P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

光オーディオ出力について

2008/03/12 10:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:5件

今までアナログケーブルを使って、MDコンポのスピーカーから音を出力していましたが、
今回光デジタルで出力することになりました。
P5Bにケーブルをさし、コンポの入力にさしてAUXモードにしているのですが、
音が全く出ません・・・。アナログ使用時は問題なく音が出てました。
BIOSやSoundMAXで何か設定が必要なのでしょうか?
教えてください。

書込番号:7521775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/03/12 11:15(1年以上前)

コンポの設定をデジタルAUXにしてませんでした。
無事音が出ました。

書込番号:7521866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

P5B Deluxe と 2GBメモリ

2008/03/03 00:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:5件

DDR[800]2GBx2なんですが認識するでしょうか?

マニュアルの2-14に[533]と[667]のメモリしか2GBに対応していない

と記載されてますが、これってBIOSとかでもどうにもならないんでしょうか?

書込番号:7477076

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/03 00:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2008/03/03 00:42(1年以上前)

NY10451さん>
ありがとうございます。サポートはされてるみたいですね^^;
BIOSも最新のものにしてあるのですが、
それでも認識しないってことは初期不良ですかねぇ?

書込番号:7477252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/03/03 01:24(1年以上前)

☆ラッキー☆さん  こんにちは。

この製品を持っていませんが、BIOSに”Memory Remapping ”のような項目はありませんか?
一般的に4GB以上を認識されるには、BIOSが対応、且つOSも64bit対応でないと無理だと思います。

書込番号:7477415

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/03 01:25(1年以上前)

どういう風に認識してないんでしょうか?
起動可能or不可能、可能で32bitOSなら1枚挿しの時の認識容量、2枚挿しの時の認識容量など。
32bitOSかつ1枚で2GB認識するならグラフィックカードとか拡張カードとかその辺が原因でOSからの認識可能容量が減少することがあります。

書込番号:7477419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/03 21:04(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん>
BIOSに”Memory Remapping ”ありました。
設定を変更して試してみましたが解決しませんでした。。。

甜さん>
起動不可能な状況です。OSはWin XP Pro SP2を使用してます。
やはり32bitでは使えないんですかねぇ^^;

書込番号:7480482

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/03 22:07(1年以上前)

たぶんメモリ品質のせいという見方が妥当でしょう。
結構安かれ悪かれが通じる部類ですから。
起動不可能(BIOSの時点でですね?)なのと32bitOSなのとは普通関係ありません。

書込番号:7480937

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/03/03 22:18(1年以上前)

P5B-DX wi-fiとUMAXのDDR2-800の2GBX2の組み合わせで、問題なく使っています。
認識は3.07GBですが、特に問題ないですね。
多分、他に理由があるのでしょう。
他に、ハードウエア(ビデオキャプチャーなど)使っていません?
たまに4GB時に問題の出るカードがあるそうです。
その場合、2GBでインストールして、後でメモリーを追加すれば問題無く動く場合も有るそうですが…
と言う事で、ではでは。

書込番号:7481018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/03/03 22:28(1年以上前)

起動不能ならメモリの不良か、相性問題ですね。
一枚挿しで試してみてはどうですか?

書込番号:7481085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/04 01:34(1年以上前)

どうやら初期不良のようです;;

2枚のうち1枚でまったく起動できず、もう1枚の方では問題なく起動できました^^

相談にのっていただきありがとうございました。暇をみて交換にいってきます!

書込番号:7482188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/06 22:02(1年以上前)

本日、初期不良交換をしてきまして無事に取り付けることができました!

皆さんありがとうございました!

書込番号:7494589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バックパネルのeSATA接続nituite

2008/03/02 15:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 deceminさん
クチコミ投稿数:4件

センチュリー製SATAボックスレイド EX35PM4B-PEを購入しました。スタンダードモードでSATA500Gを4台積んでバックパネルのeSATAに接続を考えています。P5BのBIOS設定で「Advanced→Onboard Devices Configuration内のJmicron SATA/PATA Controller」をEnabledにしてJMicron SATA Controller Modeを「IDE]から「AHCI」設定変更しました。すると、今まで使えていた内臓DVDドライブ(パイオニアDVR−112 P5BボードのIDE接続)が認識されなくなってしまいました。よくわかっていない初心者ですが、どなたか親切な方、ご指導お願いできませんでしょうか。

書込番号:7474328

ナイスクチコミ!0


返信する
Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/10 00:30(1年以上前)

たぶんですが、当方もAHCIに変更してみた時に初めての起動の際、不明なデバイスが出てきましたのでデバイスマネージャーを確認した所
PCIデバイスに?が付いておりましたので足らない箇所を見てみると、IDEの箇所にデバイスが見当たりませんでしたのでそこをドライバの更新でWindows標準IDEドライバを入れる事によってドライブが出てきましたよ

しかし私の場合、同じセンチュリー裸族のお立ち台を使用しましたが、eSATAは認識するようになりましたが10こ繋げているうちの5つのHDDが認識されず困ってますw^^;

1度お試し下さい

書込番号:7653453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU Ucode looding error って何

2008/02/24 21:58(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 光琳堂さん
クチコミ投稿数:11件


P5Bでくみ上げて立ち上げたらタイトルのエラーがでました。
F1キーを押すと Reboot and select proper Boot device or insert Boot Media in selected Boot device and press a key とでます。
どなたか教えてください。

ちなみにCPUはcore 2 Duo E4500です。

書込番号:7442381

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/24 22:02(1年以上前)

Netで検索しました?

BIOSがこのCPUに対応していないVerと思いますので
BIOSアップデートが必要ですね

でも動かせれるCPUはお持ちですか?

書込番号:7442418

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/24 22:08(1年以上前)

そのCPUは対応してねーからなんとかしてねっていうエラー
大抵はBIOS更新すれば直る
でもエラー吐いてる状況でBIOS更新なんて俺には出来ない荒技だなぁ
素直に今のBIOSでの対応CPU買ってきてBIOSアップしてやるのが一番
Pen4あたりなら1000円あれば買える

書込番号:7442464

ナイスクチコミ!0


スレ主 光琳堂さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/24 22:52(1年以上前)

平さん、Birdeagleさんありがとうございます。
CPU買う時に皆さんがBIOSの書き換えにご苦労されているのを
このサイトで見て、CPUのグレードを下げて
PC デポの店員に確認して買ったのに。
予備のCPUないしなあ。

書込番号:7442797

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/24 23:48(1年以上前)

>PC デポの店員に確認して買ったのに

PC DEPOTでの無料アップデートのフラグが立ちましたよ!スレ主様w

書込番号:7443215

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/25 07:45(1年以上前)

 書き込み番号[6637205]に「ショップに聞いてみたら、このマザーボードはエラーが出たままでOSインストールしても問題が無いと言われました。それからOSインストール後にWindows上からアップデートしてはいかがでしょう」と書いてあるように、そのままBIOSをアップデートしても問題ないと思います。
 当方はE2160とGA-965P-DS3の組み合わせでCPU μcode errorが出て、そのままBIOSをアップデートしましたが問題ありませんでした。

書込番号:7444157

ナイスクチコミ!0


スレ主 光琳堂さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/26 00:16(1年以上前)

MAHILOさん、平さん、Birdeagleさん ご指導色々ありがとうございました。
購入店に購入時の経緯を話ししましたら、BIOSの無料更新して頂けるとのことでしたので
持参しBIOS更新してもらいました。とても親切に対応して頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:7448007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3.5インチFDドライブ

2008/02/24 20:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 mack999さん
クチコミ投稿数:5件

どなたかお願いします。
現在SATAをIDE接続していますが、
AHCIに変更しようと思い、FDドライブを買いました。
いざ接続してみると、認識はされていますが、ドライブにディスクを挿入してください。
というメッセージが出ます。
もちろんディスクも入れてますし、黄色いランプも付きません。
デバイスマネージャーを見ても問題なし。
AHCIにしたいので、お願いします。

書込番号:7441851

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/24 20:38(1年以上前)

そもそもP5Bじゃ・・・><
ICH○RやDH等じゃないと^^;

書込番号:7441886

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/24 20:52(1年以上前)

BIOSにAHCIが存在したら動作は可能です

OSにAHCIドライバをインストール出来ていたら問題無く使えますが
素のままでは厳しいですね
(自分の過去レスに同じ様な質問に対する答えが有った筈ですがかなり前だったので・・・)

修復インストール時にF6でFDを使ってインストールかな?

書込番号:7441962

ナイスクチコミ!0


スレ主 mack999さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/24 21:10(1年以上前)

すみません。質問の仕方が悪かったのでしょうか?
AHCIのドライバの入れ方ではなく、3.5FDドライブが、正常に動きません。
認識はされてますけど

書込番号:7442068

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/24 21:15(1年以上前)

電源、FDDケーブル、は逆差ししていませんか?(本気で燃えるよ)

BIOSでFDDは有効ですか?
ブート項目に出てきますか?
レガシーモードは有効ですか?

書込番号:7442111

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/24 21:29(1年以上前)

大変失礼しました><
ICH7無印でだめでR付き探したって経験があったもんで無印はだめなもんとばかり><

書込番号:7442183

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/02/24 21:33(1年以上前)

BIOSでFDDを1st Bootにして起動した時にFDがジーコジーコと動きますか?
OS上にてFDをフォーマット出来ますか?
(作成出来たからには正常とは思いますが再確認願います)

書込番号:7442217

ナイスクチコミ!0


スレ主 mack999さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/24 21:53(1年以上前)

平さん、皆さん有難うございます。
肝心な電源4ピンケーブル差し込むことを、忘れていました。
今からAHCIに挑戦です。
また分からない事が有りましたら、お願いです。

書込番号:7442340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:3451件

2月10日にE8400に換装。

今さっき、帰宅して起動させようとしたところ、BIOSが立ち上がって、Windowsのロゴがでた
ところでブラックアウトしてしまいその後、うんともスンとも…

電源を切り、コンセントスイッチを切ってから、再起動。
やはり同じ症状から脱出できず。

昨日までは普通に動いていたんだが。
特に重いゲームをやった記憶もなく。

ちょっと負荷がかかったのはDVDのエンコードぐらいだったかな?

やはり、M/BのOCを常用するBIOS自体に問題ありなのかなあ?
ベータ版だったし。

温度は、上がってもCPU,M/B供に30度いかなかったので問題ないレベルだったハズ。

古いCPUは売り飛ばしてしまったし。うーん。





書込番号:7419040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3451件

2008/02/20 02:26(1年以上前)

思い返せば、マージャン、格闘技系のゲームはしていますが、そんなに
重いものでもないし。

ただ、この時期、室温10度程度で、30度前後にあがるのは、BIOSによるOCに
よるものだったのかな?

クライシスをその内、やって見ようと目論んでいましたが、かなり先になりそうです。
HDDからデータをサルベージしないといけないかと思うと憂鬱です。

書込番号:7419083

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/20 03:20(1年以上前)

ケイン@さんこんばんわ

お使いのマザーボードはBIOSを最新のBIOSにアップデートされていますでしょうか?
E8400の場合、BIOSバージョンが1803からの対応になっていますので、それ以前のBIOSでは不具合が出ると思います。

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B

書込番号:7419169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2008/02/21 00:12(1年以上前)

>あもさん
こんばんわ。

BIOSは、UP済です。

当方、P5BDX-WIFI です。
BIOSは、1226にしていました。

導入時、CPU-Zの計測では確かにFSB1333で動作していた事を確認しています。

書込番号:7423470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件

2008/02/22 00:32(1年以上前)

本日、帰宅後に本体カバーを開けて内部点検。

M/B上のコンデンサの破裂、膨らみチェックするも特に異常は見当たらず。

8800GTSはずし目検、特に異常なし。
外したついでに、CMOSクリア実行。

配線脱落、特に無し。

?状態で頭をひねりながら、基の状態に組立て。

取り敢えず電源をいれて見る。

あれ、Windowsのロゴがでて、あっさり起動成功。

なんだったのだろうか?

因みに気になるのが、M/Bのコイン電池。
購入してから、一度も変えていないが、経験上4年程度経過しても
大丈夫と踏んでいる。(会社のPCでは)

まだ購入してから2年経過していない事を思えば問題ないと思うのですが
皆さんは如何されていますでしょうか?


書込番号:7428237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング