
このページのスレッド一覧(全384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月28日 13:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月26日 19:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月26日 12:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月25日 18:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月25日 00:30 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月20日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えてください。
リテールクーラー以外を使用されてる方、良いCUPクーラーがありましたら教えてください。
現在ScytheのsamuraiZを使っているのですが左上のコンデンサーに少し接触しているのが気になっております。動作は正常なのですが・・・
CPU:C2D E6600
M/B : ASUS P5B
MEM : PC2-5300 512×2
VGA : GALXAY GeForce7900GS-z
HDD : Maxtor SATA 200GB
ケースはメーカーがわかりませんが大きめで余裕はあります。
できれば加工なしで取り付けたいです。
駄文でスミマセン
0点

良いかどうかは意見が分かれるかもしれない(結構高いから)ですが、マザーと同じASUSのSilent Squareなんかどうでしょう?
僕はP5B Deluxeで使ってますが、特に何にも干渉していないです。冷え具合もいいです。
大きいですが、ケースに余裕があるなら取り付けも可能でしょう。
一度マザーをはずすのが面倒ですけど、このマザーの場合LEDとかスイッチ類のケーブルの取り付けが楽なんで、それほど苦労しないかな?バックプレートつけたりするのも加工に入るなら、あまりすすめませんが。
ろーあいあす
書込番号:5485961
0点



PCを組み立て、OSをインストールしようとしたのですが、途中で「Setup is inspecthing your computer's hardware configuration...」と出て止まってしまいます。
BIOSの設定がちがっているのでしょうか?
自分のPCは
CPU:Core 2 Duo Processor E6400
M/B:P5B
メモリ:DIMM DDR2 SDRAM PC4300 1GB CL4 x2
グラボ:RADEON X1300 256MB
DVD:Pioneer DVD MULTI DVR-111
HDD IDE:HDT722516DLAT80
電源:Power ONE VALUE 530W
です。だめなところはあるでしょうか?
BOOTデバイスは、1stデバイス「IDE:PIONEER DVD-RW DVR-111」2stデバイス「HDD:PM-HDS722516VL」になっています。悪いところなどあれば指摘お願いします><
0点

OSが何か書いていないので推測ですが。
件のメッセージは、「あなたのPCを検査中」という意味で、多少は時間がかかるものかと思いますが。
一応、
・WindowsXPなら、SP2適応済みCD-ROMを作成してインストールする。
・CMOSリセット後、時刻設定とBOOT順番の設定を。
これくらいから。
書込番号:5480659
0点



カテキンウーロンさんこんにちわ
ICH8はRAID機能を省いてありますから、ICH8Rを搭載していないとRAIDは組めません。
ただし、このマザーボードの場合、JMicron Technology 社のコントロールチップを搭載していますので、こちら側でRAIDを組む事は出来ます。
http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=1178&l1=3&l2=11&l3=307
書込番号:5479612
0点

あもさんこんにちは!
私と同じ過ちおかしてますよ!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5475231
出来ない事はないそうですが、ケーブルを外から中に
引き込まないといけないので見た目悪くなりそうです。
出来ない事は無いので後はカテキンウーロンさんの
気持ち次第ですけどね!
書込番号:5479699
0点



自作PCを初めてつくったのですが、以下の文字が出てしまい、あれこれ試したのですが解決しませんでした。
Reboot and Select proper Boot device
or Insert Boot MEdia in selected Boot de
vice and press key
PCの構成は
CPU :Core2Duo E6300
M/B:P5B
メモリ:SMD-2G48C1P-6E-D DDR2-667 1GB*2
グラボ:LEADTEK PX7600GS TDH 256M Ex
光学:LG GSA-H10N WH
FDD:MITSUMI D359M3 Silver
電源:鎌力参450w
HDD:HGST HDT722525DLA380 250GB S-ATA2
なのですが、電源を入れた時にはピィっとなります。
しばらくするとピピピと3回なり、上の文字が出てきます。
ど素人なので、わかる方がいればよろしくお願いします。
ちなみに、いったん全部組み込んで電源を入れたら上の症状がでたので、最小構成?マザボ、グラフィックカード、メモリ、電源でためしたのですが、同じ症状になりました。
これは・・・・正常じゃないですよね!?
0点

OSがインストール出来ないって事かな?。
>「Reboot and Select proper
> Boot device or Insert Boot Media
> in selected Boot device and press key」
翻訳すると、
「適切なブートデバイスが選択されてませんよ」
「再起動してブートデバイスを変更するか、OSのCD-ROMを入れてキーを押してください。」
って事。
OSのCD-ROMを挿入してからリセットボタンを押して再起動。
画面に白文字で「Press any key to boot from CD...」と表示されたら「enter」キーを押す。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
>あれこれ試したのですが解決しませんでした。
BIOSは解らないのであれば、あれこれいじらずにデフォルトで構わないですよ。
書込番号:5472642
0点

あなたが進めなくなってエラー警告がでた画面で
BOOTデバイスを選択する項目で
CRROMドライブを1stデバイスに選択して
F10押して保存して再起動するの
それで再起動したらCDドライブにウインドウズの
CDいれて
あとはもう一人の人のアドバイス通りです
現状はOSがまだはいってないHDDから起動しようと
してるからPCがそれゎできないぉって警告してるんだぉ
書込番号:5473623
0点

pctamaxさん、taiidanaさん 返信ありがとうございます。
とりあえずOSがまだなかったので、XP HOMEsp1を買ってきました。(高い・・)
さっそくpctamaxさんのやり方でためしたら セットアップ画面にたどりつきました。
ありがとうございました。
とりあえず足を伸ばそうとしたら、電源の配線に引っかかり、電源が落ちてしまい もう一回起動したら、黒い画面の左上で、点滅している状態になりました。
taiidanaさんの教えて頂いた方法もためしたのですが、点滅から先に進めません・・。
足で引っ掛けた時、本体も多少動いたので配線チェックしがてら起動しましたが、同じ症状になってしましました・・。
正座での作業はいけませんねぇ・・・
この症状に関して調べたのですが、HDDに問題があるみたいで、はずしては着けたり、したのですが直りません。
この症状について、わかることがあったら、お願いします。
書込番号:5476024
0点



初めての投稿です。
本日、ペン4 2.8からUPグレードしようと購入しました。
家で組み立てたのですが、画面が出ません。
ケースの電力を見たのですが300Wでは動かないでしょうか?
スペックは以下です。
CPU Core 2 Duo E6400
マザー P5B
メモリ DDR2 512×2
グラボ InnoVISION GeForce 7600GT
一応、むき出しの状態で、CPUとメモリとグラボだけでチェックしたのですが、やっぱりディスプレイの信号は出てませんでした。
ファン等は回っています。
電源だけが原因なら、明日急いで近くででも買おうと思うのですが・・・。
何か原因がわかれば教えてください。
0点

ひろたんたんさんこんばんわ
ディスプレイに信号がいかない場合に考えられることとして、電力不足もありますけど、それ以外にコネクターの挿し忘れもありますし、勿論、ビデオボードの不具合やその他のパーツの不具合と言う場合もあります。
よくあることで、4Pin田型コネクターの挿し忘れなどがありますけど、こちらのサイトが参考になるかと思います。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/boot.html
なお、電源ユニットに300Wと書かれている場合、実質はその7割程度の出力で300Wと言うのはピークワットの表示の場合が多いです。
書込番号:5472530
0点

300W電源…微妙なところです。最小構成でBIOSも出ないというレベルではないとは思いますが。
電源、24ピンで繋いでいますか?。
モニターがDVI接続なら、D-SUBでも試しましょう。
書込番号:5472920
0点

ご返答ありがとうございます。
■あもさん
以前ペン4にUPするときに田型コネクターを挿し忘れという
初歩的なドジを踏んでしまったので、電源の挿し込みは
チェックしました。
HPを見てみます。
■KAZU0002さん
最小構成でBIOSも出ないというのがなんだか電源じゃない
ような気がして・・・。
D-Subでも試しましたがだめでした。
みなさんのご意見で、やっぱり電源は買い換えないと
駄目だとわかりました。
あと、仮にグラボが壊れてる場合でも画面は出ないけど
システムとしては起動してるのでしょうか?
一番最初にマザー、CPU、メモリ、グラボ、ドライブ、HD
、KBを付けていてOSのCDを入れてたときにCDが読み込んでいた
ような気がしたので。
書込番号:5473170
0点

ひろたんたんさん、こんにちは。
BEEP音は、どのようになっていますか?
KAZU0002さんが書かれているとおり、電源ということもありますが、画面出力がないとなれば
メモリ、VGAボードとの相性という可能性もあるとおもいますので、電源を購入される前に、
BEEP音の確認をされたほうがよろしいかと思います。
(ケース内蔵スピーカをお持ちでない場合は、それほど高いものでもないので、この機会に購入されてはどうですか?)
書込番号:5473211
0点

もう一丁忘れがちなもの
グラボの補助電源ゎいれてますか?
ミドルクラス以上は4pか6pの補助電源ケーブルを
刺さないとダメですよ(差込口があるボードの場合)
書込番号:5473637
0点

■なおきちパパさん
ありがとうございます。一応、ビープ音を確認しました。
「ピーッピッピッピッ」というエラー音が出ました。
調べてみるとどうやらVGAカード・AGPスロットなどの異常のようです。
相性なのか初期不良なのかはわかりませんが、原因がなんとなく
見えてきました。
■taiidanaさん
電源を入れる前に一度確認しました。
ありがとうございます。
電源は今後のこともあるので450Wを注文しました。
あとは、アキバに行って初期不良か相性かを確認します。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5475733
0点



P5BとP5B-Vの違いですが、写真で見るとスロットの数が違うようですが、
ここの比較の表だと違いが出ていません。
P5Bは白くて長いのが3本と白くて短いのが3本と
黒いのが1本あるんですが、
P5B-Vの方は白くて長いのが3本、白くて短いのが2本、
黒いのが1本であと青くて長いのが1本あります。
こういうのは多い方が良いと思うのですが、
白くて短いのが1本多いのと、青くて長いのが1本多いのでは
どちらの方が後々何かを増設したい場合、有利になる可能性があるでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

nyansさんこんにちわ
P5BとP5B-Vとの一番の違いはP5B-Vはオンボードビデオを搭載している点です。
またPCI-Express x1のスロットが一個少ないですけど、PCI-Express x1のスロットを使用するボードはまだ数が少ない上、殆どの場合はオンボード機能でまかなえますし、後付のサウンドカードやキャプチャーカードの場合PCIスロット(白いスロットで長い方)を使いますから、殆どの場合は事足りると思います。
こちらのサイトをご覧になるほうが違いが判り易いかもしれません。
http://www.unitycorp.co.jp/products/775/lga_775.html
書込番号:5456519
0点

http://homepage2.nifty.com/kamurai/Mother.htm
↑
ここの中段位の所に赤文字項目「PCI スロット」「PCI Express スロット」読んでから、知りたい質問を再考してから再質問しましょう。
っていうか全部読んだ方が良いね、あなたの場合。
http://homepage2.nifty.com/kamurai/indexF.htm
>白くて短いの…
あまりにも知らなさ過ぎでは、答える方も大変ですから。
まあ、人に聞く前に自作本買ったりネットで調べたり、少しは勉強する努力しましょうね。
あもさん、ちゃんと答えてくれてて優しいけど、理解できるのかなぁ。
書込番号:5456521
0点

>白くて短いの…
マザーによっちゃ、いろいろカラフルなスロット使ってたりするから、こういう覚え方はまずいっすね。
っつうか、そんなのわからない人がどうやって増設するんだろう???謎だ。
ろーあいあす
書込番号:5457618
0点

あもさん、pctamaxさん、ろーあいあすさん。
レスを寄せて頂いてありがとうございます。
教えていただいたページをよく読んでみたいと思います。
使うとしても古いボードなので、最近の規格のスロットは
必ずしも必要ではないかも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:5460148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





