点
ICH7R側
-----
SATA1 使用(ブートディスク)
SATA2 使用(データ)
SATA3 未使用
SATA4 未使用
PRE_IDE - 使用(データ)これを追加したい
光学ドライブ
Marvell側
-----
SATA_RAID1-4 未使用
PRE_EIDE 未使用
※Marvell側にはとりあえず何もつながないが、ドライバーだけはきめて(インストール)おきたい
ひまわりさん、ひまわりさん。こな感じっすか?
書込番号:5011668
0点
ICH7R側
-----
SATA1 使用(ブートディスク)
SATA2 使用(データ)
SATA3 未使用
SATA4 未使用
PRE_IDE - 光学ドライブ
Marvell側
-----
SATA_RAID1-4 未使用
PRE_IDE - 使用(データ)これを追加したい
こんな感じです。ICH7R側のIDEは、光学ドライブだけです。このつなぎ方をした場合、BIOSのオンボード設定の中のmaravellを有効にしているのに、BIOSのHDDでSATAのみの認識です。しかしMaravell Boot ROMを有効にするとIDE HDDも認識するのですがやはりOSのインストール中に止まってしまいます。ユニティーに電話したところデフォルトの設定でIDEが認識しないことがおかしいとのことでしたので販売店で新品に交換してもらったのですが、同じ状況です。
お分かりになりますか??
書込番号:5013388
0点
もし、けんけんRXだったらこの場合はこうすると思います。
(1)PRE_IDEには何もつながない。
(2)BIOSを設定
Marvell SATA/PATA Controller=[Enable]
SATA_RAID4=[E-SATA]
Marvell SATA BOOTROM=[Disabled]
(3)Marvell 614x Windows XP Driverをインストールする。
!マーク等無いことを確認する。
(4)PRE_IDEにハードディスクをつなげる。
書込番号:5015356
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
どなたか教えていただけませんでしょうか?
毎回ではありませんが、電源を入れてASUSのロゴが表示されたところで止まってしまいます。
電源を切って再起動すると、BAIOSの設定画面から始まります。
どうすればよいか分からず質問させていただきました。
どなたかよろしくお願いします。
OSはXP、RAID5にてセットアップしています。
BAIOSは最新のものにアップデートしています。
0点
ichinoさん,こんにちは。
M/Bが違いますが、以前使用していたP5WD2-PREで似たような症状?になった事があります。
ASUSのロゴ表示の後、ハードを読みにいく段階で、黒い画面の左上にカーソルが点滅し、そこから先に進みませんでした。(毎回ではありません)
私の場合は、ファーストブートをHDDにしていたのですが、
ドライブ又はフロッピーにしたら症状が出なくなりました。
書込番号:5006435
0点
ベニゴンベさんありがとうございます。
さっそくFDDにセットして様子を見てみます。
書込番号:5008697
0点
私も同じ症状が出てました。
何度、再起動をかけても立ち上がらない状態で
ほうっておくと忘れた頃に立ち上がる…
こんな感じじゃないですか?
私の場合ハードディスクをクリーンアップし断片化の整理、エラーの修復等をしたり…
って感じでやってると直ってました。
私の場合、初心者でダウンロードやインストールで解凍とかでよく失敗し
要らないファイルの破片が多くなり一度OSの入れ直しをしました。
暫くは良かったのですが、またもや同じ症状が…
それと一部のソフトのディスクを入れた時に勝手に仮想ディスクを検索していたので
仮想ディスク、仮想ドライブをデバイスマネージャーで無効にし
断片化の整理等をしたところ
症状は出なくなりました。
参考にならないと思いますが報告です。
書込番号:5009051
0点
起動が途中で止まってしまう場合、サイレントモードでの起動をやめ、BIOSのデバイスが表示される様にして、具体的にどこで止まっているか確認された方が良いです。
WindowsXPの起動画面までこないうちに起動が止まる場合は、
・電源の電力不足
・メモリの不良
マザーボードからCPUへの電力供給不足の場合があります。
特にお使いのCPUがPentium4の高速版だと、ドライブの構成によっては、500Wクラスの安定した電源を積まないとちゃんと起動出来ない事があります。
書込番号:5009548
0点
ダーリングさん,Kei114さんありがとうございます。
ベニゴンベさんの方法では残念ながら解決できませんでした。
1日の最初の起動時だけ止まって、以後何度再起動しても正常に立ち上がります。
さらに質問ですが・・・
Kei114さんのおっしゃられている
<サイレントモードでの起動をやめ、BIOSのデバイスが表示される様にして、具体的にどこで止まっているか確認された方が良いです。
これはどのようにすればよいのでしょうか?
また、現在の構成は、HD4台(RAID5)+DVD+PentiumD920+電源550Wですがどうなんでしょうか?
初心者的な質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:5010114
0点
全体を読み直していて感じたのですが、RAID-5という構成に問題が有りそうな気がするのですが如何でしょう?
私はRAID-5はやったことは無いですが、RAID-10で使用していた時は問題は出ませんでした。
(データ保存の安全性に関しては、5も10もそれほど差が出ないと思うのですが、、、)
どうしても解決しない様でしたら、5も10もHDDを使用する台数は殆ど変わらないので、面倒でしょうが一度RAID-10でクリーンインストール仕直してみては如何でしょうか。
>サイレントモードでの起動をやめ、、、
は、ASUSのロゴを出さないで、システムの情報を出す!という事ではないでしょうか。
その事だとすれば、BIOSで『フルスクリーンロゴ』という名前だったと思うのですが(勿論英語です)、そこを無効にすればOKです。
書込番号:5011500
0点
似たような症状に心当たりがあります。
DVDドライブのソフト再生が滑らかでないのでバイオスの転送モードをいろいろと試していたときのことです。結局ドライブの症状は改善せず(ToT)デフォルトに戻してそのままになっているのですが、バイオスメニューから再起動をしたときにトップメニュー(私のPCはNECなのでNECのロゴが表示されている画面です。)がフリーズしたようになりました。
この状態でESCキーを押してみたところ「メモリーチェック実行中」の画面に切り替わり、1024MBのチェックが終了と同時に「ようこそ」に進みました。そのあとは固まることなく普通に起動します。
私の場合はメモリでしたが、同じようにバイオスが何かの機能をチェックしたのかもしれませんね。
書込番号:5013802
0点
ベニゴンベさん、南極38号さんありがとうございます。
Kei114さんのおしゃるようにやってみたところInitializing USBcontrollers.... とここで止まります。
再起動するとInitializing USBcontrollers....Done
となってBAIOS設定画面になりESCで立ち上がります。
USBに関する何かが足りないのでしょうか?
XP Pro(SP2)でもドライバーは必要なのでしょうか?
デバイスマネージャーに!のついているところはないのですが・・・
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:5014470
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
自作で組んだパソコンにOSインストール直後にPCIデバイスのドライバをインストールしてくださいと言う指示がでていました。ほかのドライバを組み込む作業を優先して無視していました。
再起動しても何度もバールンがでていたのでおかしいなと思って。そのドライバをCD等で探してもありませんでした。
PCI Deviceとだけ明記され詳細を見ても不明
OSいれて直後からでていたのでマザー以外考えにくいと思ってここで聞いてみようと思い質問させていただきました。
毎回、起動直後にデバイスを検出され、ドライバがないのでウインドが出てきてしまいます。解決策はないものでしょうか。。。
無効、削除しても何度もでてきてしまいます。
さいきん発売されたものでバイオスの設定も楽でいいとすすめられて買ったのに困惑しています。
プロバティを開いてみると
デバイスの種類:その他デバイス(システムデバイス内)
製造元:不明
場所:PCIバイス2、デバイス0、機能0
デバイスの状態
このデバイスは正しく構成されていません。
このデバイスのドライバを再インストールするには、。。。
みたいな感じで何も解決できません。どうかお助けを。。。
0点
ラムセス1世さんこんばんわ
PCの構成が良く判りませんけど、デバイスマネージャを見た時、?や!は付いていますでしょうか?
チップセットドライバのインストールが完全ではないような気もしますけど。。
書込番号:4814187
0点
Marvell S-ATAのドライバーを手動で入れて下さい。
ユニティのQ&Aを参照して下さい
書込番号:4814552
0点
おそらく...
ATK0110 APCI UTILITYと言うデバイスでしょう。
ASUSのマザーの多くに付いてきます。
BIOSでAIBOOSTERの機能を殺せる場合、インストールせずに済むと思いますが、最近のマザーは殺せるようになっていませんね。
簡単なのはAIBoosterか、PC Probeをインストールすること。
インストールするのが嫌であれば、デバマネから直接ドライバファイル指定してインストールする。通常、AIBOOSTER\APCI\WIN2000です。
書込番号:4815638
0点
私も「高嶺の華さん」が書かれているように、Marvell RAID Driver
のインストールだと思います。
念のためユニティのFAQの直リンクを貼っておきますね。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/question/answer/lga775/p5wd2-e_pre.html
ここの手動でのドライバーの入れ方を参照してください。
本家のASUSのフォーラムでも利用者からの苦情が殺到してますね。
中には集団提訴を呼びかける書き込みも有りました。
ここの以前の書き込みでも、このドライバーの問題が指摘されてますね。
まあ今のところMarvellのRAIDは使用できないという事ですね。
RAIDを使うなら当分ICH7RにつながっているSATA1、2、の方使いましょう
書込番号:4816797
0点
追加質問です…、何度インストールしても立ち上げる度に有効じゃ無いとでてしまいます。
毎回インストールしなければならないのでしょうか?
書込番号:5007611
0点
マザーボード > ASUS > P5WD2-E Premium
こんばんわ。とても初歩的な質問ですが、どなたかサポートいただけたら幸いです。
このたびこのマザーボードを購入し、システムの移行を考えております。
そこで、以前にICH6RにてRAID0を構築しOS(XP Pro)をインストールしておりましたが、そのOSがインストールされたままのHDD2つをそのままこのマザーで使用することはできるのでしょうか?
やはりマザーボードが変わるとRAIDも組み直し・OSの再インストールとなるのでしょうか?
自作はしたもののあまり詳しくいので、ご存知の方がおられれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
付け替えただけでは動きません。
おっしゃるように、組み直してクリーンインストールするところからはじめることになります。
書込番号:5001156
0点
かっぱ巻 様
ご返答ありがとうございました。あまりにもくだらない質問でスレがつかないかと心配しておりました。(苦笑)
ありがとうございます。
やはりズボラはダメですね。再インストールします。
勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:5002074
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





