
このページのスレッド一覧(全177スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年5月1日 03:18 |
![]() |
6 | 68 | 2007年4月30日 21:48 |
![]() |
1 | 4 | 2007年4月30日 13:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月30日 11:22 |
![]() |
1 | 7 | 2007年4月30日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月28日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先ほど、セットアップが完了したのですが
ActiveArmorというソフトが常駐してます。
ファイヤーウォールみたいですが、現在は
ノートンがあるので使用中止にしたいのですが
アンインストの方法が??です。
起動の度に立ち上がるし、アイコンが
タスクバーに見えるのも嫌なので...
アンインストが無理なら、せめてソフトが
立ち上がらないようにするにはどうしたら
良いのでしょうか?
0点




とにかく『フリーズ』で困っています
構成は
OS:WindowsXP ホーム
CPU:Athlon64X2 4600+(65W)
電源:300W
メモリ:UMAXDDR2-800 512MBx2
HDD:日立IBM SATA3 320G
オンボードのグラフィックでグリーンハウスの19ワイドの液晶にアナログ出力
症状は、勝手に再起動『深刻なエラーから回復しました』のメッセージが出たり
とにかくフリーズします ブルー画面には一度もなりませんでした
メーカーに問い合わせたところ
メモリーシングルではどうか?
シーモスクリアしたか等の返答でしたので
シーモスクリア行ったところビーブ音が繰り返しなって起動しなくなってしましました.
メモリをシングルにしたところ起動
やはりメモリかと思いきや、またもやフリーズ、
試したことは、それ以外にも
OS二度入れ替え
バイオスアップ
SATAの位置変更
メモリの位置変更
Memtest86+
日立IBMのhpからHDDの検査ソフトをDLしてやりましたが
メモリ、HDDにはソフト上では問題箇所は見つかりませんでした.
問題はここからで、買い求めたソ○マップへマザーとCPUとメモリーを送ったところ、現在症状が出ていないということです.
ただし動作確認はビスタでしているとのことで、HDDはどのタイプを使用しているか判りません
このまま問題なしとの判断で手元に戻ってきても困りますし、とにかく仕事では使えません.
どなたか、原因を含めて、よいアドバイスお願いいたします.
0点

私は以前似た様な経験をし、色々やっている内にマザーボードとCPUを焼き、とんでもない目にあったことがあります。。。。
原因はなんとキーボードの相性でした。。。
ほとんどありえない可能性かもしれませんが別のキーボード、マウスがあるのでしたら変えてみては?
書込番号:6273639
0点

MasterDaytraderさん
ありがとうございます。サウスチップの熱暴走は無しという事ですね。
状況に少し変化がありましたので報告いたします。
@ 1度フリーズしだすと結構、速いペースでフリーズをする。(前回判明)
A その後、メモリスロットを変えたりするとまたしばらく、フリーズしずらくなるということも判明しました。
ASUSのサポートの方に教わり
メモリのスピードをDDR2 533 及び、667 800で固定してで試しましたが
やはりフリーズは出ました。
時間の関係でOSの入れなおしはまだやっていませんが、
以前CPUの倍率を5倍にした時正常動作していた事を思い出し
Cool&Quietを作動させました。
すると、今日1日は正常動作しております。
もう少し様子を見ようと思います。
やはりメモリの相性 または 不良でしょうか?
ちなみにメモリは UMAX
DIMM 512MB DDR2 PC6400 CL5
M68006A2P1623
メモリのチップには U2S12030TP-8E となっています 。
取り急ぎご報告いたします。
書込番号:6273649
0点

inutarutoさん それは、ありますよね。
筆者も、キーボード・ディスプレイ切り替え器に、キーボードだけ接続していたら、2台とも、PS/2が飛んでしまいました。
まあ、USBを使えばすむことですが・・・。
書込番号:6273786
0点

とりあえず、復帰おめでとうございます。
ところで、メモリーは、Cooli'Quietでも、周波数一定と思いました。
なんだか熱に引っ掛かりがあります。
CPUのヒートシンクが、きちんと付いてないと言うことはないでしょうか。
例えば、シールのはがし忘れとか?
傾いているとか?
グリスの塗り忘れとか?
書込番号:6273811
0点

私もこのマザーボードと使用していますがサウスチップは触れないくらい熱いです。おそらく60度以上はいっているかと思います。
MasterDaytraderさんの言うとおり、残るは電源の不良とCPUの過熱くらいしか原因が思いつきません。
BIOSでのCPU温度は何度くらいでしょうか?
書込番号:6274191
0点

電源を代えてもダメでしたか…
う〜ん、だんだん怪奇現象に近くなってきましたね(^^;
>やはりメモリの相性 または 不良でしょうか?
>ちなみにメモリは UMAX
>DIMM 512MB DDR2 PC6400 CL5
しかし、マザーもCPUもメモリもショップに送られたんですよね?
それでショップでは症状が出なかったということですし、UMAXはこのマザーの動作確認リストにも載っていることですし、普通に考えると違うように思います。
結局、HDDでしょうかね?
IDEのHDDなんぞお持ちならいいんですが、SATAで行きたい場合は、また、出費になりますが、Seagateを試されますか?
ネットオークションに参加されているのでしたら、こういう場合、「相性の出た物を売ればもとは取れる」と気軽に言えるんですが…。
書込番号:6274538
0点

ここまでの検証でサウスチップに熱暴走の疑いがありましたが、もし余力があるならチップ用クーラーを付けて見てはどうでしょう。
マニュアルを見るとサウスチップ近傍にファンコネクタがある様です。
チップの温度を下げて、それでもフリーズが発生するなら熱暴走が原因では無かったことが確実に確認できると思います。
確認のためだけにチップ用クーラーを購入するのはもったいないと思われるかも知れませんが、今後同様の現象が発生した場合に検証用に利用でき、原因の可能性のひとつを確認出来る手段を得られるので私個人的には有益だと思います。
書込番号:6275271
0点

MasterDaytraderさん
ta2oさん
自称とらぶるメーカーさん
inutarutoさん
皆様本当にありがとうございます。
>CPUのヒートシンクが、きちんと付いてないと言うことはないでしょうか。
例えば、シールのはがし忘れとか?
傾いているとか?
グリスの塗り忘れとか?
の件ですが
>シールのはがし忘れ?ですがどこのシールでしょうか?
そこだけわかりませんが
マザー交換していただいたときに、グリスも塗りなおしましたし、
取り付けも今回確認いたしましたが、問題ないと思います。
CPU温度ですが現在23度で、たびたびチェックしておりますが、40度を越した記憶がなく、むしろ低くて驚いています。
また、自分で言い出したことですが、サウスチップの熱暴走の件ですが、皆様の状況と、当方のマザー2枚目だという事から、その可能性も低いと考えざるをおえません。
キーボードとマウスも変えました。
ta2oさんのおっしゃる様に怪奇現象状態です。
ちなみにこのメモリー
>マザーの動作確認リストにも載っていることですし
という事ですが、私は、見つけられなかったのですが、WebのURLお教え願えませんでしょうか?
本日の状況なのですが、
起動させ数十秒でフリーズという事がありましたが、リセットをかけその後立ち上がると、正常に動作しています。
Cool&Quietが不安定という書き込み見ましたが当方はきちんと働いています。
スタートアップにいれ起動時から立ち上がるようにしています
そのとききずいたのですが
フリーズしたときはCPUクロック2400(MAX)でした
素人考えですが、Cool&Quietにせよ、バイオスで倍率変えたときでも、CPUクロックが低いときは、フリーズしていないように思えます。
原因はわかりませんが解決の材料にならないでしょうか?
まさかCPUの不良なんて恐ろしいことはないですよね?
最近思っているのですが、販売店のテストも『エージング』をかけたが現象が出なかったとの説明だけで、どのようなテストだったのか疑問です。
私もDOS上で行うソフトでメモリやら、HDDといろいろやりましたが
現象は出ませんでした、あくまでウインドウズを立ち上げているときの話です。販売店の方にはその旨伝えたのですが、ここまで調子が悪いと、どういうテストをしたのか1度聞いてみるのもよいかもしれませんよね?
友人も月末で忙しいらしく、まだメモリー貸してもらっておりません。
書込番号:6276425
0点

確か、純正のヒートシンクを最初につけるときは、なんか、粘土みたいな、グリスが付いていてますよね。
それに、シールが汚れ防止で付いてますので、それを剥がしてからつけることになります。
それを剥がさないと、ヒートシンクの意味が無くなり、CPUが熱で焼けてしまいます。
書込番号:6276556
0点

ですが、マザー交換してもらってたんですね。
グリスも塗られているので、違いますね。
書込番号:6276568
0点

ツクモのサポートさんからの情報です。
ケース(のMB取り付け方法)によっては、MBとケースがショートして不安定になることがあるそうです。
ひどい場合は、MBのネジ穴の裏にショートで焦げた跡がある場合があるそうです。
サポセンでは、MBをケースから取り外して検査するので、見落としがちになるそうです。
具体的には、
1.MB取り付け板に凹凸が付けてあって、凸部のネジ穴に直接MBを固定するタイプと、
2.MB取り付け金具がフック式になっていて、MB裏面と金具の接触面積が多いタイプだそうです。
ケースから外してテストはされていないようですので、一度ケースからMBを外して試されてはいかがでしょうか?
私の場合の解決方法ですが、紙ワッシャ−をMBの裏に挟み込みました。
一応、ご参考までに。
書込番号:6277422
0点

情報ありがとうござます。
そんなことあるんですね。
試してみたいと思います。
今日の状況ですが
やはり起動直後のフリーズでその後、リセットで復帰、その後ファイルコピー中にまたフリーズといった状態で、あまり芳しくありません。
友人に相談したところ、相性調べて、マザー(チップセット)別のものにして一度組み直したほうが、いいんじゃないかと進められました。そのほうが、金銭的にも安く済むという説明でした。
ギガバイトのGA-MA69VM-S2というモデルだと、当方所有のメモリも動作確認表に載っていると教えてもらいました。
このままでは仕事に使うのもつらく、ちょっと悩んでいます
皆さんどう思われますか?
書込番号:6279944
0点

そうですね。
何かと予備はあったほうが良いので、この際もう一台作っちゃいましょう。
ただ、これをやると、PCは、どんどん、増えます。
今、XPプロのPCが5台、XPホームが1台、98が1台、95が1台あります。
これだけあっても、もう一台、サブノート買って、もう一台、C2Dで作ろうかと、悩んでます。
たくさんPCがあると、どれか、ひとつ壊れても代わりがあるので、助かります。
書込番号:6280140
0点

そのマザーボードを買って、残ったM2NPV-VMはヤフオクで売却。
多少損はしますがそのほうが安心かもしれませんね・・・。
力になれずにすみません。。
書込番号:6280374
0点

>販売店のテストも『エージング』をかけたが現象が出なかったとの説明だけで、どのようなテストだったのか疑問です。
確かに、そこは重要ですね。
一応、私たちはショップ側の言い分を信じた上で考えていますので、それが「実はいい加減なテストしかしていなかった」となると振り出しに戻ってしまいます。
>私は、見つけられなかったのですが、WebのURLお教え願えませんでしょうか?
このマザーのメモリリストはマニュアルに載っています。
ただ、UMAXの場合、ロットによってチップを変えているかも知れません。
ショップの言い分がいい加減だと仮定すると、CPUとメモリが一種類しか試していないパーツなので、その可能性も浮上します。
その場合はマザーを買い替えても同じ結果になるかも知れません。
いずれにせよ、今はゴールデンウィークの特売が行われていますので、買い替えるなら今です。
個人的には、新登場のAMDチップマザーが気になっています。HDMI端子付きですしね。
ただ、各社のラインナップを見ると、どうも、IDEが一つに削られているみたいなので、そのへんがひっかかりますが。
書込番号:6280882
0点

「エージング」
一般には聞き慣れない言葉かも知れませんが、計装関係などの試験で割と良く使われる言葉です。適当な温度下で検体に定電流を長時間加えながら放置し、その後動作状態を確認します。
ショップ側が実際にどんな方法で検査したか判りませんが、聞きなれない言葉で誤魔化したわけではないと思います。
書込番号:6281736
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
MasterDaytraderさん
>たくさんPCがあると、どれか、ひとつ壊れても代わりがあるので、助かります。→本当ですよね。私もデスクトップ3台とノート1台です。ただ、たまにデータの移し間違えで、新しいファイルに古いデータコピーしてしまう『間抜け野郎』です!!
inutarutoさん
>力になれずにすみません。。→そんなことはありませんすごく助かりましたし、私一人では考え付かないようなことをいろいろ教えてもらいましたし、本当に勉強になりました。
ta2oさん
>個人的には、新登場のAMDチップマザーが気になっています。→ギガバイトのGA-MA69VM-S2もAMDのチップらしいです690Vというチップらしいです。
メモリ、HDDの相性等の理由からも私もそれにしてみようかと思っています。
自称とらぶるメーカーさん
御説明ありがとうございます。
ショップの方もきちんとテストしてくれたものと考えていますが、あくまでテストの状況が当方のフリーズが起きる状況と違っていたのではないかという意味の書き込みで、ほかに他意はありませんでした、もし皆様に誤解があれば当方の説明不足と反省しております。
とにかく、思い切って(最終手段?)マザー注文します。
ここへの書き込みが妥当かはちょっと疑問ですが、組みあがりましたら、また、ご報告します。
書込番号:6282016
0点

皆様にご報告します。
すべて組みあがり、完全動作しております。
CPU不良まで心配しましたが、問題ないようでした。
今回のことを私なりに整理してみたのですが
部品の個体的状態(不良の意味で)は
CPU → 問題なし
マザーボード → 問題なし
メモリー → 問題なし
HDD → 問題なし
で、
結果的に今回のフリーズは、メモリ、またはハードディスクとの
相性と判断いたしました。
どちらかといえばやはりメモリのような気がします。
余談ですが、ハードベンチでスペック比較したところ、
ASUSのマザーのほうが、オンボードのグラフィックよいスコアが出ていました。
起動もなぜかASUSのほうが早いような気がしますし、
画面の動作の仕方(メールを一度にたくさん削除したときの動きなど)もASUSの方が、私的には好みだったのでその点だけが残念です。
皆様には大変お世話になり、本当に感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:6286078
0点

とにかくおめでとうございます。
ご苦労様でした。
書込番号:6287230
0点



最近、M2NPV-VMを購入し、Vistaをインストールして、ほぼ問題無く使用しています。スリープと休止状態も安定しているのですが、この状態でマウスに少し触れただけで起動してしまいます。机が動いただけでも起動してしまい、少々不便を感じています。以前に使用してたABITのAV8では、マウスからの起動は掛からなかったので安心でした。このマザーでもマウスから復帰しないような設定は出来るのでしょうか?
また、質問とは関係無いのですが、オーバークロックを8%以上に設定すると、スリープから復帰出来ませんでした。他の動作は20%以上でも問題無く動作しています。これも仕様なのでしょうか?
恐れ入りますが、ご教示をお願い致します。
0点

マウスの設定はBIOSからWakeUpだかWakeOnだか忘れましたがそんな感じの設定にあります。
USBとかPS/2とかいろいろあるはずです。
必要ないなら全部切っても問題なし
OCについてはマザーの耐性とかいろいろあるから何とも言えませんね・・・
書込番号:6284541
0点

Birdeagleさん
ご回答ありがとうございます。
ご教示して頂いた内容ですが、Power Up By PS/2 Mouse の項目がありますので「Disabled」にしています。
この設定では、シャットダウン状態からだと起動はしないのですが、スリープや休止状態からだと少しでもマウスに触れると起動してしまいます。
書込番号:6284961
0点

Windows XPなら
コントロールパネル
システム
デバイスマネージャ
PS/2互換マウス
電源の管理
にこのデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする
の有効無効を設定できるようです。
書込番号:6285007
1点

ねこたんこっちむいてさん
ご教示ありがとうございます。
Vistaにも同様の設定がありました。
「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」が有効になっていましたので、解除したところ、スリープや休止状態からマウスで起動しなくなりました。
ちなみに、キーボードにも同様の設定がありました。
大変、有意義な情報をありがとうございました。
でも、ほとんど裏技に近いですね。
書込番号:6285624
0点



この製品を購入しようと思うのですが、
USB接続のHDDの電源は連動してON,OFFするのでしょうか?
もし接続されている方がおられましたら参考にしたいので
教えて頂けないでしょうか、
宜しくお願い致します。
0点

最近のMBは電源offでもUSBに通電しているものは
多いです。
(現在使用中やこの間まで使っていたものは
すべて通電してます。)
後は実際に使用されている方のレス待ちましょう。
書込番号:5922146
0点

情報、有難う御座います、
M2N-Eで連動しない為、
連動可能なのを探してます、
書込番号:5927927
0点



CPU Athlon64 X2 Dual-Core 3800+【SocketAM2 BOX】(65W)
HDD 3.5インチHDT722525DLA380 【250G SATAII 7200】
メモリ HYNIX純正 512MBを2つ【DDR2 PC5300】
DVD GSA-H42N【パラレルATA】
電源 鎌力450W【PCIエクスプレス】
ビデオカード 玄人志向RX1650PRO-E256HW【PCIエクスプレス】
ディスプレイ Apple Cinema Display
自作中のトラブルです、画面にBIOSがうつりません。
また、電源を入れると、ピーピッピッというBeep音がします。
マザーボードのランプが光っていて、ファンも回っています。
ビデオカードをはずして起動しても、同じBeep音がします。
Apple Cinema Display、ビデオカード、マザーボードの相性か、ど
れかの故障でしょうか?
初自作なもので困ってます、助言よろしくお願いします。
0点

まず最小構成での起動を。
このマザーボードの場合マザーボード、CPU、メモリ1枚。
これでBIOSが出るのを確認できたら部品を1つずつ足していってください。
書込番号:6280353
0点

>ピーピッピッというBeep音がします。
ビデオカードのエラーかな?
もう一度ケーブルなどの接続確認を
http://www.redout.net/data/bios.html
書込番号:6280381
0点

オンボードグラフィックの板なのでとりあえず
玄人志向RX1650PRO-E256HW【PCIエクスプレス】
を除いてチェックされたらどうでしょう?
書込番号:6280742
0点

>また、電源を入れると、ピーピッピッというBeep音がします。
このマザーの場合、メモリのエラーでもそれが鳴るようです。
しかし、HYNIXということですから、相性問題ということは考えにくいですしね。
メモリが不良なのか、あるいは、メモリスロットの方に不良があるのも知れません。
書込番号:6280785
0点

けんけんRXさんも言ってますがオンボードグラフィックで
試されてはどうでしょうか。 もし動けばビデオカードに問題があるとおもいます。
メモテストはこちらを参考に
http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
書込番号:6280862
0点

こんばんは
エラー音の種類からして
グラボみたいな感じですね(^^)
私の構成は
M/B M2NPV-VM
CPU Athlon64X2 3800+
memory Hynix DDR2 4600 1G x2
HDD Western Digital WD360GD(システム用)
HDD SEAGATE ST3160811AS(Data用)
グラフィックボードはSAPPHIRE RADEON X1650 PRO (PCIExp 256MB
BLK)中古で10000円です
光学ドライブ GSA-H10N BL
電源 ENERMAX EG495P-VE(SFMA)V2.0(24P)
という構成です。
後BIOSを0801にしてあります。
組み立て後
約9ヶ月になりますが
今の構成で
問題は出ていない状態です
そのうち出るかもですが(^o^)
書込番号:6283420
0点

メモリーを何度か挿しなおしたら、beep音がしなくなりまし
た。
あの音は、どうやら、メモリーの接触が悪かったようです。
Biosも立ち上がり、ディスプレイに映し出されました!
これからトラブルが起こるかもしれませんが、一安心です。
ありがとうございました!
書込番号:6284083
1点



自作初心者です。
ケースに付いてるスピーカーのジャックからは音が出るんですが、ケース裏にあるマザボーのジャックに挿すと音がなりません。一応、SoundMAXでは、スピーカーがつながってると認識されているんですが・・・
何が原因でしょうか?
0点

ジャンパーはずしてフロントに繋げると音が出ない?。もともと排他では?。
書込番号:6271468
0点

HDオーディオなので元々ジャンパーはないのでは?
もしケースのフロント端子がAC97対応でBIOSでそちらに設定しているなら、
リヤからは出ないのかもしれません。
書込番号:6271767
0点

裏技です。
オーディオ端子って、結構加工精度が悪い場合がありますので、スピーカーのジャックを、0.8mmぐらい僅かに引き抜いてみて下さい。
音が出た場合には、左右同じ音が出てないか、左右逆転していないか、についても確認してください。
書込番号:6277443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





