M2NPV-VM のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:nVIDIA/GeForce6150+nForce 430 M2NPV-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2NPV-VMの価格比較
  • M2NPV-VMのスペック・仕様
  • M2NPV-VMのレビュー
  • M2NPV-VMのクチコミ
  • M2NPV-VMの画像・動画
  • M2NPV-VMのピックアップリスト
  • M2NPV-VMのオークション

M2NPV-VM のクチコミ掲示板

(1374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全200スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDTV出力について

2007/01/29 20:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 K.I.Dさん
クチコミ投稿数:18件

PV3を手に入れたのでこのマザーを
買ったときについてきたブランケットで液晶テレビに
コンポーネント→D端子ケーブルの融合ケーブルを使って見ようと思うのですが
D−Subですでにつないでるモニタとデュアルで使うのではなく
そのときそのときでPC上で切り替えができるのでしょうか?

少し説明がわかりずらいと思いますが
考えとしては
作業などは机のモニタでやってビデオを再生するときやエミュ
をやるときだ横のテレビ台でソファに座ってみたりしたいということです
その場合机で作業をし切り替えるのが簡単ならよいのです

どうかアドバイスをお願いします

書込番号:5938180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

唯一の6150搭載?

2007/01/27 21:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

もしかしてAM2のGF6150のマザボってこれしかないんですか?
内蔵グラフィック性能でAERO使えますか?

6100ですと2点台しか出ません。

書込番号:5929963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/27 21:15(1年以上前)


 他にもいくつか出ていますよ〜

 ちなみに、Vistaで快適に使用したいのであれば、チップセット内蔵では無理です。ミドルレンジ以上のDirectX 9対応のものを増設した方がいいです。

書込番号:5929991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/01/27 22:05(1年以上前)

内蔵のものでもSXGAまでなら快適に動くようですが。

http://www.dosv.jp/feature/0611/13.htm

グラボ買うならどのレベルですか?
X700、6600GT辺りが安くていいかなと思っています。

書込番号:5930255

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/27 23:02(1年以上前)

6600GTならそこそこ動くはず
できれば760GTかも・・・
まぁこの二つなら予算と相談でもそれなりには動きます(ただしDX10は使えない)

書込番号:5930572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/01/28 11:56(1年以上前)

AERO「だけ」なら使えるとは思いますよ、快適かは分かりませんけど。

AEROグラスまで入れたら多分無理ですね。

またAEROは常時バックグラウンドで動いている状態なので、それなりにマージン取らないと、他のを動かしている時に足枷になりかねないので、オンボードは止めた方がいいと思いますね。

AMD至上主義

書込番号:5932338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件

2007/01/28 12:30(1年以上前)

エアログラスが常時動いていて特に重たいのですか?
エアログラスを切ってエアロだけ使えますか?

エアログラス以外のWindows フリップなどが使えたらいいと
思うのですが.

6100でもある程度使えました.
3.4点でした.

統合グラフィックが進化すると
エアログラスも快適に使えるようになりますかね.

書込番号:5932471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/01/28 12:55(1年以上前)

AEROとグラスはどちらかだけ動かすという事も可能です。
なので、「俺はAEROだけでいい!半透明化など知らん!」と思うのでしたら、恐らく問題はないと思いますよ。
メーカーでVISTAREADY!とかと公言しているPCでHOMEPremiumを使うヤツは大抵このパターンだったりしますしね。
また、一見ちゃんと動いているAEROとグラスのせいで、VGAの性能が数割食われて、今まで動いていたゲームが遅くなったとかって事もあるので、余裕を持つに越したことはないですけど、ゲームしないのでしたら、どうでもいい話ですね。

AMD至上主義

書込番号:5932551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2007/01/29 22:54(1年以上前)

下記参照ください。

[5503530] Windows Vista RC1 をインストールしました。

評論家の回答者より、実際の使用者の記事の方が参考になります。
その上で、個人差がありますが、とお断りしておきます。

書込番号:5938898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVIの相性問題について

2007/01/27 01:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:18件

このたびこのマザーボードと
液晶ディスプレイを買いたいとおもってます。
しかしDVI接続にはこのマザーでは相性問題が
あるらしくてどの液晶ディスプレイを買えばよいのか迷ってます。

候補として19インチの低価格の液晶ディスプレイを検討しているのですが。

BenQ FP92W

Acer AL1916Asd

IIYAMA ProLite E1901WS-B1

などを候補に上げています。

相性問題をクリアしていてお勧め液晶ディスプレイあれば教えてください。

書込番号:5927041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1046件

2007/01/27 01:45(1年以上前)

>DVI接続にはこのマザーでは相性問題が

この点は知見がありません。

>お勧め液晶ディスプレイあれば教えてください。

17インチで、もっと評判の良いものにされた方が…

書込番号:5927116

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/27 04:42(1年以上前)

かつてはこう言う問題がありましたが…
>このように、PCと液晶ディスプレイとの接続をデジタルにすることは多大なメリットがあるわけですが、半面、デメリットもあります
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0203/qa0203_2.htm
>まとめ
http://www.tektronix.co.jp/cgi-bin/frame.cgi?body=/Application/dvi/dvi_guide.html
現在は規格も固まり、相性はあまり聞かなくなりました。
とは言え、最近でもこのような報告もある。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/ati_noise/index.html
http://www.eizo.co.jp/support/compati/lcd/0512_02/index.html
この辺は、「相性」ですので、実際に繋いでみないと確認出来ない。
ここのモニタ別の書き込みを参照するとか、M/BのベンダのFAQ、モニタ会社のFAQに情報が上がっていないか確認してみては?
M2NPV-VMでの報告ではなく、他の環境での報告でも参考になります。
現在は相性が出ないのが普通ですので、相性報告がある製品は避けた方が無難です。

書込番号:5927345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHDD

2007/01/25 20:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

スレ主 mr2sw20さん
クチコミ投稿数:7件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度4

この製品を購入しようと思うのですが、
USB接続のHDDの電源は連動してON,OFFするのでしょうか?
もし接続されている方がおられましたら参考にしたいので
教えて頂けないでしょうか、

宜しくお願い致します。

書込番号:5922030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2007/01/25 21:15(1年以上前)

最近のMBは電源offでもUSBに通電しているものは
多いです。
(現在使用中やこの間まで使っていたものは
すべて通電してます。)

後は実際に使用されている方のレス待ちましょう。

書込番号:5922146

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr2sw20さん
クチコミ投稿数:7件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度4

2007/01/27 10:26(1年以上前)

情報、有難う御座います、
M2N-Eで連動しない為、
連動可能なのを探してます、

書込番号:5927927

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr2sw20さん
クチコミ投稿数:7件 M2NPV-VMのオーナーM2NPV-VMの満足度4

2007/04/30 11:22(1年以上前)

購入しました、連動しました、
有難う御座いました、

書込番号:6285242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDTV出力の解像度について

2007/01/24 22:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:2件

現在このM/Bを使った自作パソコンを使用しています。
コンポジット入力端子がある解像度720x480のポータブルDVDプレイヤーを所持しているのですが、
以前HDTV出力で使ってみたところ、解像度設定において
選択できる解像度が4:3のものしか現れませんでした。
DVDプレイヤー側の解像度が4:3ではないので引き伸ばしに表示されてしまい、
何とかしたいと思っています。解像度を720x480にできないでしょうか?
何処かで「この機種で表示できない解像度を選択肢に表示しない」みたいな
ものにチェックを外せば・・・というようなことを聞きましたが、
それも今ひとつ分かりませんし、どうやればいいかも分かりません。
アドバイスよろしくお願いします。

(回答して下さる際、スペック詳細が必要ならば公開します)

書込番号:5918945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/01/25 22:45(1年以上前)

自己解決しました。

書込番号:5922584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源入らず(ビープ音鳴らず)

2007/01/18 00:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2NPV-VM

クチコミ投稿数:1件

本日購入のショップ製PCが動作確認出来てなく、相談させて下さい。

ディスプレイをEIZO製のL565とDVI接続し、PC側の電源ボタンを押下したのですがディスプレイ側に何も表示されません(デジタル信号未検出状態)。

電源ボタン押下時にビープ音も鳴っていない状態です。
ただし、CPUファンは回っておりM/Bがシャットダウンしているような様子にも見えません。

上記の状態はDVI接続の相性と判断できるのでしょうか?
それともビープ音が一切鳴っていない状態からM/Borシステム側の不具合が疑われるのでしょうか?

EIZO製の液晶との相性問題が報告されているようですが、他ユーザーさんの報告を読む限りBIOS画面も表示されない報告はなく、どうも別件かなと考えています。。。

また、CMOSクリアは試してみましたが状況改善していません。

CPU: AMD Sempron 2800+
メモリ:512MB DDR2-SDRAM PC4200(Hynix)
VGA: [オンボードVGA機能(GeForce6200 TC相当)
電源240W
の構成で自作しています。

申し訳ありません、どなたかご教授頂けると助かります。

書込番号:5894440

ナイスクチコミ!0


返信する
山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/18 00:37(1年以上前)

>本日購入のショップ製PC

>の構成で自作しています。

ベアーボーンなのでしょうか?

まずは、PCケースの外で、BIOS表示に必要な最小構成で組上げてみて下さい。

それと、マザーにスピーカーはきちんと繋いでいらっしゃいますか?

書込番号:5894488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/18 03:34(1年以上前)

山と畑さんがおっしゃっていますことの確認と、
液晶の相性を心配されていますが、なら液晶外してビープが鳴りますか?
スピーカーをつけていなかったというオチだけはやめてくださいねw

書込番号:5894875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/19 02:07(1年以上前)

M2NPV-VM で液晶ディスプレイに DVI-D 接続する場合には相性問題があります。アナログ接続してみてください。

解決策は、
(1)あなろぐ接続する
(2)別の液晶ディスプレイを使う
(3)M2NPV-VM の DVI-D 出力を使わす、別のビデオカードから出力する
ということが考えられます。

なお、ナナオの液晶ディスプレイのすべてがダメというわけではなく、使えるものもあります。

書込番号:5898256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2NPV-VM」のクチコミ掲示板に
M2NPV-VMを新規書き込みM2NPV-VMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2NPV-VM
ASUS

M2NPV-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2NPV-VMをお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング