


このマザーを使用して、12年程になりますが、
マザーの寿命って、どのくらいでしょうか?
今の所は、全く不具合は有りません。
皆様の中で、今でもP5Bをお使いの方はいらっしゃいますか?
取り留めのない文章になりました。すいません。
※現在の使い方として、サブパソコンとして使っております。
書込番号:20874921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通は1年位持つように設計されていると思います。 そこまで持ったらすごいと思います。 企業用ので3年保証があるので。 内蔵GPUになり、CPUがぽこぽこ壊れてきています。 CPUだけのほうが壊れる可能性が少なく成ると思います。 サイクルがすごい早くなっているので1年たつともう同じものがなくなっています。 ケースが大きいもののほうが壊れにくいです。 温度が一定(25度)がいいみたいです。
書込番号:20875030
0点

>からうりさん
成る程、1年くらい持つように、設計されているのですね。
と言うことは、P5Bは持ちすぎですねΣ(・□・;)
CPU内蔵のグラフィックだと、CPUの縮まるのですね。これは、知りませんでした。
勉強になりました。
ケースを大きい物に交換し、P5Bを長持ちさせたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20875049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
はい、自分もP5Bは現在も使ってますよ。
特に不具合もなく健在です。
自作機じゃないですが一番古いのは初代iMacですが
かなり古いので文章作成くらいですね。
http://cocoa08.com/apple/8122/
書込番号:20875252
1点

経験上、毎日10−16時間使っても、マザーやCPUはそうそう壊れないです。
5-6年も使うと性能が陳腐化するのはあります。
手持ちでは1985年発売の富士通FM16πもまだ稼働出来ます。
http://kakaku.com/item/05405013266/spec/
はまだ実用レベルで動画再生機として使えてます。そろそろ10年。
書込番号:20875568
2点

>ニコン富士太郎さん
ありがとうございます。
ペンティアム4のところでは、お世話になりました。
初代iMacをお持ちとは凄いですねΣ(゚Д゚)
お互い、P5Bを長持ちさせましょう(^^♪
>LaMusiqueさん
ありがとうございます。
5〜6年持つという情報を聞き、安心しました(^^♪
1985年の製品が稼働するとの事で、びっくりですΣ(゚Д゚)
G31チップセットでも、実用レベルと分かりましたので、余っているもので組んでみます。
書込番号:20876286
0点

G31は、
SSD, CPU Core2 duo E8400,
memory 2G+2G
ビデオカード Radeon HD5770
OS Win10 Pro 64bit
です。
SSD化のおかげで起動も高速で、HD5770で動画再生専用PCとして何も不満はおきません。G31のオンチップビデオは性能的にXP時代でもFullHD再生は無理でした。
書込番号:20876747
1点

24時間/日、8時間/日、3時間/週な使い方もあります。
電解コンデンサー(キャパシター)がヘタってきて、高い電圧が
発生して他の部品を壊すのかなあ。
PCIバス、IDE、SCSIなど、外堀?から攻められて
しまいますが。。。
DDR2のような古い?メモリも入手困難になりましたね。
書込番号:20878672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LaMusiqueさん
おはようございます。
懐かしい構成ですね。グラボを増設すれば、使えるのですね。
情報ありがとうございます。
現在、余っているG41チップセットのマザーで組んでいる途中です。大変参考になりましたm(__)m
>けーぞー@自宅さん
おはようございます。
コンデンサーですか。確かにヤバいかもしれません…(^_^;)
DDR2メモリーは、確かに入手困難になりましたね。高いところだと、新品(1GB)で1万越えのところを見たことがあります。
PCIは現在でも生き残ってるマザーはありますが、IDEやSCSIは完全に消えてしまいましたね…。
書込番号:20878684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





