P5B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5B のクチコミ掲示板

(3177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が落ちまくる

2008/09/22 21:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:6件

昨年組立てて1年以上調子の良かった自作PCでしたが、8月から電源が落ちまくる
症状に陥り、多いときは1日に20回以上。価格.comの口コミ情報やヤフー知恵袋を
見て原因を探ったのですが分からず、PCショップに持って行っても原因分からないと
言われました。

それから1ヶ月。原因が分かりました。MBの温度が高温になっており強制シャットダウン
していたのでした。いきなりシャットダウンするので電源の不具合やHDD、メモリ、CPU
すべて調べたのですがマザーボードの高温でシャットダウンするのは知りませんでした。

P5Bに附属しているPC ProbeII というBIOS管理ができるソフトがあるのですが
それを何とかインストールすると いきなりの警告音が。見てみるとMBの温度が44℃を
示しており、赤く点滅して警告状態でした。

デフォルト値を見てみると、何とMB温度の上限が45℃でシャットダウンするように
なっていたのでそれを55℃まで上げてみました。すると安定して電源落ちは全く
なくなりました。

そこで質問ですが、マザー温度のデフォルト値が45℃って低すぎないですか?
マザーの適正温度、または限界値って何度くらいなのでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが いまいち分かりません。
経験談でもよろしくお願いいたします。

CPU温度は55℃くらいでしたので適正な温度だったと思います。


なお、自作PCの使用は下記の通りです

<仕  様>

MB : ASUS P5B
CPU : Core 2 Duo E6400
グラフィックカード : GeForce7600GS
メモリ - DDR2 1G×2 計2GB
HDD : hitachi 500GBを2台
電源 : Seasonic 450W

です。


書込番号:8395095

ナイスクチコミ!1


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/22 21:16(1年以上前)

一般的に60度前後まで大丈夫なようです。あまり温度が高いのは好ましくありませんが、50度前後だったら問題ないでしょう。。
ソフトの初期値はあまり気にしなくてもいいと思います。

書込番号:8395150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/22 23:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。グラフィックボードがファンレスなので安心していましたが
やはりケース内がかなり高温になるみたいです。先ほど、ケース裏面に12cmファンを
取り付けたところさらにMB温度が42℃まで下がりました。
 以前組み立てたPCがギガバイトのファン付だったのでMB温度は気にすることは
なかったですが、今回は落とし穴にはまったようです。
60℃くらいまで大丈夫とご意見いただきましたのでひとまず安心です。

書込番号:8396134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:27件

当方、現在のスペックがマザーP5B、CPU e6300,グラボgeforce7600gsとかなり型落ちなスペックとなっております。ちなみにこのパソコンは数年前にドスパラのprimeパソコンを購入したものです。このマザーでもグラフィックの向上や3Dゲームなどの画質改善するための限界の構成が知りたいです。このマザーでもZOTAC GeForce 9600GTなどは対応してるのでしょうか?GTA4発売までのその他のPCゲームのつなぎと考えております。初カキコですので、ド素人な文章をお許しください。

書込番号:8360180

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/16 18:21(1年以上前)

ケースに収まれば問題なくつきます。
気にするのはマザーではなく、ケースや電源でしょうね。
7600GS付いてるぐらいなら問題はないでしょう

書込番号:8360231

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2008/09/16 18:23(1年以上前)

PCI-EXPx16スロットが有りますので。現行品ならなんでもOKかと思います。9600GTもOKです。
ただ、電源が付いてくるかが、別の問題。ゲーム用途を見越してのビデオカード購入なら、電源も500Wくらいのにアップグレードしておくと良いでしょう。
ついでに。メモリが1Gとかだったら、増やしておきましょう。1Gx2で5000円ほど。

書込番号:8360236

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/16 18:47(1年以上前)

ケースや電源が許すならPCI-Eのカードなら何でも付きます。
が、CPUがE6300なんであんまハイエンド積んでも意味ないと思うんで、CP的にも
9600GTもしくは補助電源要らないHD4650かHD4670あたりがいいんでないかと。

書込番号:8360318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/09/17 17:13(1年以上前)

デラックスのほうですが、HD4850導入してます。CPUはE4400ですが、充分体感アップしてます。

前がX1950からでの話なので、7600GSからならかなり体感アップするでしょう。

電源は良質の450w以上あればいけるでしょう。

書込番号:8365378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/18 00:42(1年以上前)

みなさん御親切にありがとうございます。書き忘れましたが、電源はevergreenのSilent King4 550wでメモリーはa‐dataの1GB×2という構成になっております。今のとこ9600GTを考えています。

書込番号:8368701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Q9550 (E0) 動作OKです

2008/09/14 22:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 バネラさん
クチコミ投稿数:1043件

だめなら、マザーをP5Qあたりに換えようと思いましたが、調子よく動いています。
OCはしてません、定格使用です。
発熱も少なく、リテールファンで問題ないです。
チップセットには、以前からファン付きのクーラーに取り替えています。
まだまだ、使えそうです。

BIOS V2001
Q9550 (E0)
UMAX Pulsar (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
GALAXY 8600GT
Vista 32bit とXPのデュアルブート
スーパーπ 104桁 17秒

書込番号:8350549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 22:10(1年以上前)

定格って言っても、Q9550の定格ですよね。
P965でFSB1333MHzは非サポートだから、マザー側はOC状態になっていると。

書込番号:8350581

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2008/09/14 22:12(1年以上前)

FSB1333だと、メモリ4枚で問題が出るパターンが多いようです。その辺の検証もできれば…。

書込番号:8350597

ナイスクチコミ!0


スレ主 バネラさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/09/14 22:14(1年以上前)

>定格って言っても、Q9550の定格ですよね。

はい、そうです。
BIOS V2001 のデフォルトってことです。
勝手にOCにはなっていますね (^^ゞ

書込番号:8350624

ナイスクチコミ!0


スレ主 バネラさん
クチコミ投稿数:1043件

2008/09/15 00:07(1年以上前)

メモリ4枚(4GB)

UMAX2枚で、DRAM UP

>FSB1333だと、メモリ4枚で問題が出るパターンが多いようです。その辺の検証もできれば…。

リクエストにお応えして、やってみました。
追加したのは、ノーブランドバルク M&Sチップの格安メモリ PC2-6400 1GB×2 です。
結果、4枚でもOK、問題なしでした。

2枚でも4枚でも、333MHz駆動になります。(オート設定)
4枚で無理に上げると、起動不可でした(ノーブランドメモリが悪い?)
UMAX 2枚なら、416MHzにしても起動できます。

333MHzでも、FSB:DRAM=1:1 なので、いいわけですよね。

書込番号:8351437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ブルースクリーンの原因について

2008/09/12 00:28(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:20件

シャットダウン時にたまにブルースクリーンが出て電源が勝手に切れて再起動されてしまいます。
原因解る方アドバイス宜しくお願い致します。

仕様

OS - XPとVistaのデュアルブート
MB - ASUS P5B
CPU - Core 2 Duo E6400
グラフィックカード - GIGABYTE GeForce7300GS
メモリ - DDR2 512M×2 DDR2 1G×2 計3GB
HDD - WDC WD5000AAKS 500GB



再起動後のエラーメッセージ

問題: 予期しないシャットダウン
この問題の説明に役立つファイル:
Mini091108-01.dmp
sysdata.xml
Version.txt

問題の署名:
問題イベント名: BlueScreen
OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.768.3
ロケール ID: 1041

この問題に関する追加情報:
BCCode: 1000008e
BCP1: C0000005
BCP2: 8D10F979
BCP3: 971E4AC4
BCP4: 00000000
OS Version: 6_0_6001
Service Pack: 1_0
Product: 768_1

この問題の説明に役立つファイル:
C:\Windows\Minidump\Mini091108-01.dmp
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\WER-63523-0.sysdata.xml
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp\WER48B2.tmp.version.txt


補足

XPではならずVistaのみでブルースクリーンがでます。
メモリー増設後も起こります。
何度かリカバリしましたが起こります。

勉強不足ですみません。どなたかお助けを・・・。

書込番号:8335737

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2008/09/12 00:32(1年以上前)

リカバリ?OSの再インストールでなくて?。

Memtestはしましたか?。Infsetは?

書込番号:8335753

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/09/12 00:32(1年以上前)

あきらっきょさん  こんばんは。  対処療法の一つとして memtst86+を掛けられましたか?
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:8335756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/09/12 00:49(1年以上前)

すみません。OS再インストールでした。

今日はもう遅いので改めてmemtstしたいと思います。

書込番号:8335831

ナイスクチコミ!0


yumejiroさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/03 02:24(1年以上前)

もう解決されたかな?
自分も同じ症状が出た事がありまして、再インストールしても改善しなかったのですが
OC状態を定格に戻したらサックリ治りました
その後、メモリの設定を見直して見た所OC状態でも安定しました。
今の状態を貼り付けておきます、メモリはCFDの1G×4枚(チップはHynix)

とりあえずそういう事例もあったと言う事で・・・

書込番号:8447242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ

2008/08/25 06:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

クチコミ投稿数:470件

メモリを4Gに増設しました。
BIOSでは3G程しか認識しませんが、VISTAの「コンピュータの基本的な情報の表示」画面では4Gと表示されます。
32ビットOSです。
普通は逆なのでしょうか?3Gほどしか使えない事は分かっています。

BIOS 2001
OS VISTA Ultimate 32bit

なぜでしょう?

書込番号:8250058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/08/25 06:09(1年以上前)

vista32bitはSP1にすると総積載量を表示するようになりますが
使用できる領域は以前と同じです。

書込番号:8250063

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/25 06:35(1年以上前)

実の無い問い合わせの多さにウンザリしたからでしょう。

書込番号:8250091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2008/08/25 07:28(1年以上前)


「ハードディスクが500Gを買ったのに、450Gしか使えない」という質問と似たような理由だと思います。

書込番号:8250152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/25 08:25(1年以上前)

でもBIOSでいきなり減算して表示するのはどうかと思います。
64bitOSの時にやっぱり差異が出ますし。
私のマザーボードではきちんと4GB表示します。

書込番号:8250224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/25 08:53(1年以上前)

P5Bは、多分メモリーリマッピングが無効になってると思います。
うちのP5B Deluxeもそうだったし。
で、その場合BIOSで表示されるメモリーの量は、3008MBくらいだったかな?
実際に使えるのがこのくらい。


で、Vistaは積んであるメモリーの量を表示してくれますが、そこに表示してある量全てを使用可能だとは言ってないんですよね。

書込番号:8250270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2008/08/25 20:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
メモリーマッピングをONにするとBIOSではフルに認識してくれるようになりましたが、VISTAでは2G程しか使用されていないようです。
減りました。なぜでしょうか?

書込番号:8252506

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2008/08/25 20:47(1年以上前)

なぜ2Gか。リマッピングの設定でリマッピングされたから。
リマッピングとは、I/O領域に重なるアドレスをまとめて4G以降に移動させる設定で。P5Bの場合、書くデバイスが要求するアドレスを聞かずにまとめて2G以降の領域を4G以降に移動させるので。4Gまでしか使えない32bitOSでは、2Gしか認識しなくなります。

あがいても1Gが戻ってくる事は無いので。仕様と諦めましょう。

書込番号:8252603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件

2008/08/26 05:53(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:8254580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

cpu交換で不具合

2008/08/16 09:03(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 jelly444さん
クチコミ投稿数:3件

今まではペン4(3.2G)メモリー2G、電源500
Wで問題なく使えてたのですがCPUをE8500に
変えました。(BIOSも新しいのにしました)
使ってみると再起動時に電源が落ちて・・ついて
まっくらのままです。
終了して電源を入れても同じ症状です。
ただ、コンセントを抜いて5秒ぐらいして電源を
入れると立ち上がります。
あと、立ち上がるときに毎回BIOSの設定をどうするかって
画面が出ます。(F1かF2を選べって)
F1押して設定画面で終了かけると電源が落ちて・・ついて
まっくらのまま・・です。
F2でload default・・・を選ぶと立ち上がります。
この問題、解決策ありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:8212904

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/16 09:46(1年以上前)

jelly444さん  おはようさん。  BIOS Ver.は1803か2001ですね?
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5B&SLanguage=ja-jp&cache=1

電源容量が少し足りないのかも知れません。
BIOSが立ち上がるだけの最小構成(マザーボード+CPU+ヒートシンク)でも落ちてしまいますか?
予備電源はありませんか?

(最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、)

書込番号:8213049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/16 12:33(1年以上前)

>F2でload default・・・を選ぶと立ち上がります。
BIOSまでですか?OSまで起動します?

>使ってみると再起動時に電源が落ちて
CPUクーラーの取り付けで、少し隙間が開いたりしてないでしょうか?
熱暴走で落ちる・・・ということは無いかな?と思いまして

書込番号:8213607

ナイスクチコミ!0


スレ主 jelly444さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/16 13:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
BRDさん、電源容量ですが大丈夫みたいです。
バーシモン1wさん、F2押すとOSまで起動します。
再起動かけるとまたアウトです。
熱暴走の可能性も低いと思います。
とりあえず、可能性は低いけど初期不良かも
しれないと思ってさっき店まで持っていきました。
どうなることやら・・結果待ちです。

書込番号:8213673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/16 22:00(1年以上前)

結果待ちということですが・・。

私も、P5BにE8400(E0)でばっちり動作していますので、マザー自体に故障がない場合は問題ないと思われます。それか、メモリなど他の部分か・・・?
ちなみに、このP5Bで、FSB=1333MHzからさらにオーバークロックし、FSB=1800MHzにしても、NB電圧盛りせずとも安定動作します。

原因が判るといいですね。

書込番号:8215448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/08/17 10:57(1年以上前)

ところで、CMOSクリアーの文言が見当たりませんが、行ってます…よね?

書込番号:8217245

ナイスクチコミ!0


スレ主 jelly444さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/17 14:25(1年以上前)

遅くなってすみません。(PC組んでました・・)
結局原因が分からず、店長さんが言うには「たぶんだけど、P5BでE8500用のBIOSは
ベータ版ばかりだから不具合があってもおかしくない・・」とかなんとかで
思い切ってMBをP5Kに買い替えました。
今は問題なく作動してます。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:8217926

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/17 18:35(1年以上前)

了解。  決断が早かったね。

書込番号:8218811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング