P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BIOSのバージョンダウンができない

2007/01/31 22:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:21件

昨日までBIOSのリストに掲示されていたP5B-ASUS-1007.ROMへアップデートしたところPCI接続カードが全てエラー認識で接続していると起動できない症状になってしまいました。
下の[5934772] Digizoさんと同じくASUSの取扱書に記載されている方法は全て試しましたが、旧バージョンへ戻すことができません。

今日ASUSのHP見たら、このVer.1007のバージョンがBIOSリストから削除されていました。やはり何かしら問題があったと思われます。

Ver.1007でPCI接続カードが問題なく使えている方いらっしゃいますか?
よい対処法があったらお願いします。

また、Ver.0806へバージョンダウンできた方がおられたら、ご伝授ください。

書込番号:5946754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件

2007/01/31 22:48(1年以上前)

Ver1102があるじゃない。
だめなの?

書込番号:5946849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/31 23:13(1年以上前)

今、ASUSのHP見ましたがVer1102が探せませんでした。

どこに掲載されていますか?

URLお願いします。

書込番号:5946987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/01/31 23:17(1年以上前)

普通にFTPにあるが…

直リンまずいかな?
ftp://ftp.asus.com.tw
から探してみな。

書込番号:5947012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/31 23:37(1年以上前)

普通にASUSのダウンロードからでBIOSを探しているのですが・・・

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us

これじゃだめなんですかね?

お知らせいただいたアドレスで探そうとしたんですが、うまくできません。

FTP?の意味がわかってないので、良かったらもう少しやさしくお願いします。申し訳ない。

書込番号:5947134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/01/31 23:41(1年以上前)

あのURLではわかりづらいな…

tp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775

FTPですよ。

FTPだし、直リンで鯖落としちゃったらみんなも困るじゃない。
だからあんまりこういう場で晒すのいくないと思っただけ。

まあ、でもみんな知ってるしいいか。

書込番号:5947148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/31 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。DLできました。

今からアップデートして、PCI接続カードを試してみます。

書込番号:5947185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/01 00:07(1年以上前)

寝ポポロンさん ありがとうございました。

Ver.1102でPCI接続カードが全て認識されるようになりました。

ASUSも早く掲載してくれればいいのに・・・

ほんと、ありがとうございました。

書込番号:5947295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 seidasさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
初自作したのですが、無事に組み上げ一週間程不都合も無く動いていたのですが、BIOSのバージョンが0701(うる覚えです・・)だったので、8060のバージョンに更新しました。

ASUSのサイトからファイルを落としファイルでの更新をしました。

一度目の更新は上手く出来たのですが、起動ロゴが気に入らなかったので、再度同じバージョンを更新してロゴを変えたのですが、再起動後画面が表示されず5分程放置後リセットボタンを押しましたが画面は表示されず、本体の電源で電源オフにしました。

そこからマニュアルを見てCOMSクリアーしてみたのですが、画面は表示されませんでした。

電源を入れるとマザーボードのランプは緑が付いていて、CPUファン、PCのファン関係は正常に動いています。

DVDドライブの開閉も出来ています。

今の私の知識で考えられるのはCPUチップの破損?
ビデオカードの破損かとも思うのですが、もう一枚ビデオカードを所有してますが、これはまだ挿し替えて表示されるかは試していません。(時間のある時にやる予定です。)

良い解決方法があれば、詳しい方ご教授お願いします。

<使用>
CPU intel Core2DuoE6400
M/B P5B
メモリー UMAX DDR2 512×2
HDD 日立HDT725025VLA
電源 PCケース付属EZCOOL静音500w
ビデオカード GIGABYTE RADEON1650PRO

乱文ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5894661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 seidasさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/18 01:30(1年以上前)

追記
動作は定格で動かしてました。

OSは Windows XP SP1です。
色々サイトやマニュアル本で調べていますが、問題が解決出来ませんが、自分でも出来る限り調べてみますので宜しくお願いします。

書込番号:5894689

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/18 01:35(1年以上前)

>再度同じバージョンを更新してロゴを変えたのですが、

ここのところが良く分かりませんが、BIOSのアップデートを再度実施されたのでしょうか?
そして、アップデートは成功し、BIOS画面に入れたのですか?

CMOSクリアーが上手く出来てないかも知れませんので、
マザーのボタン電池を抜いて、ACケーブルを抜いた状態でしばらく放置して見て下さい。


>BIOSのバージョンが0701(うる覚えです・・)だったので、8060のバージョンに更新しました。


BIOSのアップデートはリスクがありますから、特にトラブルが発生していない場合は、
アップデートする必要はありませんよ。

新しいBIOSにバグがあるのはよくある話ですし、新しいものが良いとは限りませんので。

書込番号:5894708

ナイスクチコミ!0


スレ主 seidasさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/18 01:47(1年以上前)

ご返信有難うございます。

>再度同じバージョンを更新してロゴを変えたのですが、

>ここのところが良く分かりませんが、BIOSのアップデートを再度実施されたのでしょうか?
そして、アップデートは成功し、BIOS画面に入れたのですか?

電源を入れた後の起動ロゴが私的に気に入らなかったので、再度アップデートを同じ方法で致しました。

アップデートは成功して「再起動してください」と表示され「はい」を選択して再起動が始まりましたが、その時通常なら電源が落ちる感じにはならず再起動されるのですが、その時だけ一度電源が落ちるような音がして再起動で電源は入りましたが、画面の表示はされませんでした。

なのでBIOSの画面も入れませんでした。

COMSクリアーはマニュアル通り電池を外し数分放置後元に戻しましたが、指摘されたように上手く行ってない可能性もあるとの事なので再度試してみます。

今となっては、まったくを持って余計な事をしたと後悔しております。



書込番号:5894736

ナイスクチコミ!0


山と畑さん
クチコミ投稿数:1148件

2007/01/18 02:26(1年以上前)

それであれば、BIOSのアップデートに失敗して、BIOSが飛んだのではないでしょうか?

今日は時間がなくて調べれませんが、Asusのマニュアルには、BIOSが飛んだ時の
復旧方法が確か書いてあったかと思いますので、確認して、試して見て下さい。

 http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us&model=P5B

書込番号:5894811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2007/01/18 03:06(1年以上前)

BIOS更新の失敗でしょう。
私も、マザー違いではございますがBIOS更新後に、うんともすんともならなくなった経験があります。

マニュアルにBIOS復旧方法が書かれていると思いますので試してみてはどうでしょう。

おそらく光学ドライブにマザー付属のCDを導入しておいて、電源をいれると思いましたが。

ビープも鳴らないのですよね?

よく分からないところが、一度更新成功していて、
ロゴが気に入らず再度って事は、BIOS更新を再度って事なのかな。

勘違いしていたら申し訳ないが。

書込番号:5894850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/18 04:32(1年以上前)

BIOSの復旧なら、ASUS CrashFree BIOS を使用します。

書込番号:5894908

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/18 08:39(1年以上前)

P5Bで8060ってのは出てませんが…
0806でしょうか?
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B
で、ロゴ変更で、>アップデートは成功して「再起動してください」と表示されたとかなら、AsusUpdateを使用して、Windows上でアップデートしたのですよね?
AsusUpdateを使用しての、Windows上からのアップデート、結構失敗の報告を聞いています。
出来れば、AsusUpdateの付属機能、MyLogoを使用して、ロゴ変更済みファイルを作成し、フロッピーブートで更新した方が良い。
多分、BIOSが飛んだ状態にあると思われるので、CrashFree BIOS機能を利用して復旧してみてください。

書込番号:5895088

ナイスクチコミ!0


スレ主 seidasさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/18 15:11(1年以上前)

携帯からなので全体的な返答にさせてもらいます。
バージョンはご指摘頂いたとおり0806です。

マイロゴよりASUSサイトよりZipファイルで落とした物をファイルでのアップデートで更新しました。

DVDドライブにドライバーを入れ、BIOSの修復を試みましたが、やはり画面表示はされず、ドライバーを読み込む音もしませんでした。

今はここまでの確認で止まっています。

本日、時間があればビデオカードの挿し替え、最小構成での起動、CMOSクリアーからやり直し等やってみる予定です。

携帯からのレスでしたので乱文になりましたが、レスくれた方々に本当に感謝します。
また、後程結果を報告しますので、何か気がつきましたら宜しくお願いします。

書込番号:5895884

ナイスクチコミ!0


スレ主 seidasさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/18 23:21(1年以上前)

こんばんわ
先程、CMOSクリアーから最小構成で無事に画面が表示され、何とか元に戻りました。

色々とアドバイス頂いた皆様ありがとうございました。

今後、更に勉強して自作道に励みたいと思います。

本当にご迷惑おかけ致しました。

書込番号:5897602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/01/19 01:33(1年以上前)

良かったですね、復活できて。

書込番号:5898186

ナイスクチコミ!0


Digizoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/28 22:19(1年以上前)

僕も同じ症状で困り果てて書き込みさせて頂きます。
CMOSクリア、CrashFree BIOSと試しましたがBIOSに入れません…。

最小構成で望みましたが、同じくです。
CDの読み込みランプは点灯してちょっとしたら消えてしまいます。
何か方法はないでしょうか…。。。

書込番号:5934772

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/29 01:48(1年以上前)

CMOSクリアは、以下の法で電池を抜いて行っていますか?
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/cmos_clear.html
電池を抜いていない場合、完全に初期化されない事もあります。

また、付属CD-ROMを用いているようですが、ASUSから、最新版をダウンロードして、フロッピーのアップデートディスクを作って用いる事をおすすめします。
理由…
>サポートCDにはファーストリリースの古いBIOSの場合が多く、CPUが対応していないと起動しなくなることがあります
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ#da52a090
フロッピーは、以下の法で作成。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq/detail/bios_2005/bios_a.html
そして、フロッピードライブに作成したディスクを入れて電源ONです。
http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?no=191&SLanguage=ja-jp
この法で駄目なら、代理店(Unityか、MVK)に連絡して修復を依頼が必要になるかと。
(代理店は、M/Bの箱に貼付されているステッカーで判別してください)

書込番号:5935845

ナイスクチコミ!0


Digizoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/29 02:23(1年以上前)

movemenさん、返信ありがとうございます。

最小構成と書いたのですが、PCIにMatheyのIEEEボードが挿さって
いたままで、原因はこれでした。
CPUからすべてバラしてやっと判明しました。
これを挿してると1007だと無理みたいです。

そこで0806に戻そうと思いましたが、EZ FlashやASUS updateだと
前のバージョンには戻せないみたいで…。

FDを持ってないので確認取れませんがBIOSを前の状態に戻すのは無理でしょうか?

movemenさん、ご丁寧に教えていただいたのに申し訳ないです。

書込番号:5935904

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/29 03:19(1年以上前)

EZ Flashでも駄目ならば、フロッピーが必要になると思われ…
フロッピーは数千円ですので、高い物じゃない。
普段、活用の機会は殆ど無くなりましたが、やはり、いざって時は必須になる。
フロッピーであれば、旧バージョンにも戻せます。

書込番号:5935954

ナイスクチコミ!0


Digizoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/29 04:21(1年以上前)

やっぱりフロッピーですか、今回組む時に壊れちゃったんですよね…。
明日にの深夜にでもvistaと一緒に買ってきます。
本当にありがとうございます。

書込番号:5936007

ナイスクチコミ!0


Digizoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/30 01:44(1年以上前)

FDを買ってきて早速、旧バージョンに…
と、思ったら、「このBIOSは古いので最新バージョンを…」みたいな
メッセージが出てできなそうです。
何か特別な方法でもあるのでしょうか…?

書込番号:5939794

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/01/30 02:10(1年以上前)

あれ?、駄目ですか?
私のP5B64WS Proだと、ASUS updateでは旧バージョンに戻せませんが、フロッピーからならOKなのですが…
1007の注釈には「>Do not use AsusUpdate to downgrade BIOS. For such need, please use EZFlash or AFUDOS instead」と書いてあるので、AFUDOSを使えば旧バージョンに落とせる筈だが…
AFUDOSが最新版では無いなら、最新版をダウンロードして使ってみてください。
現在の最新版は2.26。
また、最新版を使っているのなら、旧バージョンに落としてみる。
旧バージョンはダウンロード出来ないようですが、付属CD-ROM内に入っています。

駄目であれば、サポートを仰ぐ必要があるかと。
(Please update AsusUpdate to V7.09.02 or later prior making this update.とか書いてあるし、元に戻せないバグが生じているのかも?)

書込番号:5939839

ナイスクチコミ!0


Digizoさん
クチコミ投稿数:13件

2007/01/31 22:41(1年以上前)

色々ありがとうございます。
なかなか繋がらないサポートでしたがようやく今日繋がり、AFUDOSの古いバージョンだと旧バージョンのBIOSにも戻せる
と聞いてAFUDOS2.07をダウンロードして早速1007→0806にし
たのですが一度しか起動せず、一旦CMOSクリアしてそこからAFUDOSではなく、EZ Flashで再度0806を書き込んでようやく
落ち着きました。

書込番号:5946803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2007/01/31 19:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 セレネさん
クチコミ投稿数:84件

PC初心者です。
今回P5Bで初自作を考えているのですが、雑誌でこのマザボのメモリ対応にDDR2-800とかいてあったのですがこれはDDR2-800のメモリしか使えないのですか??
それともDDR2-800まで対応ってことでDDR2-667とか533も使用可能でしょうか??
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:5945776

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 セレネさん
クチコミ投稿数:84件

2007/01/31 19:21(1年以上前)

自己解決しました。
お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:5945796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOSアップデートの順番て…

2007/01/29 23:54(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、
メーカーよりBIOS更新版がいくつか出ている場合、
最新のものをいきなりアップデートした場合、
それまでの更新分も含まれているのか、
それとも古いものから順にやるべきなのでしょうか?
お教え願えれば幸いですm(__)m

書込番号:5939270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/01/30 00:01(1年以上前)

BIOSアップデートは、いきなり最新でも大丈夫ですよ。

書込番号:5939311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/01/30 00:08(1年以上前)

☆まっきー☆さん
さっそくありがとうございました!
では安心して…(^^)

書込番号:5939349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ 3G or 4G

2007/01/22 03:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 ふいぬさん
クチコミ投稿数:6件

ASUSのホームページに「メモリリマップ機能を有効にすると、占拠されるメモリアドレスは 4G以上にリマップされます。リマップは1Gブロックを1単位として行われます。リマップを実行しない場合、利用可能なメモリは 2.93GB ですので、リマップを実行すると2〜4GBのメモリアドレスは 4G以上に引き上げられます。
ところが32bit OSは 4G以上は検出できないため、リマップされた分の2GBは無効となり、有効なメモリアドレスは2GBに減ります。
以上から、32bit OSではリマップ機能は無効にしておくことをお勧めしています。 」
とFAQの回答がありましたが、これは結局、
1GB×2 + 1GB×2 = 4GB(制限で3GB)

1GB×2 + 500MB ×2 = 3GB
32bitのWindowsでは同じということでしょうか?

書込番号:5909548

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/22 05:05(1年以上前)

3GBから4GBまではシステム予約領域だから、32bit OSを使うなら3GB以上はメモリを乗せても無駄ってことですね。

書込番号:5909598

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/27 08:13(1年以上前)

Vista RC1 32bit で新規インストール

スロット1−3 1GBx2
スロット2−4 512MBx2

BIOSで3072MBを認識、動作しています
ーーーーーーーーーーーーーーーー
64bit でないと4Gは認識しないようです。

書込番号:5927537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふいぬさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/27 10:44(1年以上前)

返信ありごとうございました。勉強になりました。

書込番号:5927968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボードの相性

2007/01/23 20:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 pontyoさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
今回、新しくPCを自作する事になりました。
ビデオカード以外のパーツは一応決まりました。
ですが、ビデオカードを使用する時に相性などがあると聞いたので質問させてもらいました。
ビデオカード以外の構成はこんな感じです。

マザー :ASUS P5B
CPU :C2D E6300
メモリ :DDR2 PC2-6400 1GB

です。
一応候補として、
玄人志向 Radeon1950Pro 256MB かSAPPHIRE RADEON X1650XT
この二個で悩んでいます。
そこで質問なんですが、
このマザーを使用中の方で、
上記の2個のビデオカードを使用中の方、
不具合や動作不良などはあったでしょうか?
分かりにくい文章ですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:5914954

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/01/23 20:54(1年以上前)

ビデオカードの場合、nVIDIAかATIかという選択であって。それらをどこのビデオカードメーカーが使っているかは、さほど関係ありません。実際、並べてみればわかりますが、同じデザインのものがほとんどです。

玄人もSapphireも、安いメーカーですので。耐久性の面でリスクはあるでしょうが。Intelチップセットと相性が出ることはないと思います。
パワー食いのビデオカードなら、電源の方に注意を。

にしても。1950と1650で悩んでるんですか?。

書込番号:5915033

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/23 22:18(1年以上前)

1950と1650だったら間違いなく1950・・・

書込番号:5915478

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontyoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/24 10:54(1年以上前)

KAZU0002さん
わざわざありがとうございます。
ビデオカードでは相性が出にくいんですか。
昨日ソフマップにビデオカードを見に行ったら、1650も1950も値段が同じくらいだったので1950の方にしたいと思います。
ちなみになんですが、
電源は400Wの電源で足りるんでしょうか?


Birdeagleさん
わざわざありがとうございます。
1950の方にしたいと思います^^:
値段が同じくらいなのに性能は全然違うんですね。



書込番号:5917175

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/01/24 11:03(1年以上前)

その構成なら、400Wで足りるかとは思いますが。12Vの供給能力次第かと。最近のなら問題はないと思いますが。

1950、3万弱はすると思うけど。1650XTは2万前後。けっこう違いますよ。
…私なら、その辺の予算なら7900GSか、7950GTを買いますが。

あと。メモリは512Mx2ですよね?。メモリケチると後が大変なので、メジャーメーカーを。…どうも、値段でパーツ選びしているようだから。

書込番号:5917202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/24 11:27(1年以上前)

ソフマップ会員特価
玄人志向RX1950PRO-E256HW 23,980(税込)

定格動作なら+12V、25A以上なら使えるんじゃない、OCを考えるならペケ
電源気にするなら550Wを買えば、値段的にはそれ程変わらんよ
又はGeForce7900GSにすべきでは。

書込番号:5917239

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontyoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/24 12:40(1年以上前)

KAZU0002さん
何度もありがとうございます。
電源が2、3年前の400Wなんで危なそうですね^^:
ラストムーンさんが言うよう、
玄人志向の1950が24000円で買えると言う事なのでそっちにしてみようと思います。
相性補償つけて買えば問題ないかなと思って。
メモリーはUMAX Castor LoDDR2-1G-800を一枚買おうと思っています。
512を2枚の方がいいんでしょうか?


ラストムーンさん
玄人志向の1950を買おうと思います。
電源は400Wだと多少心配なので、
500WのCORE POWER CoRE-500-2006aut
を買おうと思います。
値段も安いし人気ランキングでも上位の方にいるので。

   

書込番号:5917407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/01/24 13:08(1年以上前)

メモリはデュアルチャンネル動作が普通の考えだが、考え方は人それぞれだからお好きなように。
メモリ4スロットをあることを考えてみるべきだね。

書込番号:5917491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:6件 古参兵 (^^; 

2007/01/24 14:08(1年以上前)

512売却(下取り)して1Gを2枚買うって事で・・・だめ?

書込番号:5917627

ナイスクチコミ!0


スレ主 pontyoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/24 14:43(1年以上前)

ラストムーンさん
度々ありがとうございます。
友人の話だと1G一枚でも512を2枚でもたいして変わらないとの事と、
メモリーを2Gにする時に512が4枚になるので安定しないんじゃないか?って事を言われたので。
今は1Gを一枚買ってWindows Vista導入時に1Gをもう一枚買おうと思います。


じぃじぃ〜さん
今は1Gを一枚購入して、
Vista導入時に1Gをもう一枚買おうと思います。

書込番号:5917690

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/01/24 17:24(1年以上前)

メモリのDualChannel動作については、調べておきましょう。単純にメモリアクセスが倍になりますので。

あと。後からもう1Gと言っても、同じ物が売っているとは限りませんし、同じ製品に見えてもチップが違ったりすることはよくあることです。DualChannel動作を狙うのなら、同時に購入すべきです。

書込番号:5918016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング