P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めての自作で・・

2007/05/06 12:15(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:6件

オンラインゲームをやってみたくて自作に挑戦しました。
・・・が、完成後、数日は何のエラーもなく動作していましたが、
その後、『CPUFAN ERROR』という文字が出ている事に気づき、
ケースを開けてみるとFANが回っていませんでした。
FANの故障かと思い、Freezer 7 Proを購入し、ピンを差し込んでみましたが回りません。
FANが回らないだけで、その他は異常なく動作しております。
原因が分かりません。
使用しているパーツは以下の通りです。

マザー:P5B
CPU:Core2Duo6400
グラボ:ASUS Geforce7900GS
HD:HDT725032VLA360
OS:VISTA hp
メモリ:バルク
DVD:バルク
電源:ケースに付属の500W

皆様、宜しくお願い致します。

書込番号:6307239

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/06 12:26(1年以上前)

あこえもんさん  こんにちは。  
ファンとは CPUに付属していたリテール品/ボックス品ですか?

マザーボードにファン接続コネクターが複数あると思います。
既にケースファンなど繋いで回っているコネクターがあれば 差し替えてみてください。
回らなければ ファンの故障でしょう。

初期不良として交換依頼を。

書込番号:6307288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/05/06 12:30(1年以上前)

もしくはMBのCPU FANコネクタが壊れている

書込番号:6307309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/06 13:32(1年以上前)

こんにちは、あこえもんさん。

>その後、『CPUFAN ERROR』という文字が出ている事に気づき、
>ケースを開けてみるとFANが回っていませんでした。

CPUFANが回っていないのに、使い続けたのでしょうか。

>FANの故障かと思い、Freezer 7 Proを購入し、ピンを差し込んでみましたが回りません。
>FANが回らないだけで、その他は異常なく動作しております。

いくらFreezer 7 Proと言っても、今頃の気温ではかなり危険な行為だと思います。

PC-PROBEUなどのモニタリングソフトでの温度確認はされていないのでしょうか。

念のため、ケースを開けたまま、扇風機で風を当てながら検証されては如何でしょうか。

BIOS設定のCPUFANのQ-FANなどの設定を何度か変えてみるとか、CMOSクリアーしてみるとかでしょうか。

それでもダメなら、やっぱり壊れているかな?

書込番号:6307507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/06 14:20(1年以上前)

BRDさん、すたぱふさん、素人の浅はかささん素早い回答ありがとうございます。
FANはCPUに付属していたものです。
BRDさんがおっしゃったように、4ピンのFANコネクタを3ピンに挿してみた所、回りだしました。
購入店舗へ電話し、メーカーへ修理依頼する事になりました。
も一つ質問ですが、CPUの温度は60℃前後でしたが、何度以上が危険なのでしょうか?
また、初心者にも分かりやすいトラブル対応のサイトなどがありましたら教えてください。

書込番号:6307694

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/06 14:49(1年以上前)

了解。

マザーボードが表示する温度は誤差があります。
十分冷えた朝一番に なるべく早く表示させたときの温度と 室温の差 が マザーボード固有の誤差、、、でしょう。
別の温度計で実測したり、ヒートシンクを手で触ってみてください。

BENCH掛けたりして負荷を長時間掛けた場合の温度がある値で飽和して、それが変な温度でなければ OKなのでは?

各社とも まだ、”希望する温度に近い 任意の数値を 入力すると +−する”機能が無いようです。


私のホームページに、自作で必要な事柄を一通り集めました。
新しい素子に関して不十分ですが、よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6307802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/05/06 14:56(1年以上前)

BRDさん、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!

書込番号:6307827

ナイスクチコミ!0


Lunethさん
クチコミ投稿数:33件

2007/05/06 14:56(1年以上前)

おそらくCPU温度は間違いだと思いますが、
その温度が本当なら熱暴走しているような。
Core Tempで測定してみてください。
http://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

書込番号:6307828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OCについて質問です!

2007/05/06 09:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:42件

OS Microsoft Windows XP Professional SP2
マザーボード  ASUS P5B
CPU       Core2Duo E6300
メモリ     ノーブランド DDR2-800 1G*2枚 Dual
ビデオカード Radeon X1850XL
HD Hitachi HDS721680PLA380 80G
DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4040B

BIOSでOCに挑戦したのですが、2GHzまでしか安定動作してくれません。オーバークロックツールも全然あげられないし・・・何が原因なのでしょうか?ちなみに前のマザーはGIGABYTEの「945GZM-S2」で2.1GHZまでは上げられたんでそれ以上上げられないと買った意味が無くなります(泣)ちなみに設定はFSB位しか弄ってません^^;初心者なので・・・。あとCPU温度が負荷なしで45度位あるんですが異常でしょうか?何回も取り付けたんですけど・・・以前のマザーでは35度位だったんですが・・・どうかアドバイスをお願いします。(;人;) オ・ネ・ガ・イ

書込番号:6306723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/05/06 10:04(1年以上前)

FSBしかいじってなかったそんなもんでしょ。

もうちょい調べてからの方がOCはいいと思う、今の貴方のスキルだとPCの寿命縮めてるだけだから。

嫌味とかで言ってるんじゃなくて、高い買い物してすぐ壊したって誰も保障してくれないから、ある程度引き際を見極められる実力を得てからした方がいいって事ね。

ちなみに、ヒントはAUTO設定にある。

AMD至上主義

書込番号:6306767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/06 10:16(1年以上前)

いや、でもP5B Deluxeで、だけど、FSBだけしかいじらずにE6600を3.6G駆動できてる人も多いみたいですし、AUTOであってももう少し上を狙えそうな気はしますけど。

ただ、OCは他人に聞いてやるようなものでない、というのは激しく同意です。

書込番号:6306802

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2007/05/06 10:46(1年以上前)

こんにちわ
温度は何で計ってます?マザー付属のプロブ2ですと、バージョンによっては高めに表示しますよ、個人的にはCoreTempとSpeedFanが良いと思いますよ
オーバークロックに関しては、AUTOでも上がると思いますが安定が悪いようですので電圧をちゃんと設定したほうが良いです
参考になると思いますので見てみてください
CPUクーラーもリテールなら変更したほうが良いです

http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/

書込番号:6306908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/05/06 11:18(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!新しいcore tempあったんですね!ちゃんとCPU名も出ましたありがとう!!でも温度は45度ですねぇー・・・まぁいいっか!それからOCなんですけど、とりあえずVコアだけ0.25上げたらクロックが2.24Gまで上がりました。まだ上を狙います!
ちなみにスーパーπ419万桁2分9秒でした。FFベンチ3はHIで7000超えました。
余談ですが昨日オークションで買ったP5B(送料込みで13000円)、英語のマニュアルで参りました・・・ケースも初めてのアルミで温度とファン回転数を表示できるものだったので組み立て苦労しました・・・)ではまたー。自作は楽しいですね・・・^^

書込番号:6307020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUの取り付けにつて

2007/05/06 01:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

先日、ASUSのP5Bを購入しました。
自作は、今まで何回かしてきましたがLGA775ソケットでのCPU取り付けは、このソケット形状が出てから、もうだいぶんになるのですが、したことがありません。取り付け方法など、色々見ているのですが、少し不安になります。早速質問なんですが、マニュアルには、ソケットカバーを上げた時に、保護カバーをはずして、CPUを取り付けるように書いているのですが、CPUを取り付け後、ソケットカバー固定後、保護カバーを取るという情報もあるみたいです。どちらの方が、一番ベストな方法なんでしょうか?この分の自作は、まだ部品が全部そろっていないので、少し先になりそうなんですが、LGA775のCPUの上手く装着する方法などの工夫などもあわせて、ご教授いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:6305871

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/05/06 01:19(1年以上前)

どうやったら、CPU取り付け後に保護カバーをはずせるのか、見てみたいです。

書込番号:6305877

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/06 01:20(1年以上前)

現物見て説明書を読んでも解らんの?
LGAには上手くも下手にも取り付け方に工夫なんか無いでしょ。

書込番号:6305881

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/06 01:26(1年以上前)

fullsanさん こんばんは。  下記にムービーが、、、
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/box_processors/desktop/proc_dsk_p4/ll_proc_dsk_p4/180204.htm
一番下を クリック

おまけ
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6305901

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/06 01:29(1年以上前)

参考にしてください

http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm

書込番号:6305913

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

2007/05/06 01:47(1年以上前)

みなさん。ありがとうございました。通販で買ったためまだ、物はきていません。説明不足で申し訳ありません。取り付けについて、こういう方法のものがあったので、迷ってました。
http://itemshop.at.webry.info/200611/article_8.html

書込番号:6305959

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/06 02:43(1年以上前)

了解。
情報が集まったし 部品到着が楽しみですね。

書込番号:6306091

ナイスクチコミ!0


スレ主 fullsanさん
クチコミ投稿数:51件

2007/05/06 03:08(1年以上前)

BADさん
ホームページとても参考になりました。
教えていただいた方法で、慎重に確実に行いたいと思います。
現マーシーンは478ソケットのものでP4で3.2GHZを使っています。2ヶ月程前にサファイア製ATI RADEON X1600PRO(AGP)を新たに購入しvista今後対応しようと考えましたが、久しぶりに新しい物も欲しくなりました。まだまだそろえなくてはならない部品がありますが、楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:6306127

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2007/05/06 03:17(1年以上前)

保護カバー装着したままでCPUのマウント・固定は出来ます。
カバーは装着完了時に浮いて外れます。
とゆーかそれで普通だと思ってた。


>どうやったら、CPU取り付け後に保護カバーをはずせるのか、見てみたいです。


ソケットの保護カバーの事ですよ?
CPUの保護カバーの話ではないですね。
LGA775を触ったことがないんでしょうか…

書込番号:6306140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P5B-DXと悩んでます。

2007/05/05 23:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 SSS君さん
クチコミ投稿数:90件

以下のような構成で自作をしようと思ってますが、MBを何にしようかと悩んでおります。用途は3Dゲームです。安定性ではP5Bかなーって漠然と思ってますが、どんなもんでしょうか?

【CPU】インテルCore 2 Duo E6420 Box (LGA775)
【メモリ】Transcend DDR2 PC2 6400 1GB x 2本 (JM) #54602
【M/B】P5BかP5B-デラックス
【VGA】ASUS EN7900GS
【Sound】 X-Fi
【HDD】HITACHI HDT725025VLA380 シリアルATA 300 バッファ8MB
【光学ドライブ】検討中
【FDD】検討中
【OS】WindowsXP SP2
【ケース】P180
【電源】 スカイテックSKP-640PC/V(640W)

書込番号:6305429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/05/06 00:07(1年以上前)

ゲーマーならCommandoでしょう。

http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=307&model=1480&modelmenu=1

書込番号:6305611

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/05/06 00:24(1年以上前)

OCしないのなら、P5Bで十分です。
OCするなら、自己責任と勉強は覚悟を。

書込番号:6305680

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSS君さん
クチコミ投稿数:90件

2007/05/06 00:30(1年以上前)

レスありがとうございました。
コマンドはちと高かです(><
欲しいですけどね・・・

OCするとなるとデラックスの方がええのでしょうか?

書込番号:6305697

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/05/06 00:37(1年以上前)

OCするなら、自己責任と勉強

書込番号:6305728

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSS君さん
クチコミ投稿数:90件

2007/05/06 00:53(1年以上前)

あ、はい、わかりました。
OCしないだろうからP5Bで逝こうかなと・・・

書込番号:6305789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/06 01:16(1年以上前)

放熱性と耐熱性にはデラックスの方が上ですが、

何もしないとの前提でしたら普5Bで十分かと。

違いは高耐熱コンデンサとでかいヒートシンク、

フェーズ程度だったかと。。。

(ギリまでOC目指すなら調整、選択肢の多そうなデラの方が

  いいかもね。)

定額で使うなら一緒ではないかと。

(極悪な環境で耐えるのはやはりデラの方)

書込番号:6305869

ナイスクチコミ!0


スレ主 SSS君さん
クチコミ投稿数:90件

2007/05/06 01:31(1年以上前)

ん〜なるほど・・・
今はOC考えてませんが、しばらく使ってるうちに
OCしたくなるかもですね。となると・・・
デラックスかな@@
あー優柔不断な性格はこれだからやだねぇw
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6305922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 zukaroさん
クチコミ投稿数:7件

近々、下記のパーツで自作パソコンを作ろうと考えているのですが、もし問題点や良いアドバイス等がありましたらお教え願えないでしょうか?主に動画編集で使用する予定です。

OS WinXP proSP2

CPU :Core 2 Duo E6420

マザーボード:P5B

グラッフィクボード:ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
メモリ :A-DATA”エー・データ” DDR2/800/2GB (1GBx2) Dual KIT

ハードデスク :Deskstar T7K500シリーズ 7200rpm 320GB Serial ATAII/300 3.5インチHDD

DVDドライブ :PIONEER DVR-112

ケース :V-TECH VT-580MW/450W/24P

自作は初めてなので何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:6304784

ナイスクチコミ!0


返信する
TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/05/05 21:53(1年以上前)

これといって、問題はないと思います。
しいて言えば、
ビデオボードがファンレスなので
夏を乗り切れるかな?
というところですかね。

書込番号:6304948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/05/06 00:17(1年以上前)

ファンレスのビデオカードを使うならPCケースはフロント・リア共に12cmファンが付けられるタイプの物が良いと思います。
サイドパネルにも12cmのファンが付けられるともっと良いです。
ミドルクラスビデオカードは結構熱くなるので、エアフローをよく考えないと怖いです。

書込番号:6305644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/05/06 13:10(1年以上前)

他のスレでも書きましたけど、P5BがE6420に正式対応しているBIOSバージョンは1202からです。
ですが私が購入したP5Bのバージョンは1102だったのですが、そのまま認識しました。

1102なら必ず認識すると保証はしませんけど。

書込番号:6307429

ナイスクチコミ!0


スレ主 zukaroさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/07 01:11(1年以上前)

さらに購入意欲が湧いてきました。おそらくこのパーツで組み立てると思います。皆さんどうもありがとうございます。

書込番号:6310334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/05/07 01:23(1年以上前)

遅レスですが・・・

好みの問題かもしれませんが、動画編集という事ならばMBはICH8Rな奴の方がRAID組めるので後々良いかもしれませんよ?

あとこれも好みの話になりますけど、AMDのVGAならフリーのエンコードツールが使えてなんとなくお得な感じがします。

構成的には僕も手堅い構成だと思いますけど、まぁこんなのもあるよって事で。

書込番号:6310367

ナイスクチコミ!0


スレ主 zukaroさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/09 10:13(1年以上前)

ありがとうございます。さらに決心が固まりました。今月中には購入しようと思います。

書込番号:6317716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCI-1

2007/05/04 10:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 P4-630さん
クチコミ投稿数:19件

グラボについて伺いたいことがあります。

現在ギガのGV-NX76G256D-RH を使用しているのですが、
割り込みの関係でPCI-1スロットを使用したいと考えています。

もちろん今のままではグラボのヒートシンクに接触してしまい
まともに使用できません。

なるべく同程度のスペックでうまく使用できる(クリアランスの取れる)
グラボをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:6299650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング