P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

強制終了したら・・・

2008/03/21 17:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:9件

去年こちらのマザーボードで初めて自作したんですか、昨日フリーズしたので強制終了したらUSBポートの認識がおかしくなりました。まったく認識しないわけではないんですがPC起動前から接続していれば大丈夫なんですがPC起動後は刺してもまったく認識してくれません。
PC起動前からつないでいるものも起動後一度はずすと認識しなくなります。
あとPCをシャットダウンしたらシャットダウン中どでてそのあと画面はきえるんですがPCの電源自体が落ちなくなることがあります。これも強制終了してからなりました。

これは強制終了してからマザーボードのどこかがおかしくなったのですかね?
どなたか教えてください

書込番号:7565325

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/03/21 18:02(1年以上前)

てるみるみさん  こんにちは。 フリーズの原因があるはずだけど差し込みなど抜け掛かったりしてませんか?
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

書込番号:7565373

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/21 18:16(1年以上前)

>強制終了したらUSBポートの認識がおかしくなりました

OS(マイコンピューターから)チェックディスク(フル)しました?
セーフモードからでよいので試してくださいな。

以前同じく強制終了したらドライバがおかしくなったけど、
チェックディスクしたら復帰した事が有りましたので。

書込番号:7565424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/21 23:48(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

手っ取り早く。
単純に、システムの復元では無理でしょうか?。
それとも、
チェックディスクのほうが速いのかな???
こっちのほうが気持はすっきりしますね。

書込番号:7567315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/22 14:39(1年以上前)

こんにちは。
回答ありがとうございます。
チェックディスクしてみたんですが1回じゃ回復しない場合って結構あるもんなんですかね?
一応1回やってみましたがだめでしたね。。。

書込番号:7569994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/22 15:06(1年以上前)

BRDさんのCMOSクリアーは?

書込番号:7570101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 18:25(1年以上前)

この症状はOS側の不具合である可能性が高い様に感じます。(PC起動前から接続していれば大丈夫という所が特にそう思わせます)
以前会社のPC(XP pro)で似たような現象が発生した事がありましたが、その時はハードウェアの問題ではありませんでしたね。

書込番号:7570792

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/22 18:32(1年以上前)

チェックディスク(フル)で駄目ならデバイスマネージャーから、
USBコントローラーを削除しての再起動かな?
(PS2のキーボード必須、PS2マウスが有ればGoodw)

でもRATPさん指摘のBRDさんの提言しているCMOSクリアーは実行済?

書込番号:7570829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/28 00:02(1年以上前)

やってみましたがなんかうまくいってないのかなぁ・・・
だめでしたねぇ

書込番号:7596482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/28 00:06(1年以上前)

OSがXPとして・・

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b881207
修復インストールはどうでしょう?

書込番号:7596509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/09 11:41(1年以上前)

全部やってみましたがだめでしたねぇ・・・

書込番号:7650571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 under.1800さん
クチコミ投稿数:765件

毎回ではなく10回〜20回中に1回ぐらいなのですが、
起動時のXPロゴの下に左から右に流れるピロピロが3周目で止まって
そのままフリーズしてしまうことがあります。
正常に立ち上がるときも必ず3周目で一瞬引っかかって、
その後キーボードのNum LockのLEDが光った後に立ち上がります。

半年ほど前に自作しました。構成は以下の通りです。
OS:XP MCE
CPU:Core 2 Duo E4300
M/B:P5B
メモリ:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC-6400 1G) 2枚組
HDD:HGST DT7250032VLA360 320G
ビデオカード:ASUS EN8600GT/HTDP 256M (PCIExp 256MB)
ビデオキャプチャ:IODATE GV-MVP/RX3
DVDドライブ:PIONEER DVR-A12J-BK
FDDドライブ:オウルテック FA404MX(B)/BOX
電源:サイズ GOURIKI-400A

memtest・HD tuneでチェックは済んでいます。キーボード・マウスはPS/2です。以前使っていたPCのものを利用しておりまして、キーボードだけ外して再起動したときも3周目で引っかかっていたので、キーボードは関係ないかと思います。
他にどういった原因があるかの障害切り分けに悩んでおります。

このような不具合がある方は他におりますでしょうか?

何かよい解決策があればご教授お願いします。

書込番号:7629126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/04/04 17:50(1年以上前)

under.1800さん、こんにちは。

私ならという無責任発言ですが…

HDDか電源のへたりと考え

HDDの予備にOSごとまるっぽコピーしてそのクローンをしばらく使います。
同じような感じにならなければHDDを疑い大事なファイルは以後
いれないようにします。(昇天時期の特定できないため)

コールドスタートの失敗

はずすの面倒なのでDVDとFDの電源だけ抜いてしばらく運用してみます。
改善されない場合は、可能ならグラボをもう少し古めの電気をくわない
ものと代えてしばらく運用してみます。

  **************

もっとシンプルなところでいけば配線関係の微妙な接触不良を疑い
一度すべて全部抜いて、元通りに復旧してしばらく運用してみます。

ピロピロが3周目でひっかかるとのことなので、その変化だけでも
確認しやすいんじゃないでしょうか?

達人たちがもっといいアイディアを出してくれるまでのつなぎのつもりで
書いてみました。(^_^)

書込番号:7629393

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/04 19:00(1年以上前)

CADと格闘中さんも仰っていますが、

機器の認識に失敗(憶測ですがw)だと思うので、
一つ一つ外しては起動確認をお勧めします。

可能であれば外した機器を別のPCでご確認を。
OKな場合は接続ケーブル、電源の劣化の可能性が高いです。

書込番号:7629568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/04/04 20:19(1年以上前)

under.1800さん  こんにちは。

>正常に立ち上がるときも必ず3周目で一瞬引っかかって

この現象は、組み上げた時からでしょうか?
過去のクチコミを拝見されて頂いたんですが、当時とは若干構成が変更されているように思います。
例えば、あるパーツを変更した時からとか?・・・ドライバやツールを更新した時からとか?
も考えられるかも知れませんね。

BIOSではなくOSが起動している時なので、みなさんが仰るように、特定機器(若しくは、Windowsの構成上の問題?)が関係しているような気がします。
とりあえず切り分けとして、一個づつ検証もされてはどうですか。
例えばまずドライブ(HDD以外)やキャプチャカード等を外して見る?・・・またビデオカードを、違うものに変更してみるとか・・・。

書込番号:7629806

ナイスクチコミ!1


スレ主 under.1800さん
クチコミ投稿数:765件

2008/04/04 23:58(1年以上前)

CADと格闘中さん、平さん、SHIROUTO_SHIKOUさん
ご意見ありがとうございます!

本日HDDを1台衝動買いしてしまった^^;ので、増設のついでに
一度全てのパーツを外して再度つなぎ直しました。
また、新HDDのみ接続しOSを入れなおして起動してみました。
ここまではピロピロ引っかからなかったです。
その後MBドライバ→再起動→OK、グラボドライバ→再起動→引っかかり
となりました。
ではグラボなのか!と思ったのですが、SHIROUTO_SHIKOUさんの
仰るように組み上げ時より構成が変わっており、以前グラボはGF7300を使っていました。
しかしGF7300のときから引っかかりは起こっていたんです。

組み上げ時は起きていなかったような気もします。はっきり覚えてません・・・
電源が怪しいと思っていたのですが、PCIExpスロット不良とかもあるのでしょうかね。。

書込番号:7630901

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/04/05 18:22(1年以上前)

引っ掛かっても起動するなら問題は無いです。
起動しない場合はVGAドライバの変更で直るかな?(試してみない事には・・・)

自分の場合ですが、表示のループが三回目で引っ掛かる時なんてコマ送りで進むw
四回目以降はスムーズに動くのにwww

でもこの時のMBは訳あって交換してしまいましたが・・・
後に起動しなくなったので調べるとノースチップ破損が判明しました。
(外した後で自分でゴリッとした覚えがw)

書込番号:7633781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

DDR3メモリ

2008/04/03 23:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

はじめました。
このマザボを使用して1年、それほど不満は無いのですが、
そろそろDDR3メモリが安くなってきており、切り替えたいなと考えているのですが、
このマザボはDDR3を使用することは出来るのでしょうか?

書込番号:7627041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:735件

2008/04/04 00:51(1年以上前)

むり

書込番号:7627306

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/04/04 01:08(1年以上前)

なぜ、メーカーサイトを見ないのだろうか?

メーカーサイトを見れば、わざわざスレを立てる
事もなくDDR3は乗らないって分かる筈なんですが。

書込番号:7627349

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/04 01:14(1年以上前)

全然非対応な様です。
チップセットP965ではPC2-1066も非対応なくらいだし
X38とかじゃないと付かないようです。

PC2-6400/5300/4300 DDR2 SDRAM(DDR2-800/667/533)×4
※最大8GB対応
※デュアルチャンネル対応

書込番号:7627372

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2008/04/04 20:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
おとなしく、DDR2を増設することにします。

書込番号:7629813

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

起動しなくなりました・・・。

2007/11/11 15:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

今日好奇心でオーバークロックに挑戦(225MHZ)にしたところ、
起動しなくなり(ファンやHDDは動くが画面表示なし)、CMOSクリア
を試みました。
しかし、CMOSクリアしたら今度はうんともすんとも言わず・・・途方に暮れております。


ジャンパーピンの設定を3ピンをクリア状態を普通の状態にも、
戻しましたし・・・

M/B ASUS P5B
CPU Core2Duo E4300 1.8GHZ
MEMORY CFD DDR2-667 1Gx2
HDD S-ATA SAMUSUNG 120GB
Geforce 7600GS

上記のスペックです。
オーバークロックは自己責任でありますが、どうかご教授お願いします。

書込番号:6970020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/11 15:19(1年以上前)

電源ケーブルをコンセントから抜いて、

電源スイッチをながおしか、連打。

そして、コンセントに電源ケーブルを入れて、

電源スイッチを入れてみてください。

書込番号:6970072

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/11 15:42(1年以上前)

無事治りました!
ありがとうございました!

これに懲りてオーバークロックはやめます

書込番号:6970143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/11 16:03(1年以上前)

お疲れ様でした。

無事、直ってよかったですね。

書込番号:6970201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/30 09:34(1年以上前)

195CBRさん
よろしければ教えてください。
下記の行為はどういう意味なのでしょうか。
放電しているということなのでしょうか。

>電源ケーブルをコンセントから抜いて、
>電源スイッチをながおしか、連打。
>そして、コンセントに電源ケーブルを入れて、
>電源スイッチを入れてみてください。

書込番号:7606638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/30 12:09(1年以上前)

マザーボードのコンデンサーとかに充電されて残っている電気を
放電させるために行います。

少しでも電気が残っていると、バックアップされていてリセットしても
クリアできていないことがあるのです。

いかがでしょうか・・・

書込番号:7607217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/30 13:00(1年以上前)

195CBRさん
回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:7607419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Ai Suiteが立ち上がらない。

2007/12/30 06:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

現在、Ai Suiteを起動時、立ち上がるようにしています。
BIOSバージョン1202の時に、時々立ち上がりませんでした。
気になったので、最新BIOSバージョン1803ではまったく
立ち上がらず、タスクマネージャを見ると、CPU使用率が
80%以上になり、半分フリーズした状態です。
BIOSバージョン1202でも同じ状況でした。

Ai Suiteバージョン:10205、10117
〃   の表示内容:CPU周波数が 0000000となり本来の1600近辺を表示しない
エラーメッセージ:問題が発生した為、Ai Suite.exeを終了します。ご不便をおかけして
         申し訳ありません。(四角い枠で表示)
回避作業:タスクマネージャーから、Ai Suite.exeを選択、終了しないと
     フリーズ状態を解除できない。

同様の状態のユーザーはいませんか?
または、この原因をご存知の方はいませんでしょうか?

パーツ仕様は下記の通り
M/B:P5B 無印
MEMORY:PC6400 500MBX2 HYNIX 純正
HDD:80GB SEAGATE SATA100
CPU:CELERON 420 (E2140から交換)
OS:WinXP Home(Vista Puremiumとデュアルブート)
電源:400W Silent king-4

書込番号:7180752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/01/13 19:25(1年以上前)

板は、違いますがP5K-Eの最新バイオス0906でも同じ症状になります。しかも設定項目からPECIもなくなります。P5Bでも、バージョン忘れましたが何度かBIOS更新した時になった事があり、その時は、ソフトのバージョンアップで治ったと記憶しています。今は、どっちの板も他のユーティリティソフトを使用してるので分かりませんが最新バージョンがあればソフトの更新してみてはどうですか?

書込番号:7242372

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2008/01/13 21:01(1年以上前)

回答ありがとううございます。
他のボードの最新BIOSでも Ai Suiteがおかしくなっているようです。
最新BIOS 
マザーボード > ASUS > P5K-V 糸満子さん 2008年1月10日 04:27 [7227287]

最新バージョンを探してみます。

書込番号:7242764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/26 12:20(1年以上前)

私もASUSのマザーボードP5B VistaEditionを使っていて、BIOSのバージョンを最新のもの(11/29/2007Release Ver,0902)にしたところ、Ai Suiteは起動しますが、何も表示されなくなり、終了の×印を押しても終了できなくなりました。それまでのBIOSバージョンでは正常に動いておりました。ASUS EZ Flash2では元のバージョンにすることが出来ず、Ai SuiteのバージョンアップがReleaseされるのを待っております。

書込番号:7295667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/28 16:00(1年以上前)

本日(1/28)ASUS AI Suiteの最新バージョン(V10319)をDLしましたところ、正常に起動しました。BIOSによっては正常に起動しなく、あるいは×印を押しても閉じない事があるらしいです。

書込番号:7306600

ナイスクチコミ!0


A4郎さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/02 22:39(1年以上前)

こんばんは。
当方も下記の構成で使用してますが、やはりAi Suiteが正常に立ち上がらず、
タスクマネージャを立ち上げて強制終了させないとダメです。
やはりAi SuiteぼRev. Upを待つしかないですしかねぇ。

構成:

M/B: P5B
CPU: Celeron 420
MEM: ADTEC DDR2-667 1GB x 2
V/C: SAPPHIRE RADEON HD 2400PRO
PSU: SCYTHE CoRE Power2 400W
HDD: Samsung 160GB (型番失念しました)

書込番号:7332621

ナイスクチコミ!0


A4郎さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/02 22:43(1年以上前)

自己レスです。
書き忘れました。

BIOSのRev.  =1803
Ai SuiteのRev.=1.02.05

です。

BIOSが1803の場合、Ai Suiteが起動しないとの情報があったんですね。。。
失敗でした。

書込番号:7332655

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2008/02/03 06:40(1年以上前)

A4郎 さん,
回答、ありがとうございます。
私の仲間が増えてしまって、残念です。

書込番号:7334082

ナイスクチコミ!0


スレ主 トナミ2さん
クチコミ投稿数:696件

2008/03/30 07:48(1年以上前)

下記にて解決しました。
ASUS AI Suite V1.03.19
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012122/SortID=7337889/
ASUS DL P5E の処に「ASUS AI Suite V1.03.19 」が出ています。
P5Bシリーズにも使えました。

書込番号:7606336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動しません

2008/03/29 11:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 rubysさん
クチコミ投稿数:12件

先日このマザーボードを購入して組み立てたところ、電源は入ったのですがビープ音が鳴らず画面に何も表示されませんでした。
販売店に問い合わせたところ、BIOSが古くCore2 duo E4700は読み込まないとのことで古いCPUでLGA775の物がなかったので送り返して更新してもらい、今日帰ってきたのでさっそく組み立てたところ、電源は入るのですがビープ音が鳴らず、画面に何も表示されませんでした。
更新してもらう前に、別のマザーボード(P5K-E)でCPU・メモリ・グラボを装着して起動してみたところ、何の問題もなく起動しました。
どなたかアドバイスをお願いします。
構成は以下の通りです。
CPU:Core2 duo E4700
メモリ:JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB)
グラボ:LEADTEK WF PX8600GT TDH 256MB PCIE HDCP

書込番号:7602084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/03/29 12:11(1年以上前)

BIOS更新してもらったのならマザーの初期不良ではなさそうですね、その他のパーツも動作確認済みなら何処かに組み立てミスはないでしょうか?
最小構成でケース外で検証してますか?各種コネクタ類の挿し忘れがないかもう一度チェックを。

書込番号:7602359

ナイスクチコミ!0


スレ主 rubysさん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/29 12:57(1年以上前)

早い返信、ありがとうございます。
ケース外で2・3度最小構成で試してみましたが、電源が入るだけで画面には何も表示されません。
キーボードが認識されないと、ビープ音が鳴るはずなのですが、鳴らないのが気になります。

書込番号:7602521

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング