P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

こんばんは
 失礼致します。
 
 初めてのPC自作をしようと、いろいろ調べてみています。
 この15000円前後か以下の価格帯の、Core2Quad対応マザーを探していたのですが、 

 この書き込みの量。
 Google検索で日本語のページがたくさん検索できたり、
同価格帯の製品を大きく引き離しているようなのですが、

性能が良いせいなのでしょうか?

書込番号:6371204

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/05/25 21:33(1年以上前)

マザーの「性能」は、基本的にチップセットの仕様で決まりますので。同じチップセットの他社製品と比べて「速い」わけではありません。

Intelの965チップセット、ASUSというメジャーメーカーという2本の大樹というのが、人気のある理由でしょう。
値段については、同グレードのマザーとしては並です。

このマザーは、ICHでのRAIDができないので注意。

書込番号:6371248

ナイスクチコミ!1


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2007/05/25 21:49(1年以上前)

 回答ありがとうございました。
 実は、人気があるマザーにしようと、
GIGABYTE製品のGA-965P-DS3,GA-965G-DS3,GA-965P-S3とこの製品の間で迷っていました。
 せっかくだから、最近発売のGIGABYTEの上記モデルのRev3.3のものにしようかなと・・・。


 

書込番号:6371304

ナイスクチコミ!0


sugihouseさん
クチコミ投稿数:109件

2007/05/26 11:50(1年以上前)

GA-965P-S3を購入しました。
でも今は、上位機種も値段が下がってきているので、P5Bと同じくらいの価格まで出せるならGA-965P-DS3かGA-965G-DS3がよいと思います。コンデンサーの質がいいみたいなので。あとはオンボードのグラフィックがほしいかどうかってとこでしょうか。

書込番号:6373042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件

2007/05/26 12:14(1年以上前)

965シリーズはフェードアウトするからお早めに。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0525/asustek.htm

書込番号:6373094

ナイスクチコミ!2


スレ主 直 価さん
クチコミ投稿数:598件

2007/05/31 16:32(1年以上前)

 返信遅れました。回答わざわざありがとうございました。
 昨日、秋葉原でGA-965P-DS3 Rev3.3を購入いたしました。初めてなので、組み立てについても、十分下調べを行おうと思っております。

書込番号:6389792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CPU温度について

2007/05/26 12:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 Sea.Breezeさん
クチコミ投稿数:22件

P5Bを購入して二週間が経過しました。
本製品とCPU+メモリを一緒に購入しましたが現在のところ
特に不具合も無く快適ですが、1点だけ分からない事があり
ますのでご存知の方、教えて下さい。
CPU温度についてですが・・・
ASUS ProbeU or SpeedFanで50℃〜52℃前後と表示されます。
但し、SpeedFanではCPU以外にCore温度が35℃前後の表示が
されます。

CPU温度として確認すべき箇所はどちらなのでしょうか?
尚、CPUはE6600を定格で使用しております。



書込番号:6373127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/05/26 12:46(1年以上前)

>ASUS ProbeU or SpeedFanで50℃〜52℃前後と表示されます。

BIOSで表示されるような温度のことですね。BIOSがアップデートしたりすると、同じような使い方でもすごく違う温度が表示されたりすることも。

>SpeedFanではCPU以外にCore温度が35℃前後の表示がされます。

CoreTempで表示されるものと一緒のやつが出るみたいです。コア内部の温度とか(あんまり詳しくないので、この程度しか覚えてない)聞きますし、環境に依存しないそうなので、ほかのマザーを使っている人と比べるにも重宝しそうですね。

室温は何度か、とか、ケースやクーラーに何を使用しているのか、とか、そもそもアイドル時かシバキ時か、とかまで書いたほうが良いと思います。

書込番号:6373165

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sea.Breezeさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/26 13:03(1年以上前)

>室温は何度か、とか、ケースやクーラーに何を使用しているのか、とか、そもそもアイドル時かシバキ時か、とかまで書いたほうが良いと思います。

室温:25℃
ケース:Owltech製 OWL-611-SLT/N
CPUクーラー:WIDE WORK製 DeepSea21
※2,3個市販の物と比較しましたが温度に殆ど変化はなしでした。

温度はPC起動〜1時間程度の温度でアイドル時です。
確かにパイ焼など行うと温度は上昇しますが、数分で同じ程度
の温度に戻ります。

書込番号:6373211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/26 14:05(1年以上前)

こんにちは、Sea.Breezeさん。

こちらの過去ログをどうぞ。

[6273500] コア温度に比べCPU温度が高い

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011070/SortID=6273500/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=coretemp&LQ=coretemp

話の内容が、ほとんど同じようです。

ご参考までに

書込番号:6373365

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sea.Breezeさん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/26 20:11(1年以上前)

色々と情報ありがとうございます。

BIOS設定内のPECIを有効にすると15℃程度表示が下がりました。
CPU温度を確認する際はCore0、Core1の温度のみ重視すれば良い
と言う事で宜しいのでしょうか。

現在まで温度が高くなってもフリーズ等の異常な状態は一度も
起きておりませんでしたが、何分CPU温度の表示が気になり
お伺い致しました。


書込番号:6374346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/05/26 22:30(1年以上前)

私もP5BでCPU温度高いなぁと思ってたのですが、素人の浅はかささんの書き込みを見てPECIを有効にしたところ、室温25°でアイドル時27°Core0 34° Core1 35°程度に落ち着きました。
素人の浅はかささん情報ありがとうございます。

でもSpeedFanで見るとAUXが100°前後になっていますね、こちらは調べたら特に問題ないとのことなので放置することにします。

書込番号:6374843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/27 09:33(1年以上前)

おはようございます、Sea.Breezeさん。

お役に立てて良かったです。

これから暑い季節になりますので、ご自身の体調と併せて、PCの調子も、快調でありますように。



おはようございます、口耳の学さん。

口耳の学さんに参考にして頂けるとは、光栄です。

>素人の浅はかささん情報ありがとうございます。

こちらの方こそ、恐縮致します。

書込番号:6376122

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/05/28 05:02(1年以上前)

EVEREST v4.00.トライアル版 30日無料、有料v400.976

参考例表示

センサーの表示項目(CPU X6800)

1、マザーボード----------27℃
2、CPU-----------------36℃
3、CPU#1/core#1--------33℃
4、CPU#1/core#2--------33℃
5、Maxtor 6V320FO------26℃
6、WDC WD1500AHFD-00R--25℃

7、CPU Fan 2482rpm
8、CPU core 1.38v

http://www.lavalys.com/products/download.php?ps=UE&lang=en

書込番号:6379355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

そーいえば・・・

2007/05/12 15:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

風神匠をファンレスで使うと起動時にいっつもエラーが出ます。
これどうにかならないんでしょうか?

書込番号:6327481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/05/12 15:53(1年以上前)

エラーメッセージの内容は?

書込番号:6327519

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2007/05/12 16:06(1年以上前)

CPUファンがついてません
つけてください
という内容。

書込番号:6327563

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/05/12 16:08(1年以上前)

CPUクーラーが回っていないの警報じゃないかな

書込番号:6327566

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/05/12 16:27(1年以上前)

ProbeUの設定でファンスピードのCPUを無効にしたらどうですか

書込番号:6327621

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 16:38(1年以上前)

せっかく日本語の説明書あるんだから取説くらい読もうよ・・・

BIOSのQfanの設定の所に設定する場所があるよ
コレは説明書にも載ってるから見たら?
説明書も見てないっていうのバレバレじゃん
最低限のこと位しろよな・・・

書込番号:6327641

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2007/05/12 18:07(1年以上前)

Birdeagleさん

僕は「風神匠をファンレスで使うと起動時にいっつもエラーが出ます。
これどうにかならないんでしょうか?」
と書いた結果が、
「せっかく日本語の説明書あるんだから取説くらい読もうよ・・・

BIOSのQfanの設定の所に設定する場所があるよ
コレは説明書にも載ってるから見たら?
説明書も見てないっていうのバレバレじゃん
最低限のこと位しろよな・・・」
だってさ。
回答はありがたいけど
俺の持ってるのは英語の説明所だよ?
読む気にならなかったからここにかいたんじゃん。
読んだけど返答したくないって人もいっぱいいるよ。
その言い方だと僕は「もうエラーでたっていいや」という気持ちになるので言い方変えたほうが良いと思います。
というか「BIOSのQfanの設定の所に設定する場所があるよ」だけのほうがかえっていいと思います。

書込番号:6327909

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 18:09(1年以上前)

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B

ちゃんとあるわけだが・・・

書込番号:6327916

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 18:31(1年以上前)

確かに俺の言い方はきつかったかもしれない。
それは謝るよ

でもね英語の取説って言っても中学程度の英語力があればそれなりには読める
俺でも読めるからね

技術的な内容が多少なりとも含まれるから(辞書とか引いても載ってないとは思うけど大まかな検討は付くでしょ)それさえなんとか分かれば後は中学の英語力でどうとでもなる
全文読む必要は全くない。
必要なところのみでいいから、こんな感じかな?っていう風には訳せるでしょ
それに技術書は英語の物が多い
これからそういう物を読んでいく事も増えるわけだからある程度は努力するべきなんじゃないの?
世界各国で共通の製品として出回ってる物に関しては日本語表記があればラッキー程度と考えた方が良いくらいかもね(まぁコレは極論だけどw)

>読む気にならなかったからここにかいたんじゃん。

↑コレは論外だろ・・w
今の時代翻訳サイトという手もある。

>その言い方だと僕は「もうエラーでたっていいや」という気持ちになるので言い方変えたほうが良いと思います。

いや。。。
俺は質問者の考えまで把握する事はできないしする気はない。
そういわれてもういいやと思ったならそれでいいんじゃないの?
それで納得できるならいいでしょ
それに俺は説明書に載ってるという情報を書いた。
それがある以上、上にも書いたとおり中学英語で理解できる内容なんだから(専門的なところは別ねw)多少なりとも努力すべき。
自分は全く何もせずただ与えられるだけってそれじゃ完全に受け身。
俺はakicyankunさんが何歳か知らないし知るつもりも無いけど社会に出て行って仕事をする上では受け身じゃできないでしょ。
行動力も伴ってないとね

もし説明書のどこを見れば良いのか分からないって言うならそれを書けばいい
さらに詳しくアドバイスもらえるでしょ

俺はあくまでakicyankunさんの事を考えて敢えてあーゆー事を書いた。
自分でも少しは調べるかな・・って思ってね

自作する以上すべてのことは自分で解決しないといけない
そのためには自分で努力する必要もあるでしょ

そりゃ誰もがすべてを知ってるわけじゃないから聞くのは良いことだとは思うよ
でもただ聞くだけってのが良い訳じゃない。
努力が肝心
長々しい文章になったけど俺が言いたいのはここね

書込番号:6327979

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/12 18:33(1年以上前)

CPUファンの風をCPUのヒートシンク以外に当てれば解決するんでないの。

書込番号:6327991

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/12 18:44(1年以上前)

もうエラーでたっていいや」という気持ちになるので

でいいなら既に解決したじゃん。

書込番号:6328023

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 19:13(1年以上前)

>もうエラーでたっていいや」という気持ちになるので
>でいいなら既に解決したじゃん。

確かにww
それ以上を期待するなら少なくともできることはすべきだね

それときこりさん
HPのフレーム構成がおかしな事になってまっせw
それともそういう構成っすか?

書込番号:6328093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/12 19:59(1年以上前)

返答が気に入らなければ、「返答ありがとうございます」以外、何も言わなきゃいいでしょ。

>その言い方だと僕は「もうエラーでたっていいや」という気持ちになるので言い方変えたほうが良いと思います。

別にakicyankunさん以外誰も困りません。

返答者に返答する義務なんてないんです。

答える責任のない人に、質問する場合は腰を低くするのが常識、それをやらなくいいのは、会社の上司が部下に聞くときだけ。(ホントはよくないけど)

私は学生時代、英語の授業なんて全然聞いてなかったから英語は苦手だけど、
どうしても調べなければいけない事は翻訳サイトを使って地道に調べてるよ。

書込番号:6328224

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2007/05/12 20:24(1年以上前)

価格コムに頼りすぎたことは謝る。
英語は読む気になれば読めるよ。
CPUファンのところにケースファンコネクタを差し込めば解決できるのでこうなったらいいなーぐらいに思ってたので、ちょっと回答者の言葉がきつかったくらいでカーッとなってしまってすいません。
だけど、オールルージュさん

>返答が気に入らなければ、「返答ありがとうございます」以外、何も言わなきゃいいでしょ。
それは間違っていますよ。
そんなんじゃ何も言えないまま終わってしまいます。「それでいいなら別だけど」
確かに「返答者に返答する義務なんてないんです。」はいいですけど、それがちがっているなと思ったら返答するのが正解なのではないですか?
たとえば暴言言われて黙ってられますか?
これと一緒です。



以上

書込番号:6328313

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/05/12 20:32(1年以上前)

>読む気にならなかったからここにかいたんじゃん。
>英語は読む気になれば読めるよ。
これ言ってしまったら、有罪確定。

だけど、これを言わなくても、そうだろうなということくらいは、回答者にはわかる。つまり、質問者が何もしていない/何もする気がないことが明確に判断できるほど、初歩的な質問だったということ。
匿名でガツンと言われて腹立つのは、わからんでもないけど。何もしなかったのだから、文句を言う権利はないです。

文句を言いたいのなら、努力をしてから。でないとニートになるよ。

書込番号:6328338

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/12 20:32(1年以上前)

ま、日本語マニュアルの4-20
この辺見れば分かるはず

ってかASUSのマザーって日本語マニュアルでてるのが多いんだからまず見ようよw
それにマニュアルみなくてもBIOSを弄ってれば見つけるでしょ
BIOSの英語もこれまた同じですげー簡単だからw

>その言い方だと僕は「もうエラーでたっていいや」という気持ちになるので言い方変えたほうが良いと思います。

↑コレね
世間一般の人から見たら自分のことしか見てない(俗に言う自己中ってやつかな)って取られるよ
言い回し注意ね
特に「僕は」っていう部分
この台詞は当事者が言う物じゃない
あくまで第三者が言うべき台詞

まぁここで日本語教室開くつもりもないからこれ以上は言わないけどね

書込番号:6328340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/05/12 21:39(1年以上前)

何なんだ?
何が気に入らないの。
Birdeagleさんは説明書を読めって言ったんだよ、
その説明書がアラビア語とかで書いてあるなら読む気はなくなるかもしれないけど、中学から習う英語だよ?

メーカーのサポートじゃないんだから、回答が適切ではないと文句を言っちゃいかん。

それに言い方は厳しいかも知れないけど、
少しは参考になりそうな情報出してくれたじゃん、それだけでも感謝する価値はあるでしょ?

もう一度Birdeagleさんの言葉を読んでみて
>俺はあくまでakicyankunさんの事を考えて敢えてあーゆー事を書いた。
>自分でも少しは調べるかな・・って思ってね

>自作する以上すべてのことは自分で解決しないといけない
>そのためには自分で努力する必要もあるでしょ

>そりゃ誰もがすべてを知ってるわけじゃないから聞くのは良いことだとは思うよ
>でもただ聞くだけってのが良い訳じゃない。
>努力が肝心

ちなみに、下手にでるのが嫌だから、私はこういう疑問は掲示板では質問しない、自分で調べてる。

これがゆとり教育の弊害か?

もうこれ以上反発しないほうがいい。
発言するたびに墓穴を掘りまくってる。
>読む気にならなかったからここにかいたんじゃん。
>その言い方だと僕は「もうエラーでたっていいや」という気持ちになるので言い方変えたほうが良いと思います。
>英語は読む気になれば読めるよ。

書込番号:6328625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/14 22:18(1年以上前)

>これがゆとり教育の弊害か?

こういうのは親の教育が悪いと言うんですよ。

書込番号:6335479

ナイスクチコミ!0


際玉さん
クチコミ投稿数:49件

2007/05/25 12:45(1年以上前)

ゆとりの議論は場違いじゃない?
でも分からないことを自分で努力して解決できる能力は
必須だからなんでもネットで調べるのはよくないし、
自分の意見をなくしちゃう可能性だってあるし。

某掲示板のググレカスってのは結構深い言葉なんだよ

書込番号:6369769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初組みに関して

2007/05/20 06:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:11件

今回初めてPCを組もうと思いますが

CPU:Core 2 Duo E6300 BOX \20,790
マザボ:P5B 
メモリ:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 
HDD:HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200) 
光学D:LH-20A1S-16

という感じに一応考えてみて、今はマザボにつけるグラボを探しているところです。

使用はネットと動画鑑賞、動画編集も軽くやってみたいと思います。ネトゲはやりません

OSはFDDと一緒にXPのOEMを考えています。
あとケースなんですができるなら少しスリムな形にしたいのでH360E-300 Series を考慮したのですが、パーツが収まりきれるかどうか心配です。

できればPCでTVも視聴したいのでTVチューナつきビデオキャプチャーとして IOdata GV-MVP/RX3 も視野に入れています。
でもとりあえずは本体組み立て優先なのでぜひアドバイスを下さい。

書込番号:6352990

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/05/20 08:37(1年以上前)

小型ケース(M-ATX)なら、マザーもM-ATXに。
AsusならVMがつく型番。

書込番号:6353155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/05/20 12:14(1年以上前)

>ZUULさん
返信ありがとうございます
かなり初歩的なことを忘れていました;
おっしゃるとおりPB5-VMが ちょうど当てはまってグラボもオンボードになっているので組みやすいと思いました。

個人的にはあまりケースを大きくしたくないので、M−ATXの方向で考慮していきます

書込番号:6353695

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/05/20 15:29(1年以上前)

M-ATX小型ケースの選択ですが、
・薄型で細長(光学ドライブ縦置き)
・厚型で短長(光学ドライブ横置き)
という選択があります。両方やった感想をいうと、厚型・短長の
方が使い勝手がよかったです。
選択済みのパーツは非常にメジャーな組み合わせなので問題なく
動くと思います。
グラボは7600GTクラスでどうでしょうか。nVidiaの新型なら
8500GTまたは8600の無印あたりがバランスとれます。

書込番号:6354065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/20 21:09(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
そうですね、もう少しいろいろ見てから決めていきたいと思います
マザボももうちょい考えてみますね〜

書込番号:6354984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/24 13:01(1年以上前)

いろいろ考えて、M−ATXにするとかなり選択肢の幅がせばまってくるのに気付き、普通のミドルタワーに移行しようと考えましたが
やはりまだ小さめのPCを捨てきれないでいます

そこで
NSK4400(http://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=94000



NODEN-313BS
http://www.vtech-japan.co.jp/vtech_vt324.htm

を考えてみたのですがNODEN-313BSほどドライブベイは必要ないと思っているので、NSK4400を考えています

しかし「標準ATXマザーボード(12 x 9.6インチ)まで対応 」
と書いてあるのに対しこのマザボは組み込めるサイズなのでしょうか?9・6インチというと、23センチくらいですよね

もしこのケースのことも知っている方がいたら
ぜひケースの良しあしも教えていただければと思います


書込番号:6366394

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2007/05/24 23:03(1年以上前)

HDDをたくさん積めるケースはHDDベイの前に12cmファン搭載の
ものがいいです。7200回転のHDDはけっこう熱を出します。
この基準でいうとどちらも落ちますね。
で、このAntecは拡張ボード7本のATXじゃないですか。
これ、普通のATXケースですよ。

ケースは見直すとして、E6300あたりのCore2Duoとミドルクラスのビデオカード、
HDDは2台どまり、という構成ならけっこういいM-ATXマシンが
組めるでしょう。

書込番号:6368232

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2007/05/25 10:42(1年以上前)

かなり迷っておられるようですね。

置き場所を取らないので、M-ATXケースがいいかなぁ、という程度のお考えでしたら
ミドルタワーのケースで、電源は最低400W以上をおすすめします。

自作のいいところは、自分の思うような構成にできるという点と
将来、いくらでも、パーツを入れ替えたり、増設したりできるところです。

小さいケースでは、スペース的に制約されますので、選択幅が減り、後悔しますよ。
初めての自作ということですので、ここはひとつ、長く使えるケースを買ったらどうですか。

>しかし「標準ATXマザーボード(12 x 9.6インチ)まで対応 」
>と書いてあるのに対しこのマザボは組み込めるサイズなのでしょうか?

自作者たるもの、このくらいは自分で調べましょうね。
画像横の「メーカーWebサイトへ」から、スペックを見ればいいだけですよ。
説明書をよく読む、ネットで検索するなどは、自作にとって重要な要素ですよ。

書込番号:6369445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

助けてください><お願いします。

2007/05/22 21:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 To_ruさん
クチコミ投稿数:16件

初めまして、今回の質問は過去に
CPU Athlon64 X2 939 3800+
MB Asus A8N-SLI Premium
VGA GF7600GS-E256 x 2枚
ハードディスク WD3200SD
メモリー PC3200 512MBx2枚
DVD LG GSA-H10N
CASE AMO Trinity
行き成りOSのエラーから動かなくなりました><
PCを組んで頂いたのは、某オークション等で組み立てから
起動までして頂いたPCです。
ちなみにOSは使いまわしなので、新たに入れ直してくれと言われましたがそのままでした・・・><
そのご色々パーツを外したりつけていた所ピーブー音が鳴り
次の日電源自体入らない常態でした・・
購入先に問い合わせた所、送ってくれとの事でしたので
送くって、見て頂いたところマザーボードが
壊れているとの事でした。

前からCore2Duoに興味が有ったので思い切って
組み替えて頂く事にしました。構成下記に記載します。
CPU Core2Duo6600
MD P5B
VGA GF8600GTS
メモリー Pulsar 1G x 2
電源 500W
HDD・ドライブ・OS(XP)等はそのままです。

今日、ノートPCと共有しようとした所
また前回と同じ症状のエラーが急に出始めました><
Winのエラー内容は「Generic Host Process for Win32 Services]
って表示してその窓を閉じるとPCの動きそのものが
メチャクチャスローに成ります・・・使えない状態です・・・

前回と全く同じ症状で、また中身をいじると壊れると思い。
購入先に連絡した所OSの入れ直しを進められました。
webで検索して、入れて下さいって言われ・・・切られました。
OSを明日にでも買ってきて、直したいのですが
OSの種類ドライバー等BIOSS等全くいじり方が判りません!
買ったまんまで使っていた自分が悪いのですが><
もし、インストールから判るお方が居ましたら
お手数をお掛けしますが、助けてください・・・お願いします。


書込番号:6361161

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/05/22 21:12(1年以上前)

>OSの種類ドライバー等BIOSS等全くいじり方が判りません

って、OS位はご自身で決めていただかないと (^^ゞ
前に進めませんが。

takajun

書込番号:6361208

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/22 21:12(1年以上前)

OSを新規購入して下さいな
動作確認用はそのまま使えませんよ
各種ドライバは各メーカーからDLして下さいな

チップセットはインテルのHPから
マザーボードはASUSのHPから
ビデオカードはnVidiaのHPから

対応する製品用のドライバをDLして下さいな

書込番号:6361209

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/22 22:01(1年以上前)

組んでもらったところからOS(XP)のCDは付いてこなかったんでしょうか?
確認してください。

クリーンインストール(XP)
http://journal.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/005.html

http://optimized-pc.net/jisaku/install/install01.php

書込番号:6361449

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/22 22:01(1年以上前)

 説明しても理解出来るか不明。
 近所のショップに持ち込んで、OS のインストールして貰うべし。
 有料でインストールしてくれる所で、選んでもらった OS を買えば良い。
 後も相談に乗ってくれるでしょう。

書込番号:6361450

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/22 22:09(1年以上前)

iROMさんがおっしゃってるように、PCショップに持ち込んで、手数料払ってOSインストールしてもらったほうが無難のような気がします。

新しく組んだハイエンドのPCもったいないですから。

書込番号:6361494

ナイスクチコミ!0


スレ主 To_ruさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/22 22:26(1年以上前)

takajunさん、平さん、じさくさん、iROMさん
早速の回答ありがとうございます。
OSも判らない自分では、ショップ持込が
妥当と判断いたしました^^;
それでは、いつまで経っても自分で
組み替えたり、治せないのが、とても残念ですが・・・
OSもインストールもショップの人と相談して
今回は、直してみようと思います。
理解力が無い自分が情けないと非常に思います。
色々とお手数をお掛けいたしました。
ありがとうございます。

書込番号:6361590

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/22 22:48(1年以上前)

 ショップの店員と話してれば、解る様に成るさ。

書込番号:6361716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/05/22 23:22(1年以上前)

初めはみんな、そんなもんさねw

書込番号:6361887

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/05/22 23:43(1年以上前)

ここのクチコミ眺めているだけでもすごく勉強になりますよ。

書込番号:6361988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD/DVD-R Drive のSpeed

2007/05/20 04:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 char500さん
クチコミ投稿数:83件

CD-RWとDVD-Rの2機をIDEケーブルでJmicronのIDEコネクター(それ以外方法がないですよね?!)に接続しているのですが、転送スピードが結構ノロイ気がします。
昔使っていたP4C800-Eと比べて2倍くらい時間がかかっています。
接続方法は両者ともに一緒で同ケーブルにプライマリ、セカンダリとして繋げています。Drivesも同じものを使用しています。
BIOSの設定を変えないといけないのでしょうか?

書込番号:6352931

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング