M2V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:VIA/K8T890+VT8237A M2Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2Vの価格比較
  • M2Vのスペック・仕様
  • M2Vのレビュー
  • M2Vのクチコミ
  • M2Vの画像・動画
  • M2Vのピックアップリスト
  • M2Vのオークション

M2VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2Vの価格比較
  • M2Vのスペック・仕様
  • M2Vのレビュー
  • M2Vのクチコミ
  • M2Vの画像・動画
  • M2Vのピックアップリスト
  • M2Vのオークション

M2V のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2V」のクチコミ掲示板に
M2Vを新規書き込みM2Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

付属ソフト

2007/05/11 18:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

メーカーサイトで見たのですが、ウイルス対策ソフトOEM版とはなんのウイルス対策ソフトですか?
もう少しでライセンスが切れそうなので、使えるのであれば使ってみたいです。

書込番号:6324547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2007/05/11 20:21(1年以上前)

マザーは異なりますけど同じASUSのP5Bには
NortonInternetSecuruty2006(XP用)・2007(Vista用)の90日間試用版が入ってましたね。
ただし英語版でした。

書込番号:6324780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/11 21:16(1年以上前)

だいたい試用版だよね〜〜、、、しかも英語版。

書込番号:6324960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2V

クチコミ投稿数:40件

2chでも書かれていますが、I・O DATA製のビデオキャプチャはM2V
と相性が悪いようで、私の場合mAgicTV5のインストールが出来ず
、OSを新規インストールした直後でもインストール出来ませんで
した。

仕方なくビデオキャプチャの買い替えを検討しています。
皆さんが使用しているビデオキャプチャを教えてください。

書込番号:5916347

ナイスクチコミ!0


返信する
wesn1981さん
クチコミ投稿数:8件

2007/01/29 20:47(1年以上前)

M2VとIOのGV-MVP/GX2Wで安定して使っております。
最初心配でしたが、大丈夫でした。
2chを閲覧しているなら、ちょっと調べれば解答があると思いますよ。
ちなみに不安だったので、相性保証をつけましたが1050円無駄にした気分でしたよ。

書込番号:5938133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/06 00:31(1年以上前)

返答ありがとうございます。
調べたり、ID DATAに問い合わせて色々試したんですが駄目でした。

書込番号:5967566

ナイスクチコミ!0


maoh0407さん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/08 20:56(1年以上前)

 僕はこのマザーでGV-MVP/RX3を利用しています。安定動作させるまでにだいぶ苦労しましたが、ようやくトラブルの原因がわかりました。それはVIA VT8237A South BridgeのSerial ATA Controllerでした。BIOSのIDE ConfigurationのSerial ATA IDE ControllerをDisabledにしたら、すべてのエラーがうそのようになくなり、GV-MVP/RX3が完全に安定して動作しています。

書込番号:5977504

ナイスクチコミ!0


avenさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/22 09:55(1年以上前)

最近M2Vを買って、GV-MVP/RX3をインストールした者です。
2chでも書き込みあったみたいですが、BIOSを1501以降に
上げれば、正常にインストールできましたよ。
ただ今BIOSが1603に上げられていて、1501が消されて
しまいました。
BIOSの1603は、WinXPでLANボードを認識したりしなかったりして
LAN関係がとても不安定でイライラしました。

書込番号:6145260

ナイスクチコミ!0


avenさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/29 07:46(1年以上前)

すいません。LANが認識しなくなったりするのは、
BIOSのせいかと思ったんですが、
違うらしくて、おととい店へ診てもらったら、
昨日初期不良だと言われました。
壊れていたようです。
MADE IN CHINAだから、粗悪品が紛れる確率が
若干多いんでしょうかね。
MADE IN TAIWANの方が、信頼できそうに感じてしまいました。

書込番号:6173271

ナイスクチコミ!0


maoh0407さん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/04 00:20(1年以上前)

でも、mAgicPlayerは起動できます?

書込番号:6194589

ナイスクチコミ!0


avenさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/21 18:13(1年以上前)

MagicPlayerは起動できてますよ

GV-MVP/RX3について以下のサイトの方法をやりましたか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5326229/

あと、ついでにBIOS が 1701にあがりました。
それも試してみては?

書込番号:6255238

ナイスクチコミ!0


maoh0407さん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/22 00:22(1年以上前)

Thank You!

でも同じマザーと同じキャプチャカードなのに僕のはだめでした。
Power DVD XPも同じ症状で、唯一の解決策がSerial ATA IDE
ControllerをDisabledにすることでした。VIAのサイトにも現在の
ドライバーはビデオやオーディオ関連にトラブルがあると書かれて
いて、次のバージョンで解決予定だそうです。

http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=36&CatID=3170

書込番号:6256817

ナイスクチコミ!0


avenさん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/26 00:13(1年以上前)

新たにわかった事

いろいろいじってたら、

GV-MVP/RX3 とM2Vで録画ができなくなったり
msvcrt.dll関連でエラーを吐きまくって終了できなく
なったりしたので、おかしいなと思い
いろいろ調べてみたら、原因がわかりました。

mAgicManagerの設定で、

<音声>→mAgicTV・mAgicPlayer音声出力で、
最後に選択されたウィンドウからのみ音声を出力に選択

<その他>→mAgicTV起動動作で
既存のmAgicTVをアクティブにする

------------------------------------------
この二つの設定しないと、正常に録画も起動も終了も
できなくなってしまいました。汗
「ふぬああ」の設定した後の事です。
安定面から、ふぬああの方が安定してました。
静止画キャプがbmpでキャプ反応が遅くて
録画容量がバカ食いなのがちょっとアレですが、
録画だけならこちらの方が綺麗でした。





 

書込番号:6271343

ナイスクチコミ!0


maoh0407さん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/26 21:24(1年以上前)

不思議!僕のはmAgicManagerの設定でデフォルトのまま
なんらトラブルは生じてませんよ。サウンドカードの違
いかな?僕はオンボードではなく、Audigy2を使ってます。

書込番号:6273626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2V

スレ主 BV41Vさん
クチコミ投稿数:8件

M2Vで自作中ですが、モニターに何も映らなくて全くのお手上げ状態となっております。

ビデオカードに問題がありそうな気がするのですが、何せ画面が真っ暗ですので、苦労しております。相性良くないのかな?

みなさまは、こんな事はありませんでしたか?

みなさまは、どんなビデオカードをお使いなのですか?


機器構成
M/B asus M2V
CPU AMD dual+3800
Memory 2GB
IDE HDD/DVD-R
FDD
グラフィックカード:玄人志向 RX700EZ-LE256H
モニター:15インチ 液晶

ケース外にて上記構成で組みたて後、電源投入すると、モニター真っ暗なままです。各種機器動作音、ファン等は正常に動いており電気は行ってる物と思われます。ちなみに、電源、モニター、IDE HDD/DVD-R、FDDは別機にて正常動作を確認済です。

全ての機器を外し、COMSクリア後、再度組みたてましたが同じことに。。。

モニターに何も映らないので、まったくお手上げー!!

ほっとくわけにも行かない、どなたか良きアイデアはございませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5996560

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/13 13:07(1年以上前)

とりあえず他のパーツがあればそれに変えて組んでるとか、後はショップに持って行って検証してもらうしかないですね

書込番号:5996589

ナイスクチコミ!0


スレ主 BV41Vさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/13 20:02(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。

やっぱり、そうですよねぇ。

明日にでも、ショップに行ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:5997737

ナイスクチコミ!0


ta2oさん
クチコミ投稿数:63件

2007/02/16 23:36(1年以上前)

ビープ音は鳴りますか?
鳴らないなら、CPUか電源関係が怪しいです。
よくある田型コネクタの挿し忘れでもビープ音は鳴らないと思います。

あるいは、DVI接続の場合はモニターとの相性ということもあり得ます。

お決まりの台詞ですが、とりあえず、HDDを外して、最小構成(CPU、メモリ1枚、グラフィック)で試してみて下さい。

書込番号:6010794

ナイスクチコミ!0


スレ主 BV41Vさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/19 11:05(1年以上前)

ta2oさん、アドバイスありがとうございます。

その後、試行を繰りかえしてます。

電源は、多機種で正常動作、モニターも大丈夫でした。

立ち上げ後、ピッィと鳴ってますが、BIOSが走らず、真っ暗なままです。

最小の構成で、CMOSクリア後再起動させてみましたが、やはり同じことに。。。

ということは、CPU、マザー、メモリ、グラフィックカードに絞られてきました。メモリもサムシングなのにね。。。

メモリ、グラフィックカードの動作を、お店で検証してみます。ありがとうございました。

書込番号:6021107

ナイスクチコミ!0


ta2oさん
クチコミ投稿数:63件

2007/02/21 00:56(1年以上前)

>立ち上げ後、ピッィと鳴ってますが、

う〜ん、ということは、なんか正常な気もしますよ。
モニターとはDVI接続なんでしょうか?
そのグラフィックボードの仕様はよく知らないのですが、ボードによってはBIOS段階ではアナログの方にしか出力しないものもあります。

書込番号:6028138

ナイスクチコミ!0


スレ主 BV41Vさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/21 11:18(1年以上前)

ta2oさん、ありがとうございました。

昨日、ショップに行き解決です。

結局、メモリとマザーがイヤイヤしてたみたいです。

ちゃんと規格も逢ってたんだけどね。
お互い気分が乗らなかったようです。

その場で、稼動できるメモリに交換したところ、
みなさんきっちり働いてくれました。

やっと、ケースに入れますね。。。
安かったDVDが、掃除機並みの音だけど、、、、


一応解決です。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:6029144

ナイスクチコミ!0


ta2oさん
クチコミ投稿数:63件

2007/02/21 20:30(1年以上前)

なんと、メモリでしたか。
でも、メモリならビープ音で教えてくれないといけないのにね。
このマザーのビープ能力は怪しいのかな。

書込番号:6030637

ナイスクチコミ!0


スレ主 BV41Vさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/23 03:40(1年以上前)

お!、そうなんですか

ビープ音にも種類があるのですね!!!!!!
しらなかったぁ。

そう言えば、昔使ってた白黒マックも起動時、チヤラーンと行ってました。
調子が悪いときは、音が変になって泣き顔マックが出るとか、、、幸い見たことも聞いたこともありませんでしたが。。。

今のパソコンでもあるのですね。。
確かに、メモリやCPUの異常はマザーが音か光ででも教えてくれないと、今回のトラブルみたいになっちまいますね。

ちなみに、一般的なマザーではピィ以外は、どんなサインが出るんですか?

書込番号:6036433

ナイスクチコミ!0


ta2oさん
クチコミ投稿数:63件

2007/02/23 20:14(1年以上前)

認識できない物が刺さっていると、モールス信号のようにビープ音が鳴り続けなければいけないのです。
メーカーによっては、キーボードがつながってないとか、ファンが回っていないとかで鳴らし続けるものもありますが、あまり、鳴るのも評判はよくないですね。

書込番号:6038458

ナイスクチコミ!0


スレ主 BV41Vさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/25 07:37(1年以上前)

ほぅ、なるほど。

ビープ音がモールス信号みたいに鳴ってくれたら、
どこが悪いかわかりやすいですね。


M2Vのマニュアルを読み返してみたけど、
ビープ音の種類はよくわかりませんでした。
もっとも、英語力の問題かもしれませんが。。。。

このマザーは、トラブル時も正常時も
どっちもピィと鳴ってましたが。。。
ほんとは、何かサインがでてたかもしれませんね。

マザー上のトラブルがわかりやすい
メーカーはどんなところなんでしょうか?

今回は適当に店頭で選んだマザーを使っただけなんで。。

書込番号:6044943

ナイスクチコミ!0


ta2oさん
クチコミ投稿数:63件

2007/02/25 16:26(1年以上前)

>メーカーはどんなところなんでしょうか?

いやいや、ASUSは本来はいいはずなんですが…。
やはり、今はマザーメーカーの気がC2Dマザーに向いていて、Athlonマザーの質が落ちているんでしょうね。
AOpenなんか、Athlonマザーを全く出さなくなっていますし(^^;。

書込番号:6046450

ナイスクチコミ!0


スレ主 BV41Vさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/27 03:59(1年以上前)

そうですか、asusは作りやすいマザーだったのですね。

パソコンは無事に稼働し、すっごく快適です。
今回は、通販でパーツを買わずに、お店で店員さんとお話ししながら買ったのが、よかったです。

通販だったら、パーツの検証が大変でした。。。

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
次回作成の参考にさせていただきます。

書込番号:6053231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SATAドライバについて

2007/01/30 17:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

スレ主 willx1さん
クチコミ投稿数:3件

このマザーボードの購入を考えています.
SATAのHDD2機でRAID0を構築して,
そこにOS(WindowsXP)を入れる予定です.

購入前にドライバのFDを作成しようと思っています.
ASUSのサイトに,
HDDインターフェース:
・Serial ATA×2(VIA VT8237A)
・Serial ATA 3Gb/s×1(Marvell 88SE6121)
RAIDインターフェース:
・RAID 0/1/JBOD(VIA VT8237A/Serial ATA×2)
という記述がありますが,上の"Serial ATA×2(VIA VT8237A)"
を使ってOSインストール前にHDDを認識させるには,
VIA VT8237Aのドライバが必要だと思うのですが,
ASUSのダウンロードページには
"Marvell SATA Driver V1.0.2.15"
しかありませんでした.
このドライバでHDDを認識させ,RAID0を構築したHDDにOSを入れることは可能なのでしょうか?

書込番号:5941418

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/30 17:31(1年以上前)

付属してるCD-ROMにあるからそれを使って作成するんだけど、どうしても先に手を講じておきたい派ですか。

それと、コントローラーチップの違うドライバでは蹴られますね。

書込番号:5941454

ナイスクチコミ!0


スレ主 willx1さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/30 18:46(1年以上前)

sho-shoさんありがとうございます.
やっぱり違うドライバでしたか.
買ってから手を打つことにしますm(_ _)m

書込番号:5941674

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2007/01/31 08:28(1年以上前)

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=M2V
の青のボタンのメニュー→Utilities内のV5.07BとかV5.10の中にあると思います。

例V5.07Bを解凍してその中のVIARAID Folder→OSの選択(Win.XP)→中の3個のFileをFDにコピー

出ないでしょうか?

違ってたらm(__)m。

書込番号:5944115

ナイスクチコミ!0


スレ主 willx1さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/31 14:38(1年以上前)

tamayanさんありがとうございます.
確認しました.どうやらこれみたいですね.
Utilitiesの欄にあったんですね.

書込番号:5945017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > M2V

クチコミ投稿数:13件 M2VのオーナーM2Vの満足度4

このマザーに変えてからオーディオドライバの起動で1分くらい待たされるようになりました。
これは、このマザーの仕様なんでしょうか?
それとも、ほかの何かとの相性によって遅くなっているのでしょうか?

ちなみに構成は↓
このマザーに
CPU:Athlon64 X2 4600+
メモリー:DDR2 PC2-5300 1Gx2
グラボ:ASUS EN7300GT
です。

Windowsは普通に起動して、オーディオドライバの起動になったところでいつもまたされます・・
その時はマイコンピューターをクリックしたりしても、オーディオの起動が終わるまでは動いてくれません・・・
それが終了すれば普通に音もでるし、普通に動きます。

ドライバはCDからも、メーカーサイトから最新をダウンしたものも試してみましたがどちらもおなじでした。

同じ症状で解決された方、解決策案を教えていただける方、いましたらお願いします。

書込番号:5617745

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/09 03:38(1年以上前)

>その時はマイコンピューターをクリックしたりしても、オーディオの起動が終わるまでは動いてくれません・・・

ということはその間CPU使用率100%ということですか?

書込番号:5617749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 M2VのオーナーM2Vの満足度4

2006/11/09 03:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

CPU使用率は50%にも満たないほどにしかあがっていません・・・・

書込番号:5617759

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/09 11:52(1年以上前)

 デュアルコアなので、50% が MAX って事かな。。
 片肺の更に 50% なのかな。

 わたしにはオーディオの起動ってのが解りませんが・・
 セキュリティーの更新で待たされる事はあります。

書込番号:5618331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 M2VのオーナーM2Vの満足度4

2006/11/10 03:48(1年以上前)

天元さん、返信ありがとうございます。

>デュアルコアなので、50% が MAX って事かな。。
>片肺の更に 50% なのかな。

デュアルコアの双方あわせた使用率が表示されているので、全体で50%に満たないです。

何度か再起動して見てみましたが最大で43%までしかあがっていません。

ようこそ画面が消えたすぐ後にタスクマネージャーを起動して両方のコアの使用率も見てみたのですが、均一に使用率が上がっていて片方が100%になっているということもなかったです。

>わたしにはオーディオの起動ってのが解りませんが・・
>セキュリティーの更新で待たされる事はあります。

OSをクリーンインストールしてセットアップしていったときに、オーディオドライバを入れた後から起動時にまたされるようになるんです・・・・
なので、オーディオドライバの起動だと思うのですが・・

書込番号:5620966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 M2VのオーナーM2Vの満足度4

2006/11/13 04:19(1年以上前)

ここに書き込んだ時にはなかったのですが、ASUSでドライバやBIOSのアップデートがありましたので、とりあえずそれを試してみることにします。
解決するといいんですが・・・・・

書込番号:5632141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 M2VのオーナーM2Vの満足度4

2006/11/17 06:51(1年以上前)

バージョンアップしたところ、前よりは起動が早くなりました。

それと、先日 玄人志向のSATA2I2-PCIeを購入して取り付けしたところ、その前につけていたATA133-PCI2 BIOSバージョン1.7 を読み込まなくなりました。
マザーのBIOSは1003です。
SATAカードに何も接続していなければ読むのですが、HDDを一台でも接続するとATA133カードの読み込まなくなります。
ATA133-PCI2バージョン1.2だと正常に読み込みします。
以前にもATA133-PCI2バージョン1.7での相性?問題がありまして、その時もBIOSアップデートで解決しましたので、今後のBIOSアップデートで解決することに期待したいですね。

書込番号:5645595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チップセットは熱くないですか?

2006/08/15 08:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

スレ主 drakonさん
クチコミ投稿数:2件

触って熱くないですか?

クーラーは要りませんか?

書込番号:5347404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件

2006/10/05 18:35(1年以上前)

私はCPUファンを使ってます。
あまりPCの動作には関係なさそうですが・・・

書込番号:5509010

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/05 18:45(1年以上前)

付けられない構造になってる製品だから要らんでしょ。
触って熱いかは知らないけど、そんなことが必要かどうかの指標にはならんしょ。

書込番号:5509037

ナイスクチコミ!0


スレ主 drakonさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/07 17:38(1年以上前)

ありがとうございます。以前A8VEを使ってて、あまり熱かったのでA8Vに換えました。
ファンをつけたくなかったので、、、

書込番号:5515459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2V」のクチコミ掲示板に
M2Vを新規書き込みM2Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2V
ASUS

M2V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2Vをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング