M2NPV-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VM のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

TV接続について?

2007/05/24 10:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:34件

TV用HDレコーダーとしての使用を目的とし、本マザーボードで自作しました。
TVには S端子で接続しておりますが、画像がぼやけて綺麗に映りません。DELLの液晶にはD-Subで綺麗に映ります。
BIOSの設定等が悪いのでしょうか?
そもそも、オンボードでTVに接続するのは無理があるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

ちなみに TVはブラウン管24インチのワイドです。

書込番号:6366076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/24 10:52(1年以上前)

ぽっちゃりーさんこんにちは。
>TVはブラウン管24インチのワイドです
TVのブラウン管と、PC用モニターでは表示形式が違いますのでぼやけて見えます。
PCのモニターはドット1つ1つ再現しますが、TVのブラウン管はドット表示ではない為表示が崩れます。

フルハイビジョンTVでドットバイドットを持った物だと綺麗に表示出来ます。

ご参考までに。

書込番号:6366091

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2007/05/24 11:13(1年以上前)

解像度の変換とか、難しい話はいろいろあるけど。PCを直接ビデオ端子でつなげたところで綺麗に映らないのは仕様です。

D-SUBなりのPC専用コネクタをもったTVに買い換えるか、再生機能のあるNASあたりを買いましょう。

書込番号:6366144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/24 12:19(1年以上前)

テレビにコンポーネント入力(D端子入力)があれば、コンポーネント接続することで若干きれいになると予想しますが、劇的に向上はしないでしょうね。

しかもD-sub15ピンとは排他利用だそうです。

書込番号:6366295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/05/24 18:13(1年以上前)

綺麗な画像を残すのであれば、HDDレコーダーの購入をおすすめします。

書込番号:6367094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/05/24 20:37(1年以上前)

皆様、御返信ありがとうございます。
オンボードでダメであれば、ビデオカードを購入して挿せば奇麗に映るかもしれないなー?と考えておりましたが、だめみたいですね。
PC入力対応TVの購入を検討してみます。
皆様の御親切な御教示に感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:6367587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSの画面の開き方

2007/05/21 20:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:39件

はじめまして!
このマザーでパソコンを作りました。

BIOSの画面を出して、細かな設定をしたいのですが、
電源を入れたあと、どのキーを押したらBIOSの画面
になるのか?マニュアルには書いてありませんでした。
一般的に言われている「F1」とか「DEL」などは試して
見たのですが、どのFキーをおしても切り替わらないの
です。

皆様、BIOSの画面を出す方法を教えていただけない
でしょうか?

書込番号:6358040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/05/21 21:02(1年以上前)

キーボード繋がっていますか?
USB接続のものではなく、PS2接続のものでも試してみて下さい。

書込番号:6358090

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/21 21:07(1年以上前)

タイミングが悪いのかな。
起動して、黒バック白文字のときに、DELキー連打。(マザーによっては、F1,F2キー)

書込番号:6358107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/05/21 21:17(1年以上前)


マニュアル 2−11 に書いてありますので、そちらをよく読んでください。

BIOSの説明のトップページに書いてあるし、読んでないって事?

書込番号:6358140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/05/21 22:09(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
おかげさまで、無事にBIOSを開くことができました。

原因は、キーボードでした。
PS2のキーボードでなければ駄目だと思って、それで試していたのですが駄目でした。
それで、別のUSBポートに差し替えたら使えるようになりました。

「 DEL 」連打が正解でした。

本当にありがとうございました。

書込番号:6358406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セットアップに入りますが

2007/05/20 19:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

このマザーに
Athlon×2 4000+
SATA HDD×1台 Barracuda 7200.10(ST3250620AS)
IDE HDD 2台 &光学ドライブ
の構成で物理的なインストールを完了しBIOSセットアップ画面を確認し終えました。

これから、旧システムをインストールしてあるIDE HDDプライマリーからSATA HDDにAcronisTrueImage8.0を使って環境の引越しをおこなおうと考えています。OSはXPです。

この場合、システム環境の移行→マザー付属のCDにてドライバーやユーティリティのインストールでOKでしょうか?

SATA HDDのAHCIドライバのインストール手順に若干不安がありますので、ご存知の方がいらしたらご教示願います。

書込番号:6354612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/21 11:32(1年以上前)

旧システムの内容も書くと良いと思います。

おいら的には、システムを新しくしたときにはOSはクリーンインストールをオススメしたいですけど。起動はするかもしれないし、問題なく動く場合もあるかもしれないけど、コケた時はめんどっちいんですよね。

書込番号:6356718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/21 11:41(1年以上前)

構成が違うシステムに復元しても動作の保証はありませんよ。
安定運用を考えるなら面倒でも一からやり直した方がいいでしょう。
ましてやIDE→SATA移行もあることだし、ドライバー読み込み出来ずコケル公算が高いと思います。

書込番号:6356739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件 やってみましたっ! 

2007/05/21 22:10(1年以上前)

新しいHDDから起動できないうえに旧HDDのデータも消去されてしまいました。

今日はとりあえずXPのクリーンインストールの準備をします。

ありがとうございました。

書込番号:6358412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 kirua00さん
クチコミ投稿数:2件

<環境>
CPU Athlon64 X2 3800+ (SocketAM2 BOX 65W)
マスタHDD Seagate ST3320620A (320GB パラレルATA)
スレブHDD Seagate ST3200822A (200GB パラレルATA)
マスタDVD-R/RWドライブ SONY NEC Optiarc AD-7170A (パラレルATA)
スレブDVD-ROMドライブ TOSHIBA SD-M1712
メモリ UMEX 1GB×2(DDR2 PC6400)
ビデオカード on board
電源 Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT(550W)

上記の環境で自作をしているのですが、
どうしても解決しないトラブルが起きてしまい、
皆様の知恵をお借りしたく書き込みさせていただきました。

トラブルとしては、
パラレルATAで接続しているHDDとDVDドライブが
4つ全てBIOS上で認識されず、
また、DVDドライブに関しては、マスタとスレブともに
ボタンを押してもトレイが出てこない状態です。

(トラブルに対して行なったこと)
・各ドライブに指す電源コネクタとIDEケーブルの接続確認(3回程確認しました)
・IDEケーブルの取替え(旧PCで正常に動いていた時のものを使用)
・ジャンパピンの確認
・マスタDVDドライブの取り替え(以前使っていたNECのDVD-R/RWドライブを代わりに試し接続)

問題は電源にあるのかと思ったのですが、
ドライブに指した電源コネクタで、ケースのFANと
ケースのフロントにある温度計のモニタはきちんと動いたので、
電源自体に問題はないように思われます。

DVDドライブのトレイが出てこないことから、
BIOSの設定ではないような気がしたのですが、(BIOSの設定の知識はあまり詳しくないです…)
上記の問題を解決するのには、何かBIOSの設定が必要なのでしょうか?
それとも、初期不良でしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6352262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/05/19 23:53(1年以上前)

マスタHDDだけにしてBIOSで確認、
そのあと1台ずつ増やしながらBIOSで確認してみては。
それと電源ON時に+12Vの突入電流が足りなくなってるのかも。

書込番号:6352325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirua00さん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/20 17:38(1年以上前)

Hippo-crates様、お返信ありがとうございます。

>マスタHDDだけにしてBIOSで確認
スレブのHDDとDVDドライブを外して起動してみましたが、
状況は変わりませんでした…。

>電源ON時に+12Vの突入電流が足りなくなってるのかも。
突入電流に問題があるとすれば、これは電源を変える必要が
あるということでしょうか。


よろしくお願いいたします。

書込番号:6354325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:22件

こんにちは
このマザーを使っているものです。

しばらく前に組み立てて動作に問題なしと判断して
改めてやり残しについて質問したいと思います。

オンボードと6300GS追加でデュアルディスプレイが
デジタル+デジタルで出てこなくて困っています。

現状はオンボードのみでデジタル+アナログで
デュアルディスプレイとして使っています。

しかしながらアナログ接続はどうも表示の質がよくないので
当初の予定通り7300GSを追加してデジタル二枚で
表示させたいのです。

1600×800以下で使いますからデュアルリンクケーブル
はなくてよいと判断しています。

画面プロパティの
「WINDOWSディスクトップをコノモニター上で
移動できるようにする」
をチェックしてもすぐにチェックがはずれて表示できるように
なりません。

どなたか実際に動いている方、やり方のわかる方いらっしゃいましたなら教えてくださいよろしくお願いします。

書込番号:6349437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3235件

2007/05/19 08:56(1年以上前)

オンボードVGAとPCI Express ビデオカードの併用はできないのが普通じゃないの
素直にデュアルDVIできるビデオカードを買うべきでは。

書込番号:6349489

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/19 09:06(1年以上前)

>素直にデュアルDVIできるビデオカードを買うべきでは。

同感。
さまざまな調整にしても別々で行う手間もないし。

書込番号:6349517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/05/19 09:59(1年以上前)

ビデオカードを増設するとオンボードビデオは自動的に無効になるのでしょうね、わたしもデュアルDVIカードを増設するのが良いと思います。

書込番号:6349665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/19 12:40(1年以上前)

こんにちは

オンボード、デジタル+デジタルが正常で
ビデオカードを増設するとオンボードビデオは自動的に無効
が正常でしょうか・・・。

GLADIAC 573 128MBとか
次の組み換えまで我慢するか
検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6350140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/19 17:11(1年以上前)

デュアルできますよ。
私はオンボードよ追加グラボで4枚出しています。
BIOSで設定してください。

ただ、OSがVISTAですと厄介です。

書込番号:6350842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/19 17:19(1年以上前)

そうそう、BIOS設定は出来ますか?

Adovancedから「chipset」
「Bos C51i GPU & PCI E VGA」をEnabledです。


書込番号:6350865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/20 08:01(1年以上前)

こんにちは、シュウ・ウェン さん

わざわざありがとうございます。

osはvista64です

またBIOSのバージョンが古いのか
「Bos C51i GPU & PCI E VGA」の項目はありませんでした。


まあ、あきらめっぽいですかね・・・。

書込番号:6353085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/05/21 22:01(1年以上前)

それでは、最新のBIOS画面で説明しますね。
VISTAで動作をさせるには、このBIOSでないと、色々と不具合が生じます。
私は、前のバージョンだったため、アップデートしました。

BIOSの画面を開きます。

Advanced
   ↓
Chipset
   ↓
Both C51iGPU and PCI E VGA ON
   ↓
「Enabled」に変更

これで、オンボードと追加グラフィックの両方が使えます。

ついでに
Frame Buffer Size を256Mなどいかがでしょうか?

たぶんこれで大丈夫なはずです。

書込番号:6358361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/24 12:27(1年以上前)

こんにちは、シュウ・ウェン さん

ありがとうございます。

付属CDでBIOS更新ユーティリティが
セットアップできなかったので
週末にでも改めて
ASUSからダウンロードして
トライしてみます。

仕事に使っているメインマシンということもあり
少しでも不安があれば
とりあえず使えているので
あきらめるつもりです。

ありがとうございました。


書込番号:6366316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVI で色が変

2007/05/16 16:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 kbys64さん
クチコミ投稿数:362件

DVI で繋ぐと BIOS 起動時が色が変になります。
異様に赤っぽいというか。

試してみたLCDは、DELL2005、三菱の19インチ(型番わすれ)
どちらも同じ現象でした。
ちなみにケーブルは、それぞれのLCDに付属のものです。

BIOS は 0801 です。

アナログだと正常なんですが、いわゆる「相性」という奴で片付けられてしまう類でしょうか。
同じような現象の方、おられますか

書込番号:6340842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング