M2NPV-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VM のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全177スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

相性について

2006/06/18 13:55(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:30件

このボードを使って初めての自作を考えています。

相性についてかなりシビアときいたのですが実際どうなので
しょうか。
メモリーをPC2-5300 512MB デュアルで使用したいのですが
メーカーの選択で迷っています。

このボードで組まれた方はどこのメーカーを使用されたので
しょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5180162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/06/18 15:26(1年以上前)

雨宿りさんこんにちは。

AM2ですか、使うのは個人の自由ですが、もし、単に何となく新しいから欲しいとか、その程度の理由だとしたら、個人的にはAM2マザーはオススメしません。
相性云々と言うより、まだ問題の数が未知数だからある程度安全が確立された、Socket939の方が良いと思います。
もうDDR2を買ってしまった、ないしは持っていた、そして、Athlonを使いたい。と言うのでしたら仕方がありませんけどね。
相性に不安があるのでしたら、別のマザーにしたら良いと思います。
安全とは、誰かに保障されるものではなく、自己で確保するものだと思いますので、何事も挑戦するのが良いと思います。
それが嫌ならやはり、出来合いのメーカー品が良いと思います。

AMD至上主義

書込番号:5180385

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/06/18 15:30(1年以上前)

マニュアルのQVLにのっていたサムスンのDDR677 512MBで
動きました。

書込番号:5180392

ナイスクチコミ!0


TH88さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/18 19:35(1年以上前)

ノーブランド(team製)ですが、
DDR2-667 512*2 で デュアル動作しています。

書込番号:5180925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/18 20:18(1年以上前)

elixir DDR2-5300 512*2 でデュアル動作問題なしです

書込番号:5181034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/19 04:17(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん、ZUULさん、TH88さん、fireblade900さん
早速解答頂きましてありがとうございます。

Socket939は実績の積み重ねもあり安心なのは分かっていたんですが、
メモリーの将来流用することを考えたりするとこれからはDDR2かなと
思ったりします。
せっかく新製品が出たので難しいトラブルがなければ使っても見たく
もなります。
それとAthlon64がすごい勢いで価格が下がっています。

ノーブランドでも大丈夫なのですね。安心しました。
Hynixあたりを使いたかったのですがショップではサムスンを進めら
れました。
もう一度Hynixあたりで検討してみようかと思っています。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:5182204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/20 12:37(1年以上前)

ノーブランド(teamチップ)PC2-5300 1GB×2のデュアルですが問題なく動いてますよ。
memtest86もノーエラー。

心配なら相性交換ができるショップで購入し、memtest86をかけてエラーが出たら交換するのがお勧めです。

書込番号:5185517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/06/21 15:45(1年以上前)

EGV研究所さん

ありがとうございます。
やはり実際に使われてる方の情報は貴重です。

みなさん、それぞれのメモリー使われていて問題なく
動作してるのがわかりました。

ショップで言われた「サムスンでないと動かない」は
疑問に思ってきました。

書込番号:5188486

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2006/06/21 16:15(1年以上前)

>ショップで言われた「サムスンでないと動かない」

そこまで言うショップがあるのですか、言いすぎですよ。
サムスンがDRAM世界一なので、寄らば大樹の陰と言うんでしょうか。
気分的に一番安心です。当方ではサムスンを使いまわしていますが、
サムスンで動かなかったシステムはなかったです。

メモリの相性問題は絶対性能じゃなくて、マザーとメモリの間で電圧や
タイミングのマッチングがとれるかどうかです。言い換えると、
マザーメーカがそのメモリで動作試験をしたかどうかです。
おそらく生産量世界一のサムスンで試験しないCPU、マザーは
ないでしょう。その意味で安全パイです。

困ったことに、サムスン、ハイニックスはDRAMとフラッシュの
両方のメーカで、今のところフラッシュのほうが利幅がいいらしく
DRAMを増産しません。なので価格が高止まりです。

M2NPV-VMの実際の話になりますが、メモリの実帯域が高くないです。
どうもタイミングを緩くして、対応可能なメモリ(許すばらつき)を
広げたようです。

書込番号:5188538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/25 21:11(1年以上前)

はじめまして。このボードは一部VGAにメモリが使われています。こういった場合でも Dual memoryとしての動作になるのでしょうか?

しろうとですみません。

書込番号:5201352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/06/25 21:13(1年以上前)

ビデオメモリに以てかれることとデュアルチャンネルで動くことは全く別物です。
むしろ、ビデオメモリに以てかれるときこそデュアルチャンネルで動くべき物なんですけどね。

書込番号:5201363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライバの不具合?

2006/06/14 18:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:6件

初めての64bit環境を組んでみたくて購入しました。

CPU Sempron3400+
メモリ DDR2 5300 512MB×2
HDD Maxtor SATA3.0Gb 250GB

同じSATAのHDDを2つ積んで、RAID0設定してBoot用HDD化しました
BIOS設定もRAIDモードに変更
MB付属CDのRAID用ドライバで、FDDから読み込ませるための起動Discも
32bit用、64bit用、ちゃんと使い分けています。

XPのインストが始まりますが、どうしても途中からファイルを
読み込まなくなります。黄色のインジゲーターが11%あたりから
進まなくなるのです。

諦めてSATAのHDD1つで普通にXPインストします。これは何の問題も
起きなくてインスト完了しました。ところが、オンボードチップの
ドライバをインストすると、再起動後にXPがフリーズしてしまい
HDDのフォーマットからやり直すことになってしまいました。

これは32bit用XPでも、64bit用XPでも、全く同じ問題が起きます

最後に、IDE接続のHDDでXPをインスト。問題なく終了
オンボードチップドライバをインスト。問題なく終了
32用と64用XP、2つとも全く問題なくインスト完了・・・

SATAに不具合があるのでしょうか?同じ症状の方いますか?

書込番号:5169212

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27952件Goodアンサー獲得:2467件

2006/06/14 20:48(1年以上前)

小生,近々購入予定のM/Bですので,S−ATAのRAID 0
にセットアップできないのは,少々不安です。

nVIDIA nForce430チップの場合は,

Micorosoft Windows XP CD−ROM を使用してスタートする,セットアップ画面の最初で「F6」キーを押し,RAID認識作業に入る。
「Sキー」を押し,
「NVIDIA RAID CLASS DRIVER(required)」 を,実行し,更に 「S キー」 を押して,
「NVIDIA nForce Storage Controller(required)」をも認識させる。

を,実行しても,変わりありませんか?。

書込番号:5169612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/14 21:41(1年以上前)

>>沼さん

>実行しても,変わりありませんか?。

ええ、もちろんその2つもちゃんと読み込ませていますよ
読み込ませないとHDDとして認識してくれませんからね

RAID起動Discは、MB付属CDからBootさせれば
Disc作成のDOS画面が起動しますよ
最初これを知らないで、別PCでCDからユーティリティを立ち上げて
作成しましたw

書込番号:5169798

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 05:11(1年以上前)

本家ドライバでもだめでしょうか。

XP 32bit
http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_430_410_winxp32_8.22.html
XP 64bit
http://www.nvidia.com/object/nforce_nf4_430_410_winxp64_8.22.html

あと、S-ATAケーブルはIDEケーブルに比べてコネクタ部分が弱く、壊れやすい傾向がありますが、交換してみても同様でしょうか。

それと、メモリチェック(memtest86+)はお済みでしょうか。

外していたらごめんなさい。

書込番号:5173501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/16 12:30(1年以上前)

>>mega180さん

結論から先に。
見事、RAID0での起動に成功しました。ご助言ありがとうございました

MB付属CDのドライバが不調の原因ですね。
本家ドライバは、付属CDドライバより更新日が以前なので
旧バージョンになるのでしょうかね
ファイルサイズが少々小さいです

本家ドライバのEXEを展開してできたフォルダのなかに「sataraid」
なるフォルダがあります。それがRAID起動Discのイメージです。
それをFDDに書き込んで普通にインスト開始
64bitXPは、何のトラブルも無くインスト完了

次にオンボードチップのドライバインストですが、ここで付属CDの
ドライバを入れると、再起動後にフリーズ。2度と起動しなくなりました
再度XPをインスト。本家ドライバをインスト。
再起動後も問題なく動いています。HDDもRAIDとして普通に認識
されています。        
サウンドチップのドライバだけは付属CDから読み込ませました
それ以外のドライバは絶対に入れてはいけません。

私の設定ミスや、機械的な故障&トラブルではありません。

付属CDドライバの不具合と断言します
     

書込番号:5174139

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 20:12(1年以上前)

fireblade900さん こんばんは。

ともあれ、無事インストールできてよかったですね。また、fireblade900さんがいろいろ試されたことが皆さんのお役に立つと良いですね。メーカーへも知らせていただけると多くの方が恩恵を享受できるように思います。

メーカーもいろいろと検証を行っているのでしょうが、使えないユーティリティソフトが入っていたり、マニュアルの記載が間違っていたりということはままあります。そうしたリスクも含めて自作の楽しみ(苦しみ)ではあるのですが。

ところで、X64はいかがですか?私は32bit版とX64の180日限定評価版をデュアルブートにて使用しています。エンコはあまりしないので、メリットを体感できるまでには至っておりませんが、非常に安定して動作しています。

書込番号:5174949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/17 23:20(1年以上前)

>>mega180さん

まだ、新PCに環境を以降するのに時間がかかりまして
x64の実力はまだ未確認です。

起動が速くなっただけでもありがたいです。
RAIDのおかげでしょうか、XPのインストは10分程度で終わりました

書込番号:5178528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度は?

2006/06/07 13:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

オンボードで1920*1200のDVIもしくはD-Sub出力はできるのでしょうか?

書込番号:5147752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/06/07 18:09(1年以上前)

メーカの仕様表です。

http://www.asus.com.tw/products4.aspx?modelmenu=2&model=1138&l1=3&l2=101&l3=0

中を見ると…

Integrated GeForce 6 GPU
High Definition Video Processing with max. resolutions to 1920 x 1440 (@ 75Hz)

サポートしてますね。^^

書込番号:5148242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング