P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 Nyo太郎さん
クチコミ投稿数:5件

今回、最新GPUの発売もあり、
「WinFast PX8600 GTS TDH Extreme」のGPUの購入を検討しております。

そこで質問なのですが、GPU「GeForce8600/8500〜8800」などの、「DirectX 10」専用GPUは「P5B」のマザーボードに対応しているのでしょうか?

P5Bを使っているので、対応していなければ、マザーボードの交換も検討しなくてはいけないので、どなたか知っている方、教えていただきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6275320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/27 12:17(1年以上前)

あのさ、PCがどうして動くか、基本的な部分から勉強しなおしたほうがいいんじゃない?

書込番号:6275356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/27 12:27(1年以上前)

ダイレクトXは単なるプログラムだから

マザーはあまり関係ないよ。(スロットの都合とかはありますが。)

ダイレクトXの命令を実行できる装備があるかどうかは

グラボ側ですので、気にする必要は無いかと思いますよ〜

書込番号:6275383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/27 12:29(1年以上前)

動くと考えて問題ないと思いますね。特に問題があるわけでもないですし・・・

書込番号:6275389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nyo太郎さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/27 12:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
基本的な質問で申し訳御座いませんでした。

購入を決めたいと思います。

書込番号:6275442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/04/27 13:39(1年以上前)

何故どなたも、「DirectX10専用」という部分にツッコミをいれないのでしょう?

書込番号:6275593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2007/04/27 14:12(1年以上前)

>上泉信綱さん
そこは突っ込むのすら皆さん馬鹿らしいのでしょう。
気持ちはわかります。
っていうか、そんなGPU絶対売れないし。
「旧バージョンのDX使用不可!DX10専用GPU近日発売!!」
そんな製品欲しくない。
WinXP以降のユーザーはほとんどDirectX9c使ってるんだから超困るし。

書込番号:6275652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:9件

2007/04/27 17:25(1年以上前)

まぁダイレクトX10になってから、

命令数が1個増えただけだし、(ジオメトリシェダーだっけか?)

なかったら動かないから、ある物だけで動く。と言った

方向じゃないかな?

下位互換?かな。

しかしゲフォ7シリーズとかにダイレクトX10は

動かないとか聞いたことあるなぁ。。。

DX10の命令無視はグラボ側では出来ないのかなぁ。。。w

そういう意味では7シリーズではDX9まで専用?になりそう。

書込番号:6275967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について

2007/03/29 02:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:6件

皆さんはじめまして。

先週の週末に初めて自作に挑戦したのですが、
BIOSでCPUの温度を調べたところ70℃となっていました。
Speedfanで調べると、アイドル時で60℃程度、負荷時(puperpi419万桁)で70℃程度まで上昇します。
そこで
@CPUファンの取付確認して異常なし
A熱伝導シートをシルバーグリスに交換
Bクーラーのフィンに触れてみて熱くも冷たくもない。
C電源・吸気・排気・クーラーのファンは回っている
以上の確認をしましたが、状況は変わっていません。

仕様
ファン:CPU付属
CPU:PentiumD935
メモリ:CFD D2U800CT−1GB ×2枚
グラボ:ASUS EN7600GS SILENT
HDD:HITACHI HDT725032VLA360
DVD:ASUS DRW-1814BLT W
電源:ケースに付属500W(MIRAGE)
OS:VISTA HP

ほかのHPなどで調べてみたら、マザボかBIOSの初期不良の可能性もあるとのことでしたが、私のような症状の場合はマザボやBIOSが原因の可能性が大きいのでしょうか?
また、他にはどのような原因が考えられるでしょうか?
自己解決できずに、いきなりの長文で申し訳ありません。
初期不良の可能性が高ければ、保障期間が1ヶ月あるのでショップに調査交換依頼をしようと思っています。

書込番号:6173025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 02:54(1年以上前)

ケースは何ですか?
それしだいで如何様にも変わるよ。ましてやファンレスグラボでしょ?
発熱の高いPenDだしね。


温度の話題の時は、PCケースの型番をちゃんと書いてください。内蔵ファンの種類と数もね。あと室温も必ず書いてください。


小型の廃熱効率の悪いケースでその構成なら、その温度もありえますね。


ちなみに私はC2DのE6300を2.56GhzまでOCして、静音タイプのファンつけて、GF7800GTつけているけど、Web閲覧程度で49度、高負荷(3Dゲーム)で53度程度ですよ。室温は20度程度ですね。
ケースは超大型(笑)のシルバーストーンのTJ09というケースで、ファンは前後に12cmファン1個ずつです。

書込番号:6173062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/29 10:39(1年以上前)

バウハンさん、ありがとうございます。

ケースは
MIRAGE CZ001+PDI500W 24P
です。
ファンは前面8cm、背面8cmのものが付いています。
室温は17℃〜22℃程度の状況で何度かチェックしましたが、同じような状況です。ケースの側面を開放して室温17度でアイドル時の温度が58℃くらいでした。ケースを閉じると室温にかかわらず60℃を少し超えるくらいです。(Speedfan)

C2D発熱少ないですね。OCしてその温度ですか。

書込番号:6173630

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/29 10:48(1年以上前)

よちたろうさん  こんにちは。  こんな例がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100511155/SortID=6135905/

書込番号:6173658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/29 11:00(1年以上前)

http://www.links.co.jp/html/press2/news-cz001.html


このケースですかね?
無難といえば無難。ちょっと前に多かったレイアウトのケースですね。8cmファンというのが懐かしい。


サイドパネルを開放してもその温度ならば、やはりCPUクーラーの限界じゃないでしょうか?もっと効率的なCPUクーラーに変えるべきでしょう。


でも、マザーの表示自体がいい加減という場合もありますので、動作に不具合が無ければ、そのまま使ってもいいんじゃないでしょうか?心配なら直接計測できるセンサーをつけてみるのもいいかもしれません。
初期のAthlon時代と違って、いまどきのMBはCPUが壊れる前にシャットダウンしたりしますから、不具合出るまで使ってみては?
心配なら上記のようにセンサーつけるとか、CPUクーラー変えるとか、ファンレスグラボをやめるとか、ケース変えるとか、いろいろ方法はあります。


そのグラボ選定はVISTAのためだと思いますが、もし3Dゲーム目的ならばグラボの寿命は短いですよ。

書込番号:6173689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/29 12:31(1年以上前)

>BRDさん
ありがとうございます。
教えていただいたリンク先も参考にさせていただきます。

>バウハンさん
早速、お返事いただきありがとうございます。
ご指摘のPCケースです。前背面のファンの取付用ネジ穴が8cmのものしかないタイプのようです。

>でも、マザーの表示自体がいい加減という場合もありますので、動作に不具合が無ければ、そのまま使ってもいいんじゃないでしょうか?

今のところ動作の不具合はまったくありません。どちらかというと快適に動いています。CPUクーラーが高熱になっているようではないので、誤差の範囲内かもしれませんね。すこし、激しく負荷をかけてみたりして、様子を見てみようと思います。


いろいろ勉強させていただいてありがとうございました。


書込番号:6173911

ナイスクチコミ!0


kirikaxさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/25 06:39(1年以上前)

 私も同じ症状です。

 構成
 P5B
 PentiumD 930
 SKYTEC SKP550-SP 550W電源
 ケースはOWLTECので型番忘れましたが、前面・背面に12cmファンを取り付け、サイドカバー開放状態で使っています。

 室温18℃、アイドル状態でCPU温度は58〜60度程度と出ます。午後ベンチの耐久モードで負荷をかけてみると71℃位で安定します。相対値的には正しいようです。
 
 Pentimum4、PentiumDなどはCPU内部温度センサーがCore2シリーズと全く違います。多分そのせいで+20℃位のオフセットが出ていると思われます。

 あと、マザーのリビジョンが複数存在しているようです。ASUS本家のフォーラムで見る限りでは1.05gが最新のようですが、リビジョンによってパーツとかも違っているみたいです。

 うちのはマザーのRevナンバーがどこにも記載されていません。どうも初期ロットっぽいですね。メーカーサイトの基板写真と微妙に違うようですし。

 代理店に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6268529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/25 23:08(1年以上前)

> kirikaxさん
私はRev.1.04Gです。
core電圧1.175vでアイドル時55度(室温20度)です。TXでの高負荷時に65度程度になります。これで安定して動作しています。ケース開放すると2度くらい下がります。
余談ですが、顔アイコンの年齢設定が違ったので直してみましたw

書込番号:6271044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duo E6320

2007/04/25 15:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

Core 2 Duo E6320は、最新のBIOSでなくても
作動しますか?
起動しますか?

書込番号:6269485

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/25 15:33(1年以上前)

Core 2 Duo E6320 (1.86GHz,1066FSB,L2:4MB,rev.B2) ALL (OS) 1202 (BIOS) と書いてあります

書込番号:6269532

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/25 15:39(1年以上前)

TX-8000さん  こんにちは。  そのURL。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=

CPUで検索 : CPU
タイプ  : intel core2 processo
名   :Core 2 Duo E6320   OKをクリック

書込番号:6269540

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 15:39(1年以上前)

自作パソコンを今回初めて作るのですが、BIOSのバージョンが、1202より低いのですが、BIOSの更新は、どうやってやるのでしょうか?

書込番号:6269542

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/04/25 15:40(1年以上前)

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B ここでした(osでなくPCBでした)

書込番号:6269544

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/25 16:01(1年以上前)

取説も読んでね。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_2005/bios_2005.html

書込番号:6269575

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 16:04(1年以上前)

Windowsが起動しなくてもBIOSは
更新できるんですか?

書込番号:6269581

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/25 16:12(1年以上前)

BIOSが起動できるなら FDから書き換える方法も取れます。

HDD無し/OS無しでも。

書込番号:6269598

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 16:14(1年以上前)

非常に参考になりました!!
ありがとうございました!!!!

書込番号:6269604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/25 16:14(1年以上前)

こんにちは、TX-8000さん。

以前、C2D出た時に、正式対応のBIOSの前のバージョンでも、とりあえず動いていたと言うことも有りましたので、もしかしたら、
Version 1102 2007/01/31 update でも動くかもしれません。

昔話です。

書込番号:6269605

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 16:16(1年以上前)

みなさん
ありがとう!!

書込番号:6269610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P5Bの付属品

2007/04/25 09:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

P5Bの付属品はなにがついてくるのでしょうか?

書込番号:6268845

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/04/25 10:00(1年以上前)

ASUSのサイトにマニュアルがありパッケージ内容頁に記載されています

書込番号:6268871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/04/25 10:00(1年以上前)

おはようございます、TX-8000さん。

こちらをどうぞ。

P5B

http://www.asus.com/products4.aspx?modelmenu=2&model=1178&l1=3&l2=11&l3=0&l4=0

Accessoriesの欄をご覧下さい。

それと、Support CDです。

ご参考までに

書込番号:6268873

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 10:04(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:6268882

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 10:10(1年以上前)

SATAケーブルは、何本ついてくるのでしょうか?

書込番号:6268903

ナイスクチコミ!0


スレ主 TX-8000さん
クチコミ投稿数:10件 P5BのオーナーP5Bの満足度5

2007/04/25 10:13(1年以上前)

あ、すいません書いてありました。
何度もすみません。

書込番号:6268912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 hyde69さん
クチコミ投稿数:4件

はじめして、BIOSの設定までちゃんといき、その後OSを入れようとしたところ下記のメッセージが出てOSをインストールすることができません・・・。
ファンは全て正常に回ってます。
DVDとHDDはBIOSで認識しています。

スペックは
■CPU:Core2Duo E6600 2.4GHz (OCはしていません)
■メモリ:ノーブランド1G 667 ×2 (BIOSで認識しています)
■マザーボード:ASUS P5B
■ビデオカード:ASUS EN-7900GS (モニタ映るので正常だと思います)
■HDD:Hitachi/IBM HDT725032VLAT80 320GB (BIOSで認識しています)
■DVDドライブ:NEC 型番:7170A ソフトなし
■OS :Windows Vista Ultimate
■電源:自作本舗 530W

↓↓↓↓↓↓↓↓↓エラーメッセージ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

the file is possibly corrupt. the file header checksum does not match the computed checksum
翻訳:ファイルは、おそらく不正です。ファイルヘッダチェックサムが、計算されたチェックサムにマッチしません

どなたかわかる方よろしくお願いいたします。

書込番号:6264302

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/23 23:35(1年以上前)

IDEケーブルは変えてみましたか?
DVDD,HDDのジャンパはマスター、スレーブ、と分けていますか?

書込番号:6264372

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyde69さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/24 00:09(1年以上前)

はい。
DVDドライブ(ブラック)、HDD(グレー)、マザーにはブルーをさしております。

書込番号:6264578

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/04/24 00:22(1年以上前)

だからジャンパピンの設定は?

1本のATAケーブルにHDD,DVDD,2台の機器を付ける場合
(仮にHDD側をマスターにします)

↓のような配置にしないといけません
http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd03.htm
(DVDD側はスレーブにしないと駄目)
MA=マスター
SL=スレーブ
CS=ケーブルセレクト

ATAケーブルの交換は試されましたか?

書込番号:6264648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/04/24 00:37(1年以上前)

>DVDドライブ(ブラック)、HDD(グレー)、マザーにはブルーをさしております。

それはIDEケーブルのコネクタ色じゃないですか!
平_さんが仰っているのはデバイス背面のジャンパーブロック位置の設定の事です。
同一ケーブル上に接続されたデバイスでこの設定が同じだとデバイスの認識がうまく行きません。
ジャンパピンの挿入場所はたいていHDDや光学ドライブの本体ラベルにも記載されています。

書込番号:6264715

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyde69さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/24 01:58(1年以上前)

すみません。
初期(ケーブルセレクト)のままになっていました。
HDD(マスター)、DVDD(スレーブ)に直して起動したところ、
どちらも認識し、いけるかと思ったのですが、
OS(DSP版)を入れたところ、新たに違うメッセージで
CD BOOT:couldn't find BOOTMGR
のようなメッセージがでました・・・><;

書込番号:6264945

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/24 06:47(1年以上前)

参考までに。
http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm

書込番号:6265118

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/24 06:55(1年以上前)

OSをインストールするには、光学ドライブを 1st boot Deviceにしましょう。
http://www.dosv.jp/feature/0704/17.htm

書込番号:6265127

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyde69さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/24 07:30(1年以上前)

光学ドライブを 1st boot Deviceには質問する前になっておりました。ほんとに原因不明です・・・

書込番号:6265170

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/04/24 19:57(1年以上前)

他の光学ドライブで検証できませんか?

マザーが不良かも(良くわかりませんが)
http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=1467&no=661947&page=0&act=past#661947

書込番号:6266760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

熱で壊れた??

2007/04/20 19:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

引越しでPCを移して、一ヶ月ぶりくらいに送り先で起動させると暫くしてパソコンが強制終了しました。
何回かつけ直しても7回くらい連続で強制終了起きたのでおかしいと思い中を見てみるとCPUクーラーが外れかけていました‥
クーラーを付け直すとちゃんと起動し、いつもやっている3Dのゲームをやってみるといつもなら80FPSくらい出るとのに40くらいしか出ていませんでした。
CPUが熱にやられたのですか?

当方P5B無印
core2DuoE6600
geforce7600GSZ
M2G
winXphomeです。
別の所で聞くと、BIOSが自動でクロック(FSB)落としたのではないか?
と言われたのですがBIOS開くと初期設定の266のままでした‥
これは壊れたと考えたほうがいいのでしょうか?
他に買い直す前にする試すべき事ありますか?
ちなみにBIOSで見ましたが、E6600 2.4Ghzの表示の下に
SPEED1.6Ghzと表示されてました。
これは異常ないのでしょうか?

書込番号:6251976

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/20 19:11(1年以上前)

ladiosさん  こんばんは。  良質のグリースを用意され もう一度取り付け直しされませんか?
古いグリースはきれいにぬぐい取って。

書込番号:6251990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

2007/04/20 19:17(1年以上前)

グリース付け直しですねわかりました。
それ以外にはやる事ありませんか?
グリース付けてもだめならもう壊れたと思うしかないのでしょうか?

書込番号:6252018

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/04/20 19:25(1年以上前)

CPU-Z で実測されたらいかがですか?

http://www.cpuid.com/cpuz.php#about
に Download Latest version という項目がありますので ここからDownloadしてください。

takajun

書込番号:6252038

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/20 19:28(1年以上前)

>ちなみにBIOSで見ましたが、E6600 2.4Ghzの表示の下にSPEED1.6Ghzと表示されてました。
>これは異常ないのでしょうか?

これは問題無いです。
Core2Duoはエンハンストインテルスピードステップテクノロジ(EIST)の働きで、負荷が軽い時は自動的に倍率を落とします。
最低倍率は6倍。
アイドル時は6倍まで落ちますので、266×6で約1.6GHz動作になります。

CPUクーラーは外れ掛けていただけですか?
外れていたのなら、落下した際に、他のパーツを破壊した可能性もある。
落下すれば、まずグラボを直撃しますから。

試す事と言ったら、BRDさんもおっしゃっていますが、グリスの塗り直し。
一度外したクーラーは、グリスが均一な状態になっていませんので、そのままだと必ず気泡を噛みます。
全部除去して、塗り直しが必要。

付け直したら、CMOSクリアを実行。
立ち上げてBIOSセットアップに入り、デフォルト値をロードして、設定を保存して終了。
(必要であれば、各項の設定変更を行う)

>CPUが熱にやられたのですか?

TM2(Thermal Monitor 2)が働くから、多分大丈夫かと。
http://www.dosv.jp/feature/0605/18.htm

書込番号:6252047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

2007/04/20 20:24(1年以上前)

Cache latency computation, ver 1.0
www.cpuid.com

Computing ...


stride 4 8 16 32 64 128 256 512

size (Kb)
1 10 11 10 10 10 10 10 10

2 10 10 10 10 10 10 10 11

4 10 12 10 10 10 10 10 10

8 10 11 10 10 12 10 10 10

16 11 10 10 10 18 10 10 11

32 10 10 10 20 10 10 10 10

64 11 12 18 31 48 49 57 48

128 11 12 21 31 50 56 50 50

256 19 13 18 31 48 49 51 50

512 11 12 18 29 49 48 49 59

1024 14 12 18 29 48 48 56 50

2048 11 12 18 30 56 50 52 53

4096 11 12 18 30 52 56 54 70

8192 11 16 19 36 88 338 380 384

16384 11 12 18 30 83 429 419 435

32768 19 12 18 30 95 437 436 439


2 cache levels detected
Level 1 size = 32Kb latency = 10 cycles
Level 2 size = 4096Kb latency = 52 cycles

この様な結果になりましたどうなんでしょう?性能落ちているんでしょうか?

書込番号:6252213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/04/20 20:37(1年以上前)

一応確認。
BIOSでCPUの倍率は、ちゃんと9倍になってますよね?
6倍とかになってたりして、とか思ったけど、違うといいな。

書込番号:6252250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

2007/04/20 20:56(1年以上前)

BIOSの設定をデフォルトにしたので多分大丈夫だと思います。
取りあえず明日グリス買ってきて試してみます。
それでもダメならまた書き込みます。

書込番号:6252308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

2007/04/20 22:57(1年以上前)

BIOSで調べたらCPU温度80度でした‥
多分グリスが原因ですね

書込番号:6252771

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/04/21 01:46(1年以上前)

>BIOSで調べたらCPU温度80度でした‥

以前問題無かったなら、気泡入りまくりで、十分に熱伝導されていない状態にあると思われます。

全部除去して、塗り直し。
これで正常になると思う。

80℃にもなっているのなら、TM2が働いている筈。
で、パフォーマンスも当然落ちている。

書込番号:6253332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ladiosさん
クチコミ投稿数:73件

2007/04/21 17:46(1年以上前)

おお!!直りました!!
てっきり壊れたかと思いました!
本当にありがとうございました!!

書込番号:6255152

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/21 17:49(1年以上前)

祝  回復 !
夕べは びっくりしましたね。

書込番号:6255158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング