P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

BIOSが表示されません

2007/06/28 19:59(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:5件

CPU:C2D E4300
クーラー:リテール
メモリ:トランセンド DDR2 800×2
M/B:P5B
電源:NeoHE 430 
VGA:Gefarce7600GS

今回1からパソコンを組むことになり、上記の部品を新規購入して動作テストしたところ、ディスプレイになにも表示されなくて途方にくれております。どうやら確認音等の音声もでてないようです。
思い当たるところとしては、CPUクーラーの取り付けで手間取り(セットにかなりの力を要しました)、CPUかMBが壊れちゃったのかと不安に思ってます。初期不良ならまだ救いはあるのでしょうが・・・似たような経験をされたかた、どうかアドバイスをいただけないでしょうか?

書込番号:6481726

ナイスクチコミ!0


返信する
魚類さん
クチコミ投稿数:1637件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/28 20:17(1年以上前)

http://www.redout.net/data/bios.html

起動時にBEEP音は鳴りますか?
なる場合は上のページで確認するといいですよ。
通電しているのか? ファンが回ったままなのか
もっと状況を説明できる事象を書いてください。

書込番号:6481781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/06/28 20:18(1年以上前)

CPUファンは回転していますか、マザー上のLEDの点灯の確認も。
各種ケーブル類の差し忘れはないですか、田の字型のコネクタの取り付け忘れ等。

なるべくシンプルな最小構成で検証しましょう、メモリも一枚でケースの外に出して段ボールの上に置いて動作チェックを。

書込番号:6481783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/28 20:47(1年以上前)

>>魚類さん
>>口耳の学さん

お早い返答ありがとうございます。お言葉が足りず申し訳ありません。

マザー上のLEDは点等してますが、起動時のBEEP音はなりません。通電もしてファンは回転しております。
ケーブル、コネクタ共に何度もチャックし、電源だけひっぱってMB、CPU、CPUファン、VGA、メモリの最小構成で検証したのですが、やはりBIOS画面が表示されないようです。

書込番号:6481859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/06/28 21:27(1年以上前)

ビデオカードの規格がマザボードと在っているでしょうか?
CPUなどソケットからずれたり向きを間違って通電すると壊れます。メモリも切り欠きを無視して逆に挿すとショートします、疑うと不安になるだけですが。

ポストコードが観れないので、どこの部品チェックで止まっているのか不明ですが、故障だと異臭や異常に高温になっている部品など目で見て判断出来る場合があります。

困るのはどの部品が正しく動くのか稼動実績が無い事で、できれば別のPCで確認した方が早いです。

書込番号:6482000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件

2007/06/28 21:29(1年以上前)

えっと メモリ一枚だけでスロットをいろいろ変えて試してみて下さい(私の場合これでBIOS出たことあります)

メモリ不良が一番の原因が多いですので起動したらmemtest86+にてエラー確認を忘れずに^^;

書込番号:6482008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2007/06/28 22:03(1年以上前)

beep音を鳴らすためのスピーカーついてる?

書込番号:6482139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/28 22:19(1年以上前)

みなさんホントに沢山のご返答ありがとうございます。

>>プゥーさん
ビデオカードの規格は確認済みです。
別のパソコンは古すぎて使えないんですよ。。

>>自作初心者^^;
これも試しましたが、ダメでした
メモリが2枚ともやられてる可能性もあるのでしょうが・・・

>>ハリアー5さん
スピーカーもつけております

書込番号:6482208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/28 22:24(1年以上前)


ひとつ試してみてください。

1、コンセントから電源ケーブルを抜く。

2、パソコン本体の電源ボタンを押す。
  このとき、一瞬電源が入りますが、動きません。

3、ふたたび、コンセントに電源ケーブルを差し、
  パソコンの電源を押す。

4、画面にF1か、F2を押すように指示がありますので、
  F1を押して、BIOSの設定を行ってください。

私も、これで何度も助かっています。
特に、オーバークロックしたときに重宝します。

一度やってみてください。

書込番号:6482229

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/06/28 22:31(1年以上前)

同じマザーボードP5B
組み立て

http://www.dosv.jp/feature/0704/14.htm

書込番号:6482267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/28 22:39(1年以上前)

>>195CBRさん
いま試したところ、やはり反応はありませんでした。

>>じさくさん
いまからコレを観ながら、もう一度最初から組み立てなおしてみます。また報告に参ります。

書込番号:6482302

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/28 22:59(1年以上前)

RTCRAMのクリア
(日本語マニュアル2−20)

書込番号:6482408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2007/06/28 23:15(1年以上前)

ディスプレイの方は動作確認済みなのでしょうか?他のPCに繋いで表示していてケーブルは別なら、動作しているケーブルと差し替えてみてください。

手持ちのパーツに交換可能な電源やメモリはありますか?入れ替えて動作すれば良いのですが。
どうにも表示しないようなら購入店で検証になるでしょうね。

書込番号:6482488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/28 23:53(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。
どうにもこうにも手を尽くしたんですが、やはりダメなようです。
明日いければ購入店に持って行きたいと思います。
どうも長らくありがとうございました。

書込番号:6482650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/29 12:38(1年以上前)

自分も一週間近く自作PCとにらめっこしましたが、画面が映りませんでした。自分なりに、マザーボードかCPUが壊れてると判断し、二分の一の賭けでCPUを購入し取り付けたら、鳴らなかったビープ音も鳴り響き、BIOS画面も映りました。最初の取り付けでセレロンがデッドしたみたいです。今はOSがインストール出来るず悩んでます

書込番号:6483832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/07/02 22:53(1年以上前)

私も先月P5Bで組みましたが、同じ症状になりました。
店に持ち込んだのなら、解決していると思いますが、私の場合は、マザーの初期不良でした。

書込番号:6495005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/03 12:56(1年以上前)

BIOSをアップデートしたら、セレロンも動くかもしれませんね。

なんともいえませんが、BIOSが対応してなかっただけだったり・・

書込番号:6496629

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/04 08:23(1年以上前)

 Antech Neo HEシリーズ電源とP5シリーズのマザーとの間で相性問題があるようです。
http://www.links.co.jp/html/press2/news_neoasus.html
 当方でも同じような構成(グラボは6600GT)で電源はケース付属の400Wでしたが、Athlon64 3800+ X2は動作するがP5Bでは起動すらできませんでした。丸印ブランドの400W電源(3980円)に交換して、現在は問題なく使用できています。

書込番号:6499167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンを使いたい・・・

2007/06/26 14:02(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 セレネさん
クチコミ投稿数:84件

いつもお世話になっています。

このマザボにPCケースはP150で使用しているのですが、ヘッドフォンの差込口がないPCスピーカーを使用している場合新たにPCスピーカーを増設しないとヘッドフォンは使用できませんか??

PCスピーカーはサンワサプライのMM-SPSW5 を使用しております。

わかる方がおりましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6474600

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/26 14:20(1年以上前)

http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=4CE877E3&nplm=T6178J/A

↑こーゆーの使って端子そのものを増やしちゃっては?
SONYやビクターあたりも出してるはずだし手に入りやすいはず(1000円くらいで家電量販店で売ってる)
それか
http://www.rakuten.co.jp/shop2go/1894372/1894649/
↑こーゆーので切り替えるかですね

まぁ間違いなく音質は落ちますけど元がオンボじゃ大して変わらない
上の単純に2分配するやつだと音量も若干小さくなります(両方に出力した状態の場合です どっちかの音量を絞れば残った方は最大まで大きくなる)

書込番号:6474636

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/26 14:21(1年以上前)

ついでに
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

もう一個の方削除しといてくださいね

書込番号:6474638

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/06/26 14:44(1年以上前)

ケースのフロント端子に出せばよいのでは?。

書込番号:6474693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/26 14:52(1年以上前)

ところで、スピーカーの交換ならともかく、増設で対応できるの?
リアスピーカーに増設したって、うまく使えそうな気はしませんけど。

書込番号:6474707

ナイスクチコミ!0


スレ主 セレネさん
クチコミ投稿数:84件

2007/06/26 16:42(1年以上前)

Birdeagleさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん、お返事ありがとうございます。

KAZU0002さん、フロント出力ですんなり問題解決しました。
ありがとうございます。

皆様情報ありがとうございました。
本当に助かりました。

書込番号:6474907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATA & IDE

2007/06/25 23:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

現在、注文して届くのを待っている状態です。

SATAでCドライブとしてVistaを、IDEでDドライブとしてXPをインストールしたい。
ネットで見てみると、Vistaを先にインストールしてからXpだと、bootloaderの変更に面倒そうなのでXP-Vistaの順でインストールしたい。

Xpインストール時IDEモードでインストールするとSATAが見えず、CドライブがXpとなってしまうため、FDDにXp用AHCIドライバをいれてSATAが見える状態にしてから、XPをDにインストールする。
Vistaインストール時AHCIモードにすると、CがVista,DがXpとなるから問題なし。

そこで質問ですが、以上の方法で問題ないでしょうか?
AHCIモードのままで、Xp,Vistaのブートセレクターが出て、どちらも問題なく起動するでしょうか。

書込番号:6473078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/26 13:06(1年以上前)

IDEモードでも、普通に両方のHDDをフォーマットしてしまえば、後はちゃんとドライブレターが割り当てられるんでは?
セットアップをディスクのフォーマットまで終わらせて中断、再度セットアップ、でいけるんでないかなあ?

書込番号:6474476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/26 13:17(1年以上前)

んん、全然違うか。

普通にIDEモードでXPからセットアップ開始。

IDEモードといっても、SATAのHDDをIDEのHDDのように見るだけ(NCQが使えない、など)なので、AHCIでないとSATAが見えないということはないので、心配いりません。

んで、SATAのHDDを先にフォーマットすると、そっちをCドライブに、次にIDEのHDDをフォーマットすればDドライブになると思うので、そこでXPをインストール。
その後Vistaのインストール、のような気がします。

おいらの脳内シミュレーションだけなんで、はずしてたらゴメンナサイ。

書込番号:6474501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2007/06/26 16:54(1年以上前)

AHCIモード搭載マザーは初めてなので、助かります。

>んで、SATAのHDDを先にフォーマット
これがツボですね。ありがとうございました。

書込番号:6474939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:4件

FRONTIERのパソコンでKZGB71を使っています。
内部構成は

MS WindowsXP Home SP2(プリインストール版)
Core2Duo E6400(2.13GHz) 775pin
ASUS P5B iP965 775pin bulk
FRONTIER FCGB-04B
KT-550AS SLI ATX2.2V
250GB SATA2/7200rpm(WD2500JS)
Y/E DATA YD-8V06 (xD対応)
Y/Eデータ YD-702D 黒
ASUS EN7900GT/2DHT/256MB PCI-E
1GB DDR2-SDRAM PC4200(Micron) 2
DVD±RW/RAM NEC ND-4570A/GNB IDE

で使っています。

そろそろOSをVistaを買うつもりなんですが、ハードディスクを増設して
デュアルブートでXPとVistaを使い分けたいです。
メーカーにこのパソコンで動作保証できているハードディスク確認したのですが、ないと返事が来ました。
メーカーサポートで増設できるのですが、手数料とかで、9000円もとられるので
自分で買って増設したいです。

で質問なのですが、
上記構成で使えるハードディスク知っている方教えてください。
ハードディスク容量とかは500GBとかの大容量の方がいいのでしょうか。
パソコンの使い道は、市販ゲームやネットゲームで遊ぶのとネットサーフィンです。
オススメのハードディスクとかあったら教えてください。

書込番号:6471845

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/25 19:11(1年以上前)

HDDなんてコネクタの規格だけなんですけど・・・w
その辺さえ注意すれば何でも問題ない

書込番号:6471898

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/06/25 19:12(1年以上前)

お好みのHDDをどうぞ

自作系のPCですからケース内にスペースが有ればそちらへ
無ければeSATA使いますか?

書込番号:6471900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/25 19:48(1年以上前)

マザーボードと相性が悪くて動かないハードディスクとかないんですか。
買ってから使えないといやなので、、、、、

書込番号:6471984

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/25 20:07(1年以上前)

そんなの有ったら売れませんってww
まぁP5Bだしどれでも良いでしょうね
ちょっと前のマザーでHGSTのSATA2のHDD使うにはFutureToolが必須でしたけどw(他社のはジャンパ有ったりする)
まぁ設定も入らないはずだしSATA2の物買えば良いはず

書込番号:6472039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/06/25 20:41(1年以上前)

パソコンメーカーが動作確認できていないと連絡あったので心配でした。それではSATA2対応のハードディスク探して買ってみようと思います。

皆さん助言ありがとうございました。


書込番号:6472152

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2007/06/25 20:53(1年以上前)

P5BとHDDについて、既知の問題がいくつか挙がっています。

ASUSマザーボード友の会
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ/P5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA#m7484706
http://wikiwiki.jp/asusmb/?FAQ/P5B%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA#ycbbef4e

いずれも回避不可能な致命的なものではありません。

書込番号:6472197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件

2007/06/26 12:52(1年以上前)

同じメーカーのWD製を買えば問題ないと思います。
何でも良いと思いますが。。。

書込番号:6474433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/06/26 13:21(1年以上前)

同じメーカーのWD5000AAKSとかでいいんでないの?
お水やってます。さんとこでは、かなりよい性能出てるみたいだし。

書込番号:6474513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/06/26 13:31(1年以上前)

>メーカーにこのパソコンで動作保証できているハードディスク確認したのですが、ないと返事が来ました。

メーカーって無責任なんですね。。。。。


WD5000AAKSはお勧めですよ!

書込番号:6474537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/06/26 13:32(1年以上前)

あっそう言えば、
P5B使ってるときも、
WD5000AAKSでしたよ!!

書込番号:6474541

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/06/26 14:50(1年以上前)

動作保障をしているHDが無いと正直に言うのは、無責任ではないと思います。
…一般ユーザーは、「メーカーが「なんとか」する」ことを、責任取ると思っているようですが。

今まで出た/今出ている/これから出て来るハードをすべて動作検証するなんてことは、メーカーには不可能です。
ショップで「相性による交換は出来ません」と書いてあることの意味を理解しましょう。

書込番号:6474704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/26 17:20(1年以上前)

WD5000AAKSかHDI-SA500H7 かどっち買ったら良いか迷っています。

書込番号:6474996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2007/06/26 17:38(1年以上前)

KAZU0002さん。

ありがとうございます。
あまりメーカーのこと詳しくなくてすみません。

やんちゃん7さん。

私は実際P5BでWD5000AAKS使っていたので、大丈夫だと思いますが、個人的な意見なので参考まで。。。。

書込番号:6475034

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2007/06/26 21:14(1年以上前)

断言できますが。HGSTでもSeagateでもWestanDigitalでもSamsungでも、問題なく動きますので。お好きなところをどうぞ。

書込番号:6475683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

VISTAのスリープモードについて・・・

2007/06/25 00:08(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 啓太2007さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして!

土曜ににこちらの製品を
購入しまして

以下構成でくみました!

CPU:Intel Core 2 Duo E6600 BOX
MB:ASUS P5B
メモリー:ノーブランド DDR2 PC2-5300 1GB 2枚組
グラフィック:MSI NX8600GT-T2D256E-OC (PCIExp 256MB)
HDD:Hitachi 500G
DVD:ASUS DRW-1814BLT B BOX
ケース:センチュリー CSI-3306GG(電源付)
モニタ:BenQ FP94VW
OS:Windows Vista Ultimate (FDD付)

そこで質問なのですが
VISTAを終了し電源がおちるはずなのですが

電源がおちたあとにすぐに復帰してしまいます。。

いくら試してもだめのようです

どなたかこのような症状がでた方
対処方法をおしえていただきたく

よろしくお願いいたします。

書込番号:6469921

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/06/25 00:17(1年以上前)

こちらの症状ですね。
http://support.asus.com/faq/faq_right_second_detail.aspx?kb_guid=7E9E847A-6F0F-DE5A-BF73-6733215FD3BD&model_name=P5B&SLanguage=ja-jp
マザーのジャンパ、KBPWR、USBPW1234、USBPW910、USBPW5678を2-3に挿し変えるか(デフォルト1-2)、Windows上でデバイスマネージャを開き、設定変更してください。

書込番号:6469963

ナイスクチコミ!1


スレ主 啓太2007さん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/25 05:55(1年以上前)

VISTAのほう
設定変更しましたら

できました(=゚ω゚)ノ

ありがとうございます!!!

書込番号:6470352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリースロットルの事で

2007/06/24 16:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 syuu047さん
クチコミ投稿数:3件

すいません質問です。

今日何気なくネットで怖い話の所を見ていて、見終わったのでマウスの戻るボタンをクリックした瞬間フリーズにあってしまって。Sleipnirの事だから、またエラーかと思いつつ、
フリーズした時は「Alt+Ctrl+Delete」も反応なしだったので強制リセットをかけたら、次からPCが立ち上がらなくなりました。
BIOS画面にも移動しなくなってしまいました。

電池を抜いたり、CMOSクリアしてみたりと・・

結果メモリーのスロットルがおかしいとなりました。

P5Bの黄色い方のスロットル2にメモリーをさすとまったく起動しなくなります。

今512を2枚挿ししてるのですが、さすがに1枚だときついのでどうしても2枚さしたいのですが、この場合黒い方に2枚さして使いたいのですが、その場合だと従来の黄色(スロットル1)に挿した場合より転送速度が下がるとかあるのですか?

書込番号:6468066

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/24 17:16(1年以上前)

>今512を2枚挿ししてるのですが、さすがに1枚だときついのでどうしても2枚さしたいのですが、この場合黒い方に2枚さして使いたいのですが、その場合だと従来の黄色(スロットル1)に挿した場合より転送速度が下がるとかあるのですか?

デュアルチャネルの条件を満たせば、(この場合黄色か黒のどちらか一方)特に転送速度が落ちるということはありません。

書込番号:6468164

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuu047さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/24 17:23(1年以上前)

is430 さん

ありがとうございます^^

今説明書を読んでたら同じ速度表記だったので^^

大変参考になりました!

書込番号:6468201

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/06/24 17:35(1年以上前)

>メモリーのスロットル
       ↓
 メモリースロットです。

黄色スロットの不良原因が接触不良程度ならば問題ありませんが、他の要因も考えられるので黒側に2枚装着状態でメモリーテストを実行してみましょう。
(メモリーテストはメモリーだけでなくマザー側のテストにもなります)

書込番号:6468238

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuu047さん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/24 17:51(1年以上前)

VKさん
レスありがとうです

BIOSではちゃんと認識されていました^^


今起動も確認し、再起動も何回かやってみましたが正常にもどりました。

書込番号:6468284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング