M2NPV-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VM のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンド周りがおかしい??

2007/02/07 16:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:21件

何時も参考にさせてもらっています。
このボードを含むキットを購入し
使用しておりますが、サウンド周りで
異常が起きています。
 スピーカ、ライン入力は何ら問題ない
のですがマイク入力のみ認識されません。
電源投入のたびにマイク入力端子に新デ
バイス認識、スピーカ?と表示されます。
これをマイクに変更してOKにしても、
その時点では問題ないのですが(完了となる)
いざソフト(MBに添付されていたもの)
を起動するとマイク入力は「ミュートの
必要があります」という訳の分からない
メッセージが表示され全く認識しません。

 一度別のサウンドボードを搭載したところ
問題なく使えたのですが、極まれにOSの
エラーが出ますので元に戻したところです。
もし似た様な現象を解決された方がおられ
ましたらアドバイス宜しくお願いします。


書込番号:5973055

ナイスクチコミ!0


返信する
ta2oさん
クチコミ投稿数:63件

2007/02/09 19:49(1年以上前)

当方、Win2000で使っていますが、確認したところ、確かに同じ症状が出ますね。
で、Micのところに「高度なオプション」という小さなボタンがあるので、そこの設定でチェックを外したところ、音が出るようになりましたよ。
ただ、表示の方は相変わらず「!」が出ていて「ミュートする必要があります」と主張しています。

書込番号:5980703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/12 10:36(1年以上前)

俺も同じくマイクが認識しません OSを再インストールしてもダメでした マイクだけだし ヘッドセット(USB)を買ってスカイプをしています(><;)

書込番号:5991365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/12 21:35(1年以上前)

ta2oさま、情報ありがとうございました。
SoundMAXのマイクの隣の小さなボタンの
事ですね!クリックすると「フフロント
パネルマイク」という項目があって、ここの
チェックを外したら音が出るようになりました。
でも私だけではない様で安心しました。
デフォルトで何故この様な設定になってい
るのか若干の不満を感じましたが取り合えず
マイクが使えるようになりましたので
これにて終了とさせて戴きます。
お世話になりました。

書込番号:5994097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

スタンバイから復帰しません・・・

2007/02/03 22:06(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:17件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度5

2007年1月にこのマザーを購入して使用しています。


OS WIN XP SP2
電源:350w
マザー:M2NPV-VM
CPU: sempron 2800+ SocketAM2
メモリー:ノーブランドDDR2 PC6400-CL5 512MBx2
HDD: WD WD360ADFD (36G SATA150 10000
)
CD: TEAC DVD-RW(型番不明)

調子よく動くのですが、スタンバイから復帰しません。S3にしてもだめでした。

状態は
1、スタンバイを選ぶ
2、スタンバイ状態になる。ランプ点滅
3、復帰するため電源ボタン押す。
4、ファンはすべて回るが画面ブラックのまま

みなさんはちゃんとこの機能が使えてますでしょうか?
同じ状態で、解決された方何とかご教授お願いします

書込番号:5958072

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/03 22:23(1年以上前)

メモリテストはかけてみましたか?
もしかするとメモリがエラーを出しているかもしれません

書込番号:5958151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度5

2007/02/03 23:17(1年以上前)

素早いレスありがとうございます。

メモリーテストは一応一晩(7パスくらい)
テストしました。

エラーゼロでした。

書込番号:5958476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/04 00:44(1年以上前)

OSと電源は何?

書込番号:5958901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度5

2007/02/04 01:01(1年以上前)

失礼しました。


OS WIN XP SP2
電源 LC-A350ATX(メーカー不明)

です。



5.10分くらい画面がブラックのままなので、リセットボタン

6.普通に起動する。

7.また、スタンバイためしてみる。

8.以降は繰り返し。



どうでしょうか?

書込番号:5958983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/04 02:05(1年以上前)

+5VSBが、2Aですか・・これが原因かも

あまり良さそうな電源では無いですね。
電源のヘタリかもしれません。

書込番号:5959200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度5

2007/02/04 03:30(1年以上前)

とは、どういうことでしょうか?

よろしければ詳しくご教授願います。

+5VSB?

書込番号:5959356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/04 18:34(1年以上前)

>+5VSBが、2Aですか・・これが原因かも
スリープモードから、復帰する場合に必要な電力がこの+5VSBなんです。

ですので、これが少ないと起電力が足らずに、復帰できないと・・
最低2Aと言われているので、ギリギリのラインにいますね。
安物電源の場合、負荷がかかったときの電圧変化が大きくなり、実際の起電力に足らない、不安定になる原因となる場合があるんです。

他の電源で、試してみないとこれが原因かはわかりませんがね。

書込番号:5961683

ナイスクチコミ!0


komikaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 21:36(1年以上前)

現在使用されているBIOSのバージョンはいくつですか?
うちのM2NPV-VMも同じような症状が出たことがあります。
購入した直後はBIOS Ver.0405で問題なくスタンバイから復帰して
いたのですが、BIOSをバージョンアップ(→0504→0603→0705)
したところいずれのバージョンでもスタンバイからの復帰で
フリーズしてしまいます。

一応ASUSに問い合わせをしてみたのですが設定の問題と言われ
あきらめてバージョンアップのたび、確認しがっかりしています。

ちなみにうちのPCの環境は
CPU: Athronx2 3800+
Memory: DDR2-800 512MBx4(Corsair):512MBx2の時も同じ
HDD: Seagate Barracuda7200.10(320GB) SATA2:1台,IDE:1台
 追加:Maxtor MaxlineIII(300GB) SATA2:1台→不調(相性?)
 追加:Seagate BarracudaES(320GB) SATA2:1台
DVD: GSA-4167B(LG)
OS: Windows XP Professional → 上記症状再現
 変更:Windows XP MediaCenterEdition →上記症状再現
電源: SCY-450A-AD12(Scythe)(+5Vsb:2.5A) →上記症状再現
 変更: KT-420BKV SLI(恵安)(+5Vsb:2.5A) →上記症状再現
他: TVキャプチャーカード PX-TV432P(Plextor)
ということですので
うちの場合には+5Vsbが原因ではないと思われます。
上記の環境からわかるるようにPCでTVを録画/視聴するのを
目的に組んだPCなのにスタンバイから復帰できないのは
致命的です。

・・・ということで私のようなとりあえずの対応でなく
どなたか神さま正しい対応を教えてください。





































書込番号:5962502

ナイスクチコミ!0


komikaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 21:39(1年以上前)

ごめんなさい。
不慣れなもので余計な改行がたくさん入ってしまいました。

書込番号:5962517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度5

2007/02/04 22:35(1年以上前)

+5VSBが3Aの電源を買ってきて試しましたが

同じでした。


私のBIOSは1月購入なので最初から0603でした。

BIOSを0705にしたのですが、やっぱりだめでした。



そこで、掟破りのBIOS後退、0504にしたら、

やっと、スタンバイから復帰しました。


うーん。でも、このまま使用していいのでしょうか?

書込番号:5962886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/06 12:40(1年以上前)

>そこで、掟破りのBIOS後退、0504にしたら、
>やっと、スタンバイから復帰しました。
BIOSでの問題でしたか、電源ではなかったようで申し訳ないです。

BIOSの更新分で、必要なもの重要なものが無ければ、そのままお使いいただいて良いと思います。

でも、困りますね。
より新しいものを使うと、機能が有効活用出来ないとは・・

書込番号:5968809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度5

2007/02/06 22:12(1年以上前)

いえいえ、とんでもない。

アドバイスありがとうございます。

電源はジャンク品だったので、安かったです。


それから、BIOS後退してからは、オーバークロック耐性が、悪くなりました。


最新のBIOSでは30%アップ常用できたのに、0504では5%アップが限界でした。


BIOS最新だと、オーバークロック耐性も良くなるんでしょうか?

書込番号:5970574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/07 16:54(1年以上前)

ASUSのサイトを見る限り、0705、0603は対応CPUの更新のみとなっています。
0504では、メモリのデフォルトでの電圧設定の変更などがあったようですが・・

>BIOS最新だと、オーバークロック耐性も良くなるんでしょうか?
どうですかね?
私があまりOCをしないので、そこまでは・・

昔、他のマザボですがBIOS更新でOCがし易くなったことはありましたが、電圧設定が変更されたためでしたからね。
今回は、対応CPUしか変わってないし・・

変わったといっても、新しく出たCPUに対応するよう更新されただけです。
別段、低電圧版や上位版に対応したと言うわけではありませんでした。

書込番号:5973147

ナイスクチコミ!0


ta2oさん
クチコミ投稿数:63件

2007/02/08 22:59(1年以上前)

ここを読む前に既にこのマザーを買っていたので「しまった!」と思ってしまいました。
しかし、実際に試してみたところ、最新BIOSでもS3スタンバイから復帰できましたよ。
ただし、私の場合、OSがWin2000です。
また、HDDはATAです。

S3スタンバイというのは、あらゆる要素がからんでくるので、できない場合の原因の特定は難しいですね。
OSやHDDを入れ替えて試すのは面倒ですが、もし、お持ちなら試してみてはどうでしょうか?

書込番号:5978079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度5

2007/02/23 19:47(1年以上前)

自己レスです。

やはり最新BIOSだとオーバークロック耐性アップするみたいですね。

ASUSの他のマザーのレスでありました。

というより、最新BIOSでCPUが対応すると、耐性が上がるので、ASUSの方で操作してるような感じ・・・?

みなさんはどうでしょうか?

書込番号:6038352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

皆様始めまして。 1カ月ほど勉強のためよく拝見させていただいておりました。。。 このマザーの問題ではおそらくないのでしょうが、辛口のお兄さん方どうかご立腹なさらずに聞いてください。。。

数年前ドスパラで購入したプライムPCの調子が悪く、VISTAも出たので頑張って私も初の自作に挑戦!ということで、先日このマザーボードを購入しちゃいました。 今回購入したのは、CPU/MEMORY/DVDのみで、いずれHDDとVISTAを買ってバックアップもかねOS二つの体制にするため、HDD(XP)はまずは今のものをそのまま使おうと考えてました。

早速組み上げて、通電したのですが、よくわからないのですが「PCに重大な被害を及ぼす可能性があるのでSAFEモードで起動してください」みたいなメッセージが出ちゃいます。。 
SAFEモードで起動するととりあえず基本的なことはできそうなのですが(厳密に言うとLANが繋がってないとかUSBも使えなさそうとか色々ありそうなのですがそれはおいおいという事にして)、再起動してもいつも同じ状態の繰り返しです。

ハード的な問題では無いようなのでその点では安心してるのですが、それでも何もできず困っています。おそらく超初心者的なことで、勉強不足に尽きちゃうのかも知れませんが、何かアドバイスがありましたら、ご指導よろしくお願いします。。

情報が不足しているようでしたら、何なりとお知らせください。。

書込番号:5953979

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/02/02 22:01(1年以上前)

>他のPCのHDDって使えないのですか
使用することはできません。

書込番号:5954022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/02 22:08(1年以上前)

あの〜、もしかしてマザー変わったのにそのままHDDつないでXP起動しようとしてます?
基本は再インストールですよ。
ま、ライセンス的に微妙な気もしますが。



ろーあいあす

書込番号:5954068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2007/02/02 22:34(1年以上前)

データ用HDDならそのまま使えるけどシステム用ならフォーマットしないとだめだよ。

書込番号:5954196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/02/02 22:54(1年以上前)

>データ用HDDならそのまま使えるけどシステム用ならフォーマットしないとだめだよ。

正:データ用HDDならそのまま使えるけどシステム用なら再installしないとだめだよ。
(モチ、Formatされますが)

書込番号:5954297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/02/02 23:01(1年以上前)

修復インストールでも良いのかもしれませんけど、クリーンインストールするのが良いと思います。
システム用HDDをフォーマットしたら、強制的にクリーンインストールになると思います。
必要なデータのバックアップだけは忘れずに。



ろーあいあす

書込番号:5954329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/02 23:40(1年以上前)

Safeモードで、起動した後、必要なデータはバックアップしておいて、OSの再インストールした方が良さそうですね。
マザボが、変わったりしたため、ドライバが競合起こしている可能性があります。

簡単に、構成も書いておかれた方が良いですy

書込番号:5954534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/02/03 12:29(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました! 朝起きたらご親切な皆さんからたくさんのアドバイスを頂いてて、感激です。
早速、バックアップを取ってから、再インストールしてみます。

(内容はやはり超基本的な事のようでしたね。安易に考えすぎていたようです。)

私もちょっとずつでもレベルアップできるように頑張ります。。 
これからも、皆様よろしくお願いいたします。 

書込番号:5956162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBスピーカーが有効にならない。

2007/02/02 00:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 chipizouさん
クチコミ投稿数:52件

AIWAのSC-UC78というスピーカをUSB接続で使用していますが、OSを休止状態やスタンバイから復帰させた場合にスピーカを認識してくれません。
OSはWindowsXP SP2を使用しています。
USBの接続はマザーボード直結でハブなどは使用していません。

デバイスマネージャで見ると、「USB複合デバイス」となっており、黄色い三角の印がついた状態となります。
起動後、何度かスピーカの電源を入れ直すと認識し、デバイスマネージャからも黄色い三角の印がなくなります。

何か対応方法があればご教授ください。

書込番号:5951248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDTVブランケットで

2007/02/01 00:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 K.I.Dさん
クチコミ投稿数:18件

とりあえずD-subとの共有は無理っぽいので
単独で
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/VD-D3RM.php
↑を使ってBRAVIAのKDL-S2500のD端子につないでみたんですが
映像は出るものの全体が青色っぽくなってしまってます
(色の調整とかではなく青色っぽくしか発色しない)
ケーブルの抜き差しもしてみたんですが改善しません。
これはケーブルのせいなのかパソコン側の設定のせいなのか
ぜんぜんわかりませんどうしたらよいのかアドバイスをください

書込番号:5947273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オンボードのGPUとHDTV端子について。

2007/01/31 03:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:6件

このマザーボードを使って初めて自作に挑戦しようと考えています。
リビング用のHTPCを安く組むのが目的です。

パーツを組み終えたら、まず最初にBIOSの設定をするんですよね?
その時に付属ブラケットのコンポーネント端子を通して、テレビに
BIOS画面を表示させることは出来るんでしょうか?
これまでノートPCの環境だったため、VGA端子のモニタが手元にありません。

あと下の質問でもありましたが、オンボードではVistaを動かすのはキツイようですが、
メインメモリから描画へのメモリ割り当てを増やす(?)ことで解消はできないんですか?
どうやらGPU自体はそこまで性能が低いものでもないようなので…。

書込番号:5943855

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/31 04:48(1年以上前)

GPU自体の性能は低いですよ
メモリ割り当てで若干改善するかもしれませんが元々の性能が低すぎるので基本的にはきついでしょう
6100とかは世代的には最新の2世代前、しかもローエンドですから・・・

書込番号:5943890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/31 23:08(1年以上前)

Birdeagleさん、返信ありがとうございます。

オンボードのこのGPUに最近のビデオカード程の性能は求めちゃいけないみたいですね。

俄か勉強で見当違いかも知れないですが、
テレビのD4端子(720p)はPCディスプレイのXGA相当の解像度と考えています。
下の[5929963]でASUS1765さんが上げられたサイトでは
GeForce6100でSXGAまでは問題ないレベルらしいので、少し期待したんですがねぇ…。
まぁー、重ければAEROを切ってしまえば良いだけなワケですしね。

いずれDirectX10が動くようなビデオカードが安くなるまで、オンボードでしのぐことにします。


もう一個の方の質問ですが、条件が特殊でしたね。
とりあえず「HDTV端子から出力するにはドライバのインストールが必要?」ということだけ知りたいです。

HDTV出力を使っていらっしゃる方いましたら、ご教授願います。

書込番号:5946951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング