P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPUFANの認識

2008/01/04 23:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 storyさん
クチコミ投稿数:18件

初めての自作でこのマザーを使って半年以上になりますがなかなか好調です。最初に買ったギガバイトのは初期不良で大変苦労しましたがこれは結構気に入っています。
さて、本題ですがBIOSでなぜかCPUファンが認識されません。ファンはちゃんと動いているんですがどうしてだろう?CPUファンをかえたりしても同じでした。CPUファンを無視にして今までやってきましたが原因を知りたいです。

書込番号:7204438

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/01/05 00:21(1年以上前)

そのファンのピン数は?。

書込番号:7204581

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/05 00:21(1年以上前)

CPUファン用のコネクタに挿してないなんてオチはないよね・・?

書込番号:7204583

ナイスクチコミ!0


スレ主 storyさん
クチコミ投稿数:18件

2008/01/05 15:34(1年以上前)

ピン数は4です。変えた物は3ピンです。CPUファン用コネクタに接続もしています。

書込番号:7206883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの温度 どっちが正しいでしょうか?

2008/01/03 15:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 S.T.Yさん
クチコミ投稿数:44件

BIOS上でPECIをEnableするとDTS(Digital Thermal Sensor)表示より-15℃程度の補正が入るとの報告がありますので
試してみて下さい。(ただしBIOSのRevisionにも左右されることを考慮して下さい)
とのことなのですが・・・

Enableにしたら16度 Disabledなら38度で
Enableにしたら22度も下がり?ました。
この場合どっちを信用したらいいのでしょうか?
ちなみにMBは32度です。Enableの16度ならMBよりも温度が低いって
おかしいような・・・・
わかる方宜しくお願いします。

書込番号:7197665

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/03 15:40(1年以上前)

室温は?
それにどっちも正しくない可能性だってある
正しい数値出したければ温度計使って実測するしかないと思いますよ

書込番号:7197699

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/03 15:41(1年以上前)

ついでだけどMBの情報だけで判断しろってのもムリがある
何かについての情報得たければ自分が持てる物を全て出し切った状態じゃないとね
超能力者なんて存在しないんですから・・

書込番号:7197703

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.T.Yさん
クチコミ投稿数:44件

2008/01/03 15:49(1年以上前)

Birdeagleさん
返信ありがとうございます。

Birdeagleさんが言うとおりでどっちが正しいなんかわかりませんよね^^;
では質問を替えて有効(Enable)と無効(Disabled)って何が有効で何が無効なんでしょうか?

書込番号:7197729

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/03 15:55(1年以上前)

ん?
温度補正がONかOFF

http://ia.topicmaker.com/manager/businesspc/20061114/1.html
なかなか難しいこと書いてあるけど興味があるなら見てみるとおもしろいかもしれませんね

で、室温とかスペックは?

書込番号:7197745

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.T.Yさん
クチコミ投稿数:44件

2008/01/03 16:12(1年以上前)

スペックは

CPU    :Intel (LGA775) Core 2 Duo E6300 リテールBOX
CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
M/B    :ASUS P5B
MEM    :ノーブランド DDR2 PC4200 1G * 2
GPU    :Galaxy GF7900GS PCIE 256MB
HDD    :HITACHI HDS722580VLSA80
ケース   :Sonata III
OS     :Windows XP Professional

OCはしていません。室温は25度です。

書込番号:7197800

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/03 16:16(1年以上前)

室温が26度って時点で少なくとも16度は嘘だって分かるでしょ・・・
空冷は空気とCPUの温度差で冷やしてるんだから・・
冷媒以下の温度にはなるはずがない
まぁ38度があってるかどうかは分かりませんけどね
ま、マザーが近い数値みたいだからそれを信じるしかないでしょう

書込番号:7197814

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.T.Yさん
クチコミ投稿数:44件

2008/01/03 16:22(1年以上前)

Birdeagleさん
返信ありがとうございます。
室温よりCPU温度が下がるわけがないですよね
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7197832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Yahoo動画やGyao動画が見れません!

2007/12/31 15:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:7件

CPUをCore 2 Quad Q6600 に交換してからだと思いますが動画が再生出来なくなりましたどなたか分かりますか?

CPU:Core 2 Quad Q6600
M/B:ASUS P5B (BIOSバージョン:1803)
MEM:ノーブランド DDR2-800 2048M * 2
GPU:GeForce7600GT
OS :Windows Vista Ultimate 64bit DSP版
Windows XP Professional

書込番号:7186553

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/31 21:24(1年以上前)

交換前のCPUがシングルコアだったら、OS再インストールしてみれば。

書込番号:7187823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/01 05:38(1年以上前)

以前のCPUはCore 2 Duo E6400 でした。

書込番号:7188958

ナイスクチコミ!0


gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2008/01/01 21:53(1年以上前)

私も同様の症状が出ています。

OSインストール時のCPU−IDと新しいCPUーIDが違うためにDRMが解除されない為なのかと推測していますが、OSの再インストールで解決したと言う話もあるようですので、試されては如何でしょうか。
(私はまだOSの再インストールの準備が出来ないので試しておりませんが)

書込番号:7191226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/01/01 22:04(1年以上前)

ただ見るだけでDRM解除なんて関係あんの?

書込番号:7191259

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/01/01 22:14(1年以上前)

P5B-Deluxeで、E6600がQ6600に交換したけど。そのままで問題は出てません。Youtobeもニコも問題なし。

書込番号:7191308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/01 22:23(1年以上前)

御意見有り難う御座いました、思い切ってOSを再インストールしましたら、
問題が解決致しました。

書込番号:7191347

ナイスクチコミ!0


gotengoさん
クチコミ投稿数:63件

2008/01/01 22:37(1年以上前)

>ただ見るだけでDRM解除なんて関係あんの?

そんな事知らない。
でもCPU−IDのあたりはそれほど間違ってないと思う。
どっちにしろ単なる推測です。
問題はOSの再インストールで解決すると言う点ですな。

書込番号:7191416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Ai Suiteが立ち上がらない。

2007/12/30 06:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

現在、Ai Suiteを起動時、立ち上がるようにしています。
BIOSバージョン1202の時に、時々立ち上がりませんでした。
気になったので、最新BIOSバージョン1803ではまったく
立ち上がらず、タスクマネージャを見ると、CPU使用率が
80%以上になり、半分フリーズした状態です。
BIOSバージョン1202でも同じ状況でした。

Ai Suiteバージョン:10205、10117
〃   の表示内容:CPU周波数が 0000000となり本来の1600近辺を表示しない
エラーメッセージ:問題が発生した為、Ai Suite.exeを終了します。ご不便をおかけして
         申し訳ありません。(四角い枠で表示)
回避作業:タスクマネージャーから、Ai Suite.exeを選択、終了しないと
     フリーズ状態を解除できない。

同様の状態のユーザーはいませんか?
または、この原因をご存知の方はいませんでしょうか?

パーツ仕様は下記の通り
M/B:P5B 無印
MEMORY:PC6400 500MBX2 HYNIX 純正
HDD:80GB SEAGATE SATA100
CPU:CELERON 420 (E2140から交換)
OS:WinXP Home(Vista Puremiumとデュアルブート)
電源:400W Silent king-4

書込番号:7180752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/01/13 19:25(1年以上前)

板は、違いますがP5K-Eの最新バイオス0906でも同じ症状になります。しかも設定項目からPECIもなくなります。P5Bでも、バージョン忘れましたが何度かBIOS更新した時になった事があり、その時は、ソフトのバージョンアップで治ったと記憶しています。今は、どっちの板も他のユーティリティソフトを使用してるので分かりませんが最新バージョンがあればソフトの更新してみてはどうですか?

書込番号:7242372

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2008/01/13 21:01(1年以上前)

回答ありがとううございます。
他のボードの最新BIOSでも Ai Suiteがおかしくなっているようです。
最新BIOS 
マザーボード > ASUS > P5K-V 糸満子さん 2008年1月10日 04:27 [7227287]

最新バージョンを探してみます。

書込番号:7242764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/26 12:20(1年以上前)

私もASUSのマザーボードP5B VistaEditionを使っていて、BIOSのバージョンを最新のもの(11/29/2007Release Ver,0902)にしたところ、Ai Suiteは起動しますが、何も表示されなくなり、終了の×印を押しても終了できなくなりました。それまでのBIOSバージョンでは正常に動いておりました。ASUS EZ Flash2では元のバージョンにすることが出来ず、Ai SuiteのバージョンアップがReleaseされるのを待っております。

書込番号:7295667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/28 16:00(1年以上前)

本日(1/28)ASUS AI Suiteの最新バージョン(V10319)をDLしましたところ、正常に起動しました。BIOSによっては正常に起動しなく、あるいは×印を押しても閉じない事があるらしいです。

書込番号:7306600

ナイスクチコミ!0


A4郎さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/02 22:39(1年以上前)

こんばんは。
当方も下記の構成で使用してますが、やはりAi Suiteが正常に立ち上がらず、
タスクマネージャを立ち上げて強制終了させないとダメです。
やはりAi SuiteぼRev. Upを待つしかないですしかねぇ。

構成:

M/B: P5B
CPU: Celeron 420
MEM: ADTEC DDR2-667 1GB x 2
V/C: SAPPHIRE RADEON HD 2400PRO
PSU: SCYTHE CoRE Power2 400W
HDD: Samsung 160GB (型番失念しました)

書込番号:7332621

ナイスクチコミ!0


A4郎さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/02 22:43(1年以上前)

自己レスです。
書き忘れました。

BIOSのRev.  =1803
Ai SuiteのRev.=1.02.05

です。

BIOSが1803の場合、Ai Suiteが起動しないとの情報があったんですね。。。
失敗でした。

書込番号:7332655

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2008/02/03 06:40(1年以上前)

A4郎 さん,
回答、ありがとうございます。
私の仲間が増えてしまって、残念です。

書込番号:7334082

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2008/03/30 07:48(1年以上前)

下記にて解決しました。
ASUS AI Suite V1.03.19
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012122/SortID=7337889/
ASUS DL P5E の処に「ASUS AI Suite V1.03.19 」が出ています。
P5Bシリーズにも使えました。

書込番号:7606336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Bios ビ−プ音等について

2007/12/21 12:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

久しぶりにP5Bでようやく組みました。
電源を入れ、ビ−プ音短い(1秒ぐらい)→ASUSロゴ画面、windows正常に起動します。
たまに、何回かロゴ画面でストップすることがあたったので、パ−ツの組み込み確認しました。
BIOSバ―ジョン1102からafudos.exeでバ―ジョン1604で安定はしているようです。
まえおきが長くなりましたが、質問です。P5BのBIOSは、AMIなので、起動時短いビ−プ
音1回鳴ると、メモリ―系統のエラ−とありますが、このマザ−は、組み込みが正常な場合、
ビ−プ音は鳴らないのでしょうか?
http://www.redout.net/data/bios.html
この書き込みの、ほかのbios関連のものも見ました。直接参考になるものはなかったのですが、ロゴが表示された場合は正常と書かれたものもありました。
構成は下記のとおりです。
cpu     CORE2duo E6600
メモリ−   keian KDR2 800 1GB-HS×2枚 デュアルチャンネル(黄色のソケット2枚挿し)
hdd     シ−ゲ−ト160G
ビデオカ−ド Aeolus F84GS-DLP256X
os      windows xp pro sp2
切り替え器  ratokREX-210
電源     エナマックス リバティ500W

メモリ−テストソフト等でのチェックはしておりません。
BIOSでは、HDD、メモリ−等の機器は認識しています。
よろしくお願いいたします。


書込番号:7142329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/12/21 13:22(1年以上前)

>keian KDR2 800 1GB-HS×2枚 デュアルチャンネル(黄色のソケット2枚挿し)


黄色と黒にそれぞれ1枚じゃなかったっけ?

マニュアルに解説してあると思うけど読んだ?

書込番号:7142410

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

2007/12/21 13:45(1年以上前)

新谷かほるさん
返信ありがとうございます。
POST画面で、デュアルチャンネルと表示されているので、間違いはないと思います。
また、ASUSのp5b系の書き込み等でも、そういわれています。
マニュアルは、読んだつもりですが・・・
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012897/SortID=6614575/
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2936544.html

書込番号:7142469

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 14:07(1年以上前)

>黄色と黒にそれぞれ1枚じゃなかったっけ?

シングルで使いたいの?

書込番号:7142529

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

2007/12/21 14:31(1年以上前)

Birdeagleさん、新谷かほるさん
ありがとうございます。POST画面でデュアルチャンネル表示がされていたと思いますが、
もう一度確認します。少しシリ−ズが違いますが参考に下記のような書き込みがありました。
http://oshiete.homes.jp/qa3055889.html
ところで、質問させていただきました、ビ−プ音(短く1回)は普通では鳴らないのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。
仮に、シングルチャンネルで作動していたとしても、鳴らないとすれば、当方に問題があると思いますので。よろしくお願いします。

書込番号:7142595

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/21 15:15(1年以上前)

POSTで一回なるのは正常じゃないかな
結構そういうマザー多いよ?
正常起動確認みたいな感じかな

書込番号:7142704

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

2007/12/21 16:22(1年以上前)

Birdeagleさん
返信ありがとうございました。
通常起動しているので、そうだと思います。

書込番号:7142864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/21 17:15(1年以上前)

PC スピーカーが抜けてるだけだったりして。・・

違ったらごめんなさい。


P5Bだったら、ピッって0.5秒ぐらいBEEPがなりますよ。

書込番号:7142995

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

2007/12/21 17:55(1年以上前)

195CBRさん 
ありがとうございます。
マザ−ボ−ドのパワ−LEDやパワ−スイッチを接続するところの内部のスピ−カ−4ぴんに挿しております。
195CBRさんから、一瞬音が鳴るということを、教えていただき安心しました。

書込番号:7143115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/12/21 18:41(1年以上前)

こちらも安心しました。

最近気になるのは、電源ボタンを押してもすぐ電源が入らないときがあるのが気になります。

書込番号:7143235

ナイスクチコミ!0


kokoeneさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/21 21:40(1年以上前)

ビ−プ音が鳴らないことに気付いていたのですが、
起動するので放置していました(笑)。たしかに指摘のとおり変ですね。
さっそく私もメモリの取り付けとスピーカー・コネクタを点検します。

195CBRさんの状態(電源ボタンを押してもすぐ電源が入らないときがある)
は私も同じく、ときどき発生します。
電源ボタンをやや長目にシッカリ押すようにすると改善したようですが、
それでも希に発生することがあります。
電源を交換して組み立てなおそうと思っています。
そのときケースのボタン部分に潤滑剤を塗布しようとも考えています。
現在はAntec 430W、交換品はAntec 500Wです。

年末は大掃除の季節ですから(笑)。

書込番号:7143842

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

2007/12/22 19:10(1年以上前)

kokoeneさん、皆さん
ありがとうございました。
もう一度、念のたメモリ−等取り付け確認しました。ちゃんとできていました^^
確認にするとき、書き込みでビデオボ−ド(PCI Express)の取り外し方等も見ていたので
実際にできて、勉強になりました。(AGP)までしか、していなかったので。
でも、ビ−プ音は、やはり1回短く鳴り正常に立ち上がります。

書込番号:7147531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー増設しましたが、認識されません

2007/12/18 17:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 ゆうや2さん
クチコミ投稿数:8件

メモリを2G(1G*2)がから3G()へ増設したのですが、
BIOS(POST)上では認識されているものの、
OS上では2Gのままです。

認識させるためには、何かしてやらないと
いけないのでしょうか?

PCの構成は
OS;WINDOWS VISTA PUREMIUM(32bit版)
M/B;ASUS P5B
MEM;DDR2-800(1G*2+512M*2=3G)
HDD;HITACHI HDS721616PLA380
VGA;ASUS EN7900GS
BAT;剛力500W

一応memtestしましたが、3G認識されておりエラー(5回loop)
も出ませんでした。

ページファイルがあると、3G認識を邪魔するのかもと思い、
ページファイルも0にしてみましたが変わりませんでした。

行き詰っております。

どなたか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします

書込番号:7131302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/18 19:20(1年以上前)

P965はメモリーリマッピングを有効にすると、32ビットOSでは2Gになるか、起動すらしないか、だった気もします。
違ってたら(m_m)

書込番号:7131572

ナイスクチコミ!0


0-haさん
クチコミ投稿数:65件

2007/12/18 19:26(1年以上前)

>OS上では2Gのままです。
2.00Gと表示されるのでしょうか?

BIOSのリマッピング(Remapping)がEnabledなのでは?
私も2G×2でも2.93Gほどでした
リマッピングをdisableにしても3Gちょっとでしょう。

書込番号:7131593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうや2さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/18 22:53(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

早速やってみたところ、リマッピングしても変わらなかったんですが、
さらにソケットの差替えをしてみたら、3007M認識しまた。
(リマッピング前にも差替えはしましたが、そのときは効果ありませんでした。)

若干相性らしきもの見受けられますが、なにはともあれ認識できよかったです。

ありがとうございました

書込番号:7132649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング