P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SATAのHDDを繋ぐとOSが起動しない

2007/03/04 21:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 xing-xenoさん
クチコミ投稿数:8件

CPU:Core2duoE6300
MB:ASUS P5B
メモリ:ノーブランド DDR2/667/1GB×2
ビデオボード:ASUS EN7600GT
電源:サイズ 剛力550W
DVDドライブ:パイオニア DVR-111D(IDE:Master)
HDD:HDS721680PLAT80(80G OS用 IDE:Slave)
HDT725032VLA360(320G SATA300 SATA1)
OS:XP Pro SP1

PC組み立て→OSインストール→SATAのHDDを繋げて起動しようとする→OS立ち上がらない

その後、P5Bのドライバを全てインストールしてSATAを繋げてみましたがこれも失敗しました。

SATAのHDDは繋げなければOSはちゃんと立ち上がります。
BiosではSATA1にちゃんと認識されています。
しかし「WindowsXP」のロゴが出る前のところで止まってしまいます。

Biosの設定ではSATAはEnhancedになっています。
CompatibleにするとSATA1とSATA2だけが有効になって、SATA1にHDDがちゃんと認識されますが、同様にロゴが出る前で止まってしまいます。
DisableにするとSATAが無効になってちゃんとOSが立ち上がります。

どうすれば良いのか分からず困惑しております、どなたか分かる方お願い致します。

書込番号:6074944

ナイスクチコミ!0


返信する
JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/03/05 08:48(1年以上前)

BIOSのブートメニューでSATAがIDEより先になってませんか?

書込番号:6076848

ナイスクチコミ!0


スレ主 xing-xenoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/05 18:32(1年以上前)

BIOSを開いてBiosタブのHardDisc Configuration?というところで
IDEを1stDriveにしたらいけました!!
ご教授ありがとうござました。

書込番号:6078430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

P5Bコイル鳴きについて

2007/03/05 18:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

P5B-E Plusでは剛力をはじめ色々な電源と相性が合わず、コイル鳴きがするとの報告が見られます。

ノーマルのP5Bでは、そのような報告は聞いたことが無いのですが、P5Bではコイル鳴きは起こらないと考えていいのでしょうか?

当方、P5Bと剛力プラグインの使用を考えているのですが、この組み合わせで、組んだ方がいましたら、コイル鳴きの有無を教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:6078366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

サウンドカードの必要性

2007/02/19 17:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

某掲示板でP5Bのオンボードサウンドカードは質が悪いと聴くのですが、音割れなどするレベルでしょうか?
音楽を再生したりするレベルでは問題ないレベルでしょうか?
持っている人しか分からないので、調べようがないです。

宜しくお願いします。

書込番号:6022106

ナイスクチコミ!0


返信する
taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 P5Bの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2007/02/19 17:15(1年以上前)

泣きといって、ノイズが乗ってしまうケースが
結構あるようです

格安のサウンドカードなら2千円くらいからありますし
最初からサウンドカードも買うと割り切ってもいいかもしれませんね

書込番号:6022117

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/02/19 17:29(1年以上前)

>音楽を再生したりするレベルでは問題ないレベルでしょうか

かなり多くのMother Boardを使用してきましたが、音楽鑑賞のレベルにあるものには当たったことがありません。

taiidanaさん の言われるとおり 最初からサウンドカードは買うものと思っています。

ただ、喫茶店等のように環境そのものがうるさい中で、アンプを通してBGMを流すというのであれば、使用できそうなMother Boardもありましたが・・・

takajun

書込番号:6022138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/19 17:38(1年以上前)

使ってみてからでいいんじゃない?

んで、サウンドカード買うならもうちょっと出したがいいよ。


だいぶ前にオンボードと2000円くらいのを聞き比べたことあるけど、同じだったかなw

もし3Dゲームするなら、これくらいの製品は欲しいね。
http://kakaku.com/item/05601010333/


書込番号:6022174

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 P5Bの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2007/02/19 17:47(1年以上前)

ちなみにぁたしゎゲーマーなのでクリエイティブの
X-fi D/Aってのつかってるけど12000円くらいかな

ゲームしない人はオンキョーってメーカーのがいいと思うよ

書込番号:6022202

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 P5Bの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2007/02/19 19:16(1年以上前)

バウハンめ

>んで、サウンドカード買うならもうちょっと出したがいいよ。


だいぶ前にオンボードと2000円くらいのを聞き比べたことあるけど、同じだったかなw


P5B特有のコイル鳴きを回避できればいいというのが
スレヌシの要求レベルだと解釈できるだろ
だったら2000円程度の香具師が丁度いいのではないか
そもそもオンボのままいこうとしてた人だからなおさらだ
ということなら
クリエイティブのLIVE5.1 1980円あたりでFAだろ
音質は並でも、鳴きは回避できるからな

書込番号:6022467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/19 19:56(1年以上前)

アフォか、お前。


オンボードで試してみろって最初に言ってるだろ?

その上で、どうせ買うならいいもの買ったほうがいいっていってるだけだ。

ちゃんと読めw

書込番号:6022615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/19 21:38(1年以上前)

私個人的には バウハンさんをフォロウします。

やっぱり、板主さんは音楽…を前提に話をされていますので、音楽を前提に話をすれば、 バウハンさんの言う通りだと思います。

これが音楽でなく、効果音レベルでしたら、反論される気持ちもわからない訳でもないのですが、音楽という事を考えれば、やはり、それなりの音源ボードは必要でしょう。

ただ、デジタル出力で、デジタル入力対応のPCスピーカーを使う場合は、多少変わってくるかもしれませんが、その点に関しては私自身勉強不足ですので、あえてコメントは控えさせていただきます。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6023083

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 P5Bの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2007/02/19 22:24(1年以上前)

どどんべとか、まぢいきがっててきんめーーーーーーー
童○決定だなw

音楽つったってぴんきりや

書込番号:6023414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/19 22:42(1年以上前)

taiidanaさん…

頼みますので、そんな寂しい事、言わないでください。

私自身、オーディオに関しては、それなりの知識と経験を持っているつもりです。(PCオーディオは、それ程ではないですが)

私の経験上、はっきり言い切れます。

それなりに聞けるオンボードと思っていても、それなりの音源ボードと比較すると、目からうろこが落ちるように、変わります。(ただしアナログの場合)

それから、これはパソコンの話ではないですが、DACの話で、シングルビットとマルチビットでは、まったく比較にならないぐらいの違いが有ります。(私自身は、カーオーディオで実感しました。アゼストのDRX-9255が20ビットで、それまでのCDプレーヤーとは次元が違いましたので、それ以降8年以上愛用しています。)

taiidanaさん…

音楽という物をじっくり、観賞した事がありますか?

書込番号:6023539

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/19 23:26(1年以上前)

 音楽前提なら、ONKYO に1票入れておく。
 クリエイティブなら付属ソフトでの視聴が良いと、ココで教わったよ。

書込番号:6023795

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/19 23:36(1年以上前)

 追記。
 オンボードがダメだった場合に考えれば良いってのが、皆の共通意見だと思う。
 埋もれかけてるけど。。

書込番号:6023861

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2007/02/19 23:50(1年以上前)

音質のOnkyo、ゲーム性能のSB。
最近出てきた東京スタイルも、チップはOnkyoと同じ。

でもまぁ当然ながら、音質はスピーカーも含めてなので。安物スピーカーならオンボードでも問題ないかと。
スピーカー含めて音質に投資するつもりがあるのならOnkyoあたりを。ビデオカードを含めてハイエンドゲーム向け性能に投資するのならSBを。
サウンド機能単体で語るべき物は、大してないです。


…音質にこだわるなら、デジタル出力でデジタルアンプを。
…こんなんでmp3聞いてたら笑いモンだけど。

書込番号:6023958

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 P5Bの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2007/02/20 18:17(1年以上前)

負けへんで

書込番号:6026325

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/02/20 18:33(1年以上前)

P5Bとほぼ同世代である、GA-P965-DS3使っていますが
オンボードについて言えばアナログはとても聞くに堪えません。
再生は音楽CD−ONKYOのDAシリーズのスピーカですから
そこそこの組み合わせだとは思いますが。

安くても良いから、SoundBlasterLive!クラス
(4-5000円〜)
もしくはONKYOのSEシリーズは搭載した方が良いと思います。

ただUSB接続の音源内蔵スピーカや、オプティカル接続で
アンプ内蔵機器という手もありますので、やりようは色々
あると思いますけど。

書込番号:6026377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワイ系さん
クチコミ投稿数:102件

2007/03/05 18:07(1年以上前)

参考になりました。
本当に有難う御座いました。

書込番号:6078334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズが乗ります。

2007/03/03 14:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:43件

オンボードサウンドカードで、アナログ出力でノイズが乗ることには覚悟をしていたのですが、S/PDIF、同軸でアンプに繋いだ場合にプチッ、プチッと、ノイズが乗ります。
 これはしょうがないことなのでしょうか?みなさんはどうですか?

書込番号:6069447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件

2007/03/03 17:53(1年以上前)

線を挿しなおしたりすると直ったりする。

書込番号:6069950

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 P5Bの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2007/03/03 18:43(1年以上前)

できる限り無関係のソースをミュートにするといいと思うぉ

書込番号:6070127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/03/03 21:14(1年以上前)

 S/PDIFでも同軸でも同じノイズが乗るので、PCからアンプまでの線は関係ないです。PCの中の線でしょうか?

 他のソースをミュートしても変わりません。

 どうやらMP3を再生するとだめみたいです。CDの再生はノイズありません。

 原因分かる方お願いします。

書込番号:6070656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2007/03/05 13:42(1年以上前)

 サウンドカードを SE-200PCI に変えましたところ、ノイズは無くなりました。やはりサウンドカードに問題があったのでしょうか?

 デジタル接続だから音質はあまり関係ないと思っていましたが、クリアでメリハリのある音になったような気がします。

書込番号:6077566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

起動しません><

2007/03/03 02:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:9件

いざ組んでBIOS画面までは行くのですが
DVDドライブからのセットアップに行く時点で
「EXCEPTION」というメッセージが出て先に進めませんorz

スペックは
CPU:E6600
M/B:P5B
メモリ:アイオーデータPC4200 1G*2
DVD:ASUS DRW1814(SATA)
HDD:HDT725032VLA360(SATA320G)
VGA:GALAXY GFP79GS-Z
電源:550W

どうかよろしくお願いします

書込番号:6068022

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/03 02:26(1年以上前)

徹夜かも?さん  こんばんは。  もし未だなら memtst86+掛けてみてください。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6068032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2007/03/03 03:00(1年以上前)

EXCEPTION
例外があるということは規則があること、、、です。
どこかが規則から外れているいるのでしょう。

まず、BIOSで1st bootをDVDドライブになっているか確認しましょう。
また、SATAに接続したDVDドライブをBIOS上で認識しているかを確認することも大切です。

さらに、メモリーは2本同時に指すのではなく、1本にしてみてください。指すときは、力いっぱい押さないときちんとさせません。

また、周辺機器をUSBなどに指していたら外してください。

書込番号:6068090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/03 03:10(1年以上前)

>BRDさん

ただいまテストを始めて20分程ですが
今のところはエラーは出ていませんがやっぱり
一晩かけといたほうがいいのでしょうか?


>Bioethics mamaさん

bootドライブはDVDにしていますそして
BIOS上ではDVDドライブもHDDも正常に
認識してます


ちなみにOSはXPPROSP2でした上記に書き忘れてました




書込番号:6068098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2007/03/03 03:15(1年以上前)

セットアップする前に、CMOS Clearをしましたか?
その後、1st bootにDVDドライブを指定して、セットアップをしてみたら。
IOならエラーは考えにくいです。

書込番号:6068101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/03 03:35(1年以上前)

>Bioethics mamaさん

今CMOS Clearしてみました
そしたら「overclocking failed!」とメッセージが出てきました
そして2回目以降の再起動には出てこずです
(OCとかは全くいじってはないのですが)
そして1st bootにDVDを選んでBOOTするも
相変わらず例外と書かれてますorz

書込番号:6068118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/03 03:40(1年以上前)

メモリの設定値を手動で533MHz(133x4) 5-5-5-15に設定してみよう。

書込番号:6068124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2007/03/03 03:41(1年以上前)

ASUSのホームページから取り扱い説明書を落としてみた。
4-14をみてみたら?
落とすときはglobalから

書込番号:6068126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/03 04:17(1年以上前)

>NなAおOさん

>メモリの設定値を手動で533MHz(133x4) 5-5-5-15に設定してみよう。

533には変更しましたが5-5-5-15とは一体なにでしょうか?


>Bioethics mamaさん

4-14とはASUS CRASHFREEBIOS3の事でしょうか?

書込番号:6068153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2007/03/03 04:25(1年以上前)

取り扱い説明書のチャプター4の14ページということです。
そこに、光学ドライブを接続している場合は「CDROM」を選択する。と書かれています。BIOS設定画面のMainのところです。

もう仕事に出かけるので、あとはがんばってください。

書込番号:6068156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/03 04:29(1年以上前)

http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/acf.html

ここで3-8-4-4のところを5-15-5-5にしてやります

http://www.kingston.com/japan/hyperx/products/khx_ddr2.asp
通常このように書かれますが数字が多いほど安定はしますが若干遅くなります。

5-5-5-15 (CL-RCD-RP-RAS)

CL===CAS Latency Time
RCD==DRAM RAS# to CAS# Delay
RP===DRAM RAS# Precharge
RAS==Active to Precharge Delay

書込番号:6068157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/03 04:54(1年以上前)

> Bioethics mamaさん

一応変更しても変わらなかったです
こんな時間まで付き合ってくださってありがとうございます
お仕事頑張ってください


>NなAおOさん

とりあえずこの数値に変更しましたが
元の数値が5−6−6−15でした
この数値の説明を見てもさっぱりですorz

書込番号:6068181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/03/03 06:02(1年以上前)

根本的な解決策ではないですが
FDを6枚用意して起動用FDを作り、FD起動させてインストールする方法があります。
http://support.microsoft.com/kb/880422/ja

書込番号:6068218

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/03 08:21(1年以上前)

徹夜になった?

いつもの決まり文句を、、、

他に方法がなければ 試してみてください。

構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品が混じっているかも知れません。 とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

BIOS画面を出すだけの最小構成から、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html

書込番号:6068366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2007/03/03 09:16(1年以上前)

もしかして、メモリーですが「DDR2」ですよね?
PC-4200とPC2-4200は違いますよ。外箱をみてください。

書込番号:6068517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/03 10:44(1年以上前)

DVDドライブをどっちにつないでいるかわかりませんが、
ICH8側ならJMicron側に、JMicron側ならICH8側にやり直してみたらどうでしょう。
変わらない気もしますけど、まあ一応。



ろーあいあす

書込番号:6068788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/03 12:47(1年以上前)

やっぱりS-ATA挿し間違いかな?どこに認識されていますか?

書込番号:6069144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/03 15:17(1年以上前)

>Bioethics mamaさん

メモリ確かめてみましたがDDR2でした


>ろーあいあすさん

とりあえず差しなおしてみましたが
同じでしたおまけにIDEのDVDドライブで試しに
差してみましたが同じ症状でした
(再起動を繰り返して「例外処理」と表示されます)


>NなAおOさん

SATA1にHDD
SATA2にDVDドライブが認識されています
(SATA2を3に差しなおしても同じでした)


>BRDさん

結局朝方にダウンしてしまい
今からそちらのサイトの手順を試してみようかと思います
何かほんとに些細な事か初期不良かと考えていますが
それが気が付かないもんでorz

書込番号:6069527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/03 20:49(1年以上前)

OSのCDをHDDに全部コピー
FDか何かから起動してディレクトリから起動してセットアップ開始

DVDは外して最小構成HDDのみでやってみる


カードリーダーとか周辺機器は全部はずしてやっていますよね?

書込番号:6070547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:2件 懐かしいSSDパソコン 

2007/03/04 01:31(1年以上前)

>同じでしたおまけにIDEのDVDドライブで試しに
差してみましたが同じ症状でした

これは重傷ですね。IDEにDVDドライブをさして、もう一度CMOS Clearをやってみませんか?
ボタン電池を抜いて、電源コンセントを抜いて、電源入り切りスイッチを何度か押した後、10分くらい放置してください。
その後にBIOSの再セットアップ。
その後、周辺機器をすべて外して、メモリーを1枚だけさしてください。指す位置を取り扱い説明書で確認を。

書込番号:6071941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/04 01:38(1年以上前)

OSがまさかCDRでSPあてた奴だったら作り直してください。
それか元でやってください

S-ATAがAHCIの場合は間違いないようFDよりF6を押したあとドライバを当ててください

書込番号:6071956

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AiSuiteが起動しない

2007/03/02 11:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:197件

Aisuite10117をダウンロードしてインストールしました。
最初は起動したのですが、二回目以降は起動しようとしてもタスクバーに出るだけで何もできません。
システムの復元してインストールをし直しても同じです。
わかる方いますでしょうか。

書込番号:6065289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/03/02 11:42(1年以上前)

OSがVISTAとか?


書込番号:6065305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/03/02 12:02(1年以上前)

いえ、XPsp2です。

書込番号:6065361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/02 12:26(1年以上前)

BIOSで設定が要るんじゃなかったかな?

まぁ、俺は付属CDのしか使ってないけどね。

起動すらしないってことなら、再ダウンロードしたがいいかもね?

書込番号:6065422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2007/03/02 12:59(1年以上前)

うちでも起動しません。
アンインストールしたら、起動しなくなった気がします。
使わないからどうでもいいけど。



ろーあいあす

書込番号:6065509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2007/03/02 16:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
万策尽きました。あれから何十回も再起動して、レジストリもクリーニングして、BIOSもいじりましたがどうにもなりませんでした。
結局システムの再インストールしました。
でもAisuiteなくてもBIOSでファンの強弱出来るんですね。知りませんでした。

書込番号:6065923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/02 18:28(1年以上前)

本体付属CDのでもダメ?


BIOSで、AINOSを使用するとかの選択項目があるけど、それはどう?

あとはCMOSクリアしてみるとかさ。


えっと、再確認だけど定格使用だよね?

書込番号:6066237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/02 18:28(1年以上前)

あと、もともとのシステムは新規インストールだったんだよね?

書込番号:6066240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング