P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 onotakaさん
クチコミ投稿数:4件

いつも参考にさせて頂いるものですが、
今回以下の症状で悩んでいます。

OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Core2duo E6400
マザー:P5B
メモリ:DDR2-PC5300 512MB*2 バルク
ハードディスク:MAXTOR M6V300F0 300G
電源:ANTEC True430
VGA:ASUS EN7600GS SILENT
BIOSバージョン:0701
LANドライバー:最新

通常の使用では症状は出ないのですが、スタンバイから復帰
した後に、エクスプローラーによるブラウジングの際、リンクボタンを押した瞬間にリセットがかかってしまう症状が出ます。
復帰後すぐにこの現象が出る時と、相当時間経ってから出る場合が
ありますが、使用していると確実に症状が出ます。
輸入元のサポートのアドバイスで、メモリーの交換、電源の交換、バイオス・LANドライバーの最新へのアップデートを行いましたが改善されません。
このような症状への情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:5519854

ナイスクチコミ!0


返信する
A.iC.e.さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/09 13:16(1年以上前)

 「リンクボタンを押した瞬間にリセットがかかってしまう症状が出ます。」

と言う箇所が良く判らなかったのですが、確かに復帰の際のネットワーク認識速度は遅いです。と言いますよりもASUS自体が昔から遅かったようにも思えます。それでもP5Bは一段と遅い。私の場合も安定しないとまでは言いませんが確かにネットワーク検出までの時間が長いので即アクセスとはいきません。(私にはストレス無い程度で・・恐らく復帰インパクトから8〜10秒程度)

原因があるとするのならばIPアドレスをイーサーネット内で固定されている場合ルーター側との通信に時間がかかっている。もしくは、お使いのファイアーウォールの種類、設定によって変わってくるかもしれません。一度ネットワーク系のsystemを検証してみてはいかがでしょうか?

因みに私はNORTON 2006でイーサーネット内IP&DNS固定です。

差し出がましい内容で申し訳ない。

書込番号:5521334

ナイスクチコミ!0


スレ主 onotakaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/09 20:31(1年以上前)

A.iC.e.さん
早速アドバイスをありがとうございます。
当方の状態は、ウエブページの表示はスタンバイ復帰直後より可能なのでネットワークへの接続は確立されているのでは?と思われます。しかしその後のページ書き換え(リンクボタンクリック)の直後に電源リセットがかかってしまいます。すぐに症状が出る場合もありますしある程度の時間経過後にでる場合もあります。
アドバイスの内容を参考にファイアーウォール関係を確認してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5522251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:2件

初めまして、私は自作に関しては全くの初心者です。
良ければ、お聞きしたいことがあるので教えていただけませんか。
私なりに良さそうなパーツを組み合わせて見たのですが、
この組み合わせで相性の問題やパーツ間の規格には問題ないのでしょうか?

PCケース:SCY-0311WH
  対応M/B:ATX/MicroATX
  搭載電源 400W『SCY-400A-EZ12』
ソケット775用24ピン接続&20ピン接続両対応
CPU:Core 2 Duo E6600 BOX
CPUクーラー:Silent Square
マザーボード:ASUS P5B
メモリー:DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB CL5
HDD:HDT725032VLAT80 (320G U133 7200)

自分なりに調べてみた感じでは大丈夫そうなのですが、
もし問題がある箇所や他に必要なあるパーツが必要なのか
気づいた点が御座いましたら教えて頂けないでしょうか。

書込番号:5514969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/07 14:50(1年以上前)

あと、グラボが必要ですy
価格コムだと、ビデオカードですね。

書込番号:5515041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/07 15:06(1年以上前)

教えてくださって、ありがとうございます。
グラフィックボード見てみます。
もし、オススメのボードがあれば教えていただけると嬉しいです。

あと、電源の大きさなどは大丈夫そうでしょうか?

書込番号:5515072

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/10/07 16:21(1年以上前)

先に書いておくと、グラボは用途次第です。
あと光学ドライブ書いてませんけど付けないんでしょうか。
カード無しで1台付けるならHDDと同じポートになります。
電源は問題なしかなと。

書込番号:5515250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/10/07 16:31(1年以上前)

電源は、問題ないと思われます。

グラボ、ゲームも多少するかもというなら、7600GSあたりで良いと思います。
1万円代前半ですし、有名3Dゲームでも十分動きます。
綺麗な画像で、3Dゲームを楽しみたいといなら、7900シリーズになると思いますが

ゲームはしないと言うなら、X1300Proで良いですね。
1万円以下でありますから

書込番号:5515273

ナイスクチコミ!0


sennanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/07 18:41(1年以上前)

P5BにはIDEポートは1つしか有りません。
 IDEポートは1つしかないので、ここにDVDとHDDを同時に接続するのはどうかと思います。
 私なら、HDDをシリアルHDDにして、DVDをIDEに接続します。

書込番号:5515624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/08 14:21(1年以上前)

ICH8RはIDEをサポートしておらずIDEは外部チップでのサポートですからそこにブート用のHDDを繋ぐよりHDDをSATA接続の物にしたほうがトラブルが発生しにくいと思います。
またsennanさんのおっしゃるようにHDDと光学ドライブを一緒に接続するのはどうかと思います。
詳しいことは良く覚えてませんが、転送の効率が悪くなるそうです。(間違っていたらごめんなさい。)

書込番号:5518284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/10/09 13:45(1年以上前)

メモリは1枚だけ?
2枚ですよね。その辺くらいっすかね、あと気になったのは。



ろーあいあす

書込番号:5521395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エクスプローラーでの表示順

2006/10/08 17:21(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 口金さん
クチコミ投稿数:2件

初歩の質問なのですが、HDDx3(SATAx2 IDEx1)DVDx1を SATA1(1)・2(2) IDE HDD(mas)(3)-DVD(sl)(4)と繋いでるのですが、エクスプローラーで(1)-(4)の順で表示させるには
どの様に設定すれば良いのでしょうか?
現状では (1)(4)(2)(3) 表示

os:xp sp2 mb:asus P5B BIOS:最新
sata1が起動HDD 後はdata HDD
bios:boot−boot setting-boot set~は上から
(1)-(3)

書込番号:5518675

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/10/08 17:51(1年以上前)

マイコンピューター上のHDDの名前を変えたらどうですか?
もしくは管理からドライブレター変更とかです

書込番号:5518736

ナイスクチコミ!0


スレ主 口金さん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/08 18:58(1年以上前)

xpの基本的な機能だったのですね^^;
平_さん ありがとうございました

書込番号:5518928

ナイスクチコミ!0


A.iC.e.さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/09 13:00(1年以上前)

 マイコンピュータ 管理ツール コンピューターの管理 ディスクの管理 変えたいドライブを選択 右クリック 「ドライブ文字とパスの変更」

#但し同じドライブ文字は選択できないので順番を変える際は重複分を一旦何処か違う所に割り当てるとOK

 Windowsの仕様と言いますより基本的にはBIOSでも変えれるみたいですが、上記の方法のほうが一般的でございます。

書込番号:5521295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSのハードウェアモニター

2006/10/03 21:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:60件

初カキコです。

BIOS画面にして、ハードウェアモニターを開こうとするとフリーズしてしまいます。
F1キーなどを連打していて稀に開くことがありますが・・・
これは仕様なのでしょうか?
よろしくお願いします。

構成はCore2Duo E6600+2GBメモリ+GeForce7600GT(ASUS)で組んでいます。

書込番号:5503490

ナイスクチコミ!0


返信する
つぷさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/03 22:22(1年以上前)

hardware monitorにカーソルを持って行くと、右に表示されると
思いますが、fan speedを測定するために若干時間が必要になり、
フレーズしたように見えますが、すぐに復帰すると思いますが、
いかがでしょう?3秒くらいはかかると思います。

書込番号:5503756

ナイスクチコミ!0


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:60件

2006/10/04 07:20(1年以上前)

確認してみました。

カーソルを持っていき10秒以上待機
(右側にも特に表示されず・・・)
enterキー押してまた10秒以上待機
(変化なし)

適当にキーボード連打してるとたまに開くのですけどねえ・・・

書込番号:5504807

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2006/10/04 11:37(1年以上前)

現在のところ仕様です。
BIOSの更新で、多少改善されます。

書込番号:5505253

ナイスクチコミ!0


rokudさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/04 18:48(1年以上前)

私も同じです はじめのうちは1分以上たっても表示
されないので フリーズだと思い再起動してましたが
一度 放置してたら表示されました
自分のPCは FAN1、2を使ってないので ないFANを検出しようと
時間がかかるのかもと? 勝手に解釈してあきらめてます
いずれにしろ放置して置くと 表示されると思いますよ

書込番号:5506080

ナイスクチコミ!0


スレ主 天chalさん
クチコミ投稿数:60件

2006/10/04 19:12(1年以上前)

初の自作だったため、FANの配線ミスとか不良品など色々不安がありましたが、皆さんも同じのようでどうやら仕様みたいですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:5506122

ナイスクチコミ!0


Cornoさん
クチコミ投稿数:52件

2006/10/07 22:27(1年以上前)

BIOSが0701に更新されていますが、Fan2がPC Probeで
表示されないバグが直っています。
Hardware Monitorにも改善があるかも知れません。

Corno

書込番号:5516329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

モニタに何も写りません

2006/10/01 11:20(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:4件

新しくこのマザーボードを使って組みましたがモニタに何も写りません。
(BIOSの画面がでません。)

確認のため最小構成で組んでみましたが同様の症状です。
(最小構成はショートしないようマーザーボードの箱の上で確認しました。)

マザーボードのスイッチをショートさせてスイッチを入れると
キーボードのLEDが一瞬だけ点灯しますがすぐに消えてしまいます。
マザーボード上のLEDは点灯します。CPUファンも回転しています。
ビープー音はなりません。

CPUの取付けにつきましてはCPUクーラーをはずし、確認しましたが問題なく
取付けてありました。

マニュアルを見て、ジャンパーピンの確認、C-MOSクリヤもしてみました。

<構成>
M/B    ASUS P5B
CPU    Intel Core 2 Duo E6300
G/B    LEADTEK WF PX 7600 GS TD
電源    サイズ 鎌力3 450W
メモリ   ノーブランド DDR2 SDRAM 1GB*2
モニタとキーボードは普段、使っている物で確認しました。

マザーボード上のBIOSのバージョンが「REV. 1.03G 」となっていますが
関係があるのでしょうか。

手持ちのパーツは古い物ばかりでどれも確認のために使えるような
物がなく、お手上げ状態です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5495530

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2006/10/01 11:32(1年以上前)

このHPでよく調べてみて問題点をしぼりこむ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:5495570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/10/01 13:56(1年以上前)

こんにちは、やまのかっぱさん

メモリーは確かなものですか。
私の場合、ノーブランドメモリーは、1勝2敗1引分けでした。

1勝    認識あり メモリテストエラーなし
2敗    認識なし
1引分け  認識あり メモリテストエラーあり

構成 
CPU Core2Duo E6300
M/B ASUS P5LD2-VM SE
Mem ノーブランド バルク DDR2 667 1G (計4枚)

今は、センチュリーマイクロ DDR2 667 1G*2 
交換保証を付けていましたので交換しました。
結局、メモリーは当初の予定の2倍近い値段になりました。

ご参考までに

書込番号:5495970

ナイスクチコミ!0


sennanさん
クチコミ投稿数:16件

2006/10/01 13:59(1年以上前)

 最小構成で確認されたとのことですので、CPUの12Vとの6Pあるいは4Pの確認とか、メモリーの2枚差しを1枚ずつ差しBIOSが起動するか確認する。
 電源はよしとして、後、G/Bが確実に指されているか確認することくらいでしょうか?また、接続コードの確認をしてみてください。

健闘を祈ります。

書込番号:5495978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/01 22:34(1年以上前)

ヒエルさん、素人の浅はかささん、sennanさん ご返事ありがとうございます。

ヒエルさん

教えていただきましたURLを拝見いたしました。
参考にしていろいろ調べてみたいと思います。


素人の浅はかささん

私もメモリが一番怪しいかなと思っています。
当初はブランド品?を買う予定でしたが、近頃、メモリの価格が上がっていたので
安く済まそうと思い、バルク品を選んでしまいました。
メモリの異常でBIOSの画面が立ち上がらないのかはわかりませんが、メモリには相性補償を
付けていましたので明日、購入店で確認をしてもらう予定です。


sennanさん

質問前に12Vの24Pも4Pも何度も確認はしました。接続についても何度も確認しましたが
結果は同じでした。
メモリもスロットルの場所を変え、メモリの1枚挿しもやりましたし、
グラフィックボードの取付けの確認もしましたが同様の結果でした。
グラフィックボードにもファンでも付いていれば多少の動作確認ができるのですが・・・・・・


今はシリコングリスがないのでCPUファンの取付けができません。

明日、買いに行って、また、頑張ってみます。

書込番号:5497638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/01 23:00(1年以上前)

メモリやVGAであれば、ビープ音がなっていると思いますが
本当に何も音がしてませんか?

書込番号:5497764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/10/02 10:06(1年以上前)

おはようございます、やまのかっぱさん。

確かにここ2ヶ月くらいで、メモリーの値段が5割くらい値上がりしてしまいました。(特に、ノーブランド品)
まさか、目先の利益に目がくらんで、怪しげな製品が出回っているのかな?

私は、今回が初自作でしたので、トラブルネタがまだあります。安定動作まで1ヶ月かかりました。

一緒に、頑張りましょう。


おはようございます、なおきちパパさん。

私の場合も、ビープ音は鳴りませんでした。

ご参考までに

書込番号:5498821

ナイスクチコミ!0


Kobukuroさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/02 12:21(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ症状で悩んでます。
CMOSクリア試しましたがだめでした。
キーボードの点灯、ファンの回転はするのですが、モニターに写りません。
キーボード、モニタ共に他PCで動作チェック済みです。

構成は

M/B ASUS P5B
CPU Intel Core 2 Duo E6400
グラボ GALAXY GF P79GS-Z/256D3
電源 サイズ 鎌力3 500W
メモリ ノーブランドバルク DDR2 SDRAM 1GB


今日PCに詳しい知り合いに見てもらう予定ですが、
やっぱりメモリなんでしょうかね。
近いうちにブランド物に変えてみるつもりなので症状が治ったら報告しにきますー。

書込番号:5499082

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 P5Bの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2006/10/02 19:45(1年以上前)

2chから仕入れた情報ですが
P5Bは初期BIOS(買った時にはいってる状態)だと
E6300は認識しないとのことです
マザーを買ったお店にもっていって、最新BIOSに書き換えて
貰った上で再度組み立てればいける可能性があると思います

BIOSの更新はPCが起動しないと出来ないので
店に助けてもらうか、LGA775対応のCPUを持ってる
友人・知人にCPUを一時借用して行うことになりますね

とりあえずマザーを買った店にこのことを相談
されてはいかがですか?

書込番号:5499998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/10/02 22:30(1年以上前)

こんばんは、やまのかっぱさん。

taiidanaさんの書込みを見て、私も気になって過去の書込みを見てみました。
このM/Bは、BIOSがらみの物が多いようですね。

#5416483  #5412967  #5317401 などをご確認ください。

私も、自作1回生として勉強になりました。

ご参考までに

書込番号:5500614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/03 20:52(1年以上前)

なおきちパパさん、 素人の浅はかささん、 Kobukuroさん、 taiidanaさん 
お返事ありがとうございます。

本日、マザーボードの購入店に確認したところtaiidanaさんのご指摘のとおり、
「BIOSのアップデートが必要になります。」との返事をいただきました。

素人の浅はかささんに教えていただきました過去ログも見てはいたのですが、
まさか、BIOSの画面が立ち上がらないとは思っていなかったのです。

メモリの異常の場合、
マザーボードがCPUを認識していれば、メモリを取付けない場合、電源を入れれば
「ビーブ音がなるのでは?」とのことでした。
(私は取付けた場合でしか電源を入れませんでした。)
(取付けない場合の確認はしていませんが、次回、試してみたいと思っています。)

せっかく、昨日、シリコングリスを買いに行き、メモリもブランド品?に交換してきましが
BIOSの更新を先にした方がいいと考え、「メモリが怪しい!」との考えるのはやめ、
新しいメモリでの確認の作業はやめました。

何とか、認識するCPUを手に入れて(借りて)BIOSの更新をして、
結果をご報告したいと思っています。


書込番号:5503355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/10/04 10:47(1年以上前)

おはようございます、やまのかっぱさん

早く、希望通りのPCが出来るといいですね。

自作1回生また、勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:5505165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/05 00:19(1年以上前)

やまのかっぱさん 皆様 こんばんは。

私も、ほぼ同様のトラブルに以前なりました。
ビープ音も鳴りませんでした。

原因は、メモリーの相性不良でしたよ。
バルク品を買った為か、このマザーがシビアなのかは解りませんが・・。

マザーとメモリーを同じお店で同時に買った為、
交換して貰い完了致しました。

私のマザーのBIOSバージョンは、Core 2 Duo に対応しておりませんでしたが、画面(BIOS・ウインドウズ共に)も出て一応起動致しましたよ。

BIOSが、Core 2 Duo に対応していなかった為、セーフモード以外ではBIOS画面で止まってしまいましたが・・^;

セーフモード・LAN使用可で、ASUSのHPで最新BIOS落とし、BIOS UPさせ正常稼動となりましたよ。

一例でした〜。

書込番号:5507313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/06 00:15(1年以上前)

素人の浅はかささん、 たこまぁくんさん、 お返事ありがとうございます。

やっと、
BIOSの画面が無事に、あっけなく?何事もなかったように立ち上がりました!
みなさん本当にありがとうございました。

BIOSのバージョンが原因と信じ、アップデート用のCPUを探していたのですが、

たこまぁくんさんのご意見を聞き、
「せっかくブランド品?のメモリを買ってきたのだからなぁ〜?」と思い・・・
交換をしてみたところ
ビーブ音が鳴り、モニタが反応し無事(あっけなく)、立ち上がりました。

原因はノーブランドのメモリでした。
今回、使用したメモリはHynixです。 
SumsungとHynixのどちらにしようか迷ったのですが、少しばかり安かった
Hynixにしました。(ここでも、ケチってしまいました。)

ちょっとCPUファン取付け時のシルバーグリスの塗り方に不安は
残りますが無事に立ち上がったので大丈夫そうです?

昔、オークションで出所不明のメモリを買って使っていても大丈夫だったので
「ちゃんとしたショップで買えば、大丈夫なはず!?」と信じていましたが
いい勉強になりました。

今週末には何とか完成させたいです。
(週末に足りないパーツがあるので買いに行かないと組めません。)
予定より一週間遅れちゃいました。

でも、無事、動いてくれて良かったです。

皆さん、本当にありがとうございました!


書込番号:5510352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2006/10/06 16:48(1年以上前)

こんにちは、やまのかっぱさん

起動、本当におめでとうございます。

結果は、下駄を履くまで判りませんね。

それにしても、BIOSは、良くも悪くも恐ろしいものですね。相性も。

お気に入りの1台が、早く組み上がりますように。

グリスの塗り方についてです。
http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm

ご参考までに

書込番号:5511936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源探し・・・

2006/09/29 18:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 kimutaさん
クチコミ投稿数:4件

このマザーでPentium Extreme Edition を使っている方どれくらいの電源を使っているのですか?ちなみに今あるパーツで組み上げようと思っているのですが肝心の電源が決まらずに悩んでいます。前にPEN Dを組んだ時に電源を350Wで再起動の繰り返しをしたので今回はしくじらないように皆さんの知識をお借りしたいと思います。とりあえず構成は、

cpu:Pentium Extreme Edition 840 es+リテールファン

M/B:P5B

memory:DDR2 533 CL4(MICRON)かDDR2 667 CL5(Mr.stone) 512*2

HDD:MAXTOR 160G*2

G/B:ATI X700

DVD:BENQ 1670*2

OS:windows xP home SP2

ちなみに”電源電卓”なるものを探したのですがHPがサーバーエラーで出てきません。よろしくお願いします。

書込番号:5489702

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2006/09/29 19:26(1年以上前)

PentiumDだと、500Wは欲しいかなと。
電源の性能は、W数ではなく、12Vのアンペア数で見る必要があります。問題の350Wの電源は、12Vは何アンペアですか?。

もっとも、最近の24ピン+AUX12V8ピンがついてる電源で、12Vで困ることは無いと思いますので。500W級を買っておけば困らないとは思いますが。

…ついでにCPUをE6600かE6400に変更することをお奨めします。こっちのほうが高性能&低消費電力ですし。

書込番号:5489811

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimutaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/30 19:02(1年以上前)

KAZU0002さん レスありがとうございます。仕事柄一日遅れのレスになりました。
前のPEN Dの時には12Vは19Aありました。
ちなみに3.3v/28A 5V/28A 12V/19Aでした。
あの時は5Vが足りなかったようで300Wの電源に変えたらうまくいきました。
300Wのほうは3.3V/28A 5V/30A 12V/18Aでした。
おそらくどちらもギリギリの電源だと思います。
今回用意した?(知り合いのショップで余りを貰ってきた)のはSPC-500-12VWという電源ですが3.3V/30A 5V/32A 12V/17Aとちょっと危ないかな?という気がしています。Extreme Edition 840だとやっぱりこれではだめかな?という気がしてきました。
CPUの交換ですか...金欠病の現状ではちょっと苦しいです。
しかも仕事が夜勤なので行動する時間も限られます。
今回自作はこれで6台目なのですがまさか電源でつまずくとは...
情けない限りです。

書込番号:5493136

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2006/09/30 21:05(1年以上前)

現在の電源は、12V2系統で。400W級電源でも、SPC-500-12VWという製品の倍は能力があります。
やはり買い替えが必要かと思います。

参考まで。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156838443/l50

書込番号:5493566

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimutaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/06 11:19(1年以上前)

KAZU0002さんいろいろとありがとうございました。遅レスですみません。
とりあえず組み立て完了。貰ってきた電源で動作してます。

ダメ元で組み上げておかしかったら電源を買いに行こうと思ったのですがあれから一週間無事に可動しています。

構成は前の通りですがRAIDが組めなくて仕方なくXPとVistaのデュアルブートにしました。
この度はいろいろとありがとうございました。

書込番号:5511220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング