M2V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:VIA/K8T890+VT8237A M2Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2Vの価格比較
  • M2Vのスペック・仕様
  • M2Vのレビュー
  • M2Vのクチコミ
  • M2Vの画像・動画
  • M2Vのピックアップリスト
  • M2Vのオークション

M2VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2Vの価格比較
  • M2Vのスペック・仕様
  • M2Vのレビュー
  • M2Vのクチコミ
  • M2Vの画像・動画
  • M2Vのピックアップリスト
  • M2Vのオークション

M2V のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2V」のクチコミ掲示板に
M2Vを新規書き込みM2Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

システム移行

2008/02/06 15:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

クチコミ投稿数:1054件

Socket754で運用してましたが、マザーボードの調子がおかしいのでAM2へ移行しました。
具体的には、VIAチップのRAIDコントローラが認識されなくなった。
RAID機能は使ってないので実害はないのだけど、いずれ壊れるだろうなと思ってシステム変更をしました。
ついでに、シングルコアからデュアルコアへ移行。

Athlon64 X2 5600+
ASUS M2V
DDR2 800 1G*2。
SAPPHIRE HD3870
EGOSYS PROGIDY HD2

などなど。VIAチップを使っていた関係で、またまたAMDのお世話になることに。IDE環境からなかなか脱却できない。
最後のAMD、VIAということになりそうです。

CPUとGPUは、赤いATIに緑のAMD。カップ麺みたいな組み合わせだな、こりゃ。
どちらも同じ会社なので、純正の組み合わせと言えるかも。

某匿名刑事番では、このマザーでオンボードLANの不調が報告されてますけど、自分が使ってる限り今のところおかしいところは見当たりません。

組み付けに際しては、特にトラブルもなく順調に動いてます。しいて言えば、マザーのPOWER SWITCHコネクタの挿し違いで電源が入らなかったことぐらい。ちょっとずれてたみたいね。(トホホ)
このマザーはスイッチを入れると、ピッと音がします。昔に戻ったような感覚です。HD3870も起動時はすごい音がしますけど、それ以外は静かです。再起動時でも静かですね。電源オンの時だけ、うるさいのは。起動音と考えれば、そう気にならないかも。

システム変更では、特にワクテカすることはなかったです。しゃあねえなあという感じで組みあげただけです。
ここらへんは、OCに興味が無いということが影響しているのかもしれない。
OCの話自体は嫌いじゃありません。システムの仕組みを理解するのには、いい材料なんじゃないですかね。

書込番号:7350938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1054件

2008/12/11 23:48(1年以上前)

今まで使えていたオンボードLANが逝かれちゃったので、LANボードを追加増設しました。

1.YOUTUBEの動画がたまに一時停止する現象がおこるようになった。
2.そのあたりから、LANが切れたりつながったりするようになった。
3.上記だけなら、わざわざ書き込むこともないのだけど、この頃から
 Windowsが固まってしまう現象がおこるようになった。

固まってしまうと、ケースのリセットボタンを押してもダメ。
電源ユニットに差込んである電源プラグを抜→入してケースの電源スイッチを入れてもダメ。
電源ユニットのスイッチを切→入にしてケースの電源スイッチを入れると、やっと再起動。

最悪の場合、マザーボード交換かなとも思ったけど、とりあえずLANボードを追加増設。
その前に、オンボードLANのドライバ削除、BIOSでオンボードLANをDisableに。
結論的には、LANボードの追加増設でWindowsのトラブルは回避できました。
金や手間の面からも楽でした。トラブルとの因果関係はわかりませんね。

本マザーは既に生産終了品だけど、買ってからまだ一年もたってない。まだまだ古稀使ってやらねば、元がとれない。
なお、HDDは当初はIDE接続だったけど、今ではSATA仕様のHDDに変更しております。

書込番号:8769641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2V」のクチコミ掲示板に
M2Vを新規書き込みM2Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2V
ASUS

M2V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2Vをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング