このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コッピーwebさん こんにちは。 書き込み番号は?
書込番号:5333897
0点
BRDさん、どうもです。 こちらになります。
http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=05402012108&ReviewCD=25354
書込番号:5334273
0点
投稿者に聞かないと、、、
通常のINSTALLでは、既存のパーテイションを削除して OSのクリーンINSTALLしますから問題ないように思います。
例
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
私のホームページの 組み立て方法、最初の組み立て方法や組み立てマニュアル欄等もご覧下さい。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:5334481
0点
そうですか・・・分かりました。
ホームページの方も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:5335385
0点
CPU:Athlon64 X2 3800+ AM2
M/B:M2V VIA K8T890/VT8237A
HDD:HITACHI HDT722516DLA380 160GB
OS:WinXPHome SP2
メモリ:OEM DDR2-SDRAM 512MB PC4300 JEDEC ×2
光学ドライブ:PIONEER DVR-111BK/MP
GPU:Leadtek Winfast PX7600 GT TDH 256MB LR
FDD:MITSUMI D359M3
以上のような構成なのですが、
OSをセットアップしようとしたところ、
HDDがインストールされていないためセットアップが続行できません。と出ます。
サポートCDを別PCで起動させて、
ドライバディスクをFDDにて作成し、
セットアップの途中F6でFDDを読み込ませても同じくインストールされません。
ASUSとVIAのサイトからもドライバをダウンロード、FDDにコピーしてやってみたのですが、それも同じでした。
現在HDDはSATA1、光学ドライブはSEC_IDEに接続しています。
他社HDDの場合ジャンパピンをいじる必要があるみたいですが、HITACHIのはデフォルトで大丈夫みたいだし。。。
何が原因なのかさっぱりわかりません。どなたかご教授頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点
ケーブルの接触不良や断線の確認とCMOSクリアを行ってみては?
書込番号:5319283
0点
そのマザー内容未確認なので外してたらすいません。マザー側のS-ATAケーブルを繋いだコネクタ、本当にただのS-ATA1ですかね?
RAID用のコネクタだったとかはないですか?取説確認を・・・
書込番号:5319312
0点
自己解決しました。
どこかで、HDDには4pin電源ケーブルとSATAケーブルの両方を挿さない方が良い。というのを見た記憶があり、SATAの電源ケーブルを接続していませんでした^^;
今は正常に動作しております。
お騒がせしました。
書込番号:5320430
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





