M2V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM2 チップセット:VIA/K8T890+VT8237A M2Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2Vの価格比較
  • M2Vのスペック・仕様
  • M2Vのレビュー
  • M2Vのクチコミ
  • M2Vの画像・動画
  • M2Vのピックアップリスト
  • M2Vのオークション

M2VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 5月26日

  • M2Vの価格比較
  • M2Vのスペック・仕様
  • M2Vのレビュー
  • M2Vのクチコミ
  • M2Vの画像・動画
  • M2Vのピックアップリスト
  • M2Vのオークション

M2V のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2V」のクチコミ掲示板に
M2Vを新規書き込みM2Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

配布のBIOSについて

2006/09/20 00:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

どなたか、このマザーボードでBIOSのアップデートしたことありませんか?確か、0407と0504だったと思いますがDOSモードでのアップデートを試したところ必ずBIOSが壊れるんです。
新しいリビジョンのがリリース(0702)されてるようですけど、このリビジョンのものは大丈夫なんでしょうかね?
試された方いますか?
ASUSのBIOSが頻繁に変わるのはいつものことなんですが………

書込番号:5459509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/20 01:00(1年以上前)

このマザボでBIOS0702にアップデートしてます.

確かに,これまでもアップデート後,再起動すると
必ずチェックサムエラーとかが出てたような気がします.

でも,再起動のBIOS設定画面で(僕の場合は)リセット
されたパラレルやシリアルポートをDisableにし,また再起動
すると大丈夫でした.

ちなみに僕の場合,めんどくさいDOSモードじゃなく,ASUSの
サイトからBIOSをダウンロードし,それをWindows版の
ASUS Updateでアップデートしてます.

ただ,(多分,BIOSとは関係ないと思うけど)このマザボに
して,PowerDVDがクラッシュするようになったのは痛い!

書込番号:5459823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/20 23:47(1年以上前)

PowerDVDですが,最新のバージョン7にしたら,動きました.
これも相性ですかね.

書込番号:5462678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

S-ATSとIDEのHDD混同

2006/08/31 22:19(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

クチコミ投稿数:20件

S-ATAのHDDにOSをインソールして使用したいましたが、古いIDEのHDDをSecondary IDEに接続したところOSが起動しなくなりました。
BIOSの設定方法でS-ATS HDDからBOOT出来るようになるのでしょうか

書込番号:5395504

ナイスクチコミ!1


返信する
A5506Tさん
クチコミ投稿数:15件 M2VのオーナーM2Vの満足度5

2006/08/31 22:39(1年以上前)

西濃の人さんこんばんは。ちなみに僕もこのマザ−で組んでいます。初心者意見でもうしわけありませんが、IDEのHDDはセカンダリ−ではなくプライマリ−(色つき)につなぐのではないかとおもいます。なにせ初心者なもので間違っていたらごめんなさい(;_;)

書込番号:5395585

ナイスクチコミ!0


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/01 00:31(1年以上前)

私もA5506Tさんと同意見。
プライマリーに繋ぐ。
その際、ジャンパはマスター設定かケーブルセレクト設定。
マザボに繋ぎ方は書いてあるかと。

書込番号:5396039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/01 01:07(1年以上前)

西濃の人さん 、こんばんは!

増設後にOSが起動しなくなったと言う事は、
BIOSの1stBOOTが勝手に変更されていると思います。

BIOS設定で(BOOT→Hard Disk Drivers→1st Drive)を
確認して見て下さい。多分増設した古いIDEのHDDになって
いると思います。そこをS-ATAのHDDに変更して下さい。
多分これで起動すると思います。

私も同じASUSのマザーを使用していますが、モデルが全然違う
のでBIOSの画面上の表記が違うかもしれませんが、雰囲気は
似た様なものだと思います。

書込番号:5396126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/01 21:47(1年以上前)

西日本の田舎ものさん
どうも有り難うございます。
BIOSの画面から見直してみたら1STがIDEになっていました。
ご指摘のように変更して現状は安定して動いています。

書込番号:5398158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

相性の問題なんでしょうか?・・・・・

2006/08/21 05:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

クチコミ投稿数:13件 M2VのオーナーM2Vの満足度4

以前、asus A7V8X-Xのマザーに玄人意向のATA133-PCI2を三枚つけて正常に起動時のIDEスキャンが行われていたのですが、

このマザーに組み替えてみたところ3枚中1枚しかIDEスキャンが行われなくなり、

windows上にもHDDが認識されていない状態になってしまいました。

スロットを変えたり、HDDの接続を変えたりして調べてみたところ、認識されているATAボードは04年の製造のようで、認識されていないのは05年のボードのようです。

年式による違いでも相性で読み込まなくなってしまうんでしょうか?

それとも、このマザーに何か問題があるのでしょうか・・・・

同じような症状で解決された方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:5363923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 M2VのオーナーM2Vの満足度4

2006/08/21 05:45(1年以上前)

自己完了で申し訳ないのですが、フッと思いつきRTCのクリアをしてみたところ正常に読み込むようになりました

書込番号:5363929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チップセットは熱くないですか?

2006/08/15 08:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

スレ主 drakonさん
クチコミ投稿数:2件

触って熱くないですか?

クーラーは要りませんか?

書込番号:5347404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:255件

2006/10/05 18:35(1年以上前)

私はCPUファンを使ってます。
あまりPCの動作には関係なさそうですが・・・

書込番号:5509010

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/05 18:45(1年以上前)

付けられない構造になってる製品だから要らんでしょ。
触って熱いかは知らないけど、そんなことが必要かどうかの指標にはならんしょ。

書込番号:5509037

ナイスクチコミ!0


スレ主 drakonさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/07 17:38(1年以上前)

ありがとうございます。以前A8VEを使ってて、あまり熱かったのでA8Vに換えました。
ファンをつけたくなかったので、、、

書込番号:5515459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Canopus製 MTVX2006HFとの相性問題

2006/08/13 01:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

クチコミ投稿数:6件 M2VのオーナーM2Vの満足度3

こんにちは。

M2Vを購入したモノです。

以前は下のスペックにてMTVX2006HFを使用していました。

以前の構成↓
CPU:Sempron2600+(SocketA)
マザー:ASUS A7N8X-XE
メモリ:768MB
グラボ:GeForce5200FX(AGP)
HD:4台付けています。(内、SATAがHITACH製250GB×2)

この構成から、SocketAM2に変更しました。
今回の構成↓
CPU:Athlon64 3800+
マザー:ASUS M2V
メモリ:DDR2 533 768MB
グラボ:GeForce7300EL 256MB

今回の構成にした所、
MTVX2006HFが動作しなくなりました。
チューナーの映像を見ることができません。

「初期化に失敗しました」

と出ます。

Canopus社に問い合わせた所、MTVX2005HF+M2Vでもう一件同等の事例があるようです。

これが相性なのか、それとも故障なのかがCanopus社側でもまだわかっていない様子です。

M2V+MTVX2006HF(または前の製品)で正常動作した方いらっしゃいませんか?
また、この状況を乗り越えたかた、方法などを教えてください。

書込番号:5341615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1947件

2006/08/13 01:29(1年以上前)

関係ないことですがなぜメモリは768MB?

デュアルチャネル対応マザーなのに512MBと256MBのメモリを買ってつけたんですか?

書込番号:5341626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 M2VのオーナーM2Vの満足度3

2006/08/13 01:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。

現在の構成では、
512MB+256MBです。

書込番号:5341644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1947件

2006/08/13 02:32(1年以上前)

>現在の構成では、
>512MB+256MBです。

なぜ512MB*2や1GB*2ではないのか疑問なんですが前のPCもデュアルチャネル対応なのにそういう使い方をしてるのはシングルチャネルに拘りがあるのですか?

書込番号:5341729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 M2VのオーナーM2Vの満足度3

2006/08/13 03:22(1年以上前)

いえ、特にはありません。

デュアルチャンネルにした方が速度が速いのはわかるのですが、
メモリにこだわりは無いのです。

その事よりも、キャプチャーボードが動作しないのが問題なのですよぉ〜たすけてくださいぃ。

ちなみに、512MB一枚差しにしても同じ現象が起きています。

書込番号:5341762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/08/14 22:12(1年以上前)

MTVX2006HFということはFEATHER2006ですか
このFEATHERtってソフト、昔から結構駄目駄目っす
オンボードやGeoForce系だと動作がこけてるみたいです

まずは、最新のものに入れ替えて見て下さい
http://www.canopus.co.jp/download/feather2006.htm

駄目なら、ビデオカードをATI系とかに変えてみてはどうでしょうか

書込番号:5346385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 M2VのオーナーM2Vの満足度3

2006/08/14 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ドライバは最新のものは試しました〜
feather2006v907beta

グラボもGeForce系しか使った事がないので、
試したいな〜と思います。

書込番号:5346767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBが2.0になりません

2006/08/12 22:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > M2V

スレ主 秀AAさん
クチコミ投稿数:2件

フロントパネルにカードリーダー&フロントUSBポートを取り付けているのですが、ここからのコードをMBののコネクタ「USB78」につなげたところ、USB1.1として作動してしまいます。今まで他のMBにつないでいてちゃんと2.0として動いていましたので、カードリーダーは正常だと思います。
サポートCDからドライバを入れたくても、「XPのSP2の場合は2.0がサポートされているから入れなくても良い」みたいなメッセージが出て、どうにもなりません。
そもそもこのコネクタがUSB2.0対応なのかも半信半疑(マニュアルではその様には書いてあるけど)です。
BIOSの設定かなとも思うのですが、それもよく分かりません。
なにか解決策があったらどなたか教えてください。

書込番号:5341046

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/13 00:38(1年以上前)

BIOSの設定はあると思いますが・・・
他のUSB機器は2.0で使えるなら
MBのUSBチップとの相性の可能性が高いです

自分はUSB増設カード(NECチップ)で対処した時が有ります

書込番号:5341497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/08/13 00:43(1年以上前)

多分ですが、
M2VのマニュアルのP75に
USB2.0 Controller Modeがあります。
ここを、HiSpeedにするのではと思います。
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socketAM2/M2V/e2736_M2V.pdf

BIOSから
Advanced→
USB Configuration→
USB2.0 Controller Mode→
HiSpeedを選択
あとUSB2.0 ControllerがEnabledになってるのを確認
F10キーで保存して再起動。

書込番号:5341516

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀AAさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/15 12:32(1年以上前)

平さん、☆まっきー☆さんありがとうございます。バイオスの設定はデフォルトでHi Speed になっていました。
やっぱり相性ですかねエ?

書込番号:5347825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2V」のクチコミ掲示板に
M2Vを新規書き込みM2Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2V
ASUS

M2V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 5月26日

M2Vをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング