P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUをE8400にしたら全く起動できません

2008/02/14 00:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

E6300から,E8400にしたところ,全く起動しません。BIOSも動きませんでした。ディスプレイには,何も入力されていないようなメッセージが出ます。

ちなみに,構成は,
Mother Boad ASUS P5B
Memory UMAX DDR2-SDRAM/DDR2 667/PC5300/1GB/2枚
HDD MAXTOR 7B300SO 300G 7200RPM SATA150 キャッシュ16M
Gボード 玄人志向 GF8600GT-E256HW/HP
電源 be quiet!  450W
CPU E6300
        E8400

BIOSのバージョンは0509だと思われます。(どこにバージョンが記されているのか,横文字よくわからないので,多分そうかなあと思うのですが…?)

ASUSのホームページでE8400の対応を見ると,バージョンは1803とあるようです。私は,横文字はさっぱりなので,何が書いてあるのかよく理解できないので…

本当に困っています。当方,自作4台目ですが,BIOSのアップデートはしたことがありません。

また,BIOSをアップデートする必要があるならば,未だやったことがないので。その方法についてもお教えください。

書込番号:7388226

ナイスクチコミ!1


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/14 00:59(1年以上前)

レガシィおじさんさんこんばんわ

AMD系はCPUにマイクロコードとコントローラを持っていますから、BIOSのアップデートをしなくても起動出来るケースが殆どなのですけど、インテル系はコントローラが外部チップ(ノースブリッジ)にありますから、新しいCPUが出るたびにマイクロコードやフィックスを当ててあげないと、正常に機能しない事が多いです。

わたしはASUSのマザーボードを使っていませんので、USBフラッシュメモリでもアップデート出来る機種がありますけど、対応している機種かどうかわかりませんので、そのあたりは詳しい人に任せて、一応オーソドックスなと言うか古典的なFDDによるアップデートと危険を伴う場合もありますけど、Windows上から行う方法の2種類をリンクしておきます。


http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_afudos.html

http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/bios_asus_update.html

書込番号:7388285

ナイスクチコミ!1


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/14 01:00(1年以上前)

立ち上がらないようでしたら、まずE6300に戻してBIOSを更新してください。

P5BのBIOS更新についてはこちらを参考に行ってみてください。
http://www.dosv.jp/other/0704/06.htm

書込番号:7388287

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/14 01:03(1年以上前)

BIOSのバージョンを確認するのには、CPU-Zでも見る事が出来ると思いますので、使ってみてください。

CPU-Z

http://cowscorpion.com/CPU/CPU-Z.html

CPU-Zを立ち上げ、MotherBoardタブでBIOSバージョンを見れると思います。

書込番号:7388302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/02/14 01:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。いろいろと調べてみたら,BIOSのバージョンは 0509 でした。

13949700さん 様に教えていただいたサイトを見ていたら,『BIOSの更新前と更新後には“Load Setup(Optimized)Default”を』とありました。

“Load Setup(Optimized)Default”はどのようにすればよいのでしょうか?アップデートをやってみる前に,不安になってしまいましたので,どなたかお教えください。

(ちなみに,現在のBIOSは,外付けのHDDとFDにコピーしました。)

書込番号:7388485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/02/14 02:02(1年以上前)

先ほどの質問ですが,
あもさん 様に教えていただいたサイトの中にありました。もう少し注意深く見ればよかったと思っています。
お騒がせしました。

これから,いよいよアップデートに挑戦したいと思います。
明日仕事なのに,今晩寝られるか,ちょっと不安です。 

書込番号:7388536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/02/18 02:10(1年以上前)

BIOSをアップデートしたら,E8400を認識してくれました。
いろいろとご教示ありがとうございました。

書込番号:7408996

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/18 06:11(1年以上前)

BIOSアップデートに成功されたようですね、良いPCライフになりますように。

書込番号:7409259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/20 09:42(1年以上前)

CPUを新しくする時にやりがちな問題ですよね
ASUSのマザーボードにはASUS UPDATEと言う
便利なユーティリティーが付属しています。
CPUを買いに行く前に今のCPUでWINDOWSが動いている内に
このユーティリティーでBIOSを最新にしておけば
問題なくCPUを交換できると思いますよ

書込番号:7419671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ディスク紛失

2008/02/13 21:53(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 null8さん
クチコミ投稿数:6件

この前PCの動作が重くOSを再インストしたのですが、
付属ディスクがなくなってるのに気づかなかったため音がならなくなりインターネットにも接続できなくなりました。

具体的になんのドライバが必要かわからずにASUSのHPでドライバーを落としてみたのですが(音のドライバーとLAN接続用のドライバー)インストールしてみても動かない上音のドライバーのSOUNDMAXはアップデート用なのかわからないのですが起動すら出来ませんでした。

もしわかるようでしたら具体的になんのファイルが必要かどなたか教えてもらえないでしょうか;;
よろしくお願いします。

書込番号:7387020

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/02/13 22:10(1年以上前)

何はさておき、まずチップセットドライバを
いれないといけませんね。
ここに説明があります。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/cs-009247.htm

Asusサイトが提供していました。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B

書込番号:7387156

ナイスクチコミ!0


スレ主 null8さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/13 22:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

早速ASUSのHPからインテルチップセットドライバーをインストールさせてもらいました。
けどやっぱりほかのソフトをインストールしてくれません;;

やはり付属のディスクがないとダメなのでしょうか;

書込番号:7387333

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2008/02/13 22:47(1年以上前)

ASUSのサイトから最新版をダウン出来るので。付属CDは、必要ありません。

インストールの順番ですが。XPを前提として、
・SP2(入っていないのなら)。
・INFSET(ASUSでも公開しているが、Intelからもダウンロード出来る)
・グラフィックドライバ(ビデオカードのメーカーのHPか、GPUメーカーのHPから)。
・LANとAUDIOのドライバ(ASUSから)ダウンロード。

で。他のソフトとは?。具体的に何を実行してどうなったかを書きましょう。


書込番号:7387430

ナイスクチコミ!0


スレ主 null8さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/13 23:13(1年以上前)

すみませんでした。
他のソフトというのはAUDIOドライバとLANのドライバのことです
そしてLANドライバは一応インストール出来たのですがインストール完了前に「このOSに対して正式なライセンスをもっていないソフトですがよろしいですか」と聞かれました(自分の使用しているOSはWinXP64bitです。ドライバもサイトのほうではあっているドライバでした)
それ以外のソフトがなかったのでインストールを実行してみたところ一応右下にアイコンが出て認識などは出来るようになっているのですがネットには繋がりませんでした

AUDIOドライバのほうはsetupを起動すると「HD Audio バス ドライバが必要ですが見つかりません」というエラーメッセージが出たのでソレを探しているのですがダウンロードサイトが見つかってない状況です;

ちなみにグラボ、チップセット、SP2は入っている状態です。

拙い説明ですみません;

書込番号:7387616

ナイスクチコミ!0


スレ主 null8さん
クチコミ投稿数:6件

2008/02/14 10:28(1年以上前)

どうやら回復したようです。
原因はチップセットのバージョンみたいなのが違う種類だったらしくASUSからとってきたチップセットなら動いたようです。

ご迷惑おかけしました。

書込番号:7389202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P5B DeluxeのBIOSについて

2008/02/06 02:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:3451件

昨年末にアップされている1226を現在導入しています。

いくつか確認したいので、ご教授ください。

1.FSB1333に対応しているのでしょうか?

2.最近発売されたE8400に対応しているか?

3.今後発売予定のQ9xxxxに対応しているか?


ASUSのサポート頁を拝見しましたが、片言が表記されているだけで
いまひとつわかりません。(下記アドレス)

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

※現在は、E6600で運用中
 できればこのバージョンは、こうこうこれこれに対応していると言った
 明快な表現があればいいのですが…

書込番号:7349312

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 03:21(1年以上前)

P5B DELUX SPEC
http://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=1179&l1=3&l2=11&l3=0&l4=0

P5B DELUX 対応CPU(検索してみて下さい)
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp

FSB1333は、対応してることはしてるけどこういう事みたいです。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/answer/lga775/p5b_dx_wifi.html

書込番号:7349360

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/06 08:11(1年以上前)

 P5B DeluxeのCPUサポートリストです。
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B%20Deluxe

書込番号:7349662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2008/02/06 12:51(1年以上前)

>ZKKEさん、MAHILOさん

 有用な情報ありがとうございます。
 FSB1333及び対応CPUも大丈夫そうでほっとしました。

 対応できないのであれば、M/Bを代替しようと思っていた所です。
 ただ、今年後半にチップセット周辺が大きく変更されると聞いて
 いますので、現在のM/Bをできるだけ延命して使い倒したいと思っていました。

 (X48と思ったんですが、高すぎて・・・)

 因みに、FSB1333のCPUを導入した場合、BIOSでの設定は、導入前後でなにか必要
 なのでしょうか?
 
 (CPUは、定格で動かす事を前提です)

以上

書込番号:7350473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2008/02/11 10:05(1年以上前)

その後…


BIOS : 1226 
CPU : E8400

無事起動しました。
各種作業の若干の速度向上ができ満足です。

特にエンコード中に他作業をしていると、レスポンスがやや遅かったのが
普通に使えるのがいいですね。

書込番号:7374004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2008/02/11 10:29(1年以上前)

PS

ASUSのHPの表示速度が改善された?

回線速度は、0.7M程度(更新前後で変わらず)

CPUを変えてもあまり影響しないと思っていましたが
改善されたので良し。

書込番号:7374094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2008/02/11 11:30(1年以上前)

PCI-EXPは、BIOSアップでは、Uにならないみたいですね。

8800GTSを積んでいますが、いまひとつスコア悪い。

X48が市場に出回った頃に安くなるだろうX38が押し目か?

書込番号:7374323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

P5BのBIOSを以前のバージョンに戻すには

2008/02/03 01:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:17件

P5BのBIOSをアップデートしたらPECIが消えてしまったので、ここの板や、他の検索でいろいろ試したのですが元に戻せません。どなたか教えてください。
フラッシュメモリ、フロッピーから戻す。ではどちらも反応がありませんでした。
マザーに付いてきたCDから起動ではブートすればDOSの画面になってしまい、わけがわかりません。どうした戻せるのでしょうか。
厚かましいお願いですが、もし、良い方法があれば詳しく教えてください。

書込番号:7333698

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/03 11:34(1年以上前)

 下記サイトで検索すれば日本語マニュアルがあり、その中にAFUDOSとかASUS CrashFree BIOS 3の使い方が書かれているので参考にしてください。
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:7335134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/03 13:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今、検索した中から、ASUSTek EZ FLASH2というソフトというものを見つけたので
これででやっているのですが、いまひとつ操作方法がわかりません。

カレントロムとアップーデータロムの画面で、マザーについてきたP5B.ROMを表示させてチェックするところまではできたのですが、この先どうすれば、カレントロムにアップデートロムの内容を書き換えることができるのでしょうか。
皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:7335636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/03 13:44(1年以上前)

もしかして、このソフトはダウンデートはできないのでしょうか。
これで解決したとの書き込みを見たような気がしたのですが・・・

書込番号:7335736

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/03 15:17(1年以上前)

>もしかして、このソフトはダウンデートはできないのでしょうか
 ASUSTek EZ FLASH 2はBIOS内のツールです、この使い方もマニュアルに書かれています。

書込番号:7336157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/02/03 15:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:17件

2008/02/03 17:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
マニュアル見ました。
まじ困ったさんのFDからの方法を試しているのですが、起動ディスクの中に残すはずの
「Io.sys」「Msdos.sys」「Command.com」の3ファイルが見当たりません。
vistaの場合の起動ディスクの作り方を参考にしていますし、表示についてもフォルダオプションで全てのファイルを見えるように設定しましたが、「Io.sys」「Msdos.sys」「Command.com」の3ファイルが見当たらないのです。
どうしたらよいのでしょう。よろしくお願いいたします。

書込番号:7336843

ナイスクチコミ!0


kirikaxさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/04 17:04(1年以上前)

IO.SYS MSDOS.SYS COMMAND.COM はシステムファイルですから、当然Explorerでは通常表示されない設定になっています。私はXPですので、Vistaの操作方法はわからないのですが、フォルダの表示設定で、「システムファイルを表示する」といったような項目があれば、表示されるようになります。確認できないとしても、FDを入れてPCを起動した時、FDから起動できて、A:> のようにプロンプトが表示されれば、ちゃんとDOS起動ディスクになっています。

なお、BIOS フラッシュメモリーには起動に関する重要な部分と、BIOS機能の部分とに分かれています。ASUSが供給しているAFUDOSでは、新しいバージョンのBIOSが入っていた場合、バージョンをチェックして古いバージョンのBIOSへの更新(ダウングレード)は拒否されます。

AFUDOSそのものには、BIOSフラッシュメモリー全体を強制的に書き換えするコマンドラインパラメーターが存在するのですが、ASUSのAFUDOSにはそのパラメーターがないようです。

つまり、あるバージョン以上のBIOSを入れてしまうと、BIOSのダウングレードはメーカーへマザーを送って、修理というかたちで戻してもらうしかないようです(ユニティ コーポーレーションに聞いて確認しました)。

AFUDOSについては、詳細なコマンドラインパラメーターについて公開しているサイトがありますので、もしかしたらASUSのAFUDOSでも使えるかもしれません。(私は試していないので、未確認です)私も最新の1803を入れてしまって、実は困っています。

書込番号:7341701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/04 19:29(1年以上前)

kirikaxさん
丁寧な説明折りがとうございます。
色々と試していますが、うまくいかず挫けそうです。
こうなればだめもとで、今のFSにP5B.ROMを入れて試そうかと思っているのですが・・・
ありがとううございました。

書込番号:7342261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/02/06 02:29(1年以上前)


BIOS更新はASUSから提供されている『ASUS UPDATE』を利用して
更新をしています。

更新方法はいくつか選べます。

 1.インターネットからの更新
 2.ファイルから更新
   等々

『1.インターネットから更新』ではいつも、『サーバーがビジー(混雑)です』と
メッセージが出て更新完了した試しは、一度もありません。

ASUSのHPから、最新BIOSをあらかじめHDDにダウンロードしておき、
『2.ファイルからの更新』を選択して更新をしています。


昔の方法に比べるとずいぶん楽になったものです。
FD使わないので、すごく楽チンです。


書込番号:7349265

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/07 11:54(1年以上前)

 ASUS Update、Ez Flash 2共に古いBIOSだと拒否されます。またAFUDOSでも
「The BIOS is too old, maybe it isn't compatible with this MB.」と表示され拒否されます、修理に出すしかなさそうです。

書込番号:7354558

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/07 13:32(1年以上前)

 朗報です、下記からAFUDOS207.zipをDLしてください。これを使って1803から1604に戻すことができました。但し、上記の方法ではなくブランクFDにAFUDOSと戻したいBIOSを書き込んで、起動ディスクで起動させた後にFDを差し替えてマニュアルどおりコマンドを入力してください。
ftp://ftp.asus.com/pub/ASUS/mb/flash

書込番号:7354872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/02/08 20:09(1年以上前)

MAHILOさん

貴重な情報ありがどうございました。
書き込みの通り実施したところ元のバイオスに戻すことができました。
本当に助かりました。
感謝、感謝です。

書込番号:7360514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が落ちる

2008/01/26 11:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:226件

こんにちは。

先日このマザーを購入し組み立てました。
構成は、

CPU:Pentium Dual-Core processor E2160
メモリ:TD2/667-1GLx2 PC2-5300(DDR2 667)
HDD:HDP725025GLA380
電源:静か450W
グラボ:nVIDIA7300
OS:WindowsXP

CPU メモリ HDD マザーを今回新規購入し他の部品は使いまわしです。
以前の構成では何も問題がなかったのですが、今回組みてて使用していますと
いきなり電源が落ちて再起動します;;

いまもいつ落ちるのかドキドキしながら急いで書き込みしています。CPUは50℃前後で
正常ですし、電源も容量不足ということはなさそうです。。
メモリーもブランド品を購入しました。

私の過去の経験からどうもメモリーが怪しいと思っていますが、みなさまの
アドバイスを頂きたく書き込みさせていただきました。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:7295464

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/01/26 11:29(1年以上前)

CPUファンの取り付け確認。

メモリーチェック。
メモリー1枚挿し。 などでしょうか。

書込番号:7295481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/26 12:46(1年以上前)

アイドル時で50度ならちと高い様な。
クーラーの取り付けを見直す。
メモリを疑ってるならMemtestを。

書込番号:7295757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2008/01/26 13:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

メモリー1枚さしにしたら安定しました。。

相性問題なのでしょうか;;

これを避けたくてブランド品買ったのですが

ブランドだから大丈夫ってことはないのですね

勉強になりました。

書込番号:7295948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーをつけるとしたら

2008/01/18 12:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

はじめまして、
新規購入したPCのメモリーを増やそうと
マザーボードを調べて購入予定なのですが、

現在 windows vista で
このマザーボードに 512MB DDR2-SDRAM PC4200×2 がついてます。

メモリーを W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)をつけるとすると
合計 3Gになりますが、違う PC4200とPC6400を一緒につけても
大丈夫でしょうか?
それとも 処理速度?が遅くなるようなら 
メモリーをDDR2 PC2-6400 1GB 2枚組 だけにしたほうがいいでしょうか?

ご教授できないでしょうか、 宜しくお願いします。

書込番号:7261626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/18 12:45(1年以上前)

んー、多分2Gでも事足りると思うんで、敢えてPC4200に落とす事はしないほうがいいので、個人的には元のメモリを外した方がいいと思います。

AMD至上主義

書込番号:7261647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/18 13:05(1年以上前)

無類のAMD至上主義さん

ご返答ありがとうございます。
メモリーDDR2 PC2-6400 1GB 2枚組 が到着したら
その2枚組に換えてやってみます。
もしそれで不都合がでたときにまた
DDR2 PC2-6400 のメモリーを付け足したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7261711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング