M2NPV-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VM のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

皆様始めまして。 1カ月ほど勉強のためよく拝見させていただいておりました。。。 このマザーの問題ではおそらくないのでしょうが、辛口のお兄さん方どうかご立腹なさらずに聞いてください。。。

数年前ドスパラで購入したプライムPCの調子が悪く、VISTAも出たので頑張って私も初の自作に挑戦!ということで、先日このマザーボードを購入しちゃいました。 今回購入したのは、CPU/MEMORY/DVDのみで、いずれHDDとVISTAを買ってバックアップもかねOS二つの体制にするため、HDD(XP)はまずは今のものをそのまま使おうと考えてました。

早速組み上げて、通電したのですが、よくわからないのですが「PCに重大な被害を及ぼす可能性があるのでSAFEモードで起動してください」みたいなメッセージが出ちゃいます。。 
SAFEモードで起動するととりあえず基本的なことはできそうなのですが(厳密に言うとLANが繋がってないとかUSBも使えなさそうとか色々ありそうなのですがそれはおいおいという事にして)、再起動してもいつも同じ状態の繰り返しです。

ハード的な問題では無いようなのでその点では安心してるのですが、それでも何もできず困っています。おそらく超初心者的なことで、勉強不足に尽きちゃうのかも知れませんが、何かアドバイスがありましたら、ご指導よろしくお願いします。。

情報が不足しているようでしたら、何なりとお知らせください。。

書込番号:5953979

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/02/02 22:01(1年以上前)

>他のPCのHDDって使えないのですか
使用することはできません。

書込番号:5954022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/02 22:08(1年以上前)

あの〜、もしかしてマザー変わったのにそのままHDDつないでXP起動しようとしてます?
基本は再インストールですよ。
ま、ライセンス的に微妙な気もしますが。



ろーあいあす

書込番号:5954068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2007/02/02 22:34(1年以上前)

データ用HDDならそのまま使えるけどシステム用ならフォーマットしないとだめだよ。

書込番号:5954196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/02/02 22:54(1年以上前)

>データ用HDDならそのまま使えるけどシステム用ならフォーマットしないとだめだよ。

正:データ用HDDならそのまま使えるけどシステム用なら再installしないとだめだよ。
(モチ、Formatされますが)

書込番号:5954297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/02 23:01(1年以上前)

修復インストールでも良いのかもしれませんけど、クリーンインストールするのが良いと思います。
システム用HDDをフォーマットしたら、強制的にクリーンインストールになると思います。
必要なデータのバックアップだけは忘れずに。



ろーあいあす

書込番号:5954329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/02 23:40(1年以上前)

Safeモードで、起動した後、必要なデータはバックアップしておいて、OSの再インストールした方が良さそうですね。
マザボが、変わったりしたため、ドライバが競合起こしている可能性があります。

簡単に、構成も書いておかれた方が良いですy

書込番号:5954534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/02/03 12:29(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました! 朝起きたらご親切な皆さんからたくさんのアドバイスを頂いてて、感激です。
早速、バックアップを取ってから、再インストールしてみます。

(内容はやはり超基本的な事のようでしたね。安易に考えすぎていたようです。)

私もちょっとずつでもレベルアップできるように頑張ります。。 
これからも、皆様よろしくお願いいたします。 

書込番号:5956162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBスピーカーが有効にならない。

2007/02/02 00:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 chipizouさん
クチコミ投稿数:52件

AIWAのSC-UC78というスピーカをUSB接続で使用していますが、OSを休止状態やスタンバイから復帰させた場合にスピーカを認識してくれません。
OSはWindowsXP SP2を使用しています。
USBの接続はマザーボード直結でハブなどは使用していません。

デバイスマネージャで見ると、「USB複合デバイス」となっており、黄色い三角の印がついた状態となります。
起動後、何度かスピーカの電源を入れ直すと認識し、デバイスマネージャからも黄色い三角の印がなくなります。

何か対応方法があればご教授ください。

書込番号:5951248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDTVブランケットで

2007/02/01 00:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 K.I.Dさん
クチコミ投稿数:18件

とりあえずD-subとの共有は無理っぽいので
単独で
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/VD-D3RM.php
↑を使ってBRAVIAのKDL-S2500のD端子につないでみたんですが
映像は出るものの全体が青色っぽくなってしまってます
(色の調整とかではなく青色っぽくしか発色しない)
ケーブルの抜き差しもしてみたんですが改善しません。
これはケーブルのせいなのかパソコン側の設定のせいなのか
ぜんぜんわかりませんどうしたらよいのかアドバイスをください

書込番号:5947273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードのGPUとHDTV端子について。

2007/01/31 03:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:6件

このマザーボードを使って初めて自作に挑戦しようと考えています。
リビング用のHTPCを安く組むのが目的です。

パーツを組み終えたら、まず最初にBIOSの設定をするんですよね?
その時に付属ブラケットのコンポーネント端子を通して、テレビに
BIOS画面を表示させることは出来るんでしょうか?
これまでノートPCの環境だったため、VGA端子のモニタが手元にありません。

あと下の質問でもありましたが、オンボードではVistaを動かすのはキツイようですが、
メインメモリから描画へのメモリ割り当てを増やす(?)ことで解消はできないんですか?
どうやらGPU自体はそこまで性能が低いものでもないようなので…。

書込番号:5943855

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/31 04:48(1年以上前)

GPU自体の性能は低いですよ
メモリ割り当てで若干改善するかもしれませんが元々の性能が低すぎるので基本的にはきついでしょう
6100とかは世代的には最新の2世代前、しかもローエンドですから・・・

書込番号:5943890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/31 23:08(1年以上前)

Birdeagleさん、返信ありがとうございます。

オンボードのこのGPUに最近のビデオカード程の性能は求めちゃいけないみたいですね。

俄か勉強で見当違いかも知れないですが、
テレビのD4端子(720p)はPCディスプレイのXGA相当の解像度と考えています。
下の[5929963]でASUS1765さんが上げられたサイトでは
GeForce6100でSXGAまでは問題ないレベルらしいので、少し期待したんですがねぇ…。
まぁー、重ければAEROを切ってしまえば良いだけなワケですしね。

いずれDirectX10が動くようなビデオカードが安くなるまで、オンボードでしのぐことにします。


もう一個の方の質問ですが、条件が特殊でしたね。
とりあえず「HDTV端子から出力するにはドライバのインストールが必要?」ということだけ知りたいです。

HDTV出力を使っていらっしゃる方いましたら、ご教授願います。

書込番号:5946951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDTV出力について

2007/01/29 20:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 K.I.Dさん
クチコミ投稿数:18件

PV3を手に入れたのでこのマザーを
買ったときについてきたブランケットで液晶テレビに
コンポーネント→D端子ケーブルの融合ケーブルを使って見ようと思うのですが
D−Subですでにつないでるモニタとデュアルで使うのではなく
そのときそのときでPC上で切り替えができるのでしょうか?

少し説明がわかりずらいと思いますが
考えとしては
作業などは机のモニタでやってビデオを再生するときやエミュ
をやるときだ横のテレビ台でソファに座ってみたりしたいということです
その場合机で作業をし切り替えるのが簡単ならよいのです

どうかアドバイスをお願いします

書込番号:5938180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

唯一の6150搭載?

2007/01/27 21:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

もしかしてAM2のGF6150のマザボってこれしかないんですか?
内蔵グラフィック性能でAERO使えますか?

6100ですと2点台しか出ません。

書込番号:5929963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/27 21:15(1年以上前)


 他にもいくつか出ていますよ〜

 ちなみに、Vistaで快適に使用したいのであれば、チップセット内蔵では無理です。ミドルレンジ以上のDirectX 9対応のものを増設した方がいいです。

書込番号:5929991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/01/27 22:05(1年以上前)

内蔵のものでもSXGAまでなら快適に動くようですが。

http://www.dosv.jp/feature/0611/13.htm

グラボ買うならどのレベルですか?
X700、6600GT辺りが安くていいかなと思っています。

書込番号:5930255

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/27 23:02(1年以上前)

6600GTならそこそこ動くはず
できれば760GTかも・・・
まぁこの二つなら予算と相談でもそれなりには動きます(ただしDX10は使えない)

書込番号:5930572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/01/28 11:56(1年以上前)

AERO「だけ」なら使えるとは思いますよ、快適かは分かりませんけど。

AEROグラスまで入れたら多分無理ですね。

またAEROは常時バックグラウンドで動いている状態なので、それなりにマージン取らないと、他のを動かしている時に足枷になりかねないので、オンボードは止めた方がいいと思いますね。

AMD至上主義

書込番号:5932338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/01/28 12:30(1年以上前)

エアログラスが常時動いていて特に重たいのですか?
エアログラスを切ってエアロだけ使えますか?

エアログラス以外のWindows フリップなどが使えたらいいと
思うのですが.

6100でもある程度使えました.
3.4点でした.

統合グラフィックが進化すると
エアログラスも快適に使えるようになりますかね.

書込番号:5932471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/01/28 12:55(1年以上前)

AEROとグラスはどちらかだけ動かすという事も可能です。
なので、「俺はAEROだけでいい!半透明化など知らん!」と思うのでしたら、恐らく問題はないと思いますよ。
メーカーでVISTAREADY!とかと公言しているPCでHOMEPremiumを使うヤツは大抵このパターンだったりしますしね。
また、一見ちゃんと動いているAEROとグラスのせいで、VGAの性能が数割食われて、今まで動いていたゲームが遅くなったとかって事もあるので、余裕を持つに越したことはないですけど、ゲームしないのでしたら、どうでもいい話ですね。

AMD至上主義

書込番号:5932551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/01/29 22:54(1年以上前)

下記参照ください。

[5503530] Windows Vista RC1 をインストールしました。

評論家の回答者より、実際の使用者の記事の方が参考になります。
その上で、個人差がありますが、とお断りしておきます。

書込番号:5938898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング