P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows Vista でのサウンド関係不具合

2007/04/29 22:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 cuveさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、質問させていただきます。

Vistaをインストール後MediaPlayerでDVDを再生すると
ブルースクリーンで落ちてしまいます。
グラフィックが悪いのかとドライバをかえてみたり、
DVDの読み込みが悪いのかとIDEケーブルをかえてみたりと、
いろいろ試行錯誤した結果、デバイスマネージャで
サウンドデバイスを無効にすると全く不具合が起きなくなりました。
音声が出ない状態でのDVD再生も問題ありませんでした。

サウンド関係の不具合と判断しサウンドドライバを最新のものを
入れようとしましたが、Vista32bit版をダウンロードし実行すると
なぜか「このバージョンのOSはサポートしていません」と出ます。
(v6.10.2.6110です)
仕方ないのでセットアップを使わず手動でドライバ更新しようとしましたが、
これもまたエラーが出てドライバ組み込みできませんでした。
現在はV6.10.1.6100にしています。

BIOSの設定でAC97やHDAudio(でしたっけ?)にかえてみましたが、
状況は変わらず。

どなたかこういった症状ございませんでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。

M/B P5B
CPU Core2Duo E6400
メモリ サムスン製512MB×2
HDD DeskstarT7K500 HDT725032VLA360
VGA ELSA Gladiac 776GT
DVDドライブ Pioneer DVR-12J
OS Windows Vista Home Premium

よろしくお願いいたします。

書込番号:6283609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2007/04/29 22:38(1年以上前)

サウンドデバイスはなんでしょう。
オンボード?サウンドカード?

書込番号:6283623

ナイスクチコミ!0


スレ主 cuveさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/29 22:43(1年以上前)

申し訳ないです、書き忘れてました。
サウンドはオンボードです。
SoundMAXっていうドライバです。

書込番号:6283645

ナイスクチコミ!0


スレ主 cuveさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/08 03:53(1年以上前)

その後、安いサウンドカードを購入して試してみましたが、
同じ現象が発生しました・・・。
サウンド関係が原因だと思っていたのですが・・・。

また、XPでも試してみましたが、同じ現象が発生。
ただし、発生頻度はVistaと比べると格段に少ないですが・・・。

サウスチップ(かな?)が相当熱くなっていたので、
熱暴走かと思い、小さなファンをつけて冷えた状態でも、同じ現象が発生しました。

memtestも5時間ほどかけてみましたがノーエラーでした。

なんだか万策尽きた感じです・・・(泣)

同じ現象と思われる質問を見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03107020189/SortID=6182306/

解決したのでしょうか、とても気になるところです・・・。

書込番号:6314150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSのクリーンインストール

2007/04/29 15:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 猿夜叉さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは、お聞きしたい事はXPのインストールが必要なのか?
になります。

変更前 マザー  ASUS P5GD1
    メモリー 512(3200) x 4(二流ブランド)
    CPU    ペン4 541
    グラボ  winfast 6800GS TDH

変更後 マザー  ASUS P5B
    メモリー ADATA(5200) x 1G
   CPU   E6320
   グラボ  未定 6800GS一時的に使用

この条件で、組み換えを行い普通に動いています
ベンチと呼ばれる物は、FFで行い  5235→6700 でした

問題がなければ、このまま再インストールしないで置こうと思います。
ただマザーボードを変えたら、再インストールが当たり前?
みたいな事を、よく目にするので気になりましたので宜しくお願いします

書込番号:6282215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/04/29 15:44(1年以上前)

こんにちは、猿夜叉さん。

結構動くもんですね。

ASUS P5GD1  チップセット 915P+ICH6R

ASUS P5B   チップセット P965+ICH8

かなり世代の違うチップセットのようですし、CPUも明らかに違いますけど、ドライバ類はどうされたのでしょうか。

やっぱり、基本に忠実な方が良いと思います。

OSのインストール手順

http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

ご参考までに

書込番号:6282269

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/29 15:59(1年以上前)

こっちも参考に……

http://q.hatena.ne.jp/1140741378

書込番号:6282294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/29 17:00(1年以上前)

動く場合もあるけど性能を発揮できなかったり、トラブルの元になるので新規インストールするんじゃないかな?

性能重視のパソコンは必ず新規インストールしています。もちろんフォーマットからやり直し。

部屋の掃除と一緒でスッキリしていいもんですよ。

書込番号:6282424

ナイスクチコミ!0


スレ主 猿夜叉さん
クチコミ投稿数:15件

2007/04/29 22:08(1年以上前)

皆さん、有難うございます!
やはり、再インストールが必要だと痛感させていただきました。
再インストール後のベンチなどは、報告させていただきます^^

一度綺麗にするというのは、気持ち良い事ですからね〜〜〜

書込番号:6283486

ナイスクチコミ!0


スレ主 猿夜叉さん
クチコミ投稿数:15件

2007/05/02 01:19(1年以上前)

ベンチマークのスコアーは、7050でした^^
変わらなかったのですが、使いまわしのドライバーではないので快調に作動しています!
現在の悩み所はスレが違いますが、ビデオカードの買い替えですかね〜  6シリーズだと2世代前なので^^;  
この機会に!  とは思いましたが、6800GSって中々の優れ物だった気がします。  購入したのが人から1万円だったのですが、1万円代では変わりになる物がないんだな〜 と痛感しています。
最近ではエンコードもしないので、7600GSとかでもOKかとは思うのですが、今のカードよりも落ちてしまうので中々踏み込めません^^;

もう少し悩んでみます!

書込番号:6291891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

eSATAポート認識不良

2007/04/29 00:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

はじめまして。
標準でeSATAポートが背面に1つあるこのマザーボードですが、eSATA対応の早速外付けHDDを接続しました。

が、認識されません。
HDD自体は他のPCで動きますし、USB接続では、このマザーボードでも認識し正常動作をします。

ドライバーはマザーボード付属のCD-ROMに入っているもの、HDD付属のCD-ROMに入っているものすべてをインストールしてあります。

しかし、やっぱりデバイスマネージャーに表示されません。

マザーボード p5b
OS WIN XP
外付けHDD HD-Q1.0TSU2/R5
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-qsu2_r5/index.html

何か、eSATA接続で同じような障害が発生した方や、解決策に心当たりがある方、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:6280707

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/29 00:27(1年以上前)

背面のeSATAはICH8(サウス)ではなく、JMicronです。

BIOS設定でJMicronがDisabledになっていると機能しません。
BIOSセットアップに入り、JMicron SATA/PATA ControllerがEnabledに、JMicron SATA Controller ModeがIDEになっているか確認してください。

書込番号:6280735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/04/29 13:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

BIOSの設定を確認したとろ、ご教授いただいた設定にデフォルトで設定されていました。

なにやら関係ありそうなところを変えて試してみたりもしましたが、無念、認識されず。。。

PCケースを開いて、HDDのパッケージに付属されていたSATA⇒eSATA変換ケーブルを使って接続したところ、あっさり動きました。

P5b標準のeSATAとは相性が悪いのかも知れません。

そういえば、USB接続でモニタリングできる電源サージも、認識されなかったり認識されたりと、不安定です。

必須接続機器は問題なく動くのでよいのですが、p5b、ちょっと癖があるのかな?と思っとります。。。


ご回答ありがとうございます。

書込番号:6282011

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/30 00:07(1年以上前)

>P5b標準のeSATAとは相性が悪いのかも知れません

JMicronのドライバ関係かも知れません。
何かと、相性が生じやすいようですので。
以下、参考になると思います。
一読してみてください。
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ%2FP5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA#ycbbef4e

書込番号:6284026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/05/01 21:02(1年以上前)

 ありがとう御座います。

ちょっと、私の能力を超える問題の予感が致して参りました。

現状では、別にeSATAポートを増設して、そちらで動くので、そのまま使っていこうと思います。

精進します。

ご教授ありがとうございます。

書込番号:6290688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 Nyo太郎さん
クチコミ投稿数:5件

今回、最新GPUの発売もあり、
「WinFast PX8600 GTS TDH Extreme」のGPUの購入を検討しております。

そこで質問なのですが、GPU「GeForce8600/8500〜8800」などの、「DirectX 10」専用GPUは「P5B」のマザーボードに対応しているのでしょうか?

P5Bを使っているので、対応していなければ、マザーボードの交換も検討しなくてはいけないので、どなたか知っている方、教えていただきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6275320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/27 12:17(1年以上前)

あのさ、PCがどうして動くか、基本的な部分から勉強しなおしたほうがいいんじゃない?

書込番号:6275356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/27 12:27(1年以上前)

ダイレクトXは単なるプログラムだから

マザーはあまり関係ないよ。(スロットの都合とかはありますが。)

ダイレクトXの命令を実行できる装備があるかどうかは

グラボ側ですので、気にする必要は無いかと思いますよ〜

書込番号:6275383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/27 12:29(1年以上前)

動くと考えて問題ないと思いますね。特に問題があるわけでもないですし・・・

書込番号:6275389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nyo太郎さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/27 12:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
基本的な質問で申し訳御座いませんでした。

購入を決めたいと思います。

書込番号:6275442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/27 13:39(1年以上前)

何故どなたも、「DirectX10専用」という部分にツッコミをいれないのでしょう?

書込番号:6275593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/27 14:12(1年以上前)

>上泉信綱さん
そこは突っ込むのすら皆さん馬鹿らしいのでしょう。
気持ちはわかります。
っていうか、そんなGPU絶対売れないし。
「旧バージョンのDX使用不可!DX10専用GPU近日発売!!」
そんな製品欲しくない。
WinXP以降のユーザーはほとんどDirectX9c使ってるんだから超困るし。

書込番号:6275652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/27 17:25(1年以上前)

まぁダイレクトX10になってから、

命令数が1個増えただけだし、(ジオメトリシェダーだっけか?)

なかったら動かないから、ある物だけで動く。と言った

方向じゃないかな?

下位互換?かな。

しかしゲフォ7シリーズとかにダイレクトX10は

動かないとか聞いたことあるなぁ。。。

DX10の命令無視はグラボ側では出来ないのかなぁ。。。w

そういう意味では7シリーズではDX9まで専用?になりそう。

書込番号:6275967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

はじめての自作です・・・

2007/04/26 02:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:3件

この度パソコンを自作することになりました。
性能も予算もそこそこ(十数万円)のものを作ろうと思います。
自宅で使用するものでゲームはあまりやりません。

色々な情報を見て構成を考えたのですが
以下の組み合わせででおかしいものがないか
足りないものがないか
チェックしていただけませんか?
よろしくお願いします。

OS : XP Home Edition
マザボ : P5B
メモリ : Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB2枚組み)
CPU : C2D E6320 (リテールファン使用)
ケース : P150 (電源付属430W)
HDD : HDT725032VLA360 (320GB SATA300 7200)
液晶 : L204WT-BF (RGBx1 DVIx1)
ビデオ : EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
DVD : DVR-A12J-W (ATAPI)

書込番号:6271650

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/26 02:16(1年以上前)

オージー18さんこんばんわ

よく調べられていると思います。
特に問題になる点も無いですし、安定性のある部品の品揃えの見本みたいな組み合わせかと思います。

書込番号:6271663

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/26 02:32(1年以上前)

良い組み合わせですね
大きな問題は無いと思います(相性とかは知りませんがw)

細かい点を指摘させて貰うと、EN7600GS Silentはファンレスグラボですがこれから夏にかけて相当熱くなりますよ
冬場(12月〜1月)でさえ僕が使っていた7600GSのファンレスグラボ(リドテクのヒートパイプモデルです)はケースのサイドに当たる部分(ちょうどグラボの真横です。)に12cmファンを付けてケース内のケーブルを極力排除してエアフローに気を配った状態ですら70度前後でした。(室温は測っていませんでしたが20度前後だったと思います)
これから夏にかけて室温も上昇していくのでできれば避けた方が良いかと思いますが・・・
GALAXYのZALMANファン搭載の物やリドテクのオリジナルファン搭載モデルなんかは比較的静かですよ

精神的に温度上昇は良くないので(パーツへの負担もスゴイかかるはずです。)できればファン付きの物の方が・・・と実体験に基づき進言します。

まぁこの辺は好みの問題もありますしそれでもファンレスで!って言うなら止めませんが・・

書込番号:6271686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/26 02:39(1年以上前)

気になる部分ってなると、BIOSくらいかな。
ちゃんと新しいのになってればいいね。
ゲームしないなら、7600GSまでグレード上げなくてもいいかも。ファンレスがいいというなら特に。
FDDが書いてないけど、OSと一緒かな? ま、なくてもいいけど。

書込番号:6271695

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/04/26 02:51(1年以上前)

ゲーム中心でしたら、グラフィックボードのファンレスは致命的かもしれませんけど、ゲームを行わないのでしたら、夏場でもそれ程グラフィックカードのファンレスが影響するとは思えません。

わたしもGeForce6600GTのOCバージョンをファンレス化して使っていますけど、去年の夏を乗り切れましたし、わたしもゲーム中心ではないのですけど、夏場でも十分使えました。

書込番号:6271702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/26 05:24(1年以上前)


カードスロットのねじに取り付けるステーを買ってきて、グラフィックカードの横から、12cmファンで、強制空冷すれば問題ないと思います。


12cmファンだと静かで快適です。


あと、ファンコンを買ってきたほうが、何かと、細かい制御ができますね。


書込番号:6271766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/26 08:13(1年以上前)

「あまりしない」ゲームタイトルが何かによるな。

2Dゲームならオンボードでも十分だしね。

3Dゲームでもタイトルしだい。まぁ、そのケースは構造的に密閉して音を漏らさないようになっているので、静音ファン付きのグラボがいいと思うよ。

書込番号:6271894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/26 23:32(1年以上前)

>あもさん
ありがとうございます。
とりあえず一安心しました。


>Birdeagleさん
EN7600GS Silent/HTDは性能の割りに安く人気もあったので
これにしようかと思っていたんですが
夏は温度が相当あがりますか・・・


>ろーあいあすさん
なるほど、BIOSのバージョンは気をつけるようにします。
FDDはOSに付いてくるものを使おうと考えています。


>MasterDaytraderさん
そういう方法も有るんですね。
とても参考になります。


>バウハンさん
普段ゲームをやる習慣はなく
面白そうなゲームがあればちょっとやってみる程度です。
お金を払ってまでやろうとは思いません。



みなさんご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。

今のところ自分にはビデオカードの
必要性があまりないように思えました。
とりあえず組んでみて、必要だと感じれば
そのときに追加しようかと思います。

書込番号:6274205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/27 11:29(1年以上前)

じゃ、7300GSでいいんでない?

モニタがDVIあるみたいだから、それだけでも利点は大きい。
DVI接続じゃない液晶なんて、、、、、っていう感じだしね。


1万円以下のローエンドグラボなら普通にファンレスで使えると思うよ。ミドルレンジのグラボはファンレスはお勧めできない。

書込番号:6275262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/28 01:22(1年以上前)

今日、秋葉でP5BとC2DE6320を買ってきました。
店頭には、C2DE6320,6420対応版(店側でBIOSアップデート済み)と
通常版があり、1,000円の価格差がありました。
ASUSのHPで見ると対応BIOSの登録が4月4日ですから
今、店頭で販売している物は殆どが対応していないと考えられます。
十分に気をつけて購入してください。

ちなみにVGAは、8500GTのFAN付きを購入しました。
明日のセットアップが楽しみです。

書込番号:6277404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/02 00:35(1年以上前)

>wolfman2000さん
GW明けに買いに行こうと思っていますが
ちゃんとBIOSチェックして買うことにします。
情報ありがとうございました。

書込番号:6291738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/05/03 20:12(1年以上前)

P5BとE6420の組み合わせで組み立てました、入っていたBIOSバージョンが1102だったのですがそのままCPUを認識していました。
念のためすぐ1202へアップしておきましたけど。

対応BIOS以外で必ず認識する保証はないので参考程度に、購入したマザーのBIOSがもっと前のバージョンということもあるでしょうし。

書込番号:6297626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duo E6320

2007/04/25 15:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

Core 2 Duo E6320は、最新のBIOSでなくても
作動しますか?
起動しますか?

書込番号:6269485

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/25 15:33(1年以上前)

Core 2 Duo E6320 (1.86GHz,1066FSB,L2:4MB,rev.B2) ALL (OS) 1202 (BIOS) と書いてあります

書込番号:6269532

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/25 15:39(1年以上前)

TX-8000さん  こんにちは。  そのURL。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=

CPUで検索 : CPU
タイプ  : intel core2 processo
名   :Core 2 Duo E6320   OKをクリック

書込番号:6269540

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 15:39(1年以上前)

自作パソコンを今回初めて作るのですが、BIOSのバージョンが、1202より低いのですが、BIOSの更新は、どうやってやるのでしょうか?

書込番号:6269542

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/25 15:40(1年以上前)

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B ここでした(osでなくPCBでした)

書込番号:6269544

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/25 16:01(1年以上前)

取説も読んでね。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_2005/bios_2005.html

書込番号:6269575

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 16:04(1年以上前)

Windowsが起動しなくてもBIOSは
更新できるんですか?

書込番号:6269581

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/25 16:12(1年以上前)

BIOSが起動できるなら FDから書き換える方法も取れます。

HDD無し/OS無しでも。

書込番号:6269598

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 16:14(1年以上前)

非常に参考になりました!!
ありがとうございました!!!!

書込番号:6269604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/25 16:14(1年以上前)

こんにちは、TX-8000さん。

以前、C2D出た時に、正式対応のBIOSの前のバージョンでも、とりあえず動いていたと言うことも有りましたので、もしかしたら、
Version 1102 2007/01/31 update でも動くかもしれません。

昔話です。

書込番号:6269605

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 16:16(1年以上前)

みなさん
ありがとう!!

書込番号:6269610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング