P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Analog Devices AD1988Aについて

2020/07/08 19:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:7件

Windows10 Home 64Bit 2004を使用しておりますが、

音量が、いきなり爆音になってしまったり、イコライザー効いたり効かなかったりします。

ドライバーは、P5Bのドライバーページのバージョン「6.10.X.6585」や、

バージョン「v6.10.01.5110」などをインストールしてみましたが、変化はありませんでした。

別にサウンドカード等を、付けるべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23520418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2020/07/08 20:33(1年以上前)

2004の不具合に何かつられてしまっているような気も・・・
2004に上げて、10日以内であれば、前に戻せます。
以前が、安定していたのであれば、戻すのが良いかと。

2004のまま使われるのであれば、AD1988AだとWin7までしかドライバ無いので、改善は難しいですね。

このあたりでお手頃に済ませることも可能です。アナログですが。
CREATIVE(クリエイティブ) > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3
https://kakaku.com/item/K0000954805/

書込番号:23520623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/07/09 07:41(1年以上前)

>パーシモン1wさん
おはようございます。

ご返信ありがとうございます。

10日以上過ぎておりました(^-^;

普段は調べものしかこのPCでしないのですが、ちょっとした事情により、音楽再生機として利用する為、

音楽を再生したところ、爆音やイコライザーが効かない等の症状に気付きました(^-^;

再生は、WMP12とGrooveミュージック?で再生しています。

古いMBなので、サウンドカード増設の方が良いかもしれませんね…。

書込番号:23521373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 耐久性について

2017/05/07 19:16(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 RF2 STEPさん
クチコミ投稿数:41件

このマザーを使用して、12年程になりますが、
マザーの寿命って、どのくらいでしょうか?

今の所は、全く不具合は有りません。

皆様の中で、今でもP5Bをお使いの方はいらっしゃいますか?

取り留めのない文章になりました。すいません。

※現在の使い方として、サブパソコンとして使っております。

書込番号:20874921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2017/05/07 20:08(1年以上前)

普通は1年位持つように設計されていると思います。 そこまで持ったらすごいと思います。 企業用ので3年保証があるので。 内蔵GPUになり、CPUがぽこぽこ壊れてきています。 CPUだけのほうが壊れる可能性が少なく成ると思います。 サイクルがすごい早くなっているので1年たつともう同じものがなくなっています。 ケースが大きいもののほうが壊れにくいです。 温度が一定(25度)がいいみたいです。

書込番号:20875030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RF2 STEPさん
クチコミ投稿数:41件

2017/05/07 20:14(1年以上前)

>からうりさん

成る程、1年くらい持つように、設計されているのですね。

と言うことは、P5Bは持ちすぎですねΣ(・□・;)

CPU内蔵のグラフィックだと、CPUの縮まるのですね。これは、知りませんでした。
勉強になりました。

ケースを大きい物に交換し、P5Bを長持ちさせたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20875049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2017/05/07 21:25(1年以上前)

こんばんは。

はい、自分もP5Bは現在も使ってますよ。

特に不具合もなく健在です。


自作機じゃないですが一番古いのは初代iMacですが
かなり古いので文章作成くらいですね。

http://cocoa08.com/apple/8122/

書込番号:20875252

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/07 22:59(1年以上前)

経験上、毎日10−16時間使っても、マザーやCPUはそうそう壊れないです。
5-6年も使うと性能が陳腐化するのはあります。

手持ちでは1985年発売の富士通FM16πもまだ稼働出来ます。

http://kakaku.com/item/05405013266/spec/

はまだ実用レベルで動画再生機として使えてます。そろそろ10年。

書込番号:20875568

ナイスクチコミ!2


スレ主 RF2 STEPさん
クチコミ投稿数:41件

2017/05/08 09:58(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん

ありがとうございます。

ペンティアム4のところでは、お世話になりました。

初代iMacをお持ちとは凄いですねΣ(゚Д゚)

お互い、P5Bを長持ちさせましょう(^^♪

>LaMusiqueさん

ありがとうございます。

5〜6年持つという情報を聞き、安心しました(^^♪

1985年の製品が稼働するとの事で、びっくりですΣ(゚Д゚)

G31チップセットでも、実用レベルと分かりましたので、余っているもので組んでみます。

書込番号:20876286

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/08 14:53(1年以上前)

G31は、

 SSD, CPU Core2 duo E8400,
memory 2G+2G
ビデオカード Radeon HD5770
OS Win10 Pro 64bit

です。
SSD化のおかげで起動も高速で、HD5770で動画再生専用PCとして何も不満はおきません。G31のオンチップビデオは性能的にXP時代でもFullHD再生は無理でした。

書込番号:20876747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/09 08:37(1年以上前)

24時間/日、8時間/日、3時間/週な使い方もあります。
電解コンデンサー(キャパシター)がヘタってきて、高い電圧が
発生して他の部品を壊すのかなあ。
PCIバス、IDE、SCSIなど、外堀?から攻められて
しまいますが。。。
DDR2のような古い?メモリも入手困難になりましたね。

書込番号:20878672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RF2 STEPさん
クチコミ投稿数:41件

2017/05/09 08:47(1年以上前)

>LaMusiqueさん

おはようございます。

懐かしい構成ですね。グラボを増設すれば、使えるのですね。

情報ありがとうございます。

現在、余っているG41チップセットのマザーで組んでいる途中です。大変参考になりましたm(__)m


>けーぞー@自宅さん

おはようございます。

コンデンサーですか。確かにヤバいかもしれません…(^_^;)

DDR2メモリーは、確かに入手困難になりましたね。高いところだと、新品(1GB)で1万越えのところを見たことがあります。

PCIは現在でも生き残ってるマザーはありますが、IDEやSCSIは完全に消えてしまいましたね…。

書込番号:20878684

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/09 12:25(1年以上前)

>DDR2のような古い?メモリも入手困難になりましたね。
==>
ですねぇ。 DDR3も最早前世代のメモリですから。

古いマシンを有効利用するのに、新しく投資するのはやりたくないですね。
手持ちの余剰パーツがないなら、新規にPC組んだ方が、多分、投資効果は高いですね。

書込番号:20879023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 Char17さん
クチコミ投稿数:5件

パソコン構成
M/B P5B
CPU Intel Pentium DualCore E5200
メモリ 2G
HDD 1.5Tと500Gと320Gの3台
グラボ Leadtek Winfast 7300GT TDH
モニタ Acer X223w
OS Windows7
で使用していましたが突然、デジタル出力モニタに何も映らなくなり、アナログ出力では文字化けするようになったためビデオカード交換を考えています。
ゲーム等はしませんので高スペックなビデオカードは求めていません。
つきましてはみなさんが実際に使用しているビデオカード等で
P5Bとの相性が保証されていて安価なもの、今でも手に入る物がありましたら教えて頂けますでしょうか?
それとPCI Express x16スロットに挿す予定ですがPCI Express 2.0,2.1,3.0等の製品でも
PCI Express x16スロットに挿すことができ、相性的にも大丈夫なのでしょうか?
できれば4000円以内で購入したいと考えています。
以上どうかよろしくお願いします。

書込番号:16339301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/07 07:40(1年以上前)

一応なんでも問題ないはず、ということにはなってるかと。

書込番号:16339306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2013/07/07 09:44(1年以上前)

こういう時は老舗のものをチョイス
http://kakaku.com/item/05505015914/

このビデオカードはほとんど業務用途くらいにしか使われません。
逆に言えば、どのような劣悪な環境にも耐えることを求められて設計されています。
少々値ははりますが、安心を買うという意味では安いでしょう。

書込番号:16339621

ナイスクチコミ!1


シャナさん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:41件

2013/07/07 10:24(1年以上前)

2000円で売ってるのを相性保証交換付きで買えば幸せになれるかも。

基本的に自作PC関連はメモリ以外動作保証が取れてないのが大半ですので、購入時に相性保証交換を追加で申し込んでください。万が一相性で動かなくても交換してくれます。

書込番号:16339760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/07 16:22(1年以上前)

どれでも使えるはずだけど、確実路線でしたら、PCショップで点検、適当な物を選んでいただくと同時に組み込みと動作確認していただく? 有料ですけどね。

書込番号:16340750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Char17さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/13 16:07(1年以上前)

ビデオカードをみなさんのアドバイスからTSUKUMOで相性保証をつけてもらい、
ファンレスでNVidiaで最安のN210-4SDV-D3BXを買いました。
本体2880円、相性保証500円で計3380円でした。
P5Bとの相性は良かったようで見事映るようになりました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16361414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタに何も映りません。

2013/07/06 11:39(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 Char17さん
クチコミ投稿数:5件

パソコン構成
M/B P5B
CPU Intel Pentium DualCore E5200
メモリ 2G
HDD 1.5Tと500Gと320Gの3台
グラボ Leadtek Winfast 7300GT TDH
モニタ Acer X223w
OS Windows7

2006年にノーブランドで購入し、その後OSをXPからVista、7へと入れ替えました。
一週間前に電源を入れても何も反応しなくなったのでCMOS電池を入れ替え、その直後は直って正常に動作していたのですがその2日後に突然、画面が文字化けした後、画面が真っ暗になり何も映らなくなりました。
この時モニタはデジタル出力でした。
再度、CMOSクリアをしましたが状況は変わらず、念のためもう一台あったアナログモニタをつないだところ、文字化けしつつも画面表示されました。
ただWindows7を通常起動すると途中でブルー画面になり英語で「ディスプレイドライバーがおかしい」というようなメッセージが出て再起動し、その後セーフモードでは立ち上がりました。
HDD、M/B、CPU、メモリ等には異常無さそうです。

コントロールパネルでディスプレイのプロパティを見るとデジタル、アナログ2台のモニタをつないでいるにも関わらず、アナログの方しか検出されません。
また(既定のモニター)のプロパティのアダプター欄を見ると
プロパティ全般 VgaSave
デバイスの種類 プラグアンドプレイでないドライバ
製造元 不明

アダプター情報
 チップの種類 利用不可
 BIOS情報 利用不可
 利用可能な全グラフィックスメモリ 利用可能
 ビデオメモリ N/A
となっており、ビデオカードが認識されていないように見えます。

念のためビデオカードのドライバ更新はNVIDIAのサイトから最新のものをダウンロードして更新しましたが直りませんでした。

やはりビデオカードのハードウェア的故障でしょうか?
ビデオカードを抜いてホコリを取り、抜き差ししてみましたがダメでした。
最小の出費で直したいのでどうかお知恵をお貸しください。

書込番号:16335743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:176件

2013/07/06 11:59(1年以上前)

もし狙い通りグラボの故障と見て、
最安値で相性問題抜くなら、
現役で売っているであろう8400GSカード買うくらい?
http://s.kakaku.com/item/K0000257547/

ついでに電源も交換かな?

書込番号:16335811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/06 12:12(1年以上前)

HDDを外して、最小構成にして、BISO画面が出なければカード交換かな?

BISO表示されれば、アナログで立ち上げて、ドライバーとアプリを削除、デジタルでの起動確認。

ご近所のPCショップで有料チェックしていただくのが確実でしょうけど。

書込番号:16335859

ナイスクチコミ!1


sdkfz191さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/06 13:52(1年以上前)

一般論からいうと各デバイスはOSの支配下に置かれて、制御はOSが各デバイスのドライバーを使って機械語に翻訳しなおして、各デバイスに指示を出します。
ですが

>アダプター情報
>チップの種類 利用不可
>BIOS情報 利用不可
>利用可能な全グラフィックスメモリ 利用可能
>ビデオメモリ N/A

と何らかの理由でOSがデバイスの情報を見失ってしまうことで結果としてOSがパニック等を起こし、ブルースクリーンなどが表示されていると思われます。また、上記情報からするとOSはWindowsの標準的なVGAカードとして認識している程度なので最新のドライバをインストールしてもVGAカードと紐づくことはないと思われます。

自分の場合、
・ダメもとでチップセットドライバを入れ直し
・余ったHDDに他OSをインストールし現象確認(現象が発生しないならBIOSバージョンアップで起死回生も)
・BIOS画面でしばらく放置(画面全体にノイズが走るとVGAカードの故障が疑われます)
ですが、VGAカードの交換が一番リスクが低そうです。

書込番号:16336187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/06 14:42(1年以上前)

単なる相性の問題です。ビデオカードを別な物に変えましょう。
自分も型番は違いますがAcer X203wを使っててGTS450の環境で
全く同じ症状が出て今は別のビデオカード(例えばRADIONなど)
を使用して問題ありませんし解像度1680×1050があまりよくな
いです。P5Bは2枚持ってますが両方で同じ問題が起きた事を確認
しております。ビデオカードの交換をお勧めします。

書込番号:16336330

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/07/06 16:51(1年以上前)

相性ってあるんですね。

PCデポとかドスパラだと返金に応じてくれるのだけど、パソコン工房だと、店頭動作確認用最小構成のPCで動作するからの一言で、購入当日でもあっても、返品/返金/追金で他モデルを買うなどができませんでした。

今思うと、捨てずに置いとけば良かったのかもしれません。

書込番号:16336754

ナイスクチコミ!0


スレ主 Char17さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/07 07:23(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございました。
ビデオカードの交換が一番効果がありそうですね。
最近はビデオカードも安く買えそうなので出費も抑えられそうです。
ただ、相性問題がありそうなので別スレッドにて
P5Bと相性が良くて安価なビデオカードが無いか質問してみます。
ビデオカード交換した結果は後日またご報告させて頂きます。

書込番号:16339269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Char17さん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/13 16:05(1年以上前)

その後のご報告ですが
ビデオカードを新しいものと交換して見事直りました。
ビデオカードはみなさんのアドバイスからTSUKUMOで相性保証をつけてもらい、
ファンレスでNVidiaで最安のN210-4SDV-D3BXを買いました。
本体2880円、相性保証500円で計3380円でした。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:16361404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:21件

2ちゃんねるでスレッドタイトルに”P5B”のキーワードを入れて検索した結果、耳寄りの情報が有ったため、AMAZONで購入しました。

<購入物>ボード:IFC−PCIE2U3、HDD:HDーLB2.0TU3J
<理由>外付HDDの容量(500GB)が足りなくって来ましたので、上記のリンクを参考にし
    て調査したところ問題ないと思われたため、購入しました。
<PC環境>CPU:E6600、M/B:P5B、モメリー:4GB、VGA:EN7600G
    T、OS:XP→VISTA→7(2006年12月に組立KIT購入)
<評価>インターフェースボード:ボード自体の組立は簡単でした。マニュアルを見ないで作業をしたた
    め、組立後にマニュアルを読んだところ、電源コネクターの接続が必要と書いてあったの
    で、追加作業を行いました。製品に付属しているコネクターの表裏がわかりにくい?た
    め、ボードを取り外して最初にコネクターを接続してから、改めて、ボードを組み立てま
    した。次に、PC内部の電源に接続して完了。他の方も評価していますが音は非常に静か
    です。あまり気になりません。残念なのは、ボードのポートが2口タイプですが、このP
    C自体が古いので、とりあえずUSB3.0が使えれば良しとします。

書込番号:15017859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PECIの項目があるBIOSはありますか?

2012/08/17 22:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:784件

お手数おかけしますが、再度教えてください。

下でお勧めのCPUクーラーを教えていただいたのですが、
とりあえず、BIOSでの温度表示を下げたく、
PECIの項目が設定できるBIOSを探しております。

ASUSから1604や1405をダウンロードして入れてみたのですが、
PECIの項目はありませんでした。
以前の同バージョンでは項目があったようですので、
現在アップロードされている同BIOSは項目が削除されてしまったようです。
古い1604や1405はどこからかDLできませんでしょうか?
もしくは、さらに古いバージョンでしたら、
現在でもPECIの項目があるのでしょうか?
ご存知でしたら、教えてください。

書込番号:14948349

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/18 00:32(1年以上前)

>BIOSでの温度表示を下げたく、
CPUの内部温度ではなくて、表面温度を見たいということですか。

PECI=Enable/Disableのオプションを持ったマザーボードが
ありますが、あまり意味の無いことだから採用は少ないようです。
実機の温度を見ながら Q-Fanで調整すれば済むことですから。

asus q-fan peci で検索すると説明がでてきます。

書込番号:14949073

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2012/08/18 00:58(1年以上前)

>ZUULさん

ありがとうございます。
表面上の温度表示にして、BIOSでの表示上の温度を下げたいという事です。
実際はヒートシンクがほんのり暖かい程度なのですが、
表示がアイドルで70℃とか出ていると何となく気持ちが悪いものでして。

Q-FANで下げてもいいのですが、アイドルで70℃あるもので、
silentにしても、FANが全開で回ってます><
とりあえずBIOSでのCPUの温度が下げられれば、Q-FANを使って、
CPU回転数を少しは下げられるかと思った次第です。

ファンコンでもあればいいのですが、余っているファンコンがないものでして。

書込番号:14949156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/08/18 08:24(1年以上前)

回転を上げても下げても同じなら・・・違うソフトにしてみては?

書込番号:14949768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2012/08/18 12:37(1年以上前)

>カメカメポッポさん

SpeedFanなどの、OS上で起動させるソフトを使ってみれば?という事ですよね?
このパソコンなのですが、私以外の家族も使う可能性がありまして、
出来れば、ソフトとかは使いたくないのです。
(パソコンに不慣れな物で、どういじられるかわからないもので(^^;)
家族はBIOSには入り方すらわかりませんので、BIOS上で少し静かにする設定が
できないものかなぁと考えておりました。

書込番号:14950671

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/18 13:35(1年以上前)

BIOS 古いの、簡単に見つかりましたけど・・  (´・ω・`)

http://support.asus.com/download.aspx?SLanguage=en&p=1&m=P5B&hashedid=YwIVDOTcvIMHZdTy

書込番号:14950838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2012/08/18 13:56(1年以上前)

>越後犬さん

レス、ありがとうございます。
私の書き方が悪かったようで、申し訳ありません。

古いバージョンのBIOSは簡単に見つかるのですが、
現在アップされている1604や1405などにPECIの項目がないのです。
数年前にアップされていた時は、1604や1405にもPECIの項目があったようです。
(いろいろな方のブログなどにそのような記載がありました)
ですので、この数年?で同バージョンのBIOSファイルが差し替えられたようです。
本当は0509から順番に、各国のサイトからダウンロードして
BIOS更新を何度もやってみればいいのでしょうが、
BIOSの書き換えの回数は出来るだけ減らしたいものでして・・・
古いバージョンのBIOSを探しているのではなく、
古いバージョンのPECIの項目がある旧BIOSを探しております。

書込番号:14950898

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/18 15:17(1年以上前)

なるほどです。
私 P5B は持っていないので確かめられないです。 すみません・・・   <(_ _)>
P5KPL-CM ならあるんですけどね・・・
出番を待ってる状態です (゚ー゚)

書込番号:14951150

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2012/08/18 15:54(1年以上前)

単にCPUクーラーの取り付け状態が悪くて、冷えていないということはないでしょうか?
ヒートシンクに熱が伝わらないから、ヒートシンクの温度が低く、CPUの温度が高いということも考えられます。
ピンが外れてしまうこともあるみたいなので、そちらも検証した方がいいでしょう。

書込番号:14951265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2012/08/18 16:10(1年以上前)

>越後犬さん

こちらこそ、わかりにくい質問ですみませんでした。
出番を待っているパーツが増えていくと置き場に困りますね(笑)

>uPD70116さん

レスありがとうございます。
最初に組み上げた際に同じような温度が出まして、再度組み上げても同じでした。
一度目はケース外で組み上げてからケースに入れましたので、
裏までファンのピン足が出ていることも確認しました。
外した際もグリスにファンとCPU間で擦れた跡がしっかりありましたので、
密着も大丈夫だと思います。
ただ、後日になってしまうかもしれませんが、もう一度付け直ししてみますね。

書込番号:14951306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2012/08/18 21:40(1年以上前)

>uPD70116さん

先ほど、ファンの付け直しをしてみました。
結果、同じでした><
ファン交換が早道かもしれませんね。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:14952462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2012/08/28 20:06(1年以上前)

カブトではないのですが、
知人からサイズの775用のFANを譲ってもらい、
かなり爆音が治まりました。

ご助言いただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:14991891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング