
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年12月6日 19:53 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月29日 07:46 |
![]() |
0 | 10 | 2006年11月29日 10:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月14日 01:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月15日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月28日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe
このM/Bを使って、自作を考えています。
自分で組むのはAthlonXP以来なので、いろいろ勉強中です。
CPU:Athlon64 5200+
M/B:M2N-SLI Delux
ケース:流用
電源:なにか(2万ぐらいで)
Mem:DDR2-800(1GBx2)
HDD:HDT725050VLA360の320GBあたり
Video:RadeonX1950Pro
Sound:SoundBlaster Live!(流用)
DVD-R:流用
OS:とりあえずWin2000Pro,いずれVista homeP
ここの過去ログを見て、以下のことに注意することはわかったのですが、ほかにもなにか気をつけた方がよいことなどあれば、アドバイスをいただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
・MaxtorのHDDは避ける
・メモリはノーブランド以外
・"Network Management Tools"(LAN用のユーティリティのこと?)は入れない
0点

MaxtorのHDDは避ける → Maxtorは、特別に悪いとは思いませんが、Samsungは避けた方が良いですよ。
書込番号:5718980
0点

MaxtorのHDDが悪いということはないはずですが、nForce系では相性が悪い場合があるので、それを言ってるのだと思います。
電源2万円位は、ちょっと高すぎ?
そこまでいかなくても、と思うんですが。
ろーあいあす
書込番号:5719087
0点

nForce2は良かったけどnForce3以降はMaxtorのHDDと相性があるみたいで全然使えないですね。
書込番号:5719164
0点

一つ質問?
SLIマザーなのに、何故にぐらぼはラデ?
無駄になるから、マザーかぐらぼ再考を進言します。
書込番号:5719463
0点

うちは過去からnFORCEシリーズでマクスタのHDD使ってますけど、別に問題なんて起きた事もないですけどね。
まあ、そこをどう思うかは自分次第ですけど。
マクスタのHDDを買って壊れた→やっぱりか。
他のHDDを買って壊れた→運が悪かった。
物は感じようですが、どんなものでも壊れる事は念頭においておかないといかんですね。
電源2万はかけすぎという気もしますが、将来SLIを構築するなら600〜700Wクラスを導入してもいいかもしれないです。
別に安くてちゃんと動けばいいよと思うのでしたら、400W〜550Wクラスで1万円前後でよろしいかと。
後は個人趣味の世界です。
VGAは1950PROはいいカードなので、これを残してSLIじゃないマザーにした方がいいんじゃないかと。
決していけないという訳ではないので、将来的にSLIに路線変更したいと思ったらやりやすいですし。
memは保障の付けれる箱入りのメジャーチップ製でOC耐性の高そうなヤツがいいんじゃないかと。
OCしなくても、負荷がかかった時に安定性があると思うので。
こんなところでしょうか。
AMD至上主義
書込番号:5719701
0点

OCせず、SLI組まないのであれば、もっとシンプルなマザーで
良いですよねーー値段も安くできますからその分、グラフィック
カードのレベルをあげるなり、SoundBlasterLive!の流用でなく
SoundBlasterX-Fiにした方が良いですよ。
対応ゲームにもよりますが、Live!とX-Fiでは全く別物です。
CPU負荷や臨場感などだいぶ変わってきますので、CPUを
ワンランク上げるよりも効果ありますから>BF2142など。
グラフィックに1950PROを選んでらっしゃるので、それなりに
ゲームもされると思いますのでこちらの選択をお勧めします。
以下、愚痴・・・
グラフィック単体の性能が上がって、SLIやCrossFireの選択肢も
増えているけど、最近の高機能マザーこっち方面に走りすぎでは
ないか?
ゲーマーでもSLIなどは効果がソフトによって微妙だし、Impress
辺りの調査でもSLIなどを使用してるユーザーの2-3%なんて報告も
あるし・・・
書込番号:5719820
0点

コメントありがとうございます。
> ☆まっきー☆さん
Samsungは調べてみましたが、Cache8MBみたいですね。せっかくなので16MBなのを買おうと思っています。
> ろーあいあすさん
電源はまぁ、お釣りが出るに越したことはありません。(笑) とりあえず、店員に相談ですね。
> 初心者の魔王猫さん
相性はきっついですね。君子危うきに近寄らずってことで。
> 血行弧血行さん
なぜなら、ラデ好きだから。(笑) このM/Bを選んだのは、IEEE1394が一個付いているからです。安定志向でもっといいマザーがあればいいのですが、ちょっと探し切れませんでした。
> 無類のAMD至上主義さん
SLIにしろCFにしろ2枚差しは今のところ考えていません。AMDもせっかくATIを買収したんだし、ATI向けのチップセットをもっと作ってくれるといいんですけどねー。
Memはやっぱり箱入りですか。高そうだけど、頑張って1Gx2で用意したいですね。
> TAILTAIL3さん
マザーのランク下げて・・・どこまで下げていいのか迷いどころです。
#VIAとかでもいいんだろうか??? :-p
サウンドはSoundWorksの5.1chスピーカと組み合わせて使っているので、検討外だったのですがX-Fiも良さそうですよね。
ゲームはPhantasy Star Universeを1600x1200でプレイしたいので、ちょっとランクを上げてみました。まるっきりオーバースペックなのか、まぁそんなもんなのかは判断が付かないのですが・・・。
2枚差しでゲームやってる人は、どうやって騒音を消すのか気になります。
#もしかして、無視するだけ?
いろいろありがとうございました。特に電源とメモリの話はタメになりました。ボーナスが出たら、財布を持って秋葉へGO、の予定。(^^;
書込番号:5719914
0点

SLIマザーだと考えるから無駄だと思えるのかもしれませんが、
下位のM2N-Eの仕様では物足りないので一つ上のにした、
っていうことなんじゃないですかね?
ちょっと前までA8NーSLI PremiumにRADEONを挿すなんて普通でしたし、
このマザーは仕様からしてもかなり割安ですからね。
書込番号:5720049
0点

多分PSUで1600*1200位でしたら、1950PROのVRAM256MBの方でもいいかもしれないですよ。
256なら結構安いので秋葉で3万円切ってるはずです。
電源は、お買い得というは個人的には
ARCで販売してるAbeeの電源480Wが8980円だったと記憶してるので、それを買えば文句無いはずです。
もしくは、それに準じた12Vラインを供給できる電源ですかね。
あまり有名でないメーカーや、保障が怪しい海外製メーカーは避けていけば、同価格帯で、どこでも実際劇的な差はないと思います。
マザーは特にSLIを使わず、必要とするインターフェイスも別にないのでしたら、GIGABYTEのGA-M55plus-S3G等はPCIスロットも4つとそこそこありつつ、大抵のは備えてますし、値段も1万円とリーズナブル。
あとはASUSでしたら、M2N-Eですかね。
PCI-Ex4があったり、冷却面で結構よさそうな感じだったりと。
まあ、4000円程度の違いなので、M2N-Eにしなくても、SLIをせずに別の用途でPCI-Eを使えばいいだけですけどね。
x8クラスはハードウェアRAIDカード位しかないので、あまりメジャーな使い方ではないですが…
一つ参考にしてみて下さい。
AMD至上主義
書込番号:5720465
0点

> LEPRIX さん
そうなんですよ。
2万円弱なら、M/Bの予算としてはまあ普通だろうと思うので(一万前半だとかなりやすく感じますね)、機能面でもこれくらいのマザーがいいかな、と。SLIのよていはないけど。
IEEE1394を拡張カードで補うようにすればかなり選択肢は広がりますが、あんまり広げると訳がわからなくなるので、あえて範囲を絞る感じで。
> 無類のAMD至上主義 さん
一応、1950Pro(256MB)を狙っていたのですが、ほかのスペックってありますか? ATIのサイトを見た感じだとないかなー、と思えるのですが。
http://ati.amd.com/products/RadeonX1950/x1950pro.html
#それにしても、ATIのサイトはわかりづらい・・・!
1950Proの要求電流も知りたいんですが、見つけられないんですよねー。Abeeの480Wって12V-20Aなのでそれくらいあれば安心・・・ですかね?
いろいろ話を聞くとあんまりこのマザーにこだわらなくていい気がしてきます。LANは2個もいらないし・・・。それ以前にnForceのLANは評判悪いようですが。LANの増設と考えるとPCIスロットの空きは多い方がうれしいのか・・・。
メモリがいくらするかわからないので、ほかのところで削れるなら削るという魅力は確かにあります。
あー迷う。(汗)
聖地巡礼しながら、よさそうなマザーを捜すことになるかもしれません。
ASUSTekはスペースキーで電源オンできるギミックが気に入ってるんですけどね。
書込番号:5722549
0点



マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe
たしか、nForce5〜は例えば2台のHDDでRAID0組んでて、後から1台足して3台でのRAID0に簡単に設定できるとかって聞いたんですが、このマザーボードでは「できる」であってますか?これはICH8Rとかには無いnForce5〜だけの機能でしょうか?
0点



マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe
自作は3台目ですが、AthlonXP2800+以来久しぶりに組んでみました。
ですが、使っているとだんだん重くなり、30分から1時間するとタスクマネージャでCPU100%に張り付きます。
こんな現象を体験した方、そして解消した方がいらっしゃいましたらご教授願います。
ちなみに構成は・・・
CPU :AMD Athlon64 X2 4600+ 65W
ケース :Owltech OWL-PCOX22(BB)
電源 :Owltech Seasonic S12 SS-550HT 550W
マザーボード:ASUSTek M2N-SLI Deluxe
ビデオカード:ASUSTek EN7600GT/2DHT/256M/R2
メモリー :Century PC2-6400 (HYNIXチップ) 1GB×2 (計2GB)
HDD :Maxtor 7V250F0 250GB (S-ATAU)
光学ドライブ:Pioneer DVR-111
FDドライブ:ミツミ製 2Mode
OS :WindowsXP SP2(b) 32Bit
です。
では、宜しくお願いします。
0点

DualCore で 100% ってなかなか成りませんよ。
CPU ドライバーとか、デュアルコアバッチとか当ててるのかな。
OS はクリーンインストールしたのかな。
ウィルスチェックはしたのかな。
と、疑問は色々ありますが・・
プロセスは何が動いてるんでしょうね。
書込番号:5689126
0点

早速のレスありがとう御座います。
CPUのドライバーはプロパティで見ると・・・
プロバイダ:Advanced Micro Devices
ファイルバージョン:1.2.2 (dnsrv(wmbla).050120-1444
著作権:Copyright (C) AMD,Inc.2002-2003
デジタル署名者:Microsoft Windows Publisher
となっています。
その他のチップセットドライバー等は当マザー添付のCD-ROMよりインストールしました。
OSは初めてインストールし、使っているうちに症状が出てきたので、
再度インストールし直しました。
毎回、OSインストール後、最初にインストールしたのがウィルスバスター2007です。
動いているプロセスは、ざっと・・・
アイドリング時で
PcScnSrv.exe
System Idle Process
TmPfw.exe
svchost.exe
Plauto.exe
cool&quiet.exe
Probe2.exe
等。使用率が高いのは
System Idle Process
PcScnSrv.exe
で、これだけで全体の90%ほどを使用しています。
ちなみに、現在放置して1時間程たちますが、CPU使用率は
アイドリングで20%前後、マウスを動かしただけで60〜70%に上がり、
全ての動作が遅いです。
書込番号:5689584
0点

PcScnSrv はウィルスバスターのプロセスのようです。
検索すると皆さん苦労されているみたい・・・
もう一方はアイドルなので高いのが普通です。
書込番号:5689732
0点

即レスありがとう御座います。
試しにウィルスバスター2007を止めたところ、タスクマネージャのグラフは底辺で小さなギザギザを描き、動作も軽くなりました。
トレンドマイクロの対策を待つか、乗り換えを検討しなければならないかもしれません。
有難う御座いました。
書込番号:5689890
0点

念のため、HDの転送モードがPIOになっていないか確認を。
書込番号:5689912
0点

ウィルス対策ソフトは、avast! 4 Home Editionが
お勧めですよ。日本語版で完全無料。ウィルスDB
アップデートは、ほぼ毎日自動で行われています。
リアルスキャンでもCore2 Duo E6400でCPU使用率
1%未満。
http://www.avast.com/eng/download-avast-home.html
のJapanese version (length 11.39 MB)をダウンロード
してお使いください。
書込番号:5690064
0点

つい先日まで3500+とnFoece4で2007を使用していました。
確かに重かったですがそんなことにはならなかったです。
とりあえずNVIDIAかASUSのサイトで最新ドライバーを
DLして試してみてはいかがですか?
あと、念のためですが地雷のNetwork Management Toolsは
インストールしていませんよね?
書込番号:5690116
0点


PcScnSrv.exe。うちのCore2Duoでは、ほとんどCPU食いませんが。X2特有とか?。
CPUドライバ、入れました?。
書込番号:5690440
0点

沢山のレスを付けて頂き有難う御座います。
知識も無いのに無理しちゃったかと悩んでいたので助かります。
順に・・・
・転送モードは「DMA」です。
・Avast!は子供用のPCとノートPCで使っています。
動作は軽いですよね。
でも、何かお金払ってないと安心できないっていうか・・・
バスターは2003からライセンス2つを更新してきましたので、
2007よりライセンス1つで3台迄となり、家のPCを全てバスターにしようと
考えていましたが・・・
・ドライバーについては、マザー添付のCD-ROMより
Nvidia Chipset Driver Proguram
AMD Cool'n' Quiet Driver
SoundMAX ADI1988 Audio Driver
の3つをインストールしました。ユーティリティープログラムは
ASUS Cool'n' Quiet Utility
ASUS PC ProbeU
ADOBE Acrobat V7.0
Microsoft DirectX 9.0c
ASUS AI Nap
ASUS AI Gear
をインストールしています。
「Network Management Tools」はインストールしていないと思います。
・フリーソフトでも、スパイウェアやファイアーウォールまでガード出きるんですね。
知りませんでした。
・CPUのドライバーは入れていません。
ドライバー類は先に挙げた物だけです。他にはプリンターとWebカメラ位です。
CPUのドライバー、デュアルコアバッチ等過去ログ、他スレ等検索して勉強してみます。
それらが必要かどうかも知らない知識レベルなので・・・
有難うございます。
書込番号:5692158
0点



マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe
今日DVDドライブを増設し2台にしたところ
書き込み速度が低下してしまいました。
1台の状態だと8倍で書き込めるのですが
2台にすると2倍程度しか速度がでません。
こういうものなのでしょうか?
構成は以下のとおりです。
CPU Athlon64X2 4600+
メモリ 1G*2
VGA Geforce7900GS
電源 KRPW-H550W
DVDドライブ MA:GSA-H10N
SL:DVR-A11-J
使用メディア:太陽誘電That's
0点

bamoraさんこんばんわ
おそらく、PIOモードで動作していると思われます。
デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPI コントローラの該当するチャネルを開いたときにDMAモードにで動作しているかを確認してください。
もし、PIOモードの場合、接続ケーブルの設定の見直しとか、他のケーブルに交換するなどで対処されてから、DMAモードに変更する必要が有る場合も有ります。
書込番号:5635232
0点

ドライブ同士の相性があるかもしれません。
結果、あもさんの指摘の通り転送モードがPIOになったりします。
マスター、スレーブを交換したり、ジャンパをケーブルセレクトで使用しているなら明示的にマスター、スレーブに指定したほうがトラブルは少なくなると思いますよ。
書込番号:5635258
0点



マザーボード > ASUS > M2N-SLI Deluxe
このM/Bを使っているのですが、
DVDを再生や焼いている時などに突然停止し、
アクセスランプも消え、デバイスマネージャでも
ドライブの項目が消えてしまいます。Eject等もできません。
2度程再起動すると再度認識するのですが、毎回同じ状態です。
構成ですが
OS Win2K SP4
CPU 4600+
メモリ DDR800 A-DATA 1GB*2
ドライブ パイオニア DVR-110
HDD WD74GD*2 (raidは組んでいません)
VGA GeForce6600GT (Elsa)
1台しかPCがなく、バックアップも取ろうとしても、ライティング中に
ドライブが反応しなくなり、いれなおしもできない状態です。
心当たりのある方いましたらアドバイス等お願いします。
0点

IDEドライバを標準に変更してみて下さい。
書込番号:5606141
0点

このマザーのユーザーではありませんが。
私が似たような現象を経験したときには、接続の問題でした。
1ポートに光学ドライブだけをMASTER設定で。ケーブルも、新品のIDEケーブルを、2個目のコネクタは1つ目のすぐ後で切断して全体を最短にして使用したら、解消されました。
いまだにけっこうデリケートなのがR焼き。心当たりがありましたら、試して見ましょう。
あと。焼きソフト独自のASPIドライバを入れられると問題が出ることがあったと思いましたので、この辺も。
書込番号:5606152
0点

IDEケーブルを変えてみるのが第一順位かと思います。
ケーブルのトラブルは意外に多いです。
書込番号:5606777
0点

私もこのようなことがありました。
現在A8N-SLIを使用しており、ある日から全くHDDが認識されなくなったことがあります。
そこで、ケーブルをちょっとずらして確認したところ、なんの問題もなく起動しました。
その際、イベントビューアにはドライブのエラーが記録されているのを確認しております。
S-ATAのケーブルも同様ですが、同梱品のケーブルの品質には少々疑問があります。
一度試してみてはどうでしょう?
書込番号:5641838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





