M2N-SLI Deluxe のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/nForce 570 SLI MCP M2N-SLI Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2N-SLI Deluxeの価格比較
  • M2N-SLI Deluxeのスペック・仕様
  • M2N-SLI Deluxeのレビュー
  • M2N-SLI Deluxeのクチコミ
  • M2N-SLI Deluxeの画像・動画
  • M2N-SLI Deluxeのピックアップリスト
  • M2N-SLI Deluxeのオークション

M2N-SLI DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2N-SLI Deluxeの価格比較
  • M2N-SLI Deluxeのスペック・仕様
  • M2N-SLI Deluxeのレビュー
  • M2N-SLI Deluxeのクチコミ
  • M2N-SLI Deluxeの画像・動画
  • M2N-SLI Deluxeのピックアップリスト
  • M2N-SLI Deluxeのオークション

M2N-SLI Deluxe のクチコミ掲示板

(548件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2N-SLI Deluxe」のクチコミ掲示板に
M2N-SLI Deluxeを新規書き込みM2N-SLI Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

M2N−SLIとRadeonX1950

2007/01/03 00:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

クチコミ投稿数:9件

先輩諸氏のお知恵を拝借したく書き込みさせていただきます。
BIOSでRaid0を構成し、OS(XP SP2)をインストールし、付属CDのチップセットドライバをインストールしました。
その後、グラフィックカードのドライバをインストールし、再起動しましたが…XPのロゴまでは画面に映っていますが、デスクトップが表示されようとしているところで画面に信号が送られず、何も表示できなくなってしまいます。

セーフモードからビデオカードのドライバをアンインストールすれば標準VGAにて使用できるので、ドライバ周りかとは思いますが…
もしお知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら拝借したく思います。
構成は以下のとおりです。

CPU:AthlonX2 4600+(BOX)
M/B:M2N-SLI Deluxe
ケース:Windy ALCADIA XR-2jv
電源:Enermax Liberty 500W
Mem:Hynix DDR2-800 1GBx2
Video:GV-RX195P256D-RH(GIGABYTE Radeon X1950Pro)
HDD:Hitachi SATA-250Gx2(raid 0)
FDD:流用
DVD:流用
SOUND:オンボード
OS:WinXP SP2

また、nVIDIAのページから、最新のチップセットドライバを落としてインストールしようとしたところ、途中でハングアップしてリブートしてしまいます。
ビデオカードのドライバは付属CD、最新ともに試してみましたがだめでした。

先の書き込みのときたみ06様はWin2000ながらRadeon1950が動いているようなので、動くとは思うのですが…

もしほかにもこのような症状が出てる方がいらっしゃればご教示いただければと思います。

よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:5833297

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/03 01:45(1年以上前)

Weekend Playerさん  こんばんは。 
どなたか正解されるまで、、、

もし未だなら、HDD無しでmemtst86+を掛けてみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:5833499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/03 07:01(1年以上前)

>>BRD様

レスしていただき、ありがとうございます。
MemtestはHDDあり・なしともに試しましたが
5回以上パスしました。

Windows2000でインストールしてみたいのですが、
Windows2000のほうではFDでドライバディスクを作成、
インストール時に読み込ませてもHDDを見つけられませんでした。

正直、何が悪いのか困り果ててますが…
アドバイス戴きましてありがとうございました。

もうしばらくがんばってみます。

書込番号:5833853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/03 14:42(1年以上前)

トラブルは解決できていませんが、途中経過の報告です。

現在までにインストールして改善しなかったドライバを書き込んでおきます。

付属CDのドライバ
Catalyst 6.12(ドライバのみ)
Catalyst 6.11(ドライバのみ)
台湾Gigabyteのサイトより配布されているドライバ(8.291)

セーフモードからドライバをアンインストールすれば正常に画面に出力されるので、ドライバが悪いのは間違いないと思うのですが…ドライバ対応待ちになるのかな、というのが感想です…

書込番号:5834945

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9683件Goodアンサー獲得:937件

2007/01/03 15:48(1年以上前)

マザーもCPUも違いますが、私もCore2EX6800で1900XTXをCrossFire
で組んだとき同様の事が起こりました。

その時はバージョンの古いCatalystで起動は出来ましたが、ベンチ
が(3DMMark06)まったく通らなく、最終的にはΩドライバーでうま
く動いたことがあります。

書込番号:5835136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/03 23:33(1年以上前)

Solare様

レスありがとうございます。
オメガドライバはたしかCatalyst6.09くらいまでしか対応して
おらず、X1950は使えないのかと思い試していませんでした。

6.09+オメガドライバで少し試してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:5837032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/04 00:36(1年以上前)

古いカタリストとオメガドライバを試してみましたが…
やはり古いバージョンはX1950に対応していないようでインストールができませんでした。

BIOSのアップデートなども効果がなく、いよいよ手詰まりになってきた感じです…

書込番号:5837322

ナイスクチコミ!0


Liliuxさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/04 12:27(1年以上前)

M2N-SLI Deluxeですが、私も初期BIOSの時にOSのインストールに苦労しました。原因はBIOSの設定でCool'n'QuietをEnabledにしていたからでした。DDR2-800メモリを使用する時、Cool'n'Quietを使うとこのマザーボードは不安定になります。M2N32-SLI Deluxeでもいくつか同じような現象を聞くので、ASUS系のnForce5xxはそうなのかな?と思います。

Cool'n'QuietをEnabledにしたい場合はMemoryのクロックをDDR2-677かDDR2-533に速度を落とすと安定します。
Cool'n'QuietをDisabledにすれば、DDR2-800でも安定して動作しますので、一応参考にしてみてください。

書込番号:5838695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/05 01:06(1年以上前)

Liliux様

情報ありがとうございます。
早速メモリの速度を落としたり、Cool'n'QuietをDisabledにして
試してみましたが、どちらも効果がありませんでした…
上にあるようにM2N-SLIのBIOSは最新にしてみてあるので
そのせいかもしれません。

また
http://blog.livedoor.jp/cbdmay/archives/50855823.html
こちらからの情報でCatalyst 6.12がX1950に対応してなかったようです(未確認)。
一応、リンクにしたがって専用のドライバをダウンロード、インストールして
みましたが、結果は変わりませんでした。

情報を教えていただきありがとうございました。
サポートが正月休みが終わるまではまだ少し努力してみようかと
思っています。

書込番号:5841746

ナイスクチコミ!0


kirisurfさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/09 10:44(1年以上前)

私も同じ時期に当マザーで組みました。

構成

CPU:AthlonX2 4600+(BOX)
M/B:M2N-SLI Deluxe
ケース:Windy ALCADIA XR-2jv
電源: SKYTEC Power Panther SKP-520PC
Mem:バルク DDR2-800 1GBx2
Video:GV-NX73G256D-RH (PCIExp 256MB)
HDD:MAXTOR SATA-500Gx4(raid 0)
FDD:流用
DVD:バルク
SOUND:オンボード
OS:WinXP SP2

ほぼ似た構成(笑)

BIOSの設定はSATA-RAIDとboot-device順の項目以外はほとんどいじってなく、デフォルトのまま正常稼動してます。

がSLIを組んでなくともOS起動時にSLIカードのひとつが取り外されました。というメッセージが出ますね。これ仕様でしょうか?

書込番号:5860858

ナイスクチコミ!0


kirisurfさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/09 10:46(1年以上前)

あ、間違えました。CPUはこっちでした。
Athlon 64 X2 Dual-Core 5200+BOX

書込番号:5860865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/10 18:57(1年以上前)

kirisurf 様
レス&情報提供ありがとうございました。
ギガバイト製でもSLI対応ボードはシングルでもきちんと動作するようですね。
掲示板の過去ログを見てRadeon系も同じように行くと踏んでの購入でしたが、
読みが甘かったようです。
SLIに関しては構築経験がありませんので詳しいことは申し上げられません。
お力になれず申し訳ないです。


その後、GeForce6600のグラボを中古で購入し、現在はそれで
動かしている状態です。
GV-RX195P256D-RH に関しては追加で公開されるドライバを
待って、それで動くことを期待するしかない状態になってます。

同様の問題で困ってる方のために注意点を書き添えますと
1.XPの場合SP2が前提です。2000は特に何も書いてませんでしたが
 SP4のほうがよいでしょう。
2.初期の付属のATI-InstrationCDでは、XP用ドライバは
 壊れていることがあるようです。
 以下より最新版のDLをお勧めいたします。
https://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894&task=knowledge&questionID=23582

3.付属するユーティリティ等のインストールには .NET Frameworkが
 必要になりますが2.0では動かないことがあるようです。
 .NETは1.1での使用をお勧めします。

環境によって差はあるかとは思いますが、私見ですので参考程度にどうぞ。

書込番号:5865996

ナイスクチコミ!0


kirisurfさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/10 23:38(1年以上前)

Weekend Playerさん、それはちょっと残念ですね。
ATIは私が今まで使用したものは結構よかったんですが、
ドライバの対応がちょっと遅かったような気がしました。
自分も今回 WinsowsXP-SP2+AMDのCPUで組むのは初めてだったので、不具合が在ったらどう対処しようと考えていたのですが、
ハード的な面では何とかクリアできたようです。

ただ私もソフトではインストール時に一度OSがクラッシュし、
変なレジストリができてしまったので、INTELCPUとの違い
なのかなぁとちょっとデリケートに扱うようしたいと思います。

自作10代目ですが、いままで特に大きなトラブルもなく、
組めてきたのは、偶然だと思いました。
なかなか奥が深いですね。自作の世界は。

書込番号:5867235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/23 22:03(1年以上前)

日が開いてしまって申し訳ありません。
一応、その後の経過報告をさせてください。

結局、購入店のほうのサポートを受けまして
相性と認められました。

ドライバの不具合の気配もありますので、後々には
うまく動くのかもしれませんが、今回はX1950PROは
あきらめてGeForceの7950への交換を検討しているところです。

Radeon好きとしては断腸の思いでしたが…

回答していただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:5915368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Setup Loadで止まる

2006/12/10 20:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

クチコミ投稿数:46件

たびたびすみません。
M/Bの話題なのかもわかりませんが・・・。

DVD-R:PIONIEER DVR-105
OS:Win2000Pro

OSのCDを挿入して、PCを起動したところ、「Windows 2000 Setup」の青画面で止まってしまいます。

正確には以下のようないずれかのメッセージが下の帯に表示されたまま先に進まなくなります。
Setup is loadinig files(Windows 2000 Executive)...
Setup is loading files(PCI Bus Driver)...
Setup is loading files(Windows 2000 Configration Data)...
Setup is loading files(Locale-Specific Data)...

XP MCEでも試してみましたが、同様のメッセージ「(Setup is loadinig files(Windows Executive)...」が出て止まります。

止まると言ってもCtrl+Alt+Delを押すと押した瞬間に再起動するのでハングアップしているわけではないようです。

メモリを一枚差しにしてみる、DVDのケーブルを交換してみる、といった手は試してみたのですが現象は同じでした。
Memtestを試してみましたが、8回通しでError0でした。

あと、確認するべきこととして何があるでしょうか。

書込番号:5741156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 21:08(1年以上前)

こんにちは

とりあえず、
BIOSにてCPUが異常な温度になっていないかチェック。
セットアップ時に、PCIのボード及びカードリーダー等が接続されていたら外しましょう。

書込番号:5741275

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/12/10 21:21(1年以上前)

OSをインストールするにはBIOSで起動ドライブを光学式ドライブに設定しておく必要があります。
 それは設定されましたでしょうか?
DeleteキーをおしてBIOSの設定画面で光学式ドライブを1st boot Device にしましょう。

書込番号:5741372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/10 21:44(1年以上前)

> ☆まっきー☆さん
オンボードのUSBやIEEE1394なんかを接続してあったので、はずしてみました。PCIバスはまっさらです。
CPU温度は、42度になっています。

> じさくさん
1st boot DeviceはCDROMになってます。
CD-ROMを読んで、青いSetup画面になったあと動きが止まるという状況です。

何度か繰り返しているウチに今度は、
Setup is loading files(multi(0)disk(0)cdrom(159)
という表示で止まる回がありました。

あ、あと、パーティションコマンダー8でCDブートさせると正常に起動して、パーティション操作ができるのでCD・HDDの接続には問題がないと思います。

書込番号:5741527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 22:03(1年以上前)

FDからのWin2000の起動ディスクを作ってしまったらどうですか?
こっちの方が、問題解決より早いかもしれません。

作成方法
CDがQドライブの場合
Q:\bootdisk\makeboot.exe を実行するとFDの起動ディスクが作成できます(FDは4枚必要です)

この1枚目とCDをセットするとCDブートと同じ様にインストールできます。

書込番号:5741637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/10 23:15(1年以上前)

FD作成で無事にインストール終了しました。
#FDなんかつかったの95A以来だ・・・。

とにかく。
ためになるアドバイスありがとうございました。
このマシンで遊ぶのは・・・来週になりそうですが。(笑)

書込番号:5742122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/10 23:20(1年以上前)

とりあえず、原因解決できませんでしたが無事にインストールできて良かったですね。
あとは、2000のCDが問題なく読めるのか後で確認した方が良いですね。

書込番号:5742156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/11 22:37(1年以上前)

一応、FD起動の際は問題なくインストールできたことと、XP-MCEでもおなじようにこけることを考えると、CDそのものには問題ないような気がします。
・・・とするとマザー?

書込番号:5746120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリを2枚挿すとフリーズが発生します

2006/12/08 05:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
トラブルの解決方法についてご質問させて下さい。

現在、このM/Bでメモリを2枚挿した状態で起動すると、動画再生などの処理中や20〜30分経過した時点でフリーズを起こすというトラブルが発生しています。
完全にこちらの処理を受け付けない為、強制終了するしかありません。
メモリ1枚で起動すると正常に作動します。

以前、別の製品でのクチコミで質問させて頂き、メモリを2枚挿しすることが原因だと判明しました。
(鎌力弐450W:http://bbs.kakaku.com/bbs/05905510548/#5713994


その際に実施した事
・Memtest86+(1枚ずつと2枚同時)
・CPUクーラーの取り付けチェック
・COMOSクリア
・BIOS更新
・グラボ交換
・OS再インストール
・メモリ差換え(A1B1、A1A2、B1B2)
・最小構成(余計なHDD取り外し)

Memtest86+での測定も行いましたが、1枚ずつや2枚同時もそれぞれ試しましたが、10回ほど実施してもエラーは発生しませんでした。
メモリ自体に問題は無い様なのですが、2枚挿すとデュアルチャネル・シングルチャネルどちらもフリーズが発生します。
他に使えるメモリが無いので、別メモリを挿すことで解決するかは判りません。

これはメモリを買い換えるしかないのでしょうか。
何か他に試せることがあれば教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

マシンスペックは以下の通りです。
OS  :Windows XP
CPU  :Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2
M/B  :M2N-SLI Deluxe
グラボ:EN7600GT SILENT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)
メモリ:DDR2/533 512MB ×2枚(ノーブランド/Blitz)
電源 :鎌力弐450W
HDD :250GB ×3台
DVD-RW:1台

書込番号:5728639

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/08 07:21(1年以上前)

脩さん  おはようさん。  初期不良?
互換部品があれば交換。
無ければ Memtst86+を長時間。

CPU温度はどの位ですか?
ケース内外換気ははうまく行ってますか?

状態に変化無ければ 保証期間内に ケース毎 お店へ。
他のメーカーで似た症状のマザーボード不良例がありました。

書込番号:5728734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/12/08 08:30(1年以上前)

自分ならサムソン基盤の良質なものに変えてみるけど。

書込番号:5728829

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/12/08 12:21(1年以上前)

BlitzはHynixという話が出てますが。格安なので、基盤も妖しい…。

フリーズとはどういうことか、詳細に。

書込番号:5729345

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/08 12:59(1年以上前)

皆さんこんにちは。
返信ありがとうございます。

>BRDさん
互換部品は残念ながら持ち合わせていません。
Memtest86+は1枚挿しずつで10回ほど、2枚挿しで20回ほど試しましたがエラーは見つかりませんでした。
購入してからずっとこの様な状況なので、初期不良だと思われます。ただ初期不良の交換保障期間を過ぎてしまってるので、メーカー保障で修理に出すしか無いのでしょうか…。

CPU温度は20〜35℃で、ケース換気は問題無いと思います。
現在、ケースから取り外した状態で試していますが、同じ症状が発生しています。


>hotmanさん
サムソン基盤ですね。
買い換える際には参考にさせて頂きます。


>KAZU0002さん
フリーズの状況ですが、画面が完全に停止して音声も止まります。
マウスやキーボード操作も受け付けません。エラー表示も音も無く突然発生します。異常音などは特に無いです。

管理ツールやタスクマネージャでCPU使用率やメモリの使用率を調べながら行いましたが、最大値にならなくても発生します。
上記の様に、特に重い処理を行っていなくても20〜30分ほどで同じように止まります。

ただし、メモリを1枚だけ挿した状況では、同じ操作をしても正常に作動して、止まることもありません。

書込番号:5729470

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/08 13:41(1年以上前)

よっぽど中の悪いmemory同士なのか マザーボード不良かも。
区別しにくいね。

書込番号:5729604

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2006/12/08 18:52(1年以上前)

画面が固まるという場合には、ビデオカードに問題があることが多いです。熱暴走も考えられるのですが。すでに交換されているとなると、マザー側のコネクタかな…。

たまにではありますが。ケースによっては、ビデオカードの固定に難があって、カードが浮いてしまうというものがあります。
一度全部ケースからはずした状態でのテストをお奨めします。

書込番号:5730690

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/09 11:33(1年以上前)

KAZU0002さん、BRDさん、こんにちは。

>BRDさん
ホントに区別しにくいですね。
メモリチェックは正常だったので、マザーの方に問題があるかもしれないということですね。


>KAZU0002さん
このマザーはVGA用のPCI-Eスロットが2つあったので、両方で試してみました。結果はどちらに挿しても同じ症状が発生しました。
お奨めされたケース外のチェックも行ってはいますが、もう一度接続に不備がないか調べて見ます。


もしマザーの方に原因があるとしたら、ショップへ持って行って調べてもらう方が良さそうですよね。でも、修理に出したら3週間は戻ってのは痛いです・・・。

書込番号:5733844

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/12/09 12:14(1年以上前)

ショップでは 別のmemoryを使ってtestするでしょう。
結果次第でmemory交換だけなら待っている間に解決する可能性があります。

書込番号:5734005

ナイスクチコミ!0


nyf55jpさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 M2N-SLI Deluxeの満足度4

2006/12/09 17:53(1年以上前)

ASUSのマザーはDUALで使用するにはかなりシビアなので説明書にある動作確認済みのメモリーを使ったほうがいいですよ


書込番号:5735422

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/11 14:30(1年以上前)

BRDさん、nyf55jpさん、こんにちは。

今日地元のソフマップでメモリチェックをしてもらう予定です。
メモリだけなら無料らしいので。
それで問題が無いようならマザーを購入店に持って行ってみます。

>nf55jpさん
その様ですね。
もしメモリ交換で直るようであれば、hotmanさんに教えていただいたサムソン辺りを購入してみます。

書込番号:5744172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動しません。

2006/12/09 18:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

クチコミ投稿数:46件

結局このマザーを購入しました。
CPU:5200+(BOX)
M/B:コレ
ケース:流用
電源:abee S-550EA(550W 12V-20Ax2)
Mem:CFD DDR2-800 1GBx2
Video:Sapphire Radeon X1950Pro(Silent Selease)
HDD:WestarnDisital WD740ADFD
FDD:流用
DVD:流用
SOUND:まだなし
OS:まだなし

電源ボタンを押すと、一瞬CPUファンがぴくっとしますが、それっきりうんともすんともいいません。(BEEP音もなし)
M/B上のPowerLEDは緑色に転倒しています。
電源コネクタを確認したのですが、20V,12Vともちゃんとささっています。
Powerのピンコネクタは逆差しにもしてみました。が、現象は変わらずです。

ということで、起動以前の問題なのですが、いままでこういう現象に遭遇したことがないので困っています。
何か確認すべきところ等あればご指摘ください。
よろしくお願いします。

書込番号:5735636

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/09 19:20(1年以上前)

不良部品の切り分けの為に、下記を行って見てください。

1.マザーのPCケースへのショートを切り分ける為に、PCケースの外で組み立てて下さい。

2.BIOS表示に必要な下記の部品以外を取り外して見て下さい。

  ・マザーボード
  ・CPU
  ・メモリー
  ・ビデオカード
  ・電源

これで、BIOS画面が出なければ、

3.ビデオカードまたはメモリーを抜いて電源を入れて見て下さい。
  他の部品が生きていれば、マザーボードのPOST(自己診断機能)で
  抜いたボードの不在を検地して、それを示すビープ音がPCケースのスピーカーから鳴るはずです。

    http://www.redout.net/data/bios.html

4.CPUクーラーの取り付けを確認して下さい。

  熱伝導シートの保護フィルムを付けたままになっていませんか?

ビープ音が鳴らない場合は、再度スピーカーの接続を確認して下さい。

以上でもビープ音がならない場合は、下記のどれかの部品が壊れている可能性が高いです。

  ・マザーボード
  ・CPU
  ・電源
 
ここからは、交換用の部品がないと故障原因を特定する事は難しいと思いますので、
その場合は部品を購入したお店へ持ち込んで調べてもらうか、費用を支払って(5,000円位)
お店で故障箇所の特定をしてもらってください。

書込番号:5735828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/09 20:27(1年以上前)

> 山と畑さん

アドバイスありがとうございます。
1.マザーのPCケースへのショートを切り分ける為に、PCケースの外で組み立てて下さい。
 NGでした。状況変わらず。

2.BIOS表示に必要な下記の部品以外を取り外して見て下さい。
 NGでした。

3.ビデオカードまたはメモリーを抜いて電源を入れて見て下さい。
NGでした

4.CPUクーラーの取り付けを確認して下さい。
 自分でグリスを塗りましたが状況同じです。

で。
前のマシンで使っていた、電源を流用してみました。
ビデオカード用のコネクタ(16V?)がないので、それ以外の接続状況です。
・電源、マザー、CPUのみ
ぴーーーー・ぴ・ぴ、とBeep音がします。
・電源、マザー、CPU、メモリ
ぴーー・ぴ・ぴ・ぴ、とBeep音がします。

ビデオカード用のコネクタ形状は
□▽▽
▽▽□
電源からのびている謎の6Pinが
□▽▽
▽□□
なのですが、これは無理矢理押し込んだりしてはダメですよね?


一応、上記の状況から、電源が怪しいと判断できると思います。
明日朝イチでShopに電話して聞いてみようとは思いますが、持ち込みをする場合電源のみでいいのでしょうか? こちらの動かないPC一式も持っていくべきなのでしょうか?

書込番号:5736109

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/09 21:19(1年以上前)

>・電源、マザー、CPUのみ
>ぴーーーー・ぴ・ぴ、とBeep音がします。
>・電源、マザー、CPU、メモリ
>ぴーー・ぴ・ぴ・ぴ、とBeep音がします。

BIOSのビープ音からは、下のページにありますように、

 http://www.redout.net/data/bios.html

BIOSが正常に動いて、抜いたボードを表す音がしていますね。

ですので、電源の故障の可能性が高いと思います。

電源は全ての源ですので、高ければ良いと言うものではありませんが、
今後の拡張性や信頼性を考慮して、下記辺りの電源を買われるのが良いと思います。

 Antec TP2-480/550
 Seasonic SS-460HS/500HT
 Seventeam ST-460EAD/550EAG/550EAJ

上記の電源はPCショップの店長をしていて、PCの修理を毎日のようにしている、
知人の息子さんのお勧めです。

書込番号:5736362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/10 14:19(1年以上前)

PCショップに持ち込んだのですが、結果は「問題なし」でした。
・・・あちゃあ。
あとはお手上げです。
電源との相性なんて聞いたことないしなぁ・・・。

もうちょっといじってみて、ダメだったら・・・どーしよ。

書込番号:5739586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/10 14:50(1年以上前)

いま、接続しなおしてみたら動きました!

なぜだーー・・・・。
物理接続なんてなんも変えてないのに・・・もうっ。


まぁ、動けばいいか。
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:5739687

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2006/12/10 17:06(1年以上前)

原因は?ですが、取り合えず問題解決、おめでとうございます。

書込番号:5740165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新規にPCを組みたいのですが。

2006/12/05 21:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

クチコミ投稿数:46件

このM/Bを使って、自作を考えています。
自分で組むのはAthlonXP以来なので、いろいろ勉強中です。

CPU:Athlon64 5200+
M/B:M2N-SLI Delux
ケース:流用
電源:なにか(2万ぐらいで)
Mem:DDR2-800(1GBx2)
HDD:HDT725050VLA360の320GBあたり
Video:RadeonX1950Pro
Sound:SoundBlaster Live!(流用)
DVD-R:流用
OS:とりあえずWin2000Pro,いずれVista homeP


ここの過去ログを見て、以下のことに注意することはわかったのですが、ほかにもなにか気をつけた方がよいことなどあれば、アドバイスをいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
・MaxtorのHDDは避ける
・メモリはノーブランド以外
・"Network Management Tools"(LAN用のユーティリティのこと?)は入れない

書込番号:5718884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/05 21:45(1年以上前)

MaxtorのHDDは避ける → Maxtorは、特別に悪いとは思いませんが、Samsungは避けた方が良いですよ。

書込番号:5718980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/12/05 22:05(1年以上前)

MaxtorのHDDが悪いということはないはずですが、nForce系では相性が悪い場合があるので、それを言ってるのだと思います。

電源2万円位は、ちょっと高すぎ?
そこまでいかなくても、と思うんですが。



ろーあいあす

書込番号:5719087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/12/05 22:17(1年以上前)

nForce2は良かったけどnForce3以降はMaxtorのHDDと相性があるみたいで全然使えないですね。

書込番号:5719164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/12/05 23:01(1年以上前)

一つ質問?

 SLIマザーなのに、何故にぐらぼはラデ?

 無駄になるから、マザーかぐらぼ再考を進言します。

書込番号:5719463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/05 23:33(1年以上前)

うちは過去からnFORCEシリーズでマクスタのHDD使ってますけど、別に問題なんて起きた事もないですけどね。

まあ、そこをどう思うかは自分次第ですけど。
マクスタのHDDを買って壊れた→やっぱりか。
他のHDDを買って壊れた→運が悪かった。
物は感じようですが、どんなものでも壊れる事は念頭においておかないといかんですね。

電源2万はかけすぎという気もしますが、将来SLIを構築するなら600〜700Wクラスを導入してもいいかもしれないです。

別に安くてちゃんと動けばいいよと思うのでしたら、400W〜550Wクラスで1万円前後でよろしいかと。
後は個人趣味の世界です。

VGAは1950PROはいいカードなので、これを残してSLIじゃないマザーにした方がいいんじゃないかと。

決していけないという訳ではないので、将来的にSLIに路線変更したいと思ったらやりやすいですし。

memは保障の付けれる箱入りのメジャーチップ製でOC耐性の高そうなヤツがいいんじゃないかと。
OCしなくても、負荷がかかった時に安定性があると思うので。

こんなところでしょうか。

AMD至上主義

書込番号:5719701

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/12/05 23:51(1年以上前)

OCせず、SLI組まないのであれば、もっとシンプルなマザーで
良いですよねーー値段も安くできますからその分、グラフィック
カードのレベルをあげるなり、SoundBlasterLive!の流用でなく
SoundBlasterX-Fiにした方が良いですよ。

対応ゲームにもよりますが、Live!とX-Fiでは全く別物です。
CPU負荷や臨場感などだいぶ変わってきますので、CPUを
ワンランク上げるよりも効果ありますから>BF2142など。

グラフィックに1950PROを選んでらっしゃるので、それなりに
ゲームもされると思いますのでこちらの選択をお勧めします。


以下、愚痴・・・
グラフィック単体の性能が上がって、SLIやCrossFireの選択肢も
増えているけど、最近の高機能マザーこっち方面に走りすぎでは
ないか?
ゲーマーでもSLIなどは効果がソフトによって微妙だし、Impress
辺りの調査でもSLIなどを使用してるユーザーの2-3%なんて報告も
あるし・・・

書込番号:5719820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/06 00:05(1年以上前)

コメントありがとうございます。

> ☆まっきー☆さん
Samsungは調べてみましたが、Cache8MBみたいですね。せっかくなので16MBなのを買おうと思っています。

> ろーあいあすさん
電源はまぁ、お釣りが出るに越したことはありません。(笑) とりあえず、店員に相談ですね。

> 初心者の魔王猫さん
相性はきっついですね。君子危うきに近寄らずってことで。

> 血行弧血行さん
なぜなら、ラデ好きだから。(笑) このM/Bを選んだのは、IEEE1394が一個付いているからです。安定志向でもっといいマザーがあればいいのですが、ちょっと探し切れませんでした。

> 無類のAMD至上主義さん
SLIにしろCFにしろ2枚差しは今のところ考えていません。AMDもせっかくATIを買収したんだし、ATI向けのチップセットをもっと作ってくれるといいんですけどねー。
Memはやっぱり箱入りですか。高そうだけど、頑張って1Gx2で用意したいですね。

> TAILTAIL3さん
マザーのランク下げて・・・どこまで下げていいのか迷いどころです。
#VIAとかでもいいんだろうか??? :-p
サウンドはSoundWorksの5.1chスピーカと組み合わせて使っているので、検討外だったのですがX-Fiも良さそうですよね。
ゲームはPhantasy Star Universeを1600x1200でプレイしたいので、ちょっとランクを上げてみました。まるっきりオーバースペックなのか、まぁそんなもんなのかは判断が付かないのですが・・・。
2枚差しでゲームやってる人は、どうやって騒音を消すのか気になります。
#もしかして、無視するだけ?


 いろいろありがとうございました。特に電源とメモリの話はタメになりました。ボーナスが出たら、財布を持って秋葉へGO、の予定。(^^;

書込番号:5719914

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/12/06 00:24(1年以上前)

SLIマザーだと考えるから無駄だと思えるのかもしれませんが、
下位のM2N-Eの仕様では物足りないので一つ上のにした、
っていうことなんじゃないですかね?
ちょっと前までA8NーSLI PremiumにRADEONを挿すなんて普通でしたし、
このマザーは仕様からしてもかなり割安ですからね。

書込番号:5720049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/06 02:42(1年以上前)

多分PSUで1600*1200位でしたら、1950PROのVRAM256MBの方でもいいかもしれないですよ。

256なら結構安いので秋葉で3万円切ってるはずです。
電源は、お買い得というは個人的には
ARCで販売してるAbeeの電源480Wが8980円だったと記憶してるので、それを買えば文句無いはずです。
もしくは、それに準じた12Vラインを供給できる電源ですかね。

あまり有名でないメーカーや、保障が怪しい海外製メーカーは避けていけば、同価格帯で、どこでも実際劇的な差はないと思います。

マザーは特にSLIを使わず、必要とするインターフェイスも別にないのでしたら、GIGABYTEのGA-M55plus-S3G等はPCIスロットも4つとそこそこありつつ、大抵のは備えてますし、値段も1万円とリーズナブル。
あとはASUSでしたら、M2N-Eですかね。
PCI-Ex4があったり、冷却面で結構よさそうな感じだったりと。

まあ、4000円程度の違いなので、M2N-Eにしなくても、SLIをせずに別の用途でPCI-Eを使えばいいだけですけどね。
x8クラスはハードウェアRAIDカード位しかないので、あまりメジャーな使い方ではないですが…

一つ参考にしてみて下さい。

AMD至上主義

書込番号:5720465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/12/06 19:53(1年以上前)

> LEPRIX さん
そうなんですよ。
2万円弱なら、M/Bの予算としてはまあ普通だろうと思うので(一万前半だとかなりやすく感じますね)、機能面でもこれくらいのマザーがいいかな、と。SLIのよていはないけど。
IEEE1394を拡張カードで補うようにすればかなり選択肢は広がりますが、あんまり広げると訳がわからなくなるので、あえて範囲を絞る感じで。

> 無類のAMD至上主義 さん
一応、1950Pro(256MB)を狙っていたのですが、ほかのスペックってありますか? ATIのサイトを見た感じだとないかなー、と思えるのですが。
http://ati.amd.com/products/RadeonX1950/x1950pro.html
#それにしても、ATIのサイトはわかりづらい・・・!
1950Proの要求電流も知りたいんですが、見つけられないんですよねー。Abeeの480Wって12V-20Aなのでそれくらいあれば安心・・・ですかね?
いろいろ話を聞くとあんまりこのマザーにこだわらなくていい気がしてきます。LANは2個もいらないし・・・。それ以前にnForceのLANは評判悪いようですが。LANの増設と考えるとPCIスロットの空きは多い方がうれしいのか・・・。
メモリがいくらするかわからないので、ほかのところで削れるなら削るという魅力は確かにあります。

あー迷う。(汗)
聖地巡礼しながら、よさそうなマザーを捜すことになるかもしれません。
ASUSTekはスペースキーで電源オンできるギミックが気に入ってるんですけどね。

書込番号:5722549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe

スレ主 浪朗さん
クチコミ投稿数:6件

と出て、OnboardのLANが突然使えなくなりました。

原因について特に思い当たることはなく、再起動したら使えなくなっていました。

チップセットの再インストール、システムの復元をしましたが直りません。
biosで「Onboard nVidia LAN」が「enabled」になっていることも確認しています。

今はPCIにLANアダプターを挿してネットにつなげているのですが、こちらでは認識するのでケーブルやメディアコンバータの不具合ではないようです。

他に原因となりうることがあったら教えていただけないでしょうか?

書込番号:5572348

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2006/10/26 05:41(1年以上前)

とりあえずCMOSクリアしてみてはどうでしょうか?

それとこのマザーには2つLANが載っているみたいですけど
両方とも使えないのでしょうか?

書込番号:5572380

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/26 06:01(1年以上前)

ハブとか持ってませんか(ついでにLANケーブも点検)
ハブを経由して状況を確認してみて下さい。

書込番号:5572386

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪朗さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/26 14:13(1年以上前)

>>LEPRIXさん
両方同時にダメになりました。CMOSクリアもしてみましたが、やはりつながりません。


>>sho-shoさん
ハブは持っていませんが、予備のケーブルを持っているのでそちらを試してみましたがダメでした。


二日前にツールでレジストリの掃除と三日前にネットに接続するタイプのゲーム(ネヴァーウィンターナイツ、二日前にアンインストール)をインストールしていて、そこらがレジストリをいじったのかと思い、ゲームをインストールする前日でシステムの復元をしましたがやはりダメでした。

何の予兆もなくLANが突然壊れるなんてあるんでしょうか?

書込番号:5573172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/26 14:30(1年以上前)

LANまわりは駆動部がない割に結構壊れやすいです。
またNVLANは不安定で評判はすこぶる悪いです。

書込番号:5573197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/26 14:37(1年以上前)

こんにちは、自分はこのM/B購入検討中なので固有の問題はわかりませんが
1.ローカルエリア接続を無効→有効
2.nicのドライバを削除して入れ直し
3.すんなり起動するかわかりませんが、knoppixで試してみるとか。
4.最悪XP?のクリーンインストールも試してみてください。
このくらいやってダメならサポートか販売店へ連絡してみた方が良いと思います。

書込番号:5573203

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪朗さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/26 14:39(1年以上前)

そうだったんですか・・・

物理的な故障だと判断がつけば諦めもつくのですが、システム面ではあとOSの再インストールぐらいしか思いつきません。
そこまではしたくないので、PCIバスに余分はなくなりますが、とりあえず当分はこの状態で様子見しようと思います。

書込番号:5573207

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪朗さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/26 14:55(1年以上前)

>>yuuki2006vvさん
1,2はやりました。
4は保留ですが、3のknoppixというのを初めて知りました。
今手元にCDメディアがないので、用意し次第やってみたいと思います。

書込番号:5573232

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/26 16:56(1年以上前)

私の知るもうひとつの方法といえば、ネゴシエーションです。
AUTOで機能してると思いますので、これをどちらかに変更してみて下さい。
それとデュプレックス。
これも自動でしたら半二重通信通信に固定する。

LANアダプタの詳細設定から確認できます。
項目がないのでしたら仕方ないですね。

先のレスで述べたハブを噛ませる方法は、モデム等の相性で回避する方法です。
構成がわかりませんので推測で提案しましたが、LANアダプタのLEDも消灯してるようでしたら物理的な破損がある可能性は否めないですね。

書込番号:5573432

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪朗さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/26 18:14(1年以上前)

>>sho-shoさん
探してみましたがどちらも設定項目はありませんでした・・・・・

今更ですが、回線はTEPCOです。。。

書込番号:5573612

ナイスクチコミ!0


kunkuさん
クチコミ投稿数:43件

2006/10/26 21:15(1年以上前)

オンボードあきらめて、LANカード買って試したら。

ただし、私の場合、LANカード買ってからオンボードが突然直りました。原因は未だに分かりません。

書込番号:5574093

ナイスクチコミ!0


スレ主 浪朗さん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/26 21:23(1年以上前)

>>kunkuさん
今はLANカードで接続してるんですよ。
これだとバスに余りがなくなって、購入予定だったコンデンサが入れらないので、できればオンボードでつなぎたかったんですけど。
当面はさほど困ってないので、突然直ることを期待しつつこれは保留することにします。

皆さんありがとうございましたm(__)m

書込番号:5574124

ナイスクチコミ!0


spidernetさん
クチコミ投稿数:11件

2006/11/30 13:09(1年以上前)

デバイスマネージャにはネットワークは見えていますか?

デバイスマネージャで見るとネットワークが認識していないのに、BIOSでは認識している、といった症状が会社で発生し、以下の対応を行ったところ、問題が解消されました。

電源ケーブルを抜いて、しばらくして(30分以上放置)から再度電源ケーブルを挿してOSを起動させてみてください。

書込番号:5696420

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2N-SLI Deluxe」のクチコミ掲示板に
M2N-SLI Deluxeを新規書き込みM2N-SLI Deluxeをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2N-SLI Deluxe
ASUS

M2N-SLI Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2N-SLI Deluxeをお気に入り製品に追加する <32

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング