このページのスレッド一覧(全403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年2月5日 19:04 | |
| 0 | 3 | 2007年2月2日 22:19 | |
| 0 | 4 | 2007年2月4日 19:17 | |
| 0 | 1 | 2007年2月2日 17:02 | |
| 0 | 6 | 2007年2月3日 23:22 | |
| 0 | 7 | 2007年2月1日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU近くのコンデンサーに干渉とかしないのか心配です
峯ユーザーさんがいらしたらお願いします
それとそれ以外のCPUクーラーの使用者の方も
お勧めあればお願いします
CPUはE6600です
0点
「峰」なら着きますよ。
P5B Deluxeですがね。
質問で、なんで顔が怒っているのか不思議ですが、、凡ミスでしょう。。。。
まぁ、MBについてもケースに入らないってこともあるので、ケースも書いたがいいですよ。
書込番号:5956820
0点
即レスありがとぉ
デラックスはおkなんですね、無印もいけるかな
ケースはアンテックのSOLOです
今とっても静かで温度も無問題ですが
更なる高みをめざし峯いってみたいのです
よろしくお願いします
書込番号:5956868
0点
>ケースはアンテックのSOLOです
AntecのP150で、別のMBでニンジャプラス使っています。
ニンジャプラスと峰を似たタイプなので、おそらく大丈夫でしょう。保証はしませんけどね(^^;
書込番号:5957006
0点
バウハンさん
情報をいただきありがとうございます
購入候補に忍者プラスを加え更に調査検討したいと思います
書込番号:5960336
0点
毎日、定刻にスタンバイ復帰させて、自動でネットに繋ぎたいのですが、BIOSでは、S3からのスタンバイ復帰は無理でしょうか?
また、フリーソフトなどで、S3からのスタンバイ復帰できるもの
があれば教えていただきたいです。
S3からのスタンバイ復帰後、LANが不安定みたいでよくトラブルがおきますので、PCIのLANカードを追加すれば問題は解決しますでしょうか?
よろしく お願いします。
0点
コントロールパネルから
タスクを開いてスケジュール試してみてくださいな
書込番号:5953684
0点
P5B-E Plus
ですがS3休止からの復帰でLANが不安定になりました。
症状はネットはスクロールが出来なくなったり、メールは1メール選択すると全メールが選択される様な感じです。
ですので、手持ちのバッファローのGbitのカードを挿して使用中です(チップはリアルテック)がその後問題ありません。
書込番号:5953852
0点
平さん
長年XPを使ってましたが、この機能は知りませんでした。
tamayanさん
私も同じような説明できない状況が頻繁に発生しておりました。
LANカードを購入してためてみます。
ありがとうございました。
また、報告いたします。
書込番号:5954119
0点
MSNメッセでボイスチャットでもしようかなーとマイクをつないだのですが、どうやら認識してくれないようです。
ケースの方のInputに差し込んでも認識してくれないようで…他のOutputは確かに認識してくれてるのですが…
ドライバーは入れました。
どこが原因でしょうか?
0点
ジャンパーでフロントオーディオを有効になるようにしてるか?
BIOSのオンボードオーディオを有効にしてるか?
ウインドウズ上で適切なオーディオデバイスを選択しているか?
サウンドのプロパティーで音量調整やミュート除去をしているか?
これらのチェックが必要と思います
書込番号:5956740
0点
taiidana殿
全部確認したんですけどもいかんせん認識には至っていません…
OS入れなおしてみようかなぁ
返信ありがとうございました。
書込番号:5959139
0点
(「オーディオプロパティーの調整」ではなく、)
「ボリュームコントロールを開く」に設定あります。
ライン入力が「ミュート」にチェックがはいってるはづ。
それをはづしてみてください。
以前仕事で使っていて、ちとわかりにくいところだった。
デフォルトがそうなってるんで、OS入れなおしても変わらないですよ。
書込番号:5960603
0点
サウンドマックスのマイクがミュートになっていました!!
みなさんありがとうございます!
スネークマンション殿のご教授によりいじるところを色々考えてみはじめたおかげです。ありがとうございました。
書込番号:5961862
0点
BIOSをアップデートしていて。チプセットがP965+ICH8なのにRAIDやAHCIが
選択できるようになっていますが、この二つのどちらかを選択してVistaを
インストールすれば使用できるようになりますか?
今のBIOSのバージョンは1102です。
0点
このマザーのAHCIは、VISTA用と言うのが、発売時のアナウンスでした。XP用のドライバは、発表されていません。
VISTAを、BIOSでAHCIモードにした状態でOSインストールすれば、自動的にAHCIになると思われます。
書込番号:5952999
0点
初めて自作を行いました初心者です。
マザボ付属のマニュアルやサイト、雑誌を読みながらパーツを組み上げモニターに接続しましたが何も映りません・・・
CPUクーラーなどのファンは全て回っています。またシステム電源LEDも点灯します。しかしビープ音はないです。
構成は
マザボ : P5B
CPU : Core2Duo E6600
グラボ : ASUS EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB)
HDD : Maxtor 6V250F0 (250G SATA300 7200)
ドライブ: パイオニア DVR-A12J-BK
メモリ : A-DATA DDR2 SDRAM PC2-5300 512MB HEAT SINK付き
です。他の板に同じような症状の方がいらしたんですけど、その方はメモリの相性問題だったそうで、メモリ変更後改善したそうです。やはり私の場合もメモリでしょうか?
他に原因が全く想像つかないので、どなたか知識を貸してくれませんでしょうか?よろしくお願いします(_ _)
0点
とりあえず、簡単なところで
1.田型の4ピンは挿さっていますか?
2.FDDの電源は、きちんと挿さっていますか?
3.余計なスペーサーは付いていませんか?
(ケースとマザーが干渉していると不具合を起こす可能性があります)
4.配線の確認
5.マザー側のCPUソケットのピンが曲がっていないか確認する
(曲がって隣のピンに触れていたりすると立ち上がりません)
出来れば、ケースから出して
マザー、CPU、メモリ1枚、グラボだけで組み立ててみて
確認した方がいいですね。
電源ONは、マイナスドライバでPowerSWをショートさせれば入ります。
書込番号:5950743
0点
風連の熊さん さん
気付きませんでした。
了解です。
書込番号:5951225
0点
CMOSのクリアをしてBIOSの各項目再確認して再起動すれば
新規組立ての場合マザー単独時にCMOSクリアをしましょう。
書込番号:5951286
0点
>すてふぁん☆ = 捨てハン じゃないの
スルーですね。
2chし杉w
まぁこのスレ主は配線関係の接続全部見直して
メモリーを1枚だけ刺して、CMOSクリアーしてみろぉ
それとスイッチ押す前に気合入れろ
それでいける、きっといける祈れ
書込番号:5956759
0点
風連の熊さんさん>捨てハンではありませんよ。
☆まっきー☆さん・ヒエルさん・taiidanaさん
CMOSクリアで画面が映りました!基本的なことを行っていませんでした。アドバイスありがとうございました(_ _)
これから、自作についてもっと精進していきます。
書込番号:5958496
0点
昨日までBIOSのリストに掲示されていたP5B-ASUS-1007.ROMへアップデートしたところPCI接続カードが全てエラー認識で接続していると起動できない症状になってしまいました。
下の[5934772] Digizoさんと同じくASUSの取扱書に記載されている方法は全て試しましたが、旧バージョンへ戻すことができません。
今日ASUSのHP見たら、このVer.1007のバージョンがBIOSリストから削除されていました。やはり何かしら問題があったと思われます。
Ver.1007でPCI接続カードが問題なく使えている方いらっしゃいますか?
よい対処法があったらお願いします。
また、Ver.0806へバージョンダウンできた方がおられたら、ご伝授ください。
0点
今、ASUSのHP見ましたがVer1102が探せませんでした。
どこに掲載されていますか?
URLお願いします。
書込番号:5946987
0点
普通にFTPにあるが…
直リンまずいかな?
ftp://ftp.asus.com.tw
から探してみな。
書込番号:5947012
0点
普通にASUSのダウンロードからでBIOSを探しているのですが・・・
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=en-us
これじゃだめなんですかね?
お知らせいただいたアドレスで探そうとしたんですが、うまくできません。
FTP?の意味がわかってないので、良かったらもう少しやさしくお願いします。申し訳ない。
書込番号:5947134
0点
あのURLではわかりづらいな…
tp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socket775
FTPですよ。
FTPだし、直リンで鯖落としちゃったらみんなも困るじゃない。
だからあんまりこういう場で晒すのいくないと思っただけ。
まあ、でもみんな知ってるしいいか。
書込番号:5947148
0点
ありがとうございます。DLできました。
今からアップデートして、PCI接続カードを試してみます。
書込番号:5947185
0点
寝ポポロンさん ありがとうございました。
Ver.1102でPCI接続カードが全て認識されるようになりました。
ASUSも早く掲載してくれればいいのに・・・
ほんと、ありがとうございました。
書込番号:5947295
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





