P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

P5B DELUX でOSはCentOSでWebサーバ・メールサーバを構築して一般公開しております。
突然、サーバにアクセスできなくなり確認したところ、画面は真っ黒でケースのHDDランプは
点灯しっぱなしです。
強制終了させて起動させましたがやはり画面が真っ黒でbios画面さえ見えない状況です。
ファンはクルクル回っており、LANのNICのランプも点灯しているので一応、通電に異常はないように見えます。どの様な原因が想定できますか?
やはり怪しいのではパワースプライでしょうか?
ビデオカードが故障していたとしてもサーバは起動すると思われますし、HDDランプが点灯しぱなしにはならないと思います。

一般公開しているサーバですので最短で復旧させたいので、ご協力を宜しくお願い致します。

書込番号:13023492

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/05/18 21:27(1年以上前)

構成不明なので、なんですが。
どれが壊れていてもおかしくない状態かと。

とりあえず。
・マザー/CPU/メモリ/ビデオカードの最小構成で起動してみる。
・メモリ/ビデオカードをそれぞれ外してみて、エラーのビープが鳴るかを確認する。
この辺から。

早急にと言うことなら、安いPCを買ってきて交換するのが一番早いでしょう。4万くらいのPCでも、性能的には十分では?

書込番号:13023680

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/05/18 22:51(1年以上前)

データの心配はないのですか?
最終バックアップ以降に書き込まれたファイルはどれくらいあるのか。
まずはHDDからファイル救出だと思います。

書込番号:13024152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/05/18 23:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ビープ音が出ないのはどういった状態は予想できますか?
モニターを外しても同様に音が出ません。
電源の可能性が高いでしょうか?

書込番号:13024256

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/05/18 23:49(1年以上前)

ブルージンズメモリーさん こんばんは。 電源ボタン押すと起動し、起動後押しっぱなしで切れるならある程度生きてます。

1.メインのHDDを取り外して保管。
2.BIOS画面を出すだけの最小構成で仮組して様子見。
  画面出るなら予備HDDと光学ドライブ繋いでテキトーなOSをクリーンinstall。
 画面出ないなら、電源、VideoCard、モニター、ケーブルやコネクターを含めその最小構成内に犯人が居るのでしょう。

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html

書込番号:13024464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/05/19 01:03(1年以上前)

予備の電源とか、他のPCからの電源での起動はどうでしょうか?

ビデオカードも予備の物か、他のPCからの物で。

サーバー用PCに使っているDVDドライブ/電源/ビデオカードは他のPCで動作確認?

HDDは外してのBIOS画面起動の確認だけ? 場合によっては、DVDドライブを外す、メモリーを刺し直すなり、一枚にしてみるとか? コネクター類も抜き差ししてみるとか?

何年もお使いなんですよね?

マザー上のコンデンサー(丸い筒状のパーツ)の頭が膨らんでいるとか、液が漏れているような感じの所はないでしょうか? 不良アルミ電解コンデンサとかで検索すればコンデンサーの参考となる画像なりサイトとか見つかると思います。

電源側のコンデンサーも見ておく必要はあるかもしれません。・・・電源が生きていても、膨らみかけていたら交換でしょうか?

書込番号:13024795

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2011/05/19 01:22(1年以上前)

念のため。ビープ用スピーカーは繋げてありますよね?

警告音すら鳴らないのなら、電源かマザーの問題と言うことが考えられます。

ただ。どこが悪いか?を突き止めるには、正常な似た構成のPCがもう1セット必要ですし。
急ぎと言うことなら、ほんとに新しいPCを買った方が確実で早いでしょう。

書込番号:13024858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

IDEの光学CD/DVDが。。。

2009/09/18 13:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:21件

先日購入しbiosのアップデートを行いました
そこでOSが起動しなくなったので再インストールしようと思い
Windows xp pro sp2のDVDを入れてbootの設定も
IDEのHL-DT-ST DVDRAMを1stにして起動したのですが
DVDを読み込む音はするのですが読み込めず
Could'nt find NTLDR
とでます
試しに別のインストールCDでもやってみましたが無理でした
http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm
これを参考にしてみました
どうすれば起動できるのでしょうか?
ご教授お願い致します(必要であればスペックも載せます)

書込番号:10172630

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/18 13:59(1年以上前)

別なドライブに交換してみたらどうでしょう。

書込番号:10172691

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/09/18 14:03(1年以上前)

ななしさん7743さん こんにちは。 再インストールの必要は無いかも知れません。
Could'nt find NTLDRが出たと言うことはBIOS書き換え失敗しなかったようです。
c-mosクリアしてみて下さい。
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。
もう一度、BIOS画面に入って、HDDなど認識しているか確認。
Boot順を今まで通りにして再起動してみて下さい。
うまく行けばOSが立ち上がるかも知れません。

書込番号:10172714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/18 14:10(1年以上前)

返信ありがとうございます

別のドライブでやってみましたが無理でした
またこのドライブはOSが動いていたときに
ASUSのドライバーCDを入れたものなので
ドライブの問題ではないと思います

CMOSクリアもしてみましたがうまくいかないようです
bootでIDEにしてみましたがやはりうまくいかず。。。

もう一度いじってみます

書込番号:10172734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/18 14:46(1年以上前)

ひとつ書き忘れていました
OSがなぜ起動しないかというと
OSのbootMenuでwindowsXP pro sp2を選択すると

コンピュータディスクハードウェア構成の問題のためWindowsを起動できませんでした。
選択されたブートディスクを読み取れませんでした。ブートパスとディスクハードウェアを確認してください。
ハードウェア構成についてはWindowsのマニュアルを 追加情報についてはハードウェアのマニュアルを確認してください。

とでます
これはOSの再インストールでは解決しないのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10172843

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/18 15:34(1年以上前)

BIOSでHDDが、認識されていますか?

書込番号:10172982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/18 15:52(1年以上前)

みなさんありがとうございました
問題は解決しました
先程マザーボードから煙がでて使えなくなりました
ちなみにBiosでHDDは確認できました
買って一日で壊れるとは。。。

書込番号:10173034

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

Q9550 E0 と交換したら不具合あり

2009/09/07 08:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

昨日、CORE2QUAD Q9550 E0ステップのCPUに交換しました。
元々はCORE2DUO E6300です。

BIOSは2101にアップしてあります。
CPU交換後BIOSの画面になりF1を押すと設定画面になり
設定後再起動しません。
電源コードを抜いて、F2を押すと正常にXPが起動します。
以後この繰り返しです。
XPを起動するには電源コードを抜くか、電源についているスイッチをいったん
オフして再投入後、PCの電源ボタンを押さないと起動しません。
下のスレにも似たような事例がありますが未解決のようですので
もし、おわかりの方がいらっしゃればご教示下さいよろしくお願い致します。

電源は650Wの物を使っています。
それから、起動してもCPUのクロックが低く2.2GHz
で動作しています。
起動後のパソコンの動作にはそれ以外問題ありません。

書込番号:10113526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/09/07 08:35(1年以上前)

その前に、OSの再インストールは基本的にした方がよいとおもわれる。

書込番号:10113551

ナイスクチコミ!0


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/07 08:46(1年以上前)

>OSの再インストールは基本的にした方がよいとおもわれる。
==>
システムが不可解な動きをするとき、調べるのが面倒くさい時に全体をリセットする意味での再インストールというのはあり得ます。でも、CPUを交換したら再インストールが基本ってどういう事でしょうか?

書込番号:10113580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31376件Goodアンサー獲得:3132件

2009/09/07 08:50(1年以上前)

その前にBIOSで転んでるって話だからOSは関係ない。

BIOS更新したんだろうからCMOSリセットは基本だけどね。

書込番号:10113595

ナイスクチコミ!0


guzuguzuさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 09:13(1年以上前)

 メモリー、かなぁー?
 266x8.5=2261
 333x8.5=2830
 何かにエラーが有って、クロックが下がっていると思う。チップセットが
対応してないクロックなので、BIOSで設定するのかな?
 別のメモリーが有るなら、交換してみることをお薦めしますが。

書込番号:10113652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/07 09:19(1年以上前)

BIOSのデフォルトロードとCMOSクリア。

P5BはFSB1066MHzまでが正式対応であり、FSB1333MHzであるQ9550はBETAサポートである。
実質ダウンクロックかOC状態となるので自分で手動調整が必要。

書込番号:10113665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/09/07 09:45(1年以上前)

ベータBIOSの2101じゃなくて2104を試してみるのもいいんじゃないの。

書込番号:10113740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:837件 天文中年の部屋2 

2009/09/07 22:41(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

書き込みの後、色々とネットで検索しましたが
同じ症状は見つかりましたが、解決策が見つかりませんでした。
昼にPCショップのサポートに電話しましたが解決せず
結局、P5Qマザーを買い換えることにしました。

会社帰りに、P5QとDDR2 800の2GB 2枚を買って
先ほどマザーの交換とOSの設定が終わって、交換したPCで
書き込んでいます。
P5BとE6300はサブマシンのP4マシンと入れ替えでも
しようかと考えています。

レス下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:10117206

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング