P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性について

2006/09/02 21:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 K,Cさん
クチコミ投稿数:7件

今回このマザーを購入を考えていますが、相性について大丈夫かどうか教えてもらいたいです。

CPU   Core2 E6600
グラボ  ELSA  GD776GSorGT
メモリ  バッファロー D2/667-512MX2
電源   400W

なんですがどうでしょうか?
またINTELのDP965LTCKとではどちらが安定性がいいでしょうか?

書込番号:5401353

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2006/09/02 21:42(1年以上前)

メモリ。Buffaloはどこのメーカー使ってんだろ。その辺がわからないとお奨め出来ない。
メーカーがわかっているメモリ使うことをお奨め。

INTELのDP965LTCK。比較した人が世界に一人いるかどうか…。

電源。W数ではなく12Vのアンペア数と、使用しているコンデンサーの質で選びましょう。


結論。
ショップメイドをお奨めします。

書込番号:5401386

ナイスクチコミ!0


翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

2006/09/03 00:18(1年以上前)

ほんの数百円で相性保証が付けられるのですから組んでみればよいのでは?
この種の質問をするレベルの方はおとなしくメーカーPC買うのが無難です。
決してイヤミで言っているのではありません。
歩き回ったり、相性で交換する労力や手間を考えると結果的に安くすみますし、保証や修理対応、サポート等精神的なストレスが違います。

書込番号:5401992

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/03 00:23(1年以上前)

マルチポスト(同じ質問を複数箇所に書き込む)は駄目ですよ。
念のため。

※Intelと比較しているのであれば、P5Bの方が評判は良いですよ。

書込番号:5402021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

WindowsXPがインストールできず

2006/09/02 20:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:7件

WindowsXPのインストールができず悩んでいます。
P5BにHGST製のSATAU160GBのHDDを2台つないでいます。
BIOSレベルではSATA1とSATA2で接続を認識しています。

WindowsXPのCDで起動し、必要なドライバを読み込んだあとあたりで、下のようなエラーで終了してしまいます。

STOP: 0x0000007B(0xF78DA63C,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)

調べてみると、WinXPの最初は137GBを超えるドライブは対応していないとのことでした。そこでSP+メーカーという無料のソフトでSP2相当のCDイメージを作成してインストールにチャレンジしたのですが、これでも同じエラーで止まってしまいます。

2台あるHDDを入れ替えても現象は同じ、1台だけにしても同じです。他には必要なドライバも見つかりませんし、どうしたものやら途方にくれています。

似たような問題に当たったかたはいませんか?

書込番号:5401106

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2006/09/02 20:33(1年以上前)

詳しい説明が無いので、あてずっぽですが。
・AHCIモードは使わない。
・Memtest86を一晩。

必要なドライバとは何のこと?。

書込番号:5401176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/09/02 21:08(1年以上前)

>P5BにHGST製のSATAU160GBのHDDを2台つないでいます。
RAIDをされるのでしょうか?
もし、しないのであれば、まず1台でお試しください。

>必要なドライバを読み込んだあとあたりで
何を入れました?

出来れば、詳しいスペックも書いてください。

書込番号:5401279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/02 21:23(1年以上前)

説明不足でしたか、すみません。

AHCIモードは使っていません。BIOSの設定は基本的に変えておらず、CDからブートできるように1st Boot DeviceをCDドライブに、2ndをSATA HDDに変更し、時刻を合わせただけです。

スペックは、下のとおりです。
Core 2 Duo E6600
PC4200 2GB(1GB*2) Memory
SATAU 160GB HDD *2 (SLOT1とSLOT2に接続、RAIDなし)ただし、1台でも試してみました。
AOpen Aelous 7900GT-DVD256 (GeForce 7900GT)

ドライバについて気にしているのは、「WinXPの初版はビッグドライブに対応していない問題があるので、SP1以降のメディアを使わないといけない」という話を見つけたためです。SP2相当のメディアを使っているので「他には必要なドライバは無いはず」と思っている、という意味です。SATAのドライバはWinXP SP2のメディアに入っているんですよね? FDから読み込ませないといけないのでしょうか。

メモリは2GB(1GB*2)積んでいますが、Memtestはまだしていません。現在FDDがつながっていないのでそこからなんとかしないといけないところです。

BIOSが2006/07/16版の2011なので、少し古いです。まずはこれを最新にしてみようと思っています。

書込番号:5401334

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2006/09/02 21:49(1年以上前)

WinXPのSP2を使えば、137Gの壁はクリアできます。このマザーの場合、RAIDをしないのであれば、インストール時に特別に必要なドライバはありません。

BIOSは0211以降なら動かないことは無いと思いますので。
Memtest86と、念のためSP2適用済みCD-ROMの再製作を。

書込番号:5401420

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/09/02 22:44(1年以上前)

ういぼーさん こんばんは。  FDD無くてもCDからmemtst86+を実行出来ます。  
焼く手間があるので一時的にFDD内蔵させられるならその方法でも。

memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:5401605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/02 23:44(1年以上前)

お騒がせしました。原因がわかりました。

新マシンにFDDを取り付け、既存のWinXPで、下のURLにある「フロッピー ブート インストール用セットアップ ディスク」を作成し、これで起動したところ、「CD-ROMドライブが見つからないのでインストールを続行できません」というようなメッセージが出ました。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=535d248d-5e10-49b5-b80c-0a0205368124&DisplayLang=ja

これはと思い、DVDドライブのマスタ/スレーブ設定などをいじってみましたが状況がかわらず、古いただのCD-ROMドライブに換装したところ、インストールプログラムが動くようになりました。

いまようやくSATAのHDDをNTFSフォーマットしているところです。
この時間から始まったらいつおわることやら(泣)

ともかく、とりあえず先へ進めそうです。お騒がせしました。
情報を頂いてばかりでは申し訳ないので、試行錯誤中に見つけた「SP+メーカー」のURLをご紹介します。私のように初版のWinXPメディアしか持っていない人には、便利だろうと思います。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/instsupt/spmaker.html

書込番号:5401840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

soundMAXについて

2006/09/01 10:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 asutonpakuさん
クチコミ投稿数:33件

自作の仕方が悪いのか知りませんが
なかなか安定しません。
ということで2回OSをインストールしたんですが
2回目はsoundMAXがインストールできません。
なぜかHDaudioバスドライバが必要ですが、見つかりません。
とでてきます。
一回目のOSはインストールできたので
2回目のと違いはインストールのタイミングです。
いろんなソフトをインストールしてからsoundMAXを入れました。

クリエイティブのサウンドカードを入れてます。
E-MU0404です。こちらも実は音が出なくて悩んでたのですが
とりあえずsoundMAXを入れたくて書き込みました。
なにかわかる方いらしたら教えてください。
BIOSは0211です。

書込番号:5396718

ナイスクチコミ!0


返信する
Cornoさん
クチコミ投稿数:52件

2006/09/01 19:44(1年以上前)

オンボードとクリエイティブのサウンドデバイスを同居
させているからではないですか?

soundMAXを生かすならE-MU0404を抜いてインストール、
E-MU0404を生かすならBiosでHD Audio Controllerを
Disableに。

同居させる方法があるのかは分かりません。

書込番号:5397772

ナイスクチコミ!0


スレ主 asutonpakuさん
クチコミ投稿数:33件

2006/09/01 21:30(1年以上前)

最初はクリエイティブだけだったのですが、音が鳴らないので
soundMAXをインストールしようとしました。
いろいろ調べたのでミュートだったとかいう可能性はないと思います。
あと気になるのはデバイスマネージャーに
?のPCIデバイスがあります。

書込番号:5398091

ナイスクチコミ!0


スレ主 asutonpakuさん
クチコミ投稿数:33件

2006/09/02 00:56(1年以上前)

自己解決しました。
いまいち原因はわかりませんでしたが
ドライバをインストールしたらなんとか直りました。
その他いろいろソフトを試したけど
ありがとうございました。

書込番号:5398915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリーの認識が……

2006/09/01 06:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 yukimizuさん
クチコミ投稿数:11件

PC−5300 1GBを4枚挿しているのですが、
なぜか最大3GBまでしか認識しません。

解決方法を知っている方が居れば、よろしくお願いします。
また、同じ現象が起こっている方いませんか?



一応、一通り1枚ずつ挿したり、出来るだけの組み合わせでやってみたりもしたのですが、
まったく意味がないようで最大3GBまでしか認識しませんでした。

まさか不良品か……。

書込番号:5396339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/01 07:23(1年以上前)

どうやら此れはOSが3264bit制限見たいです
前に書き込みで見たけどASUSは3Gしか表示しない見たいですね

左上のキーワード検索で4Gもしくはメモリー4Gと検索すれば色々出てきますよ

書込番号:5396403

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/09/01 08:21(1年以上前)

yukimizuさんこんにちわ

32bitOSの制限で4GBすべての容量を認識しません。
使うのには問題は有りませんけど、OSのリソース割り当て制限で、認識出来る容量が制限されるためです。

すべてを認識させるには64bit版XPをお使いになることになります。
http://www.unitycorp.co.jp/products/775/detail/p5b/p5b_shousai.html

書込番号:5396470

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2006/09/01 10:26(1年以上前)

Deluxeにはある「Memory Remapping Feature」の項目が、こっちにはないんだね。8Gメモリ搭載させたら、どう表示されるんだろ?。単に、4Gの終端にI/Oアドレスのマッピングが固定されているだけ?。

書込番号:5396679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/03 22:31(1年以上前)

誤>どうやら此れはOSが3264bit制限見たいです

正>どうやら此れはOSが32bit制限見たいです

打ち間違いです(ーー;)

書込番号:5404940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/07 13:28(1年以上前)

現時点では返品対象品です。XP64でも4GBは認識されないはずです。BIOSのsystem情報で4GBが表示されない限り、3GBでしか使用できません。
BIOSアップで対処できるかもしれませんが、0390の現時点ではリコール対象品になります。

書込番号:5415268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/07 18:41(1年以上前)

上の書き込みは不正確ですので追加します。
BIOSのAdvanced menu→Chipset→NorthBridge Chipset Configuration→Memory Remap FeatureをDisabledからEnabledに設定してrebootし、Main Menue→System Informationで4GBが表示されなければの話です。
私は4枚のうち1枚不具合がありました。もっとも、32bitのWindowsを使用する限りは問題ありませんが。

書込番号:5415901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/13 20:23(1年以上前)

テスラ3さんの手順通りにしたところBIOS上で4GB確認できました。
が、win xpが立ち上がってからシステムのプロパティを見ると2GBに・・・。

テスラ3さんの方法を実践するまえは3GBだったんですが、なぜか減ってしまってます。

DDR-800 1GBx4枚指しです。

書込番号:5436598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/14 13:17(1年以上前)

直接の回答ではありませんが、さきほど当方のCPUファンの件でASUSのFAQを読んでいたところ、そのようなメモリ容量についての書き込みがありました。

おそらく同じ件だとおもいます。探してみてください。

書込番号:5438610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/09/14 13:17(1年以上前)

補足:ASUSのHPにあるFAQです。

書込番号:5438611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/15 23:47(1年以上前)

>tokochan99さん
ASUSのHPを見たのですが、あとはもう64バージョンへOSを乗せかえるしかないみたいです・・。残念

書込番号:5443849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSB

2006/08/30 01:18(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

皆さんどれくらいまで上げられましたか?
0309は0211より辛いようです・・・

書込番号:5390409

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2006/08/30 13:09(1年以上前)

http://www.geocities.com/kubokubo_worst1/

書込番号:5391323

ナイスクチコミ!0


スレ主 翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

2006/08/31 02:52(1年以上前)

何を言いたいのか分かりませんが、電圧かけ過ぎたんじゃないんですか?
FSB上げるのと過電圧とは別物です。

書込番号:5393516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU温度の表示について

2006/08/29 23:45(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:2件

MBに同梱されているCDに入っている「PC Probe II」なのですが、表示されるCPU温度が65〜80℃と表示されます。
ケースを解放していても64℃です。

CPUクーラーのヒートパイプ等に直接触れても「ヒヤッ」とするくらい冷たく、ケースについている温度計では31〜34℃という表示です。このCPU温度、信用できるんですかね?

どなたか、正常表示されている方、もしくは同様の現象になっている方、はたまた「こうしたら解決した!」というような方はいらっしゃいますか?

ちなみにマシン構成は以下の通りです

MB:ASUS P5B
CPU:Core 2 Duo E6600
MEM:PC-6400 1GB
GB:Leadtek Winfast PX7600GT TDH
CPUクーラー:SAMURAI Z(SCSMZ-1000)
※フロント・リヤ共に12cmファン付けてます

書込番号:5390073

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2006/08/29 23:49(1年以上前)

高めに出るというのは、現在の仕様のようで。
Deluxの場合、BIOSのバージョンで温度が違うようですし。そもそもCPUのどこを測っているのかは不明ですし。目安としていれば良いのではと。
とりあえず、将来のBIOS更新を待ちましょう。

書込番号:5390087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/30 00:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。ちょっと安心しました。
現在の仕様なんですね。。。

とりあえず、ゲームとか高負荷がかかるようなことをしていても表示は変わりませんでしたので、様子を見ることにします。

書込番号:5390212

ナイスクチコミ!0


porxさん
クチコミ投稿数:29件

2006/09/06 05:48(1年以上前)

高めに表示されると私も聞きましたが 高すぎるような
P5B C2D E6400 as76GTです CPUファンも付属品
ケースファンは8が前後ありますがフロントは
コントローラーの設定でほとんど動いてません
室温26℃〜34℃ ケース内温度32〜37℃時
ProbeII 他のフリーソフトで計測してもほぼ同じ
CPU45℃〜54℃ MB38℃〜44℃です

書込番号:5411541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/24 08:59(1年以上前)

M/Bむき出し状態ですが
CPU : C2D E6600
CPU Cooler : Blue OrbU
Mem : バルク1G
VGA : SAPPHIRE SA-X550 128MB

室温 17.2℃
M/B温度 22℃
CPU 60℃

真横から扇風機全開で風を送っても変化なし
BIOSの修正待ちなんで割切るしかないのでしょうが
精神衛生上あまり良くないですね
温度オーバーによるシャットダウンが起きるかもしれませんし。

書込番号:5566501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング