P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動しません

2006/08/27 16:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 pp_mclarenさん
クチコミ投稿数:4件

ECSのP965T-Aの再起動エラーに懲りて、大手で安心感のあるASUSのこのP5Bを購入しました。
組み上げてワクワクしながら電源を入れると、電源がONになり一瞬ファンが回りますが、直ぐに電源がOFFになりファンも停止してしまいます。
できるだけ部品を外して再度試しましたが状況が変わりません。
1つ気になる点は、ATX24ピンを刺してますが、CPUの横にある4ピンは刺していない(電源についてない)状況です。
この4ピンを刺していないのが原因なのでしょうか。

書込番号:5382663

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 17:05(1年以上前)

漢字の田の字の形のコネクタでしたら、それが原因です。
電源は何をお使いでしょうか。

書込番号:5382680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/08/27 17:06(1年以上前)

>この4ピンを刺していないのが原因なのでしょうか

そうだと思います、付いている電源に交換しましょう。

書込番号:5382683

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp_mclarenさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/27 20:11(1年以上前)

OCC2006さん、口耳の学さん、ご返答ありがとうございます。

やはり、4ピンが原因でしたか。
電源はオウルテックのケースに付属していたオウルテック製(実際はシーソニック製)です。
24ピンとEPS8ピンのみでECSのマザーにはピッタリでしたが、P5Bではコネクタが合わなくてこんな事になってしまいました。
調べたところ、EPSの8ピンとATX4ピンは互換性がありそう(変換ケーブルが売られてる)ですし、EPSのコネクタの半分はまるっきり4ピンと同じ形なので、EPS8ピンをマザーの4ピンに半分だけ刺してみたい衝動に駆られていますが、同じようなチャレンジをされた方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:5383205

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 20:26(1年以上前)

>同じようなチャレンジをされた方はいらっしゃいますでしょうか。

高い物でも無いですし、素直に変換ケーブルを買いましょう。

書込番号:5383257

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2006/08/27 21:45(1年以上前)

8ピンがついていて4ピンが無い電源というのも、あまり聞きません。もっぺん、電源を調べてみては?。

書込番号:5383572

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 22:12(1年以上前)

そういえば、8ピンが4ピン2つに分かれる物も有りましたね。

あと、ケースの付属品に変換ケーブルが入っていたかも知れませんね。

書込番号:5383689

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2006/08/27 23:06(1年以上前)

8ピンと4ピン、ばらせるような構造は難しそうですが(ロックの位置が真ん中なので)。
オウルテックのHP覗いたけど。8ピンと4ピン両方電源から出ているものばかりだったけど。両方出てなければ、変換コネクタが付属しているはず。

何か見落としているのでしょう。

書込番号:5383932

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp_mclarenさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/27 23:14(1年以上前)

>そういえば、8ピンが4ピン2つに分かれる物も有りましたね。

そうですよね。その8ピンが2つに分かれるのを見て半分挿しを考えました。
しかし、ご教示とおり、通販にて8ピン→4ピン変換コネクターを申し込みしました。

商品到着まで時間が掛かることもあり、好奇心を抑えられず人柱覚悟で試しに8ピンの半分を4ピンに刺して電源をONにしたところファンが回り電源がONになりました!!(電気的互換はありそうな気が..) 
が、BIOS画面は出てこない...

これは別の問題なのかもしれません。(汗

書込番号:5383967

ナイスクチコミ!0


スレ主 pp_mclarenさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/27 23:38(1年以上前)

自己レスです。
例のEPS8ピンを半分だけATX12V4ピンに刺した状態で色々とチャレンジしてるうちに突然PC起動しました!
変換ケーブル届くまではこのまま使っちゃいます。
皆さんご教示ありがとうございました。

書込番号:5384070

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 23:55(1年以上前)

>そうですよね。その8ピンが2つに分かれるのを見て半分挿しを考えました。

下記の様な物かと思ったのですが、違うみたいですね。

あと、その状態では抜け易い様な気がしますので、運用には気を付けて下さいね。

http://www.taoenter.co.jp/product/power_supply/TAO-580WMPV_m.html#05

書込番号:5384135

ナイスクチコミ!0


翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

2006/08/29 00:47(1年以上前)

半分差しで問題なく動くはずです。
単純に1ラインで4ピンの開放端は機能しないだけですから。
もちろん保証はいたしかねますので自己責任で(笑)

書込番号:5387175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SATA RAIDって使えるの?

2006/08/27 03:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 xogettiさん
クチコミ投稿数:7件

箱裏の機能一覧にSATA-RAID 0/1とか書いてあったので購入したのですが、この機能、使えるのでしょうか?

パラレルATA(80G)+シリアルATA(320G, SATA RAIDポートに接続) + シリアルATA(320G, SATA1ポート)という構成なのですが、JMicronのBIOS画面ではSATA1に刺したドライブを認識しません。制御しているコントローラが違うので、当然といえば当然なのかも知れませんが。

ではどうやって、1ポートしかないSATA DAIDコネクタで、RAID0を組めばいいのでしょうか?

まさかとは思いますが、私は騙されているのでしょうか??

書込番号:5381391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/27 08:54(1年以上前)

ちゃんと2ポート有りますよ?
もう一個はe-sata対応のためにi/oパネルにあります。

Jmicronのコントローラーは余り評判が良くないですが
どうしてもJmicron側使いたいならそこから長いケーブルで
ケース内に引き込むしかないです。
SATAはケーブル長1Mまでは規格内なので何とかなるでしょう。

ICH側を避ける理由は知りませんが
ポート開いてるならそっち使った方がよいかと。

書込番号:5381670

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2006/08/27 11:22(1年以上前)

ICH8RではなくICH8なので。RAIDするならJMicronですが。
正直、お奨めしません。

>私は騙されているのでしょうか??
自分の勉強不足を疑う前に、他人を疑えるという性格については、大変うらやましく思います。

書込番号:5381979

ナイスクチコミ!0


shiziziさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/28 12:29(1年以上前)

RAIDを使用する前提でcore2duoを使用するのであればICH8Rが搭載されているマザーボードを選択するのが基本ですが、どうしてもP5BでRAIDを構築したいのであればRAIDボードを購入して構築をお勧めします。
すでに購入しているので遅いとは思いますがP5B DeluxeであればICH8R搭載でした。
もし交換できるショップで購入したのであれば交換してもらうことをお勧めします。

書込番号:5385012

ナイスクチコミ!0


スレ主 xogettiさん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/29 21:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

…まあ、確かに、E-SATAコネクタから変換ケーブル使って引き回すのが唯一解かなとはうすうす思ってはいたんですけどね(苦笑

仕方がないので、そちらの方向で試してみます。

ICH8R付きのにしなかった理由は、単に価格の差っていうのが唯一の理由です。HDD2台でRAID-0が組めれば必要十分でしたし。

RAIDコントローラが付いていて、外箱にもマニュアルにも可能な旨の記述があったんで、特に疑いもせずに「普通の」RAIDが組めるものと思っておりましたよ。
マニュアルのどこを読んでも、変則的な方法でしかRAID組めないとは書いてありませんでしたし。

…こういうのも、「勉強不足」のうちに入るんでしょうかねぇ。たった一度の書き込みから、他人の知識レベルを判断できる力、大変うらやましく思います。

書込番号:5389368

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/08/30 21:08(1年以上前)

以下、日本語版マニュアルより抜粋。

『JMicron'Serial ATAコントローラーは、外付けSerial ATA HDDにRAID 0、RAID 1、JBODを作成することが出来ます。』

ASUSのH.P.にアップされてるので、確認してみて下さい。
誰も騙されていない事が良く分かると思います。
他人に毒づく暇があるなら、自分がしたい事に関しては、情報をしっかり確認しましょうね。^^;

書込番号:5392387

ナイスクチコミ!0


Ender0326さん
クチコミ投稿数:215件

2006/08/31 21:47(1年以上前)

 xogettiさん、こんばんは。

 このたびはお気の毒でした。この掲示板の過去ログにも同じような話が出て来ていますので、購入前にここを一読されていればミスをせずに済んだと思います。
 
 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0540&ItemCD=054020&MakerCD=10&ProductID=05402012122&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=3#5327349

書込番号:5395378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSのインストールが急にできなくなった

2006/08/26 19:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

こんばんは、最近このマザーボードと共にCore2DuoのCPUに買い替えて久しぶりに自作しました、最初はインストールできてたのですが構成をいろいろ変えてみたりして試したあと本腰いれてインストールしようとしたらすが急に何回も失敗して先に進みません、状況はBIOSのブート設定でDVD-RAMドライブ(松下製I/Oデータ)からOSのロムをいれてインストールするように設定しました、しかしHDDをフォーマットして「必要なファイルを書き込み」をして再起動するところまで行くのですが再起動後にまたOSのセットアップ画面に戻ってしまい、またHDDをフォーマット〜と繰りかえす一方で一向にOSをインストールできません、どなたかご指南していただけないでしょうか?

 構成は

 CPU Core2Duo6600
 MB  Asus P5B
 GB  Gigabyte GV-NX76G256D-RH
 HDD SATA Seagate 320G
 DVD 松下 ABM16SBK(アイオーデータ)
 メモリ サムソン電子オリジナル512MB×2
 電源 岡谷エレクトロニクス 音無しぃR3(450W)
 CPUファン SNEの巨大12センチファンつきのクーラーつき
  
 OSはWinXPHOME 2001年発売時のCD-ROMです

書込番号:5380081

ナイスクチコミ!0


返信する
pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/08/26 20:31(1年以上前)

私もインストール時、同じ症状になりました。
一度ハードディスクの領域を開放して、再度領域確保から進めてみて下さい。
私の場合はそれで上手くいきました。
あと、私はSPメーカーと言うフリーソフトで、SP2適用CD-Rを作成し、それでインストールしています。
これらが関係するかどうかは分かりませんが。。。

書込番号:5380200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/27 04:19(1年以上前)

pugichi様

 苦心の末、別のUATAのHDDにSATAの変換ゲタをはかせて再度OSをインストールし、最初からインストールしようとしていたHDDに領域とアクティブにしてまたインストールしたらあっさりとインストールができました。 

最近のHDDは結構シビアなんでしょうかね?

書込番号:5381412

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/08/27 10:44(1年以上前)

HDDの問題じゃなくて、ICH8の問題ではないかなと推測しています。
初物なので、まだまだ安定していないのではないでしょうか?
HDDの問題なら、他のチップセットを使用したマザーでも発生すると思いますしね。

書込番号:5381909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 TK-HIROさん
クチコミ投稿数:20件

Pentium D950からC2D E6400への変更に
伴いM/BをP5Bに交換したのですが
4.3GBのデータを外付HDD(USB2.0)から
Mxtor 250GB SATA2 にコピーをすると
以前は5分で終了していたのに現在は20分も
かかってしまいます。
フロントUSBもリアUSBも同じ結果でした。
BIOSのUSB設定はFULLSPEEDに設定してあります。
あと、ネットワークに不可がかかるとマウスカーソルが
動かなくなり、しばらくしてから動き出すという
現象になやんでおります。
誰かお助けをお願いします。

CPU:C2D E6400

M/B:P5B BIOS Ver.0309

MEM:HYNIX 512 X 2

HDD:HITACHI 160GB SATA2 X 1
MAXTOR 250GB STAT2 X 2

AC:SILENTKING 550W

DVD:TOSHIBA DVD-ROM
NEC N350A DVD-RW

書込番号:5376009

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TK-HIROさん
クチコミ投稿数:20件

2006/08/25 10:13(1年以上前)

グラボを書き忘れました。

G/B:ASUS 7600GT SILENT

です。

書込番号:5376012

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/25 12:02(1年以上前)

>BIOSのUSB設定はFULLSPEEDに設定してあります。

日本語にした時のイメージで勘違いされ易いのでしょう。
同じ間違いをされている方結構いますから。

書込番号:5376197

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/25 12:42(1年以上前)

マニュアルを読めば間違いはないと思います。

HiSpeed (480 Mbps)
Full Speed (12 Mbps )

書込番号:5376285

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK-HIROさん
クチコミ投稿数:20件

2006/08/26 15:38(1年以上前)

BIOSの設定をFullSpeedからHighSpeedに変更したのですが
変わらずです。
マザーボードの不具合でしょうか?

書込番号:5379615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/08/26 16:16(1年以上前)

遅いのはUSBの転送速度だけでしょうか。
4.3GBは約4400MB相当ですが、USB2.0の速度は規格上480Mb/s=60MB/sですから、まあ理屈通りのスピードが出なくても1〜2分あれば送れてしまいます。この時点ですでに5分は掛かりすぎかも。
USB1.1は規格上12Mb/s=1.5MB/sですから、4.3GBなら20分どころか1時間近く掛かってしまう計算です。
そうなると、USBが悪いだけでなく他にも原因がある様な気がしますけど。
HDD間で同様に大きいサイズのファイルをやり取りしたりしてどこがボトルネックになっているのか調べてみてはいかがですか。
個人的にはHDDの転送速度が怪しい気もしますが。

書込番号:5379688

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK-HIROさん
クチコミ投稿数:20件

2006/08/26 19:10(1年以上前)

自称とらぶるメーカーさん、お返事有難う御座います。
確かに内臓HDD間でのコピー同じくらい時間が
かかります。
以前、使っていた時は問題無かったのですが
BIOSをUPした時にOSをクリーンインストール
しました。それから遅くなった気がします。
BIOS 0309 や JMicron Driverとかよくトラブルの
書き込みが多いですが、それが原因でしょうか?

書込番号:5380016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

早い?ダウンロード

2006/08/24 22:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:55件

ASUSの製品のドライバ BIOS ユーティリティ
をダウンロードするのに、メーカーサイトでは
かなり時間がかかります、

少しでも早く最新のドライバ、BIOSなどを
ダウンロードできるサイトはないでしょうか?

書込番号:5374833

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/24 22:46(1年以上前)

深夜ダウンロードすると、もう少しマシな速度で
ダウンロードできます。

書込番号:5374875

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2006/08/24 22:54(1年以上前)

こういうところ?
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775

書込番号:5374901

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2006/08/24 22:54(1年以上前)

ftp://dlsvr03.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5B/
http://www.station-drivers.com/page/asus/asus%20p5b.htm

書込番号:5374903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/08/25 18:19(1年以上前)

C2Dさん KAZU0002さん maikoさん
情報ありがとうございます。

早速 ダウンロードさせて頂きました、
しかし皆さん、くれぐれもウィルスにご注意
してください。

書込番号:5376959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリーについて教えてください。

2006/08/24 12:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:12件

P5Bに最適なメモリーを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5373281

ナイスクチコミ!0


返信する
olibanumさん
クチコミ投稿数:59件

2006/08/24 13:15(1年以上前)

JEDECのものならどれを選んでも間違いは少ないと思います。
ショップの方に相談なさって購入すればよろしいかと思われます。

これが「OCに最適」ということになると道楽の世界で、いろいろ試して楽しんで見てはいかがでしょう。

ちなみに私は
メモリ:A-DATA PC2-4300 512MBx2
CPU:E6300
FSB:FSB400
で各種負荷をかけましたがエラーなしで使えました。

書込番号:5373342

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/24 13:18(1年以上前)

メーカーのページを見ましたか?
Dual-channel DDR2 800/667/533 が使えます。
http://www.asus.com/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=1178&modelmenu=1
どういう構成(CPU)にするかで選んでください。

書込番号:5373351

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/24 22:55(1年以上前)

>メモリ:A-DATA PC2-4300 512MBx2

A-DATAは買って半年くらいは問題ないけど、
ロットに当たりハズレがありますからね。

Corsair、Micron、Samsungだと思いますよ、
特にOCやるなら。

書込番号:5374911

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/24 23:00(1年以上前)

それから、OCやるなら、メモリにヒートシンクを
付け方が安定します。こういう奴です↓
http://www.ainex.jp/products/hm-08bl.htm

書込番号:5374942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング