M2N-SLI Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/nForce 570 SLI MCP M2N-SLI Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2N-SLI Deluxeの価格比較
  • M2N-SLI Deluxeのスペック・仕様
  • M2N-SLI Deluxeのレビュー
  • M2N-SLI Deluxeのクチコミ
  • M2N-SLI Deluxeの画像・動画
  • M2N-SLI Deluxeのピックアップリスト
  • M2N-SLI Deluxeのオークション

M2N-SLI DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2N-SLI Deluxeの価格比較
  • M2N-SLI Deluxeのスペック・仕様
  • M2N-SLI Deluxeのレビュー
  • M2N-SLI Deluxeのクチコミ
  • M2N-SLI Deluxeの画像・動画
  • M2N-SLI Deluxeのピックアップリスト
  • M2N-SLI Deluxeのオークション

M2N-SLI Deluxe のクチコミ掲示板

(548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2N-SLI Deluxe」のクチコミ掲示板に
M2N-SLI Deluxeを新規書き込みM2N-SLI Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらのRAIDチップがいい?

2006/08/07 19:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

スレ主 seasさん
クチコミ投稿数:27件

このマザーにはnVIDIAとJMicronの2つのRAIDチップがありますね。マニュアルをダウンロードして読んでみたのですが、どうもいまいちわかららいのですが、背面IOポートのSATAポートを使うためにはJMicronでRAID構成をしなければいけないのでしょうか。またどちらのチップが信頼性が高いのでしょう。JMicron用のSATAコネクターがマザーボードの中央に1つだけありますが、これはどのように使うのでしょうか。日本語マニュアル付きのマザーを買えばいいのでしょうが…。

書込番号:5326189

ナイスクチコミ!0


返信する
mp9さん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/20 20:13(1年以上前)

超〜亀スレに成りますが、、JMicronのRAIDはI/Oポートの外部SATA端子と内部SATAの2ポートを使って行われます。BIOS上でJMicronチップのON/OFFが出来IDE動作やRAID動作の指定が出来ます。当方はJMicronチップはIDEで動作させnVIDIAのSATAをRAID等のHDDで使い果しましたのでJMicron内部SATA端子はSATA光学ドライブを接続し外部はゲストHDDドライブを接続するのに使っています。nVIDIAとJMicronチップにより内部SATA7台+外部1台の合計8台接続出来ますのでIDEモードで動かせば結構便利に使えるのでは・・?と思います。nVIDIARAIDしか使ってませんのでJMicronRAIDとのどちらが良いかと言うのは分から無いですが、、 また日本語マニュアルは直リンに成ってしまいますがこちらを見られたらいかがでしょうか?
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socketAM2/M2N-SLI%20Deluxe/j2651_M2N-SLI_DX.pdf

書込番号:5554390

ナイスクチコミ!0


mp9さん
クチコミ投稿数:14件

2006/10/21 00:17(1年以上前)

おっと!読み返すと亀レスと打ったハズが亀スレに^^;
補足しておきますと当方のXP環境下ではJMicronをIDEモード使用でもJMicron-RAIDドライバーを入れないと不都合が出ましたのでRAID接続と違いましてもRAIDドライバーが必要かと思います、JMicron-RAIDドライバーと言う名称よりJMicron JMB36*ドライバーの方が分かり良いと思うのですが、、

書込番号:5555388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOS起動について

2006/08/04 13:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

スレ主 kyuraさん
クチコミ投稿数:8件

このマザーボードで新PCを作ったのですが、起動するのに手間がかかってます。
具体的に言うと、電源ボタンを連打しないとBIOS起動→HDDからOS起動となりません。

スペックは
CPU:アスロン64×2 4200
メモリ:バッファロ1G×2
ビデオカード:ELSA979GT
ケース:シグマA・P・Oシステム販売のCB101
です。

ケースファンをフロント液晶の所に差し込んでいて、ある一定の回転数以上(1300以上)にしないと、電源ボタンを押して2〜3秒でPCが落ちてしまいます。(起動時は、800〜900で電源ボタンまたは、リセットボタンを連打すると回転数が上がります。)

一度立ち上がると、問題がないのですが気になったのでここに書き込みました。
どうか、知恵をお貸しください。

書込番号:5317153

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/04 15:09(1年以上前)

 ケースファンをフロント液晶の所に差し込んでいるのが問題なんじゃないですか?
 CPU ファンの回転をチェックしてる気がします。
 ケース側のクチコミを確認してみて下さいな。

書込番号:5317330

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuraさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/04 23:13(1年以上前)

ケースか、マザーどちらに書き込むべきか悩みましたがこちらに

ためしに、CPUのファンをCPU_FANに・・排気ファンをCHA_FAN1につなげてやってみたのですが、結果は変わりませんでした。

相変わらず、HDDの起動音?が聞こえるまでRESETボタンを連打しないとBIOSまで行きません。

残る手段として、BIOSのバージョンアップしかないのでしょうか。

書込番号:5318584

ナイスクチコミ!0


ikkanさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/06 08:47(1年以上前)

電源とHDDの詳細教えてください。
電源が容量不足の可能性あります。

書込番号:5322284

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuraさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/06 18:35(1年以上前)

電源は、鎌力の550Wで、HDDは250GをシリアルATA1と2に一個ずつ繋げています。

一度起動すれば、ちゃんとOSまでは行くのですが・・・

書込番号:5323439

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/07 18:44(1年以上前)

 説明書通りに組んでその様な状況であれば、ケースの不良と考えられますね。

書込番号:5326034

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuraさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/08 09:08(1年以上前)

一応、パワーやリセットを差し込むピン?をいじったのですがHDDアクセスランプが点くようになっただけで変わりませんでした。
電源の不備かとも考えて前のPCで動かしましたがきちんとBIOSまでいきました。
気になるところといえば、CPUの付属CPUファン?をつけるときに手間取ってグリスが均等に塗られていないのですが、これって原因の一つとして考えられますでしょうか?

書込番号:5327854

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/08/08 09:40(1年以上前)

 CPU が高温に成って作業中に落ちる事は有りますが・・
 スイッチ連打で正常動作しているのであれば因果関係薄いと思います。
 kyuraさん の配線ミスで無ければケースフロント液晶部分の不良の可能性が高いです。

書込番号:5327905

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuraさん
クチコミ投稿数:8件

2006/08/08 10:44(1年以上前)

ケースの不備ですか・・今住んでる所と買った場所が結構遠いのでケースを持って電車移動とか厳しいですね。orz

とりあえず、古いマザーの方をこのケースで動かしてみてダメそうだったら、がんばって行って来ます・・・

不備と言えば、フロントパネルのUSBがどう配線しても認識してくれなかったのも気になりますね。

書込番号:5328034

ナイスクチコミ!0


tezyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/12 15:49(1年以上前)

この症状、実は自分でも出ています。
ケースの問題は薄いと思っています。

自分は

PSU 480W
Athlon x2 3800(65W)
Memory 512x2 (DDR2-800)
HDD 300G クラス x3
GPU ELSA 776GS(FANレス)

な構成をとっています。
Q-FAN コントロールの設定をいろいろ変えてみましたが、一緒でした。
一度電源を切った後、すぐさま電源投入をしようとすると
同じ症状が出ていました。
OS から再起動を行ったときは問題なかったです。
この書き込みを見るまで、FANレスな GPU を疑っていたのですが、
どうやらこのマザボ固有の問題のようですね。

心なしか、BIOS を 304 に update したら症状が治まったような気がします。
最近はハイバネーション機能を多用しているので、電源投入する機会が少なくなったので、気のせいかもしれませんが……。

BIOS update はご自身で行う場合、
Own Your Risk で。。。。。。。

書込番号:5340093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AMD初心者自作について

2006/07/30 09:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

クチコミ投稿数:115件

AMDのCPU初めて自作を使用と思います。
そこで、対応しているか聞きたいのですが、
Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+ SocketAM2 BOX (65W)
に対応してますか?初心者なのでさっぱりわかりません。
http://kakaku.com/item/05100510994/
あと、メモリはなにが対応してますか。
よろしくお願いします。

書込番号:5301878

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2006/07/30 09:17(1年以上前)

CPUは問題ないでしょう。

メモリはDDR2を買って下さい、ノーブランドは避けましょう。

書込番号:5301902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/07/30 16:00(1年以上前)

そうですか。対応してまるのですね!
ありがとうござましました。
このマザーボードは検討中なので、ほかのマザーボードにしようかなとも思います。

書込番号:5302635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2006/07/26 00:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

スレ主 kumakoroさん
クチコミ投稿数:7件

皆様始めまして^^
この度マシンを新調することになったんですが
初めてのRAID構築(RAID_0にWINXPを入れる)
なのでよくわかりません
1.BIOSにてHDD1.2ともRAID有効にして保存
2.再起動してF10押してRAID_0構築
3.BIOS及び起動時のメッセージにてNVIDIA STRIPE 467.52Gと表示確認
4.WINXPのCDを入れてセットアップ・・・
その後CDを読み込んで先に進みません
ドライバーか何か入れないといけないのですか?
御教授よろしくお願いします
CPU Athlon64×2 3800+
MB  M2N-SLI DELUXE
GPU GALAXY Geforce7600GT
メモリ 1G×2
HDD1 Maxtor 6V250F0
HDD2 Maxtor 6V250F0

書込番号:5289467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件

2006/07/26 00:49(1年以上前)

>4.WINXPのCDを入れてセットアップ・・・

が始まったところで、画面下に「F6・・・・」と出てくるので、F6を押して、画面に従ってドバイバーのインストールをしてください。
ドライバFDは、M/Bに同梱されているはず。

やり方は、説明書にちゃんと書いてあると思いますけど、読んでないですか。

構成に書いてないけど、FDDはあるのかな?

書込番号:5289500

ナイスクチコミ!0


hori_1さん
クチコミ投稿数:463件

2006/07/26 00:59(1年以上前)

壱亦弐小さん のおっしゃる通りです。

説明を良く読んでドライバーをインストールする必要が
あります。

HDDのメーカーが異なりますが(いまは同一メーカー)
の説明文のリンクです。
SATAとなっていますが、RAIDの場合にはそれなりの
ドライバーが付属していると思います。

http://www.seagate.com/support_ja/kb/disc/faq/sata_detect.html

書込番号:5289546

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakoroさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/26 01:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます
すみません、取説しっかり見てませんでした
付属のCDの中のchipset_driverの32bit用でFD作成して
SETUPにてF6にてFD読み込ませて
NVIDIA RAID DRIVERを選択して
黒い画面でカーソルが点滅したところから
先に進みません><

書込番号:5289699

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9673件Goodアンサー獲得:936件

2006/07/26 02:59(1年以上前)

ドライバーは2つ要ります。

NVIDIA RAID class driver と NVIDIA NForce Storage cntroller
 

書込番号:5289815

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakoroさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/26 03:40(1年以上前)

ご返事ありがとうございます
二つ選択して試しましたが同じ症状で先に進みません><
いったいどうすれば・・・

書込番号:5289849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/07/26 11:43(1年以上前)

電源とかメモリとかもありそうだけど、そっち方面はあまり得意ではないので、すみません。

とりあえず、
・RAIDの組み直しからやってみる
・ASUSのHPに最新のドライバがあるなら、それでやってみる
というところを確認してみてください。

書込番号:5290343

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/07/26 14:21(1年以上前)

横から失礼。
「CDからBOOTするならなんかキー押せ」を無視しているだけでは?。
または、このメッセージは出てます?。BIOSでBOOTの順位設定は?。

書込番号:5290645

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakoroさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/26 19:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます

昨日の夜再度試みましたが
F6を押してFDDの2個ドライバー読み込み後
黒い画面でカーソルが点滅したあと
青い画面にメッセージが出て止まりました

電源とメモリは
電源  サイズ 武士650W
メモリ M&S  1Gx2

BIOSのブート設定は
1.CD-ROM
2.FDD
3.HDD
です

HDDは新品なのでWINXPのCDは
ENTER押さなくても自動でセットアップに入ります
(メッセージが出てる時にENTER押すのは承知済みですw)
フォーマットとかはしてなくてもおkなのかな?

RAID_driver_diskは付属のCDからBOOTさせてFDDへDOSにて作成しました
ASUSのサイト最新のドライバーあれば試します
試した後また書き込みしますね

書込番号:5291236

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/07/26 19:50(1年以上前)

>その後CDを読み込んで先に進みません
>ENTER押さなくても自動でセットアップに入ります
どっちかな?。

RAIDを使用するなら、F6でのドライバインストールは必須ですが。それでもCD-ROMのセットアップが起動しないこととは関係ないと思います。ドライバ入れてなかったら、インストール先がないというだけの話。

どの段階で止まるのかを詳細に。

書込番号:5291316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/07/26 22:15(1年以上前)

>F6を押してFDDの2個ドライバー読み込み後
>黒い画面でカーソルが点滅したあと
>青い画面にメッセージが出て止まりました

この行間にあったこと、それから最後のメッセージ、を正確に。

普通、ドライバを読み込ませた「直後」に黒い画面にはなりませんから。

書込番号:5291807

ナイスクチコミ!0


ikkanさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/30 09:13(1年以上前)

[5301888] ikkanさん 2006年7月30日 09:12

原因はHDDのファームに原因があるのではないですか?
参考ページです。http://www.takajun.net/pc/_spc.htm
同HDDのファーム入れ替えが詳しく載ってます。
私も同HDDを使ってますが再起同時にたまにHDDが見つけられなくPOS画面で止まることがあります。ファーム入れ替えにより解消しました。お試しください。

書込番号:5301892

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2006/07/31 20:49(1年以上前)

kumakoroさん ikkankさん こんばんは

Maxtor 6V250F0 の Firmware Update の直リンクは
http://www.takajun.net/pc/storyp060725.htm
ですので 宜しければご覧下さい。

Asus の nforce 系の RAID Driver は不備があるようです。別のスレ(Asus M2NPV-VM板)で私にいただいた助言では、Gigabyte の nforce Driver を当てると動いたという情報もあります。

時間があれば、Driver の見直しもテストされるといかがでしょうか

takajun

書込番号:5306333

ナイスクチコミ!0


tezyoshiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/12 15:57(1年以上前)

Win XP ですが、SP2 適用のものをご使用していますか?
自分は RAID でなく、IDE モード何ですが、素(sp無し)の Win XP をインストールしようとして失敗していました。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/instsupt/spmaker.html

こちらで、SP2 をあててインストールしたところ、無事動作しています。

書込番号:5340111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SLIが使えない?

2006/07/23 18:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

スレ主 バリュさん
クチコミ投稿数:2件

構成:Athlon64X2-3800+
M/B:M2NSLI
メモリ:Buffalo(マイクロンチップ)1GBx2
VGA:ELSA7600GSx2
OS:WindowsXPPROsp2

上記構成でSLIが使用できません。

各種ドライバはCD付属の物・最新の物を使用しましたがSLIを有効にすると再起動してしまい。
SLIが無効の状態で起動してしまいます。

今後のドライバ更新とかで使えるようになるのかな?

書込番号:5281597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/07/24 01:56(1年以上前)

電源足りてないとか、、、、(^^;

書込番号:5283205

ナイスクチコミ!0


ikkanさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/27 23:05(1年以上前)

BIOSを0202にしてビデオカードドライバーをNVIDIAのサイトより最新β版を入手しインストールすればOKだとおもいます。

書込番号:5294810

ナイスクチコミ!0


ikkanさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/30 09:12(1年以上前)

原因はHDDのファームに原因があるのではないですか?
参考ページです。http://www.takajun.net/pc/_spc.htm
同HDDのファーム入れ替えが詳しく載ってます。
私も同HDDを使ってますが再起同時にたまにHDDが見つけられなくPOS画面で止まることがあります。ファーム入れ替えにより解消しました。お試しください。

書込番号:5301888

ナイスクチコミ!0


ikkanさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/30 09:14(1年以上前)

上記内容はこちらのミスで違う内容を書き込みしてしまいました。
無視して下さい

書込番号:5301895

ナイスクチコミ!0


スレ主 バリュさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/30 14:47(1年以上前)

BIOSは現在0304にしました。
2枚差しの状態で動きますが、SLIをONにすると同じ状態です。
グラフィックドライバは現在公開中の物は試しましたがどれも状態としては変わりませんでした。
購入店舗にて600Wクラス電源で検証してもらいましたが状況変わらず・・・

書込番号:5302519

ナイスクチコミ!0


ikkanさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/30 18:45(1年以上前)

BIOSを購入時のもの0202だと可能です。
最新に更新するとなぜかSLIにするとブルーバックにて再起動かかりました。
現在は0202とβドライバーにてノントラブルです。
是非おためしを!

書込番号:5302983

ナイスクチコミ!0


mini333さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/02 23:07(1年以上前)

横から失礼します
同じくBIOS上げてしまってのですが
0202にするには如何したら良いのでしょうか?
付属のCDには0201が入ってたし...
知恵をお貸しくだされ...

書込番号:5312667

ナイスクチコミ!0


ikkanさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/04 00:45(1年以上前)

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/ikkan4141/lst?&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8/bda7&.src=bc&.view=l  こちらに0202置きました。
自己責任にて使用してください。
6日までおいておきます。

書込番号:5316015

ナイスクチコミ!0


mini333さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/04 04:26(1年以上前)

ikkan様ありがとうございます
無事0202に戻せてSLIも動きました
大変助かりました
ありがとうございます

書込番号:5316281

ナイスクチコミ!0


ikkanさん
クチコミ投稿数:13件

2006/08/04 07:51(1年以上前)

BIOSアップデートするときは必ず現BIOSをバックアップするようにしてください。ASUSには便利なユーテリィテイがありますから。
次回のBIOSに期待しましょう。

書込番号:5316439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SLIについて

2006/07/08 08:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
自分は初心者にもかかわらず、自作に挑戦してこちらのMBを買ったのですがマニュアルが英語でよく理解できてなく困っています。

それはSLIモードの選択なんですが、このMBを買ったにもかかわらずはじめはグラボ1枚挿しで使っていく予定だったのです。
いざ組んで、MBに入っているグラフィックドライバーを入れて、CPUドライバーを入れていくと、パソコン起動時に右下のNvidia Settingから「SLIモードになってないよー」と出るようになったんです。(英語なのでそう認識しました^^;)
そこで、BIOS画面で設定できるんだと思ってみてるんですが、そういう設定がないのです。
ただ自分が見落としていて、かつ理解できてないのか最初からないのかよくわからなくて。。。。
どなたか、こちらのMBを使っている方でよくわかる方はいらっしゃいませんか?
初めての投稿で失礼な文面等がございましたらごめんなさいm(_ _)m

構成 
CPU Athlon64×2 4400+
MB  M2N-SLI DELUXE
GPU LEADTEK WinFast PX7900GT TDH
メモリ 1G×2

 どうか、みなさんよろしくおねがいします。

書込番号:5235674

ナイスクチコミ!0


返信する
mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/08 09:47(1年以上前)

このボードを使っているわけではありませんが。
念のため、グラフィックボードは青・黒どちらのスロットに挿していますか?

書込番号:5235855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/07/08 10:22(1年以上前)

ふぇびあんさん、こんにちは。

とりあえずドライババージョンが記載されてませんが、もしかして最新版入れました?

もし、最新版の91.33でしたら、不具合でいつも起動時にバルーンが表示されるそうですので、それを修正したβドライバがあります。

nVIDIAホームページでダウンロードドライバを選択し、NVIDIAソフトウェアダウンロードのページの中にBETA DRIVERSと書かれたリンクがありますので、そちらから飛んでみてください、そこのXP(32BIT)を選択してそちらをDLして導入してみてください。
ちなみにOSも記載されてませんでしたが、XPの64BITエディションである場合は64BITの方をDLして使ってみてください。

もし、そうでない場合はマザーボードのマニュアルに書いてある事を、翻訳サイト等で翻訳してみて判断してみるといいと思います。

参考にしてみてください。

AMD至上主義

書込番号:5235935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/08 14:05(1年以上前)

mega180さん、無類のAMD至上主義さん、ありがとうございます。

まず、mega180さんへ
グラフィックボードは一番上の青いスロットに挿しております。
青でいいですよね???

そして、無類のAMD至上主義さんへ
ドライバは91.33を入れてました。
いま、ベータドライバーを入れて起動させたら、バルーンは出てこなかったです^^
きっとこれでうまくいったのかな?と思っております^^
ちなみに、OSはXPHome 32bitでした。

質問しているのに、情報を全部伝えきれてなく申し訳ありませんでした。
これで、ちゃんとPCIは ×16で動いてくれている・・・・はずですよね^^;
マニュアルは翻訳サイトを利用してなんとか読んでいきたいと思います。
しかし、日本語マニュアルアップしてほしいものです^^;


書込番号:5236380

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/08 21:20(1年以上前)

ふぇびあんさん

>グラフィックボードは一番上の青いスロットに挿しております。
青でいいですよね???

青で結構です。
シングルモードの場合、青は16Xですが、黒は8Xとありますので。
確かにマニュアルには設定項目なかったです。
ベータドライバで解決してよかったですね。

書込番号:5237408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/09 02:34(1年以上前)

おふた方、ありがとうございました^^

解決いたしました。
本当に!(´▽`)ありがとうございました^^

書込番号:5238431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2N-SLI Deluxe」のクチコミ掲示板に
M2N-SLI Deluxeを新規書き込みM2N-SLI Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2N-SLI Deluxe
ASUS

M2N-SLI Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2N-SLI Deluxeをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング