P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

現在CPUってどのくらいまでのるの?

2008/07/20 09:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:22件

CPUを変えようと思っているのですが、実際どれくらいまでのが乗って快適に動くのでしょうか?
教えてください。

書込番号:8101745

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/07/20 09:55(1年以上前)

対応表見ればいいのでは
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B

書込番号:8101782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/20 10:52(1年以上前)

BIOSのバージョンアップを忘れないように。

書込番号:8101986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/07/20 19:12(1年以上前)

今は外してしまったのですがQ9450を乗せてましたよ、もちろんBIOSはアップしました。

書込番号:8103774

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2008/07/20 21:07(1年以上前)

動くかどうかであって、快適かどうかは使い道なので。
「快適に使用できるCPUの選別」を聞きたいのなら、まずは用途を。

書込番号:8104251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/07/20 21:59(1年以上前)

用途ですが ゲーム (パンヤ  レベルーR  FRオンライン)
      動画鑑賞・DVD鑑賞 (いずれはブルーレイも)
                           ですね。 

書込番号:8104495

ナイスクチコミ!0


ginsengさん
クチコミ投稿数:2件

2008/07/21 09:12(1年以上前)

Q9300は動きませんよ。リストでは動作可になってますけど。

書込番号:8106551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E7200を乗せようと思うんですが

2008/06/27 17:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:410件

こんにちは。

いきなりですが、質問させてください。
このマザボP5Bに、C2D E7200を取り付けようと思ってるんですが、
安定動作しますでしょうか?

BIOSはもちろん最新にUPします。
使用用途は、ネットゲーのリネージュ2、インターネット、フォトショ、イラレです。

もしE7200を組み付けて使用されてる方がいましたら、感想を聞きたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7996492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2008/06/27 17:30(1年以上前)

書き忘れましたが、OCはしません。

書込番号:7996506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/06/27 23:48(1年以上前)

えーと、ASUSのHPに、P5BはE7200に対応と書いてありますんで、
とりあえず特攻してみたいと思います。

書込番号:7998232

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/28 01:02(1年以上前)

BIOS1902でE7200正式対応している見たいですよ。

書込番号:7998645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2008/06/28 17:17(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
今日近場のPCショップ3件見てまわったんですが、
全店売り切れでした。orz

また適当にショップ覗いてみます。

書込番号:8001002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OC後スリープにうまく入れません

2008/06/27 15:26(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 エチェさん
クチコミ投稿数:44件

はじめまして。このマザーボードを使っている者です。
OC後スリープするとモニターは切れるのですが、マザーやクーラーなど本体の電源が落ちなくなりました。OCは自己責任でということは十分承知しておりますが、同じ症状になった方がもしいらっしゃればと思い質問させていただきました。
色々と調べましたが原因がまったく分かりません。
どうかアドバイスよろしくお願いします。

PC環境  自作PC
os     windous vista 64bit
CPU    C2DE6600
メモリ  DDR−U 800 4GB
マザー  P5B

以下一昨日交換しました。
クーラー最新NINJA
ビデオカード ZOTAC GF9600GT
この二つ交換後はスリープに入れていました。

OCで行ったこと
biosにて

CPUFSB→333
メモリ→1000
V-CORE→1.25v
PCI  →33.3固定
PCI ex→100 固定

やはりOCが原因であると考え調べますと次の解決策がヒットしました。
1、電源オプションの変更 効果ありませんでした。
2、bios Suspend to RAMをS3に変更 bios 設定場所見つからず
3、ジャンパピンの変更 これが原因かと思いますがどうでしょうか

未だ解決方法が見つかっていない状態です。よろしくお願いします。

書込番号:7996207

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/27 16:14(1年以上前)

BIOSの電源メニューのところにS3関係があるはずだけど。
そこに何が表示されているのか、詳細をよろしく。

あと。原因に心当たりがあるのなら、質問の前に確認しときましょう!。

書込番号:7996318

ナイスクチコミ!0


スレ主 エチェさん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/27 16:47(1年以上前)

 返答有難うございます。
今家にいませんので帰ってBIOS POWER画面を確認してみたいと思います。
心当たりの件で、ジャンパピン交換なのですが変にいじってしまうと複雑になってしまうのでアドバイス受けてから実行を考えていました。

OCの際に強制シャットダウンを繰り返したのでシステムファイルが壊れた可能性があるかもしれませんので1度システムの復元も行ってみようと思ます。

先ほど書き忘れましたが、ビデオカードのドライバーを変えました。

書込番号:7996392

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/27 18:23(1年以上前)

ジャンパって、なんのジャンパ?

書込番号:7996681

ナイスクチコミ!0


スレ主 エチェさん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/27 20:54(1年以上前)

こんばんわ!

KUZUさんのおっしゃる通りBIOSの確認をしたところ
サスペンド設定がありました。

S1→S3に変えたところ無事スリープすることができました。

なぜS1onlyになっていたのでしょうか…
デフォルトではやはりS3になっているのか。。
誤って変えちゃったんですかね。。
疑問は残りますがKUZUさんのアドバイスのおかげで気づく事ができました!
有難うございました!!

ちなみにジャンパピンの記事です
http://koress.jp/2007/05/asus_p5bvista_tips.html

書込番号:7997254

ナイスクチコミ!0


スレ主 エチェさん
クチコミ投稿数:44件

2008/06/27 21:55(1年以上前)

S3にしたところ今度は復帰できなくなりました。
スリープで電源は切れるのですが復帰はモニターが起動しませんでした。

これはVISTAの不具合でしょうか…。

書込番号:7997551

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2008/06/27 22:14(1年以上前)

USBの5VSTBのジャンパですね。
いろいろ使い道はありますが。この場合、キーボードやマウスから電源ON/スリープ復帰する場合に、有効にします。

…OCしてから症状が出たのなら、OC切ってみましょう。

書込番号:7997665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDのデータ復元

2008/06/20 00:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。
質問なんですけどHDDの間違って違う場所クイックフォーマットしてしまいまいた。データ簡単に復元できますか??復元方法知っている方教えて下さい。宜しくお願いします。
ファイル形式 NTFS
OS Vista

書込番号:7963165

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/20 00:10(1年以上前)

さあ?
フォーマットしただけなら復元は出来る事もある
書き込みしてるなら厳しい

ソフト使うか業者使うかは好きにして

書込番号:7963200

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/20 00:43(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初めてのOC・・・これが限界???

2008/06/15 22:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 じっぽ2さん
クチコミ投稿数:94件

M/B   ASUS P5B
CPU    INTEL core2DUO E6420
MEM    A-DATA DDR2-667 1G*2
GB    PALIT 9600GT sonic DDR3-512M
電源   silent king4 550w
OS    WIN XP Home
BIOS   1902


以上の構成で、ASUSのOCツール AI Boosterでちょこっと遊んでみようとOCをしてみたんですが、

FSB285までは起動(PRIME95 1時間OK)するんですが、FSB290にすると途端に起動しなくなります。

いろいろOC関係のHPを見てまわり、計算しながら設定も変えてみたり、電圧も変えてみたりしましたが、

どうしてもこれ以上は行かないようです。(R/M 1:1でFSB330くらいは行く計算になると思うんですが?)

見て回るうちに、耐性の問題などは個体差もあり、OCのやり方や冷却の問題などで、この構成での限界が

どのあたりなのか!なんてことは自分で地道に探るしかないというのも理解できました。

ですので、今の段階では限界を追求するという気はないんですが、これが限界と思っても正解の範囲なのかを

知りたいのが本音です。(それも、自分で探れと言われるかもしれませんが^^;)

そこで、この構成に近いかたで、分かり易いところで、AI BoosterでFSBのみいじって他はALL AUTOで

どれくらいは軽く行くよ(又は楽々常用可能)というご意見がもらえたらうれしく思います。

後、この構成の駄目だしでもOKです! よろしくお願いします。

書込番号:7945343

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/15 23:25(1年以上前)

メモリが10%もあがりゃそりゃきついわな

書込番号:7945895

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2008/06/16 01:45(1年以上前)

そんな酷い…
自分は限界までやりたくないけど誰かやって教えてくれって事?
勘違いでありますように…

書込番号:7946560

ナイスクチコミ!0


スレ主 じっぽ2さん
クチコミ投稿数:94件

2008/06/16 03:26(1年以上前)

つりQさん
醜いとはつらいおことばを・・・w
はい、勘違いですよ!と言いたいところですが、勘違いされるような書き方をしてしまったようで、すみません><

>今の段階では限界を追求するという気はないんですが
 あちこちで見かけるような「3GHzで常用してます」とか「3.2GHzが限界です」とか、言われているような、高いレベルの限界を追求できる腕は、今の段階では持ち合わせていないと言うことです。

それと、上記の文章は私自身のことで、皆さんのご意見をお願いしてるは、下記に有るように

「軽く」「楽々」のレベルの話です。限界の話ではないですよ^^

>そこで、この構成に近いかたで、分かり易いところで、AI BoosterでFSBのみいじって他はALL AUTOでどれくらいは軽く行くよ(又は楽々常用可能)というご意見がもらえたらうれしく思います。


あと、試していただけるならかなり感謝!ですが、今までのご経験されたことを聞かせていただければうれしく思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:7946686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/06/16 07:36(1年以上前)

BIOS変更の方が良いと思います。
マザー付属のオーバークロックは、メモリとかもいっしょに引き上げるので、10パーセントも上げるとメモリが悲鳴を上げ始めます。

書込番号:7946891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/16 09:14(1年以上前)

PCI Expressとか、そっちも引きずられてクロック上がっちゃいそうだよね。
P35マザーとか、BIOS上で大きくOCすると一旦電源落ちる位だし、OS稼動中にソフト上でやるなら、まあそんなもの?とか思うけどね。

書込番号:7947091

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/16 12:21(1年以上前)

>そこで、この構成に近いかたで、分かり易いところで、AI BoosterでFSBのみいじって他はALL AUTOでどれくらいは軽く行くよ(又は楽々常用可能)というご意見がもらえたらうれしく思います。

FSB弄っただけなら現状が限界っての分かってるでしょ
他人の耐性や結果なんてアテにならないのがOC

書込番号:7947490

ナイスクチコミ!0


スレ主 じっぽ2さん
クチコミ投稿数:94件

2008/06/16 13:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!

マジ困ってるさん。

>BIOS変更の方が良いと思います。
>マザー付属のオーバークロックは、メモリとかもいっしょに引き上げるので、10パーセント>も上げるとメモリが悲鳴を上げ始めます。

そうですよね。
BIOS変更、ASASのOCのTOOL「AI Booster」どちらもやってみたんですが、同じように立ち上がらない状態でした。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

>PCI Expressとか、そっちも引きずられてクロック上がっちゃいそうだよね。

そうみたいですね!

>P35マザーとか、BIOS上で大きくOCすると一旦電源落ちる位だし、OS稼動中にソフト上で>やるなら、まあそんなもの?とか思うけどね。

電源が落ちると言うことでは、FSB285まではそんなことは無いんですが、BIOSで設定後F10
でSaveして再起動、「AI Booster」で設定後の再起動、共にFSB290まで行くと一旦電源がおちますね。で、2〜3秒して本体のPOWERのボタンを押して電源を入れたかのように動き出します。で、FANだけまわっていてBIOSが立ち上がらない状態になります。

BIOSでの設定

CPU Frequency  290

DRAM Frequency  580(1:1) ← DDR2-667は定格で行くと4:5で725まであがってしまうのでDDR2-533に落とした1:1を選択

PCI Express Frequency 100

PCI clock 33.3

電圧に関してはAUTOです。


Birdeagleさん 

>他人の耐性や結果なんてアテにならないのがOC

そうですよね。

ありがとうございました。












書込番号:7947643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2008/07/20 10:58(1年以上前)

オーバークロック初心者の方に比較的わかりやすいHPを列記しておきます。
自己責任でやってください。
まずはこのあたりから。
・初心者のオーバークロック
 http://mikosuke-hp.hp.infoseek.co.jp/overclock.html

次はこのあたりから。
・BIOS設定によるオーバークロック基礎編
 http://www.dosv.jp/other/0704/09.htm
・同実践編1/2
http://www.dosv.jp/other/0704/10.htm

OCTECH
・Core 2 Duo OC設定早見表
 http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=50
・Intel CPUクロック&メモリクロック早見表
 http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=110

書込番号:8102005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

P5B 最新QVLについて

2008/06/14 00:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。度々お世話になります。
メモリ購入検討中なのですが、ユーザーマニュアルに最新のQVLがASUSのWebサイト閲覧となっていますが、私には何処にも見当たりません。
どなたか知っている方アドバイスをお願い致します。
MB P5B
os Vista 32bit

お勧めがあれば教えてください。
希望としては、
PC6400 2GB(1GB×2)
もしくは
PC6400 4GB(2GB×2)
出来れば値段が安めで、よろしくお願いします。

書込番号:7936846

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/06/14 01:28(1年以上前)

最新と言っても2007/05/17以降、更新されていないね。

http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=P5B&product=1&type=Map&SLanguage=ja-jp
↑マニュアルをクリック、反応なしなら前の+を。

書込番号:7937179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/06/14 09:50(1年以上前)

おはようございます。
やはり更新されてないですか・・・
ありがとうがざいました。

書込番号:7937996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング