M2NPV-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VM のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 ino3さん
クチコミ投稿数:11件

32bitから64bit に移行しましたらスタンバイ 休止が出来なくなりました。マウス キーボードの 電源管理のチェックは外してあります。BIOSは1201です。どこか設定がおかしいのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:8411997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOS 1401 の不具合について

2008/09/09 00:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 konozamaさん
クチコミ投稿数:41件

WindowsXP SP3のクリーンインストールを行ったところ、USB接続のマウスとキーボードが誤作動しました。
インストール作業中にマウスカーソルがフリーズしたり、プロダクトキーの入力ができなくなりました。
BIOS 1201 に戻したところ、インストールは無事終了しました。

書込番号:8321157

ナイスクチコミ!0


返信する
fall lineさん
クチコミ投稿数:67件

2008/09/22 10:17(1年以上前)

こちら、Vista SP1 インストール済みのPCでアップデート。
無事問題なく動作しています。
電源系の不具合(スリープ後、復帰ができない)が解消されてスッキリしました。
アップデートしてよかったです。
期間が開きましたので、リリースノート以外のバグフィックスが色々ありそうですね。

書込番号:8392443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CnQ使用時の逓倍率上限の設定方法?

2008/09/05 20:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 am01125さん
クチコミ投稿数:940件

みなさんこんにちは、お初にお目にかかります。

先日、CPUをSempron2800+からAthlon5000BEに交換したのですが、
BIOS(1401)でCool'n'Quietを有効にすると逓倍率の上限が
13倍に固定されてしまいます。これを上限12倍にしたいのですが、
BIOSではそういう設定はできないのでしょうか。

私の環境ではFSB240MHz付近で動作させていたため、*13だと
優に3GHz以上となり、CPUが追いつかなくなります。
CnQを無効にすれば手動で設定した逓倍率が有効になるためCPUの
動作周波数を任意にできるのですが、その場合CnQの無いSempronから
乗り換えたメリットが大幅に低下してしまいます。

M/B: M2NPV-VM
CPU: Sempron2800+ -> Athlon5000 Black Editon

上記以外の環境を使ったことがないので常識はずれな質問かもしれませんが、
方法をご存知の方、あるいは他のマザーなら出来るとか、
そんなのは最初から無理とか、情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。

書込番号:8304967

ナイスクチコミ!0


返信する
inutarutoさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:11件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度4

2008/09/06 01:39(1年以上前)

全くそのとおりでCool'n'Quietを有効にするとBEの意味がなくなってしまいます。

ですのでAthlonの場合CrystalCPUIDを使用している人が多いと思います。
これを使えば倍率から電圧まで負荷に応じて設定できます。
フリーソフトですので使ってみてください。

書込番号:8306582

ナイスクチコミ!0


スレ主 am01125さん
クチコミ投稿数:940件

2008/09/07 01:23(1年以上前)

>>inutarutoさん

なるほど、そこでCrystalCPUIDなのですね。このプログラムは以前から
知ってましたが、Sempronではほとんど設定をいじれなかったこともあり、
教えていただくまで存在意義が全然分かってませんでした。(笑)

ありがとうございました。

書込番号:8311629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:46件

以下環境でビデオカードからの映像出力がでなくなりました。

OS WindowsXP
M2NPV-MX
NVIDIA Geforce6100
NVIDIA Geforce7600GS(256MB)
Athlon64X2 5600+
メモリー 2G
Hitachi HDP725050GLA360

1.ビデオカードはDVIとアナログ双方ありますが、双方とも出力しません。
2.オンボードはDVIとアナログ双方出力しています。
3.BIOSはPCIEをプライマリーにしています。
4.BIOSのプラグインをONとOFF両方ためしてみましたが、双方とも出力しませんでした。
5.以前CPUを交換したときにも同様の症状でしたが、ビデオカードを抜き差ししていると復旧しましたが、原因不明です。

故障ならあきらめてビデオカードのみ交換しようと思いますが。。。
なにか設定等が悪いのでしょうか。

ちなみに最近は環境の変化はありません、CPUは2ヶ月前に変えています。

書込番号:8254246

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/08/26 01:39(1年以上前)

ぶりには大根さんこんばんわ

考えられる事は2通りあると思います。
一つは、文字通りビデオカードの故障、もう一つはマザーボードのスロットの不具合の2通りです。

以前、MSIのマザーボードで、ビデオカードを挿しても映らなくて、抜き差しを行ってみると、たまに映るのですけど、再度起動させるとまた映らなくなると言う気まぐれな症状が出たのですけど、たまたま、同じマザーボードで(わたしのPCですけど)試しましたら、ビデオカードは出力していましたので、結論としてマザーボードのPCI-Expressスロット側の不具合と言う結論に達しました。

このときも、オンボードビデオは出力されていて、プライオリティを何度も入れ替えて症状の改善を試みましたけど、うまくいかなかったので、お店にマザーボードを持って行って検証してもらい、症状が再現できましたので、マザーボードを交換していただいた事があります。

書込番号:8254312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/08/26 01:48(1年以上前)

あもさん

こんばんわ。そうですね〜マザボ側のスロットの不具合ってのも可能性としてはありますね。
当面このマザボでいこうとおもってCPUも交換したんですけど、マザボ側だったらやだなー。いずれにしても今家にはPCが1セットしかないし、PCIeのインターフェースをもったカードも他にないのできりわけようがありません。。。大手PCSHOPのBTO PCですが、保障は切れていますが、持ち込みで検査してもらうのもお金とられるもんなんでしょうか?

書込番号:8254335

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/08/26 02:14(1年以上前)

余剰パーツのない方にさらに可能性を広げるのは恐縮ですが、
電源については大丈夫ですか?
CPUを変えてからおかしくなったなら、
電源のヘタリという可能性もあるかもしれません。

>持ち込みで検査してもらうのもお金とられるもんなんでしょうか?

普通は検査料名目で数千円とられる場合が多いみたいですね。
それならば追加投資して新しくパーツ購入、とか私は思っちゃいます。

書込番号:8254393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/08/27 00:36(1年以上前)

LEPRIXさん

電源もあやしいんですね〜。
電源が原因の場合、ビデオカードのみが調子悪いっていう現象が発生するもんなのでしょうか。

書込番号:8259103

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/03 22:30(1年以上前)

現在このマザーは手元にありませんが、
確かオンボードVGAにあてるメモリーサイズ
Frame Buffer Sizeが
初期では32Mになっていると思いますので
0Mにして下さい。
おそらく回復すると思います、お試し下さい。

書込番号:8296707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

4850Eコアへの換装成功

2008/07/27 16:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:23件

2年間使用していた3500+から低消費電力コア4850への換装を本日、行い、成功しました。
最初に立ち上げたときに、CPUコアがchangeしたというメッセージが出て、keyを受け付け
なくなったので、青くなりましたが、再リセットかけるとうまくいきました。
もちろん、BIOSは最新の1301にして行いました。

しかし、Cool&Quietの表示が最大2400MHzにしかなりません。他ツールでスペックである
2500MHz表示されたので、Cool&Quietのツールが対応していないと思われます。
どうしようかな?

以上 報告まで

書込番号:8134312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2008/07/27 22:18(1年以上前)

自己レス。

最新versionのutilityをインストールするとうまくいくようになりました。

書込番号:8135755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

BIOSの画面が出ない

2008/04/29 21:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 zipさんさん
クチコミ投稿数:53件

なぜかBIOS画面が出なくて困っています。REGZA 26C3500の液晶テレビにD-subでつなげていますがosのクリーンインストールをして起動までしていますが起動時にdeleteでbios画面を呼び出すとこの信号には対応していませんと表示されます。biosはcmosクリアでデフォルト状態です。ひょっとしたら液晶テレビの方に問題があるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7739870

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/29 21:56(1年以上前)

BIOS画面はVGA(640x480)だから、液晶テレビがこの解像度に対応してなければ映らない。

書込番号:7739964

ナイスクチコミ!0


スレ主 zipさんさん
クチコミ投稿数:53件

2008/04/29 22:05(1年以上前)

>>starsheepさん
返信ありがとうございます。ウインドウズ上からですが640x480の解像度で表示してみましたが映りました。起動時のENAGY STAR?って画像も出ていたと思います。

書込番号:7740035

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/29 22:31(1年以上前)

BIOS呼び出しはDELキー連打ではないのですよ

マザーボードによってF2キーもあります
マニュアルを確認してください

書込番号:7740223

ナイスクチコミ!0


スレ主 zipさんさん
クチコミ投稿数:53件

2008/04/30 05:56(1年以上前)

>>asikaさん 返信ありがとうございます。僕はこのマザーボードを購入して1年半ぐらい経ち、何度もbios画面を出しています。DVI接続の液晶モニタでは映るんですが…

書込番号:7741628

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/30 23:14(1年以上前)

>>僕はこのマザーボードを購入して1年半ぐらい経ち、何度もbios画面を出しています。DVI接続の液晶モニタでは映るんですが…


1年半の間に液晶テレビに何度もBIOS表示していたのですか?
今回が初めてになるのですか?
液晶テレビ側のD-SUB設定なんかありましたか?

書込番号:7745006

ナイスクチコミ!0


スレ主 zipさんさん
クチコミ投稿数:53件

2008/05/01 21:48(1年以上前)

>>asikaさん
返信が遅れてすみません。口コミのお知らせメール(途中までしか書かれていない)をみて冷やかしだと思って見ていませんでした。どうもすみませんm(_ _)m
液晶テレビに接続しだしたのは最近です。クリーンインストールをしたときにbiosが表示されないことに気がつきました。それまでは液晶モニタ(DVI接続)でした。液晶テレビのd-subの設定はちらつきの調整程度でした。
d-subがセカンダリ扱いになってbios画面がでないってことはないでしょうか?

書込番号:7748956

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件

2008/05/01 23:56(1年以上前)

ビデオカードにDVIとS−SUB同時接続になっていたら
片方(DVI)を外して。再起動して
液晶テレビがつくかを確認してください
駄目だったら相性問題だと思います(液晶テレビ側の)

書込番号:7749789

ナイスクチコミ!0


スレ主 zipさんさん
クチコミ投稿数:53件

2008/05/03 13:51(1年以上前)

>>asikaさん
昨日d-sub接続の液晶モニタを単機で接続してみましたところ、bios画面が映りました(設定は済ませました)。液晶テレビ側の問題か相性の問題か、とりあえず液晶テレビの掲示板で動作報告を募ってみようと思います。なんとかbiosをうつすことができないかなぁ。
こちらの掲示板に書き込んでみて、重い腰を上げることができました。どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7756418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング