P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

P5B 最新QVLについて

2008/06/14 00:11(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:20件

こんばんは。度々お世話になります。
メモリ購入検討中なのですが、ユーザーマニュアルに最新のQVLがASUSのWebサイト閲覧となっていますが、私には何処にも見当たりません。
どなたか知っている方アドバイスをお願い致します。
MB P5B
os Vista 32bit

お勧めがあれば教えてください。
希望としては、
PC6400 2GB(1GB×2)
もしくは
PC6400 4GB(2GB×2)
出来れば値段が安めで、よろしくお願いします。

書込番号:7936846

ナイスクチコミ!0


返信する
MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/06/14 01:28(1年以上前)

最新と言っても2007/05/17以降、更新されていないね。

http://support.asus.com/download/download_item.aspx?model=P5B&product=1&type=Map&SLanguage=ja-jp
↑マニュアルをクリック、反応なしなら前の+を。

書込番号:7937179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/06/14 09:50(1年以上前)

おはようございます。
やはり更新されてないですか・・・
ありがとうがざいました。

書込番号:7937996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E8400について

2008/02/12 16:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:27件

P5BにE8400を乗せましたがあまり安定しません。
CPUの温度が高いような気がします。
皆さんはどうなのでしょうか?
WINDOWSのエクスペリエンスのCPUは5.7です。
そのうちBIOSアップすれば多少違うのでしょうか?

書込番号:7380682

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/12 17:15(1年以上前)

安定しないというのは温度だけでしょうか?
温度はCore Tempなどのソフトで各コアについて取得したものでしょうか?
一般的にM/Bの温度モニター機能は補正次第で表示値が変わってくるので実際の温度を表示してるとは考えない方がいいと思います。

使っていて動作がおかしいというのであればBIOS更新で直る可能性はあります。
現在最新BIOSを使用しているなら新BIOSを待った方がいいでしょう。
単に温度表示だけの問題ならあまりBIOSはいじらない方が賢明です。

書込番号:7380764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/12 17:16(1年以上前)

>あまり安定しません。

これは温度に関して?それとも動作自体が不安定なんですか?
温度が高いと感じるならアイドル時とシバキ時でそれぞれ何度位なのか位は書かないと。
CPUクーラーの取り付け確認、グリスの塗りなおしは試されましたか?
尚、もしさんたるるさんがCPU温度が高いだけで「安定しない」としているならばそれはちょっと違うかと。

書込番号:7380767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/12 18:07(1年以上前)

納得です。
ありがとうございます。とりあえずBIOSアップ待ってみます。

書込番号:7380952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/12 21:00(1年以上前)

やはりBIOSのせいだと思います。E6550ならかなり安定してます。しばし待ちます。

書込番号:7381734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/12 23:11(1年以上前)

だから何が安定しないのか書かないと。
温度なのか動作なのか。多分温度なのでしょうが・・・
じゃないと他の当該マザーのユーザーがこのCPUを買おうとする時にここのスレ見ても何の参考にもならん。
無料の掲示板を使っている以上、自分さえ良ければ、っていう考えは止めた方が良いですよ。

書込番号:7382719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/02/13 00:00(1年以上前)

すいません。携帯だとつい記入がおろそかで。
温度が不安定です。VISTAx64使用ですが作業条件によらず、ほぼ確実にフリーズします。ほかの掲示板で見たのですがE8400対応BIOSはまだ安定しないようです。しかし、E6550ですとかなり安定して動きます。次回のBIOSに期待したいと思います。
携帯で入力しているのですいませんです。

書込番号:7383126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/06/09 06:42(1年以上前)

いろいろ調べた結果マザーボード自体のリビジョンが古いためのようです。
書き込みした当時、じつはマザーボードを買ったばかりでしたのでそこまで気が回りませんでした。すいません。

書込番号:7916238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2008/05/11 15:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:84件

ついさっきまで使っていたのですが急に電源が入らなくなってしまいました
最小装置からのテスト
電源コンセントを抜いて電源ボタン連打and長押し
30分くらいほっておく
COMSクリア
小さい電池の交換
どれもだめです

スイッチ押す前コンセントを電源に繋いだだけの状態ではマザーボード上のASUSロゴが青く光ってます
スイッチを押すと一瞬「ピシュ」と音とともにASUSロゴが赤く光り
すぐに青の光に戻ります
これを直す方法はありますでしょうか?
また、マザーボードが光ってるという事は電源・マザーボード共に正常と見てよいのでしょうか?
マザーボードが問題なのであればすぐに買いに行きたいのですが、他の故障原因(CPU?)があるとすれば躊躇します
どんなもんでしょうか?

書込番号:7793578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/05/11 16:25(1年以上前)

マザーボードのロゴの非表示はBIOSで設定できますよ。

書込番号:7793742

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/11 16:36(1年以上前)

電源劣化じゃないのかな。

書込番号:7793774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/05/11 16:54(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます
MBのロゴは光ってて問題ないのです

このロゴが光ってるという事は電源は通電している⇒電源が問題じゃない
ロゴが光ってるということは⇒MBも死んでない
ってことなのかな?と思ったのです

電源およびMB共に1年くらいの使用期間です
経年劣化は考えにくいです
予備電源でもあれば確認できるのですが・・・

原因がつかめないというのは辛い事です
MB買ってくるかな

書込番号:7793828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/11 16:55(1年以上前)

5Vラインや、12Vラインが焦げてるかもしれませんね。。

書込番号:7793831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/14 16:12(1年以上前)

こんにちは電源が急に入らなくなったとの事ですが、ほかのパーツに異常がなければ私ならまず電源の劣化、故障、数ヶ月以内なら初期不良などを疑います。
とりあえずPC内部を調べてみて異常がみつからなっかたら、電源を変えてみてはいかがでしょうか?
場合によっては異物が混入したせいなんて場合もありますが...

書込番号:7806690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/21 15:17(1年以上前)

うちもP5B使ってますが、最近似たような症状で困ってます。
電源ボタンON>「ピポ」音前に電源断。自動ですぐに再起動。また「ピポ」音前に電源断。
これの繰り返しです。2週間前までは2〜3回再起動しているうちに通常起動してましたが、今日は再起動18回目やっと起動できました。
「ピポ」音が鳴れば起動する確立高いようです。
一旦起動してしまえば一晩中とかでも普通に使えてます。
それと傾向として、しばらくPC使ってWindowsの終了で再起動だと問題なく1発で起動します。
これではPCが温まらないと動かないように感じてしまいます。

書込番号:7836670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2008/06/01 13:53(1年以上前)

解決したのでしょうか?

まず、PCは消耗品です。

通電時間の経過によって、疲弊してきます。

中でも電源は、消耗の激しい品です。

購入してから1年未満で不調をきたすのは、よくある事です。

小生も、過去に購入してきた電源が、半年で壊れた事がありました。
(当時は、電源なんて動けばいいと思っていました)

自作するかたは、予備電源を用意しておくことも必要と思います。
⇒問題解決の早期化


書込番号:7882839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2008/06/01 18:44(1年以上前)

コメントありがとうございます
結局、原因はわからずですが、電源を新規で購入した動くようになったということはやっぱり電源が原因だったんでしょう
ショップの人と相談して↓にしました
INFINITI-JC EIN650AWT
ただ、イマイチ不安定なんですよね
VISTAが起動するとこで時々止まったりします
まだ、根本解決してない気がして怖い今日この頃です

書込番号:7883812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動に時間がかかるのですが・・・

2008/05/21 00:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:20件

起動に時間がかかるのですがBIOSの設定とか何か良い方法ありましたらアドバイス宜しくお願い致します。

仕様

OS XPとVistaのデュアルブート
マザーボード ASUS P5B
CPU Core 2 Duo E6400
グラフィックカード GIGABYTE GeForce7300GS
メモリ DDR2 512×2 1GB
HDD 500GB

補足
プライオリティの1番はHDDにしてあります。
あと、ブート時間は30秒から短縮してあります。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:7834804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/21 00:34(1年以上前)

自作PCを管理しているのなら、どこで余分な時間がかかっているのかある程度は自分で見極めていただきたいところですね。

ソフト的にはデフラグ(その前にディスクのチェック)、起動時の読み込みを伴う不要アプリの削除など。
ハード的には遅い部分の増設・交換。

書込番号:7834938

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/21 00:36(1年以上前)

種の指南を載せてるサイトは検索サイトで沢山見つかるよ。

書込番号:7834948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/05/21 01:07(1年以上前)

サスペンドとか使えば?

書込番号:7835054

ナイスクチコミ!0


galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/05/21 01:12(1年以上前)

答えるには情報が足りないね。

とりあえずRAMを2GB迄増設。
最新のHDDを買って、BIOSの起動項目を適宜設定し、それぞれのOSの素のシングルブートからどのくらい遅れるのか書いてごらん。

後はセキュリティソフトとか、くだらないアプリがスタートアップしてないかなど。

これくらい書いてくれればレスもつくでしょ。

書込番号:7835072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/05/21 13:22(1年以上前)

ですね。

Vistaで512MB*2はキツいですよ。
うちのは、起動時1.5GB位使ってます。

実際にどれくらいかかっているのかは分かりませんが。

書込番号:7836381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/05/25 22:53(1年以上前)

皆さん。こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
とりあえずメモリ増設などしてみて色々試したいと思います。

書込番号:7855667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

P5B E2620 First Edition 日本語マニュアル

2008/05/19 22:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:20件

以前、知人の外国人にパソコンを作製してもらったのですがマザーボードのマニュアルが英語で仕様や説明が分かりません。知人が帰国してしまったの聞くにも聞けないので困っています。色々拡張を考えているので日本語マニュアル探しています。ちなみにASUSでダウンロードしたマニュアルは日本語と書いてあるのに日本語ではありませんでした。何か私のやり方が悪かったのでしょうか??また何かよい方法あったら教えてください。お願いします。

書込番号:7829770

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/19 22:50(1年以上前)

あきらっきょさんこんばんわ

今、ASUSサイトでP5BのマニュアルをDLして見ましたけど、日本語版のマニュアルでした。

バージョン J2620 2006/07/28 アップデート

OS All OS

詳細 P5B User's Manual for Japanese Edtion(J2620)

ファイルサイズ 3.95 (MBytes)

このマニュアルでいけないんでしょうか?

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

書込番号:7829909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/05/20 09:50(1年以上前)

おはようございます。あもさん
あもさんの言う通りDLしたら日本語でした。不慣れですみません。お陰様で問題解決できました。
また機会があればアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:7831499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU温度表示

2008/05/19 23:47(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 aya*ayaさん
クチコミ投稿数:5件

PC立ち上げ直後のCPU温度に比べ、スリープさせて復帰させた後のCPU温度が2倍ほどになります。
どういう問題が考えられますか?

環境
MB P5B
BIOS 1405
CPU Q6600
CPUFAN ANDY
ケース Antec SOLO
OS Vista SP1

室温 20℃

CPUID Hardware Monitor 1.0.8.0で記録(温度部分を抜粋)
(1)立ち上げ直後
Temperature sensor 0 47ーC (116ーF) [0x2F] (SYSTIN)
Temperature sensor 1 27ーC (80ーF) [0x36] (CPUTIN)……@
Fan sensor 1 1223 RPM [0x45] (CPUFANIN0)

Intel Core 2 Quad Q6600 hardware monitor
Temperature sensor 0 50ーC (121ーF) [0x32] (core #0)
Temperature sensor 1 50ーC (121ーF) [0x32] (core #1)
Temperature sensor 2 46ーC (114ーF) [0x36] (core #2)
Temperature sensor 3 46ーC (114ーF) [0x36] (core #3)

(2) (1)測定後にスリープ状態にし、数分後に復帰
Temperature sensor 0 42ーC (107ーF) [0x2A] (SYSTIN)
Temperature sensor 1 55ーC (130ーF) [0x6D] (CPUTIN)……A
Fan sensor 1 1241 RPM [0x44] (CPUFANIN0)

Intel Core 2 Quad Q6600 hardware monitor
Temperature sensor 0 50ーC (121ーF) [0x32] (core #0)
Temperature sensor 1 50ーC (121ーF) [0x32] (core #1)
Temperature sensor 2 46ーC (114ーF) [0x36] (core #2)
Temperature sensor 3 46ーC (114ーF) [0x36] (core #3)


・スリープ復帰後Aが立ち上げ直後@の2倍の表示になっている。
・CPUコア温度は(1)も(2)も同等。
・(2)はCPU温度がコア温度より高い。
・表示ツールを変えても同じ。(AI SUITE、PC Probe II、Speedfan)

---

書込番号:7830296

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/20 02:06(1年以上前)

参考になるかもしれません。↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060314/114750/

ASUSではありませんが、CPU温度が常に+20℃とかのマザーボードがあったり(BIOSのバグ)
とかもありますので、私はあまり気にしてないです。(最近のCPUは熱で壊れる前に停止す
るので・・・)

書込番号:7830833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング