
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年4月14日 19:26 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月18日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月7日 05:20 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月6日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月5日 16:55 |
![]() |
0 | 6 | 2007年4月6日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリ <<Castor LoDDR2-1G-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)>>
を2枚で組み合わせで2Gにしたいんですが、このメモリ本マザーボードに合うでしょうか。
0点

下記規格メモリが対応しています。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=12&sbrcode=375
書込番号:6230493
0点

教えて君はやめましょう。
ASUSのHPで該当マザーボードを調べればすべてわかることです。
書込番号:6231376
0点



CPU<<Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ SocketAM2 BOX (125W) >>を購入したいですが、電源は何Wにすれば十分でしょうか。
0点

まってました!
「電源電卓」の]出番です。
これ使ってね。
書込番号:6230256
0点

取り付けるPCパーツにより電源容量が変わってきますので、その他のパーツ情報がなければ分かりません。
特に電源が食うグラフィックボードに左右されます。
書込番号:6230337
0点

hgdgjy2000さんは[6230146]でCPUの選定について
質問されている様ですから、まだパーツが
決まっていないのでしょう。
とりあえず電源は最後に決めて下さい。
まずはご自身がPCで何したいのかを明確にし、必要な
スペックを決め、部品を選定するのが先です。
ご自身で決められないのであれば、やりたい事を記載して、
どの程度のスペックが必要かを質問した方が、
多くの情報を得られるかも知れません。
書込番号:6230670
0点

こんばんは!
M2NPV-VM・Athlon 64 X2 ・EN7600GS
上記で350wで使用しいましたが急に
立ち上がらなくなりました。
480wに変えて順調に動かしています。
ご参考になればと思います。
書込番号:6246279
0点



AM2のマザーボードって、ナナオのLシリーズと相性問題が多いらしいですが(DVI接続で)
M2NPV-VMとL565のDVIではなく、アナログ接続でも相性問題は出ますか?
0点





玄人志向RadeonX1650XT-E256HWをインストールして、BIOSでPrimary VGAをPCI-Eにし、Catalyst6.2をインストールしようとすると「ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタに変更してからセットアップしてください。」と表示されてセットアップが中断され、Catalystのインストールができません。
OS:Win2000SP4
M/B:M2NPV-VM
CPU:AthlonX2 4200+
MEM:SAMSUNG DDR2-667 512MBx2
VGA:玄人志向RadeonX1650XT-E256HW
HDD:Seagate ST340015A
電源:MAXXIMA 400W
ForceWareのせいかと思い、ATiWikiのhttp://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_6はやってみましたが、駄目でした。
OSを再インストール後にもCatalystのインストールをやってみましたが、同様のエラーが出て駄目でした。
どなたか原因に心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

NVIDIAはForceWare
ATIはCatalystがドライバのバージョンを表す
ビデオカードのドライバは付属のCDのバージョンより新しいドライバしかインストールは出来ない。
最新はCatalyst7.3
書込番号:6198927
0点

試しにCatalyst7.3をインストールしてみたら、インストールを完了することができました。
ウェブブラウジング、ゲーム等特に問題なくできました。
公式でドライバの検索をかけるとhttp://ati.amd.com/support/drivers/2k/radeonx-2k.htmlのようにCatalyst6.2が出てくるので、7.3は使用できないものと思っていました。
ろーあいあすさん、ラストムーンさん、アドバイスをいただき、どうもありがとうございました。
書込番号:6199758
0点



メッセンジャーなどでファイルをDLしていると必ず何度も途中で切れてしまいます。転送速度は1000〜10000ぐらい差があります。
ドライバではと思い、ネットワ-クドライバを最新のものに更新しようとしたところ、XPに最適ではないと判断されます。
恐れ入りますが原因解明のご助言お願いします。XP SP2
AMD Athlon64×2 3800+ ドライバ NDIVIA nForce
Networking Controller バ-ジョン 50 2 3 0
メモリ DDR2-667 CL5 JEDECUMAX 512×2
ケーブルは不明
長々失礼しました
宜しくお願いします。
0点

きよすぺさん おはようさん。 他のPCで試せませんか?
書込番号:6191723
0点

もしかして、ヌフォの例のFWとかついでに入れちゃってない?
AMD至上主義
書込番号:6191938
0点

まぁNVLANですしねぇ・・・・・・・
NVLANは良くないというのは常識です
蟹よりは良いでしょうけど・・・・
NVLANとかどっちかというとネタのレベルですよ
もし↑のお二人の言っていることで解決しなければクロシコあたりのLANカード買うことをオススメします。
NVLANよりマシなはず・・・
書込番号:6191991
0点

ドライバーは今入っているのが多分最新版ですね。
ASUSのNVIDIA系マザーでMarvell8001を載せているものは
確かに評判は良くないですね。
別のPCIのLANカードとかで試してみるというのはいいかも?
あとNVIDIAファイアウォールについては初期の頃とは
なんか別物みたいで十分使い物になるみたいですよ。
インターフェイスがいまいち理解できていないので
デフォルトのまま、Windowsのものと併用中ですが
特に問題なさそうです。
ネトゲとかとなるとどうかはわかりませんが、
普通に使う分にはVBのファイアウォールよりかは
少なくともましですね、うちの環境では。
書込番号:6192137
0点

素早いスレありがとうございますm(_ _)m
他のPCで試す環境はなくて残念ですが、
教えて頂いたのやってみます
正直ど素人なので手探りですが
またよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:6192919
0点

解消いたしました〜!
ご指摘のとうりヌフォのFWが原因でした。
只今快適に使わせて頂いております。
ご助言ありがとうございましたm(_ _)m
またご助言頂くことがあるかもしれませんが
宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:6201915
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





