P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクロック倍率の変更

2011/06/04 21:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:301件

いつもお世話になっております。

本マザーボードにQX6700を使用しています。
現在、CPUのクロック倍率はBIOSでAutoの設定になっています。

これを11倍にオーバークロックする場合、数字を自分で11と書き込めばよいのでしょうか?

経験者の方、おられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:13091485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/04 21:51(1年以上前)

やめとけばぁ〜

書込番号:13091521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/06/04 22:14(1年以上前)

まずオーバークロックについて、自分で調べようね。

OCは自己責任。ここで、質問してしようとするならやめた方がいいよ。

書込番号:13091600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2011/06/05 09:12(1年以上前)

http://www.4gamer.net/review/kentsfield/kentsfield.shtml

P5BDeluxeですが、基本は同じだと思います。

AMD至上主義

書込番号:13093222

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

vista、スリープから復帰が突然起きる現象

2011/06/02 08:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:301件

現在、スリープは出来るのですが、突然起動することがあります。

無線マウスのスイッチを切っておくとこの問題はでないのですが、非常に面倒です。
デバイスマネージャでマウスでスタンバイするのチェックを外してもダメでした。

なお、ボード、BIOSは以下の状態になっています。
M/B上のジャンパ、USBPW1234、USBPW5678、USBPW910はそれぞれ2-3に挿し換え。
KBPWRも2-3に挿し換え。
BIOS設定のPower内のACPI 2.0 SupportをEnabledに設定。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13081597

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/06/02 13:10(1年以上前)

キーボードとのコンボで、キーボードを無効にしていない。
WAKE UP ON LANが働き起動している。
のどちらかでしょう。
後者なら、機能を使わないなら無効に、使う場合でも特定パターンに限定すると起動しなくなると思います。

チューナーカードを搭載していて、定期的に番組表を確認しているというのもありました。

書込番号:13082313

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/06/03 07:50(1年以上前)

uPD70116さん

ご回答ありがとうございます。

>キーボードとのコンボで、キーボードを無効にしていない。

というのはマウスの操作にも関係があるということでしょうか?
デバイスマネージャで、マウスのスタンバイ解除をするのチェックを外すのとセットでやっておくのが良いのでしょうか?

マウスのスタンバイ解除するのチェックを外しても、スリープ中にマウスをクリックするとスリープが解除されてしまうので、マウスでの解除は有効になったままになっており、何らかの振動でマウスの信号がPCに送られ起動しているのかな、と思っています。
(マウスのスイッチをOFFにしておくとスリープ中の起動は一度もありませんので)

よろしくお願いします。

書込番号:13085257

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/06/03 08:00(1年以上前)

キーボードとマウスが同じレシーバーの場合、マウスだけ無効にしてキーボードを有効にしておくと、マウスからでも起動してしまいます。
USBからのスタンバイ解除はそれ程便利ではないということです。

書込番号:13085276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/06/04 00:27(1年以上前)

イベントビューアでログを調べてみると、スリープ解除はUSBルートハブによるものでした。
USBで使用しているのは、無線LANとマウスだけです。
無線LANの電源管理ではスリープ解除のチェックボックスはグレー表示でさわれませんでした。
マウスの方は、スリープ解除のチェックを外しています。

この状態で様子を見てみますが、そもそもマウスでスリープ解除が出来てしまうのが不思議です。
どういうことなのでしょうか?

書込番号:13088411

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2011/06/04 05:05(1年以上前)

無線LANとマウスは無関係でしょうし、原因が判り難いですね。

念の為、無線LANを外してテストしてみる程度しか、思い浮かびません。

書込番号:13088839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/06/15 21:18(1年以上前)

>キーボードとマウスが同じレシーバーの場合、マウスだけ無効にしてキーボードを有効にしておくと、マウスからでも起動してしまいます。

なにげにデバイスマネージャのキーボードのところを見るとHIDキーボードというのがあり、そこの「スタンバイ解除をするのチェック」を外すとマウスを動かしてもスリープ解除しなくなりました。

ありがとうございました。

書込番号:13136360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブートマネージャーが毎回立ち上がる

2011/05/31 13:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:301件

P5Bとは関係ないかもしれませんが、vistaを起動するとき毎回ブートマネージャーが立ち上がり困っています。
ちょっと前まで、1.VISTAと2.VISTA(回復済み)のような形で選択式になっていましたが、EasyBCDとかいうソフトで2番を削除してみました。
しかし、1番のみでブートマネージャーが毎回立ち上がります。
一つしかないのでそのままenterをおして通常起動はしますが、煩雑でしかたありません。
暫定処置として、システムのプロパティ、詳細設定、起動と回復の設定で一覧を表示する時間のチェックを外しても、一瞬でてきます。

そもそもosが一つしかないのにブートマネージャーが出るのが理解できないのですが、どなたかブートマネージャーがでないようにする方法をご存じの方お教えいただきたくお願いします。

書込番号:13074667

ナイスクチコミ!0


返信する
kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/31 13:27(1年以上前)

修復インストールでブートマネージャーを修復してみてはどうでしょうか。
あるいはEasyBCDで「skip the boot menu」にチェックを入れてみてはどうでしょう。

書込番号:13074741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2011/05/31 14:06(1年以上前)

[オペレーティングシステムの一覧を表示する時間]の設定を[0]秒すると、
ブートデバイス選択画面が表示されなくなると思います。
ダメ元でお試しあれ。

ご参考までに。

書込番号:13074824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2011/05/31 14:09(1年以上前)

追伸です。

首部のチェックを外しても非表示になると思います。

書込番号:13074830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2011/05/31 14:48(1年以上前)

[Skip tha boot manu]ここにチェックを入れてみたらどうでしょうか・・・?。

思いつきなので、ハズしているかもしれませんが・・・・・

書込番号:13074927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/05/31 21:19(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

EasyBCDで「skip the boot menu」にチェックを入れたところブートマネージャは立ち上がらなくなりました。

気にかかる点は、必要になった場合にもブートマネージャがでないかもという点です。
kalokaloさんのおっしゃるスタートアップの修復はまだやっていませんが、これをやると何か害が出ることはないでしょうか?
この問題は「・・・vista(回復済み)」というものがブートマネージャに現れることからスタートしたような気がするためです。

引き続きお願いいたします。

書込番号:13076149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/05/31 22:01(1年以上前)

スタートアップの修復をやってみたら問題があったようです。
結局、クリーンインストールしてみます。

みなさんありがとうございました。

書込番号:13076381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

P5B DELUX でOSはCentOSでWebサーバ・メールサーバを構築して一般公開しております。
突然、サーバにアクセスできなくなり確認したところ、画面は真っ黒でケースのHDDランプは
点灯しっぱなしです。
強制終了させて起動させましたがやはり画面が真っ黒でbios画面さえ見えない状況です。
ファンはクルクル回っており、LANのNICのランプも点灯しているので一応、通電に異常はないように見えます。どの様な原因が想定できますか?
やはり怪しいのではパワースプライでしょうか?
ビデオカードが故障していたとしてもサーバは起動すると思われますし、HDDランプが点灯しぱなしにはならないと思います。

一般公開しているサーバですので最短で復旧させたいので、ご協力を宜しくお願い致します。

書込番号:13023492

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/05/18 21:27(1年以上前)

構成不明なので、なんですが。
どれが壊れていてもおかしくない状態かと。

とりあえず。
・マザー/CPU/メモリ/ビデオカードの最小構成で起動してみる。
・メモリ/ビデオカードをそれぞれ外してみて、エラーのビープが鳴るかを確認する。
この辺から。

早急にと言うことなら、安いPCを買ってきて交換するのが一番早いでしょう。4万くらいのPCでも、性能的には十分では?

書込番号:13023680

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/05/18 22:51(1年以上前)

データの心配はないのですか?
最終バックアップ以降に書き込まれたファイルはどれくらいあるのか。
まずはHDDからファイル救出だと思います。

書込番号:13024152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/05/18 23:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ビープ音が出ないのはどういった状態は予想できますか?
モニターを外しても同様に音が出ません。
電源の可能性が高いでしょうか?

書込番号:13024256

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/18 23:49(1年以上前)

ブルージンズメモリーさん こんばんは。 電源ボタン押すと起動し、起動後押しっぱなしで切れるならある程度生きてます。

1.メインのHDDを取り外して保管。
2.BIOS画面を出すだけの最小構成で仮組して様子見。
  画面出るなら予備HDDと光学ドライブ繋いでテキトーなOSをクリーンinstall。
 画面出ないなら、電源、VideoCard、モニター、ケーブルやコネクターを含めその最小構成内に犯人が居るのでしょう。

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:13024464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/05/19 01:03(1年以上前)

予備の電源とか、他のPCからの電源での起動はどうでしょうか?

ビデオカードも予備の物か、他のPCからの物で。

サーバー用PCに使っているDVDドライブ/電源/ビデオカードは他のPCで動作確認?

HDDは外してのBIOS画面起動の確認だけ? 場合によっては、DVDドライブを外す、メモリーを刺し直すなり、一枚にしてみるとか? コネクター類も抜き差ししてみるとか?

何年もお使いなんですよね?

マザー上のコンデンサー(丸い筒状のパーツ)の頭が膨らんでいるとか、液が漏れているような感じの所はないでしょうか? 不良アルミ電解コンデンサとかで検索すればコンデンサーの参考となる画像なりサイトとか見つかると思います。

電源側のコンデンサーも見ておく必要はあるかもしれません。・・・電源が生きていても、膨らみかけていたら交換でしょうか?

書込番号:13024795

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/05/19 01:22(1年以上前)

念のため。ビープ用スピーカーは繋げてありますよね?

警告音すら鳴らないのなら、電源かマザーの問題と言うことが考えられます。

ただ。どこが悪いか?を突き止めるには、正常な似た構成のPCがもう1セット必要ですし。
急ぎと言うことなら、ほんとに新しいPCを買った方が確実で早いでしょう。

書込番号:13024858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについてお願いします。

2011/05/08 16:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 lark99さん
クチコミ投稿数:27件

たびたび質問お願いいたします。
グラボを入れたいと思っているのですが
お勧めしていただけるものがあればうれしいです。
3Dゲームをプレイできるようなものが希望です。
今現在わかることは 

OS win xp pro sp3
cpu core2 E6600
メモリー 4G
ハード 320G
光学  DVD 
   カードリーダー
電源 550W12V(1)16A12V(2)18A
ケース 幅196x長さ505x高さ435

このような構成です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12986699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/05/08 17:08(1年以上前)

能力的に良さそうなのはHD6990とか。
高いし、お使いのシステムでは本領発揮は無理ですが。

真面目に書くと、予算とターゲットとなるゲームのタイトルくらいないとオススメは書きにくいと思います。

書込番号:12986732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/08 17:11(1年以上前)

ゲーム名を書いておくといいですよ。

書込番号:12986738

ナイスクチコミ!1


スレ主 lark99さん
クチコミ投稿数:27件

2011/05/08 17:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ゲームはモンスターハンターフロンティアをしたいです。
予算は5千円〜1万5千円です。
中古でも新品でもかまいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12986774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/05/09 21:54(1年以上前)

CPUもマザーも古いのでお安く仕上げたいならHD5450とかが良いのでは?
http://kakaku.com/item/K0000089032/

少し上を狙うなら5670とか
http://kakaku.com/item/K0000080337/

書込番号:12991247

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSについて

2011/05/07 12:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 lark99さん
クチコミ投稿数:27件

中古でPCを買ったんですがP5Bのマザーボードが使ってありました。
質問なんですがBIOSは最新のものに更新したほうがよいのでしょうか?。
CPUはCore2 E6600です。今設定されてるBIOSは0509です。
動作は問題なく動いてるんですが今後グラボを増設予定です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12981355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2011/05/07 12:09(1年以上前)

現在のバージョンで不具合があり最新BIOSで解消するなら上げた方がいいですが、特に動作に問題ないならそのままでもいいですよ。

書込番号:12981379

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/07 12:12(1年以上前)

バイオスの更新履歴とその内容を見て、現状で起きている問題が解消するか、使いたい機能が増えているかを考える。
自分にメリットが無いなら、更新でトラブルが起きる可能性を抱え込むデメリットしかないから、現状維持がベスト。

書込番号:12981391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/07 12:22(1年以上前)

結論だけ書くと、更新の必要は無いですね。

書込番号:12981429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/07 18:34(1年以上前)

上げておかれても良いと思いますy
0509だと初期型のBIOSですからね。新しいモノでは修正なども入ってますから。

基本的には、安定して使用できていれば更新しなくても良いです。更新失敗により使えなくなる方が怖いので。
ただ、今回は更新がまったくしていない状況ですから、一応更新をお勧めします。

書込番号:12982780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


narrさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/08 01:43(1年以上前)

私の経験では、BIOSのバージョンアップでトラブった事はありませんが.
たまたまかもしれませんが.
途中で更新をやめるとか、運悪く停電するなんて事がなければ、何事もなく完了しますよ.
スレ主さんは、このような掲示板に質問を投げかけられるような方なのですから、トライしてみても良いのではないでしょうか.

ただ注意書きやreadmeを熟読してから、とりかかってくださいね.

書込番号:12984638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lark99さん
クチコミ投稿数:27件

2011/05/08 13:41(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。
更新方法をよく調べ思い切って更新してみました。
再起動するまで不安でしたが無事2104に更新できました。
不具合など出ましたらまたご相談しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12986107

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング