P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:5件

P5Bのマザーボードが、ASUSのホームページで、Core 2 Quad Q9650に対応していると
書いていたのですが、バイオスをアップすることでFSB:1333MHzのQ9650
CPUも対応できるのでしょうか?

書込番号:8957051

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/19 09:24(1年以上前)

サポートページにはBIOS2001から対応って書いてあるね。

書込番号:8957108

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/01/21 20:49(1年以上前)

Q9550 (E0) 動作OKです
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012122/SortID=8350549/

ここで報告してますが、BIOS V2001で、今も調子よく動いています。
Q9550でOKですので、Q9650でもOKかと思います。
尚、OSの入れ替えはなしでいけました。

書込番号:8968929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/29 00:40(1年以上前)

Q9450でも、動作するでしょうか?

書込番号:9006160

ナイスクチコミ!0


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2009/02/01 11:22(1年以上前)

>Q9450でも、動作するでしょうか?

はぁ?
もう既に、回答は出てますが・・・

ここが見つけられないの?
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5B&product=1&os=17

書込番号:9023514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 シノアさん
クチコミ投稿数:5件

HDDよりもSSDの方が読み込み速度が速い。
と聞き及んだことから今回購入を検討しているのですが、
SSDがどのようにPCに接続されるのかすら、想像も出来ない素人です。

オンラインゲーム用に1個SSDを購入し、
そこにゲームのみをインストールして読み込み速度UPを図りたいのですが、
このP5Bでそれは可能なのでしょうか?

また可能だとすれば、どのSSDが用途に適しているかもご教授頂けると助かります。

オンラインゲームインストールするだけですので、
容量は30Gもあれば十分だと考えています。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:8887576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/01/05 02:00(1年以上前)

SSD(というか現在新規に発売されるほとんどのHDDもそうなのですが)は
Serial ATA(SATA)という規格で接続されます。
P5BはSATAポートがありますから、問題なく接続できます。

ただ、軽いオンラインゲームとかなら変わりませんけどね。

書込番号:8887636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/05 02:42(1年以上前)

VGAもGDDR5などの高速なメモリを採用してるものを選べばさらに読み込み早くなるんじゃないでしょうか。マップ間の読み込みの早さはVGAもかなり影響しますよ。

書込番号:8887729

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/05 02:57(1年以上前)

速くしたいなら速い物を選べばいいんじゃないのかな。
普通は速くしたいのに遅いものは選ばないでしょう。

書込番号:8887759

ナイスクチコミ!0


スレ主 シノアさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/05 03:18(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

どうやらどのSSDでも問題ないようですので、
最初に目をつけていた、安価で読み込み速度が速いものにしてみました。

OCZSSD2-2C30G

プチフリーズすることがある、というのが少し気になりますが、
読み込みの時にはないようですので、これを購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:8887800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/01/05 05:03(1年以上前)

>プチフリーズすることがある、というのが少し気になりますが

私はMMORPGなんでプチフリは致命傷に近いので、まだ様子見ですね。
スレ主さんのような多くの人柱での検証を期待しますw


書込番号:8887872

ナイスクチコミ!0


つりQさん
クチコミ投稿数:146件

2009/01/05 08:46(1年以上前)

先輩同様。私もMMORPGやるので…多くの人柱様に期待ですw

書込番号:8888117

ナイスクチコミ!0


着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/05 10:52(1年以上前)

当方パトリオットのSSDをMMORPGの為に使用してましたが、
攻城戦時などで、四、五秒位よくフリーズしました。
かなり致命的なので、結局ラプターに落ち着きました。
この価格帯のMLCタイプは、中身はほぼ同じなので、どれを購入してもプチフリするようです。

書込番号:8888418

ナイスクチコミ!1


スレ主 シノアさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/05 13:40(1年以上前)

当方スペック
P5B
XP Home
C2D E6600
Mem DDR2 PC2-6400 1GB x2
GTX 260

ゲームはAtlantica Onlineを予定しています。

PCGAME:Race Drive GRIDもよくやっているので、
こちらも試してみようかと思います。

先ほど注文してきましたので、
届いたら早速人柱になるべくレビューしたいと思います。

プチフリ起こすようなら、RAID0にも手出そうかと考えてます。

P5BでRAID0やるならJMicronで。
と書いてあったのですが、これはJMicronチップならどれでもOKということでしょうか。

OCZSSD2-2C30G 2台で可能でしょうか。

書込番号:8888970

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2009/01/05 17:57(1年以上前)

ゲーム中の読み込み時間を解消したいというのなら、これ。
http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
メインメモリを使ったRAMDISKです。
電源切ったら内容が消えるので、インストール後やゲーム開始前/ゲーム終了後に、バックアップや書き戻しが必要ではありますが。HDの30倍の速度は魅力的です。

2Gx4枚なら、OSが使う分を除いて5Gほどの容量が確保できます。
4Gx4枚なら、13Gほどに。ただ、ノーブラ4Gで1万円、ブランドで3万円ほどしますので、出費ではあります(TWOTOPあたりのHPを)。

SSDを使うのなら、
・JMicronコントローラーを使わないメーカーのものを。IntelとMTRONくらいですが。
・どうしても安いSSDというのなら、2枚でRAIDに。RAIDのバッファ機能がプチフリに効果がある。
1台買うより半分の容量を2台買ったほうが、速度は倍になるし、発熱とか気にしなくても良いので、HDDより気楽です。

P5BでRAID0…オンボードのRAIDコントローラーがJMicron製という意味で、SSDコントローラーとは別の話かと。
P5B-DelxueとかのICH8Rなら、そちらを使った方が良いのですが。8Rで無いのなら、SiliconImage系の安価なRAIDカードを使う方をお奨めします。JMicornは地雷。
ただ。プチフリ回避のためのRAID0というのは、ほとんどがIntel系オンボードRAIDの話かと思います。他社製RAIDでプチフリ回避の効果があるのかは不明です。ドライバが違うので断言できないのは仕方なし。

書込番号:8889817

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2009/01/05 18:00(1年以上前)

失礼。
P5Bの場合、メモリマッピングに問題があって、RAMDISKに使えるのは、先述の容量-1Gです。

書込番号:8889826

ナイスクチコミ!0


スレ主 シノアさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/05 19:17(1年以上前)

> KAZU0002さん

ありがとうございます。
分かりやすい説明で、とても助かりました。

ご紹介にあったwikiを読んできましたが、
知識がほとんどありませんので、ほとんど理解出来ませんでした。

ゲームでRAMを使用する項目では、
どうやらゲーム毎にやらないといけないことが少しずつ違うようで、
何かしらの不具合が出た場合に自分で対処できそうもありません。

起動終了毎にバックアップする方法なら私でも出来そうでしたが、
毎回結構な手間がかかりそうですので、
先にSSDの方を試してみようと思います。


おすすめの、SiliconImageのSSDを探しているのですが、

http://store.shopping.yahoo.co.jp/at-home/1000216896.html

これしか検索に引っかかりませんでした。
これを2枚で問題ないでしょうか。

なるべく2枚で2万円前後に抑えたいのですが、
これ以外にもありますでしょうか。

書込番号:8890105

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2009/01/05 20:54(1年以上前)

SiliconeImageはI/Fの方です。
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sata2ri2-pciefset.html
おなじ3132チップのRAIDカードなら他社からも出ていますので。安いのを探すと良いかと。

書込番号:8890527

ナイスクチコミ!1


スレ主 シノアさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/05 21:29(1年以上前)

先ほど購入を確定致しました。

皆さん、ありがとうございました。

特にKAZU0002さんには良くして頂き、感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:8890727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Core2Duo E7400

2008/12/10 10:31(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:4件

先日まで使用していたPentiumD820に変わりE7400を搭載しました。
Biosもアップグレードして使用していたところ、フリーズや再起動を繰り返した後、
電源を投入しても画面に何も表示されない状態になりました。
試しにPentiumD820に乗せ替えましたが同じ状態です。
電源などが故障したのでしょうか?

経緯経過
@D820にてBiosアップグレード。
ACPU換装(CPU換装後、4〜5時間は快適に動作していました)。
Bフリーズ発生or強制再起動。
C新品HDDにOSインストールして接続。
Dフリーズ多発&強制再起動多発。
 このくらいから症状が現れる間隔が短くなりました(1〜3分置きに症状発生)。
EBの段階まで使用していたHDDを接続するも同じ症状。
F電源を入れても起動せず(ファン・ファンコン等は稼動)Biosも起動せず。
 HDDは2〜3秒稼動して停止。DVDドライブも同様。
G電池抜き放置(20分)とCMOSリセット実施しても改善見られず。
Hメモリ入れ替えしても改善見られず。
Iマザーボードを交換しても改善見られず。

構成
マザーボード
・ASUS P5B→BIOSTAR TP43D2に変更。
・CPU PentiumD820→Core2DuoE7400に変更。
・グラボ ATI Radeon 4350
・電源 KEIAN 430w
・メモリ DDR2-4300 1G×2枚→DDR2-4300 1G×1枚に変更。
以上、考えられる対策は施しましたがお手上げ状態です。
どなたかご指導お願いします><

書込番号:8761709

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/10 10:51(1年以上前)

零能力者さん  おはようさん。 どこか接触不良かCPU/ヒートシンク密着不良程度なら良いけれど。
他に方法がなければ 試してみてください。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
 (ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、)

書込番号:8761766

ナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/10 11:10(1年以上前)

通電しぱなっしでCPU交換したのなら、電源ユニット逝っちゃってるかもね。
あとは、交換中に静電気でバチっと、やっちゃったとか。

たまに見るのは、CPUクーラーのグリスを綺麗に除去せずに交換、
古いグリスの固まりが邪魔して熱伝導落ちて、熱暴走とかあるよ。

書込番号:8761816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/10 11:56(1年以上前)

>BRDさん
 ありがとうございます。非常にわかりやすい資料でした。
 後ほど試して見ます。

>nekotoraさん
 電源はコンセントを抜き、スイッチもオフにして交換作業を行いました。
 

書込番号:8761938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/10 21:59(1年以上前)

CPUとチップセットの組み合わせ次第ではPC-4300(DDR2-533だっけ?)に対応しなかったりしますけどそれは大丈夫ですか?
P5BはE7400などのFSB266MHz/1066MHzのCPUの場合にはDDR2-533が使用できないなんてないですか?
P5BのE7400対応BIOSは2001Betaのようですがそれに関する問題とかはないですか?
BIOSTARのマザーがP43かG43かは調べてないですけどDDR2-533には対応していないのでは?(P43/G43は対応してないですね)

P5Bスペック:
http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=307&l4=0&model=1178&modelmenu=2

でもP5BでPentiumDに戻して駄目だったということはP5BではBIOS更新エラーやその他の原因、BIOSTARでは最低でも上記のメモリー対応の問題があるのではないでしょうか。

書込番号:8764212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

vistaでのCPUクロックがおかしいです

2008/11/14 12:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:21件

このマザーボードにCore2Duo E4300をのせて使っていたのですが、BIOSを更新してからサイドバーのCPUメーターのクロックが1.2GHzと1.8GHzを行ったり来たりするようになったのですが、原因のわかる方がおられたらよろしくお願いします。

PCの構成は以下のとおりです。BIOSを更新するまでは異常ありませんでした。

OS:Windows Vista Home Premiam
CPU:Core2Duo E4300
M/B:P5B
メモリー:1G×2,2G×2
グラフィックボード:Geforce9800GT
電源:剛力500W

書込番号:8638690

ナイスクチコミ!0


返信する
coconut'zさん
クチコミ投稿数:30件

2008/11/14 12:52(1年以上前)

楽しいじゃん、メータークルクル動くなんてねぇ
がんばってるよーって感じでいいよー
さて、BIOS 書き換えれば、いままでの BIOS は
キャンセルされて、default になっちゃうでしょー
おばちゃんでもわかる再設定の必要性
どこって、あそこよーーほら
C1E とか EIST とかぁー ♪

書込番号:8638741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/14 12:58(1年以上前)

バススピードが200MHzになってませんか?

通常267MHz×6=1600MHz、267MHz×9=2400MHzですが
200MHz×6=1200MHz、200MHz×9=1800MHzと予測します。
確認してみては?

BIOSを更新後CMOSクリアしましたか?

書込番号:8638765

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/14 13:11(1年以上前)

このCPUとはどれか知らないけど、質問は自分で調べてからにしましょう。
それに、特定のクロックに変わるなら、法則性がありそうですね。
問題解決には調べることが重要です。
調べるクセを持たない人は、進歩しませんよ。

書込番号:8638801

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/14 13:25(1年以上前)

E4300のベースクロックって、
ハナから200MHzではないの?

書込番号:8638826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2008/11/14 13:37(1年以上前)

200mですね。おまけに1.2〜1.8Gだから至って正常。
http://www.4gamer.net/review/core_2_duo_e4300/core_2_duo_e4300.shtml

原因は今までが異常だったから。ですかね?
元の状態か書かれてないのでそれも正常かもしれませんけど。

書込番号:8638862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/14 17:11(1年以上前)

家のE4300クンは何故か267MHzで動いております。
BIOSもデフォルトでOC設定もしてないのですが・・・
FSBも800MHzではなく1066MHzで動いちゃってます。
う〜ん家のが変だった訳ですね^^;

書込番号:8639346

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/15 00:15(1年以上前)

>[8639346]
別にヘンでも何でもないですね。
ベースクロックが266MHzなら、そりゃFSBもそれに伴って表示されるでしょ。

なのでその画像は
「個体がおかしい」または「オーバークロックしていない」証明とはなりえません。
何のために貼ったのか意味不明。


まあ、書いてあることがウソやカンチガイじゃないと仮定するなら…

4300@1.8GHzと表示されているのに2.4GHz動作していたこと([8638765])に、今の今まで全く疑問をもたなかったというわけですからまあノンビリしてる人だとは思います。
設定もいじってないと断言してるのですから、マザーが常識外の特別仕様なのか、もしくは自分以外の誰かが勝手にいじくったか。

身近な人に「俺のPCにイタズラしなかったか!」と聞いてみる事をオススメします。

書込番号:8641393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2008/11/21 15:57(1年以上前)

OC設定になってるにしては、x6になってるし電圧も下がってる。神ツールとか入れてませんよね?

書込番号:8670729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

adobyプレミアエレメンツ3

2008/10/18 00:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 吉郎さん
クチコミ投稿数:17件

P5Bのマザーボードにcore2duoE6320メモリーはDDR2622を2GでグラボASUSFX5500dでHDDはCドライブ80G その他1000Gのスペックでプレミアエレメンツ3 重大なエラーが発生しましたがでんます。。誰か詳しい人何が問題で何を改善すればいいか教えてください

ちなみにバイオスUPしてCPUを乗せ換えようかなっとも思っていますがやったことが無いので不安です。詳しい人おしえていただけませんか?
お願いします。

書込番号:8515488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/18 00:41(1年以上前)

肝心なのはどこでエラーが出たかです。

レンダリング中やプレビュー中や取り込み中かな?
元のファイルの拡張子は何でしょうか?
Mpeg4かな?

書込番号:8515539

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉郎さん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/18 11:32(1年以上前)

グッゲンハイムさん返信ありがとうございます。
編集しているファイルはMPG4です。
レンダリング中はかなりPCが重たくなります。
編集途中で終了するときに ファイルを保存しますって出ますよね そのときに固まります

で、現在はファイルを開くと開ききったとこで 重大なエラーが出ました。プレミアを終了してくださいとでます。

グラボがダメなんでしょうか? 動いてた時もレンダリング中になるとかなりおもたくなっていたんで・・・ ちなみにファイル元は ビクターのHDDムービー40です(2年前の型です)

懲りずに相談にのってくださいね

書込番号:8516891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/18 13:08(1年以上前)

>懲りずに相談にのってくださいね
大丈夫。

WINDOWSタスクマネージャーを開いてパフォーマンスタグをクリック。
PF使用量 ページファイル使用量を眺めながらプレミア開いて、
MPG4を取り込んでみてください。

おそらくメモリ使用量が2Gに近くなった時点でエラーが出ませんか?
もしこれならソフトが持てるメモリ使用量の限界の為のエラーです。
メモリ8G積もうが64ビットに変えようが同じです。

MPEG4は高圧縮されたファイルです。
それを展開してプレビューさせて編集してとなれば実はメモリ CPU共にかなりの負担をかける作業なのですよ。重くなるのもそういった為ですね。グラボはほとんど関係ないですよ。
保存には優れてるのですが、編集には現在あまり向いてないファイルと言えますね。

で、良くある回避策としてMPEG4→AVIに変換する事 があります。
付属ソフトにそういった物が無ければTMPGEnc等で変換してください。
検索すればサイトにフリー版もあると思います。
TMPGEncだと簡単なオーサリングならこれだけでも出来ますよ。

で、もし違うエラーなようならまた書き込みください。

CPU交換はそんなに難しくありません。外して載せてグリス塗ってクーラー置くだけ。
が、方法はご自分でいろいろなサイトを検索等して見てまわって熟知してから交換してください。ピン折れと静電気には十分気をつけて頑張ってね。

書込番号:8517197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/18 13:14(1年以上前)

プレミアのみで行うなら、
たくさんのMPG4を取り込まず少しづつ取り込みAVIに変換してHDDに保存。
それを繰り返し、全部無圧縮AVIファイルに変えてから、それらを全部取り込、編集する方法もあります。
編集し終わったらAVIファイルを消すのが普通ですね。
やってみればわかると思いますが、圧縮しないAVIファイルはかなり大きいです。

書込番号:8517228

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉郎さん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/18 16:55(1年以上前)

有難うございます。。
AVIにおきかえると劣化しませんか??
でもそれしか仕方ないですね。。
とりあえずは教えていただいたことをして原因を明確にしたいと思います。
本当に有難うございました。

CPUやグラボは変えても同じなんですね
有難うございました。

書込番号:8517876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/18 23:42(1年以上前)

MPG4でも少しづつなら編集できますでしょう。
少しづつ編集してMPG2で保存して最後にくっつける。
まあAVIファイルが一番扱いやすいでしようね。
画質は・・気になる人は気になるかな?てっレベルの個人主観。

>CPUやグラボは変えても同じなんですね
プレミア3まではCORE2DUOまでの対応ですが4だとQUAD対応ですよ。

書込番号:8519851

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉郎さん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/19 11:35(1年以上前)

プレミア4はクアッドに対応してるってことは 次のプレミア7??でしたっけ??も対応しているんですよね。。

で、次回の7を購入予定なんですが・・・P5BのマザーボードのままQ9550を搭載しようとしたらBIOSUPは必須条件ですよね。BIOSをUPするよりマザーを買い替えてしまった方がよいのでしょうか?BIOS UPは危険ですか?

書込番号:8521655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/19 16:26(1年以上前)

CPUは対応してますよね?
BIOSのバックアップを説明書なり見てやっておいてください。
後は手順どおりにBIOSをインストールするだけです。
最近は失敗しても復帰してくれますので怖がるものでもありません。
失敗の確率は相当低いでしょう。

もしマザーを買い替えるのなら12月まで待つ方がいいと思います。

書込番号:8522619

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉郎さん
クチコミ投稿数:17件

2008/10/19 21:45(1年以上前)

色々な情報有難うございます。。12月に新しいチップセットがでるんですか??

とりあえずBIOSをアップしてみます。。

書込番号:8524076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 初めて自作するのですが・・・

2008/09/24 20:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みさせていただきます。

友人にP5Bのマザーボード等をもらったのですが、他のパーツを何にするか悩んでいます。ネットで調べてもなかなか決められません、どうか皆様の知恵をお貸しください、よろしくお願いします。


PCの使用用途:ネトゲ(モンスターハンターフロンティア、FF11)


友人に貰ったもの
マザーボード:P5B(無印)
メモリ:Team1G x 2
CPUクーラー:Scythe製の名前は不明
DVDドライブ: HITACHI製のDVDマルチレコーダー
OS:WINDOWS XP PRO


検討しているもの
ケース:ThreeHundred \10000
CPU:Intel Core2 Duo E7200 \13500
GPU:GV-R485-512H-B (PCIExp 512MB) \19000
電源:玄人志向 KRPW-V560W \7500
HDD:HITACHI 500G \6500


予算:できれば6万円以内でお願いします

書込番号:8406158

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/24 20:17(1年以上前)

ケースとビデオカードが突出。
4850じゃなくて4670でいいんじゃないの。
AntecのケースにE7200??

書込番号:8406237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/24 20:25(1年以上前)

BIOSはE7200が使える状態にしてあるの?

書込番号:8406295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/24 20:45(1年以上前)

>>ZUULさん
なるほど、GPUとケースが突出してるのですね。
初自作なのでいいパーツを付ければ長く使えて
良いのかなと、思っていました(;´∀`)


>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
BIOSは必要ならアップデートする予定です。

お二人とも貴重なご意見有難うございますm( __ __ )m
パーツ買う前にもう少し勉強しないといけませんね(汗)

書込番号:8406434

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/09/24 21:05(1年以上前)

>初自作なのでいいパーツを付ければ長く使えて良いのかな
ならば、ケースはいいとして、電源がちょっとしょぼい。
CPUが世代変わりして、マザーメモリを買い換えても
ケースと電源は残ります。

書込番号:8406561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/24 21:13(1年以上前)

>>ZUULさん
なるほど電源ですね、もう少しいいものを探したいと思います^^
とても参考になります、ありがとうございました。

書込番号:8406622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング