N4L-VM DH のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:Socket479 チップセット:INTEL/945GM+ICH7M-DH N4L-VM DHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • N4L-VM DHの価格比較
  • N4L-VM DHのスペック・仕様
  • N4L-VM DHのレビュー
  • N4L-VM DHのクチコミ
  • N4L-VM DHの画像・動画
  • N4L-VM DHのピックアップリスト
  • N4L-VM DHのオークション

N4L-VM DHASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 3月30日

  • N4L-VM DHの価格比較
  • N4L-VM DHのスペック・仕様
  • N4L-VM DHのレビュー
  • N4L-VM DHのクチコミ
  • N4L-VM DHの画像・動画
  • N4L-VM DHのピックアップリスト
  • N4L-VM DHのオークション

N4L-VM DH のクチコミ掲示板

(538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全69スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N4L-VM DH」のクチコミ掲示板に
N4L-VM DHを新規書き込みN4L-VM DHをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

0702 での動作状況はどうですか?

2006/08/17 08:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > N4L-VM DH

スレ主 rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

こんにちは。
私のところでは、0702 にフラッシュしてから、とたんに安定するようになりました。おそらく一度もフリーズしていないと思います。
しかし、気になるのは、DVD Shrink が動作中に、石橋を叩いて壊す男さんとは、逆に、今までは、両方の CPU が 100% になっていなかったのですが、0702 では、100% となり、パフォーマンスが落ちているような気がします。
もし、よかったらば、みなさんの環境について教えてください。

書込番号:5352766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/17 08:33(1年以上前)

転送モードが、PIOになっているんじゃないですか?PIOになると、CPU使用率が極端に上がりますよ。

書込番号:5352791

ナイスクチコミ!0


miniRさん
クチコミ投稿数:33件

2006/08/17 17:44(1年以上前)

当方の場合は、03〜07まで試しましたが、どれも不具合も出てないので良くも悪くも分かりませんが、07でOCが少し落ちたので06にて使ってます。

当初オンボードVGAの予定でしたが、BIOS03の時から7800GTX挿していても超安定で、04が出てUP後RAIDに変更(しかもここでは不評のHDT722525DLA380 250GをSATAII ではなく、SATA1のまま)

メモリーもPC4300ですが、サムソン、ハイニックス、ELPIDAと手持ちの試してもok。

Core Duo T2500 10%ほどOC
メモリーELPIDA 512×2 4-4-4-11 
HDT722525DLA380×2 RAID0
GALAXY Geforce 7800GTX

3〜4時間ゲームしても、ダブルエンコードしても、DVD Shrink も落ちません。みなさんの見てると不思議です。

マザーの当り外れ?なのでしょうかね。
もう一台Meromで組もうと思いますが、微妙です。

ちなみに、発売当初のGMではくGTが乗っかってる方です。

書込番号:5353760

ナイスクチコミ!0


3Wさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/03 21:24(1年以上前)

はじめまして。

最近、BIOSを0603から0702にアップデートしました。
操作中のフリーズは無くなったのですが、起動しにくくなりました。
スイッチを何回かON/OFFを繰り返すうちに起動します。
確率は1/5〜1/10くらい。
起動した後に、"Over Clocking failed. Please enter setup to re-configure your system"と表示され、F1かF2を押せという指示が現れます。
F1を押すとBIOSの設定画面、F2を押すとXPが立ち上がります。

どうしたら正常に戻るのでしょうか?

書込番号:5404638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 N4L-VM DHのオーナーN4L-VM DHの満足度3

2006/09/09 04:36(1年以上前)

rutabegaさん こんばんわ
 いつも参考になって、お世話になっています。
 
 702の自分の感想ですが古いBIOSからずっとアップデートを続けている場合は、一度、702の状態でOS新規インストールすると安定感が増す感じがしました。

 ただ、ディスクの部分的な断片化が起きやすい感じがします。
 デフラグを頻繁にかけています。
 (日立の2台ともでAHCI、IDE両方で)

 あとは、アイコンやショートカットのキャッシュが消えやすい場合があります。(うちの固有の症状の可能性があります。)


 他は安定していて、良い感じで稼働しています。

書込番号:5420403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/10 13:41(1年以上前)

0420からUpdateしました。

まず、気づいたのはアイドル時のCPU温度が3度ほど上がりました。
あと、これは前からなのですが、MP3にエンコード中に片方のCPUが100パーセントを超えて、重たくなります。TVを録画中は全然平気ですが、、、
これの改善を望んでいたのにできなくて、しかもCPUが熱くなったので、402に戻したいのですが、、、

どこかにおいてありますか??

書込番号:5425395

ナイスクチコミ!0


3Wさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/12 02:30(1年以上前)

こんにちは。

その後、WINのアップデートをしたところ、PCの起動が多少改善されました。
電源のスイッチを押し、BIOSの画面も出ず真っ黒な状態でハードディスクへのアクセスも終了したところでリセットスイッチを押すとWIN XPが起動するようになりました。

さらに、F1かF2を押せという指示も消え、自動的に立ち上がるようになりました。

もう少しで正常に戻りそうです・・・。

書込番号:5431402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

まだ見ぬCore2Duoですが

2006/08/13 12:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > N4L-VM DH

クチコミ投稿数:1件

このマザーで、Core2Duoはほんとにサポートされるんでしょうか?

biosで、0603では、Meromがサポートとなってますが
デスクトップのマザーも945系でもってなってるものの
電源とかの関係で、現行のはほぼアウトってきいてるし

ちょっと不安があるもので

チップセットのロードマップもちょっとみあたらないんで
どんなもんかなぁと

よかったらおしえてください。

書込番号:5342438

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/13 12:27(1年以上前)

http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1092&l1=3&l2=54&l3=0

Socket 479なのでCore2Duoは無理。

書込番号:5342450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/13 12:31(1年以上前)

C2Dも、Meromの話じゃないでしょうか?

書込番号:5342454

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/13 12:32(1年以上前)

たにやん003さん こんにちは。  CPU対応表です。
N4L-VM DH
http://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp

直LINK出来ないので 抜粋。
                      BIOS
Intel Core2 Duo T5600 (Merom) ALL 0603
Intel Core2 Duo T7200 (Merom) ALL 0603
Intel Core2 Duo T7400 (Merom) ALL 0603

書込番号:5342456

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/08/13 12:37(1年以上前)

>C2Dも、Meromの話じゃないでしょうか?

すいません、勘違いしていました。
Meromのお話ですね。
申し訳ありません。

書込番号:5342465

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/08/13 12:59(1年以上前)

まだ発売されていない「Merom」ですが。
現時点で対応を謳っているマザーはこれとABITのIL−90MVくらいでしょうか。
975/965チップでは「Merom」対応は出ない?

書込番号:5342514

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/08/13 13:02(1年以上前)

( ビンボー人なのでスイカでも食べてます  H i )

書込番号:5342519

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/08/13 13:06(1年以上前)

メロンは945系のSocket478マザーに載りますね。
当方も、MSIの945GTがメロンを待っています。
MSIも正式にメロン対応のBIOSを出しました。

書込番号:5342525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/13 13:10(1年以上前)

ちなみに
AOPENのi975Xa-YDG では対応しているようです。

R1.06 で
Updated CPU Micro Code to support merom and more CPUs.
と記載されています。

書込番号:5342533

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2006/08/13 18:00(1年以上前)

975チップで対応版があるとは知りませんでした。
「Merom」対応のITX規格以下サイズのマザーが出るとかなり面白いものが出来そうです。

書込番号:5343116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

bios0702が送られてきました。

2006/08/04 22:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > N4L-VM DH

以前に、「DVD Shrink」によるトランスコード中に、
フリーズする症状がみられることを、正規代理店
ユニティーさんに連絡しておいたのですが、
本日、これを修正したBIOS0702を試してみてほしいと
メールがありました。

先日、rutabegaさんから0701をいただいたのですが、
これからbios0702にUpdateしてみたいと思います。

近日中にユニティーさんのホームページか、ASUSの
ページに0702がUPされると思います。


忘れないで親身にサポートのメールを送信してくださる
ユニティーさんの真摯な姿勢に感動しています。

本当は担当者の名前まで記載したいのですが、
個人情報になりますので控えさせていただきます。

書込番号:5318280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2006/08/04 22:15(1年以上前)

それはいい話ですね。

実は私の環境でも、DVDShrinkでフリーズして
するようになってしまい、とりあえずは、
メモリの相性交換を依頼しました。

で、代わりのメモリが届く間にとあるショップで
ここの最安値より安く、Aopenのi975Xa-YDGが
売られているのを見つけ、買ってしまったのです。
さすがにメモリの問題もなく、安定していますね。

今後の予定というか希望では、meromがでたら、
それをi975Xaに使い、T2300をN4L-DMへまわそうかなと。
その頃までに安定したBIOSがでて、メモリの問題が
解決してくれていることを願います。

書込番号:5318325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 N4L-VM DHのオーナーN4L-VM DHの満足度5

2006/08/05 15:48(1年以上前)

biosを0702にupdateして、
DVD Shrink3.2の動作確認を行ってみました。

bios0603では、タスクマネージャーで確認したところ、
両コアとも常にCPU使用率が100%で、途中でフリーズ
しておりましたが、bios0702では片方のCPUのみの
稼働で、CPU使用率は40%前後でした。

ソケットAM2、Athlon64 3800+ ×2使用時とほぼCPU使用率
は似たような状況になっておりますので、
不具合は解消されたものと考えています。

書込番号:5320320

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/06 16:42(1年以上前)

私も、先ほど、0702 にアップデートしました。まだ、1時間ほどの使用ですので、安定性については、なんとも言えないですが。(^^;
0701 と同じ場所にアップロードしてありますので、その場所をご存じのかたは、ご自由にダウンロード下さい。

書込番号:5323227

ナイスクチコミ!0


montaroさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/06 20:36(1年以上前)

初めましてモンタロと言います。
自分はFF11をやっているのですが
すぐにフリーズしてしまいます。
できれば新しいBIOS0702の
ある場所を教えてもらえないでしょうか;;



書込番号:5323709

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/06 23:26(1年以上前)

montaroさん

http://vip.asus.com/forum/topic.aspx?board_id=1&model=N4L-VM+DH&SLanguage=en-us

を見ていただくか、私宛にメールを送って下さい。
rutabega at bluebottle dot com

書込番号:5324229

ナイスクチコミ!0


montaroさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/07 00:23(1年以上前)

rutabegaさんありがとうございます
なんとか0702にアップデートすることが
できました^^
これからフリーズしないか試してみます
いろいろありがとうございました^^
今のPCが自作1作目なので
これからいろいろ勉強していきたいと
思います
これからもよろしくお願いします(^v^)

書込番号:5324442

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/07 23:15(1年以上前)

ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/sock479/n4l-vm%20dh/

にて、0702 がダウンロードできるようになっています。

ところで、私のところでは、31時間(2xDDR2+7600gs)動き続けています。今まででもっとも長く動き続けていることになります。

書込番号:5326963

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/08 16:13(1年以上前)

ASUS のサイトにて、BIOS 0702 の情報が出てました。

[ 0702 ]
----------------------
1.Enhance PCI-e card compatibility.
2.Support NB power Management.
3.Update CPU code.

書込番号:5328674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/10 00:56(1年以上前)

オンラインゲームのリネージをプレイしているとランダムにフリーズします。あとDVDのリッピング中にフリーズしたりもします。(DVD Shrink)この掲示板情報を見てBIOSのアップデートを初めて試みましたがうまくいきませんでした。(EZ FLASH) データをうまく読み取りません。もしよければ、BIOSのアップデード方法を分かりやすく教えてもらえないでしょうか。

書込番号:5333033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 02:18(1年以上前)

すいません。なんとかできました。ファイル名の変更に気がつきませんでした。

書込番号:5335944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 N4L-VM DHのオーナーN4L-VM DHの満足度5

2006/08/11 20:28(1年以上前)

marboodoofさん>

ご承知だとは思いますが、このマザーについてはメモリの
相性が非常に厳しいですので、
BIOSを最新に更新しても症状が改善されないようでしたら、
この口コミの至る所に記載されているメモリ関係を参照
してみてくださいね。

書込番号:5337662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 N4L-VM DHのオーナーN4L-VM DHの満足度5

2006/08/11 20:35(1年以上前)

montaroさん>

自作1作目で、このマザーですか!
ものすごく勉強になると思いますよ。

メモリの型番とか、使っている部品の情報を詳細に
UPしてくれると、結構アドバイスがもらえると思います。

また、結果も書いてくれると同じ悩みの人も参考になりますし。

書込番号:5337678

ナイスクチコミ!0


rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/12 15:32(1年以上前)

0702 ですが、既に数人の方がメモリー相性と PCI-E グラフィクスボードの両方の問題が解決されたと報告しています。私も、0702 を使い始めて一度もフリーズしていません。
もしも、システムが不安定な方は、お勧めです。

書込番号:5340070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリのDual channnel

2006/08/02 19:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > N4L-VM DH

スレ主 DANKAN300さん
クチコミ投稿数:53件

メモリーをDual channnelしたものシングルで組んだものでは速度的にそんなに変わるものなのでしょうか?

書込番号:5311913

ナイスクチコミ!0


返信する
おらんさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/02 20:18(1年以上前)

ベンチで見れば変化はわかりますが、一般の使用で体感できるかは
微妙ですね。
数百MB単位の画像処理などを行えば体感できるかもです。
デュアルで組むに越したことは無いですね。

書込番号:5312069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/08/02 20:24(1年以上前)

俺も含めて皆さん少しでも速くしたいから、デュアルメモリチャンネルにしてますよ、速さに興味がなければどちらでも
縁故中心だと違いを感じます

書込番号:5312086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/08/02 20:44(1年以上前)

DDRの方でですが、確かモデルナンバーで200位(だっけ?)の差になるらしいです。後はその違いがわかるかどうかですね。
軽い負荷ならあまりわからないと思いますし、CPUをフルに使う用途では差がでるかな?


ろーあいあす

書込番号:5312146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/03 13:22(1年以上前)

その分1ランク高いCPUを買った速度がただで味わえます。お得です。

書込番号:5314199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows XP sp1 だと安定する?

2006/07/27 03:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > N4L-VM DH

スレ主 rutabegaさん
クチコミ投稿数:42件

http://www.forumdeluxx.de の n4l-vm のスレッドにて、SP1 だと安定しているというかたがいました。どなたか、SP1 をお使いの方いますか?

このリンクから、google で英語に翻訳したのが読めます。かなり、読みにくいですが。(^^;

http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwww.forumdeluxx.de%2Fforum%2Fshowthread.php%3Ft%3D227891%26page%3D15&langpair=de%7Cen&hl=en&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools

書込番号:5292724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件 N4L-VM DHのオーナーN4L-VM DHの満足度5

2006/07/28 22:22(1年以上前)

rutabegaさん、この前はありがとうございました。
SP1に関係する情報です。

安定して稼働してきましたので、再インストールをかねて
RAID0を構成しました。
ところが、SP1ではグラフィックボード「ASUS EN7300GS」
は何の問題もなく動作するものの、SP2にUpgradeしたとたんに
動作が不安定となりました。

試しにRAID0構成を解除して通常の状態で試してみましたが、
やはりSP2を入れたとたんに動作が不安定となり、画面が
ブラックアウトしてしまいます。
これまで特に問題なく使用していたグラボでした。

考えてみれば、512MB×2でインストールし、途中でQVLメモリ
に変更しましたので、もしかするとメモリ相性も考えられますが、
不思議な現象です。

現在はRAID0、SP2、オンボードVGA構成になっています。
BIOSは0603に戻しました。

書込番号:5297630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「きゅ」 という音が出る

2006/07/26 01:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > N4L-VM DH

問題なく快適に動作しているのですが、
時々「キュ」とスピーカーから擬音がします。
何も操作していなくてもでるので、原因が何なのか
不明です。

私はこの音を出ないようにしたいのですが、
同じ症状の人がいたら、情報をください。

自作は5台目ですが、こんなの初めてです。

最初は気にしないようにしてたのですが「うざい」と感じるように
なってきました。

書込番号:5289556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/26 01:40(1年以上前)

shift 5回押したような音ですか?

書込番号:5289670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/26 01:51(1年以上前)

shift 五回って固定キーですよね。 固定キーの機能は使ったことがないし、五回押しても音がしないのでわかりません。
「きゅ」って バレーボールのシューズが体育館で鳴くような音です。

書込番号:5289691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2006/07/26 10:17(1年以上前)

霊界の通り道になってたりして・・・

駄レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:5290191

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/07/26 10:42(1年以上前)

HDD Healthって、デフォルトでそんな音が出たような。

書込番号:5290235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/26 14:27(1年以上前)

HDD Health あっ 使ってる、
削除してみます。

書込番号:5290658

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/07/26 14:43(1年以上前)

パラメーターに変化があるときに、音とポップが出る仕様です。削除せんでも、設定で抑制できますが。

書込番号:5290689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N4L-VM DH」のクチコミ掲示板に
N4L-VM DHを新規書き込みN4L-VM DHをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

N4L-VM DH
ASUS

N4L-VM DH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 3月30日

N4L-VM DHをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング